1翌日は最近出来た「なんばパークス」で仕事。昔良く行った「なんばCITY」を通って行ったんですが、ロケット広場にロケットがない!? というか、ロケット広場という名前さえなくなってしまっていて・・・昔は難波で待ち合わせといえばここだったんですけどね・・・ 午後は京都へ行って、大阪に戻ってきたらもう7時・・・ 今夜は、大阪支店のスタッフと会食をすることになっていました(*^_^*) で、タイ料理をいただくことになり、西区北堀江にある「CHEDI LUANG(チェディルアン)」におじゃましました (^_^) タイでも北部の料理が中心だそうです。 タイ料理をいただくのは久し振りです。何かワクワクしてきます♪ まずは喉を潤します。この日は京都で仕事をして、大阪に戻るまで水分を摂っていませんでした。まずはタイのタイガービールで乾杯□\(^_^ そして、生春巻き~♪ ナンプラーと、ちょっと甘辛いソースにつけていただきます。プリプリの海老とパクチーの香りが絶妙に口の中に広がります(o^。^o) 続いて、タイ風エビカツ!とでも言いましょうか!? エビがぎっしり詰まっています。 別のタイビール「シンハー」もいただきました♪ スッキリして飲みやすいビールが多いですね。でもピリ辛い料理には良く合います(^-^) さて、タイといえばトムヤンクン! この酢ッぱ辛いのがたまりません(><) 中の海老、でっかくてぷりップリです(^〆^) そして今夜の大ヒット! わたり蟹の唐揚げです。皮もパリパリでいくらでも食べれます(o^~^o) ここで、取り皿をよくよく見てみると・・・ なんと!「ぞうさん」だったんですね! タイといえばぞう♪ こちらは、牛肉を醤油風味のスープと煮込んだ料理。ナンプラーが効いています。 そして、そろそろシメのお料理が・・・ タイ風チャーハン「カオ・バット」です。ホタテが載っています(^Θ^)Ψ そして、やっぱりグリーンカレー。ココナツミルクの風味が絶妙ですΣ(´θ`) 最後は、私としてはこれを・・・ 久し振りにタイ料理を堪能してしまいました。美味かった~( ̄#; ̄) こちらは、淀屋橋と西梅田のハービスにもお店がありますので、大阪に来られた際は是非寄ってください。って、他府県から来られた場合は、違う店に行きますかね・・・? 今夜は実家に帰ります。近鉄難波駅から久し振りに特急に乗ってみたら、何とアーバンライナーの車両でした(^o^)/ 通常は、難波-名古屋間のノンストップ特急ですが、難波へ戻ってきたアーバンライナーを夜間の奈良行き特急として運用するようです。 近鉄は朝のラッシュ時間帯と、夜間の帰宅時間帯に特急を増発します。料金は別ですが、ラクに帰れるので指定は発車時間前にきっちり埋まってしまいます。こういう商売が上手い近鉄です。 鉄道ネタを引っ張ってみました~(笑)
5この日の夜は以前大阪で一緒に仕事をした仲間達と、久し振りに道頓堀にやってきました(^_^)v ここに来るとまず目に入るのがこれv(^_^)v これを見るとよけい海鮮が食べたくなり、以前「くいだおれ」があった場所が「中座くいだおれビル」として生まれ変わっており、こちらの「九州海鮮 北さつま漁港」におじゃましました! まずはやっぱり、 それに・・・ 鹿児島では郷土料理の食材として有名なキビナゴ、これのから揚げです(^▽^) こんなのも欲しくなりました。薩摩地鶏のポン酢焼き~♪ ぷりぷりホルモンも~(o^。^o) 料理はどれも大満足! ただ少々残念だったのが、日本酒と焼酎の品ぞろえが少なかったこと・・・(゚ε゚) 2次会は以前良く通ったクイーンズコートにあるバー「It's」へ・・・マスター元気そうで良かった。この日はちょうどジャズライヴの日でした(^O^)/ ラフロイグやラガーヴリンのシングルモルトを楽しんだ後は、やっぱりコレ~♪ イタリアのリキュール「ガリアーノ」です。アニスや他の薬草等がベースになっています。バニラ風味で甘いのですが、これを食後に飲むと胃がスッキリして、翌日は大丈夫!!! ボトルの形もオシャレです(*^_^*) おっともう日が変わっている! ここに来るといつもついつい長居をしてしまう・・・早く寝ないとー。ー…☆
3チューリッヒで1泊し、翌朝はゾロトゥルンという町に向かいます。 朝のチューリッヒ駅・・・ 東欧から到着した夜行列車のようです。 ヨーロッパの高速鉄道といえばTGVですね(^o^)v 一度乗ってみたいです。 私達も目的地に向かいます。 訪問先が見えて来ました。 ゾロトゥルンに到着です。小さな田舎町です。 さて、一仕事終えてホテルのレストランで食事です。 まずはプロセッコで乾杯~♪ ここは内陸なので魚はあまりお勧めではありません。 牛肉のカルパッチョ(^o^) チーズがいっぱい~ お好みのワインビネガーをかけて食べます。私はシェリーので・・・美味い~(*^_^*) やっぱりこれですね。食べ飽きないです(o^。^o) この頃には赤ワインに・・・(^▽^) メインは豚肉のグリルにキノコのクリームソース! ホテルのイタリアンでしたが、なかなかの味でした。 ディナータイムもでしたが、ここは朝食も外からの客で賑わっていました。一仕事終えた職人さんが食べに来たり・・・(笑)美味しいレストランは流行るんですよね(^-^) さて、翌朝は最後の国に向かいます。
8さて、やっとPart2です(^o^)v 今回のオフ会は第二部もありました。 それは・・・ 何か、おっさん達が店の前でたむろしていますが・・・ ジャジャーン! そう!「鶏団子鍋」のリベンジです(☆。☆) またまた サンレッドの聖地「溝の口」!!! にやって来たのです! 味噌と、そして上に載ってる白くて四角いのはバターだったんですね。前回は全く気付きませんでしたよ~ そろそろ、煮詰まってきましたよ~♪ いや~ 美味い~!!! 今日は味がはっきり分かりますね~♪ そしてこの「みぞれ酒」と一緒にいただきましたよ(^▽^) お酒がすすみますね~♪ さて、店内を見渡してみると・・・いたるところにサンレッドが・・・ ここにも・・・ん! 何だこの白いクルマは??? 極め付け!!! この「たまい本店」の女将さんなのですが、何とサンレッドのサントラCDのジャケットに登場しておられます!川崎市高津区の超有名人なんです\(^O^)/ 本当に盛り沢山のオフ会となりました。 また次回もよろしくお願いしま~す(^o^)v まだ参加されていない方も是非!!!
0先週末、日曜日は前職の会社のOB会でした。 以前、お知らせしましたとおり会社は解散しましたが、みんな新たな仕事に就き、または結婚してお子さんが出来たり・・・とにかく元気な顔を見せてくれました(^▽^) 場所は新宿の京王プラザホテル・・・さぞかし美味しいもの・・・? 確かに美味しいものをいっぱいいただきましたが写真はございません(><) ランチタイムだったのですが、飲み放題ということもあり、ビールにワイン・・・昼間っから(@ρ@)/ そして、有志で思い出横丁近くの居酒屋で二次会・・・\(@_+ ) もうかなり出来上がったところで帰路に着くのですが、渋谷から東急田園都市線に乗って思い出したのが・・・ 「サンレッドの聖地!」 となれば溝の口で降りるしかありません! そして・・・ こちらが噂の「金運つくね」! でかいつくねですが、確かに美味い(^-^) そしてとうとう・・・ 出ました!「鶏団子鍋」~♪ 煮えるとこんな感じ~(*^_^*) 鶏団子!入りま~す! オーナーズクラブの皆さんスイマセン、先に食べちゃいましたm(_ _)m でも・・・美味しいという感覚はあるのですが、酔っぱらっていたせいか味の記憶があまり・・・(>_<) なので、こちらもリベンジしたい・・・