カーくるトップへ

Rosso Corsa GTV Diary 2nd Season!

アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
記事検索
検索語句
最近のトラックバック
アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by い~さん
世界中
うんうんする
11


2020年も残り数日。
皆さんもお休みを有意義に過ごされていますか?
とりあえず、長期休暇といったら・・・今日も朝から洗車大会です!
先ずは一番の働き者のプリウスから。

201229ss (2).JPG

201229ss (3).JPG

201229ss (4).JPG

そして2台目はES。
この子も長距離移動で頑張ってくれてます。

201229ss (6).JPG

201229ss (5).JPG

201229ss (7).JPG

〆はRZで3台目!

201229ss (11).JPG

RZは11月のイベント以降はガレージから出していなかったのでホコリを被った程度でした。
毛バタキでホコリ落として、濡れたタオルと乾いたタオルで拭きあげるだけにしました。

201229ss (8).JPG

201229ss (10).JPG

朝から約5時間で3台ピカピカ✨にしてやりましたよ
今日の名古屋は本当に洗車日和でカラダを動かしているとポカポカして気持ち良かったですね
3台洗っても、まだまだ余裕綽々。今日は3台で許してやるか(爆)
よしよし。今年の年末の洗車も順調。
あとは、弟のヤリスだな(笑)
明日は雨予報だし、大晦日に雪🌨️❄️が降らない事を祈るのみ。

201229ss (14).JPG

そして、納車されたばかりのチンクはRZと初対面だったのでした~。
11年ぶりのアルファ・フィアット2台体制。

そしてうちのガレージをよく見てみたら、
ES:サンライトグリーンマイカメタリック
プリウス:スティールブロンドメタリック
RZ:ジアラ
500:ブルーヴォラーレ 
と、日本人に人気の白・黒・シルバーが1台も無いことに気づいたのでした

201229ss (9).JPG

【2020年洗車備忘録】
プリウス50:20回
ES:18回
RZ:6回
LS:2回
500:1回
SLK:2回
MINI:1回
プリウス20:1回
BMW320i:1回
アルファードV:1回
ジュリアスーパー:1回

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=GuBQqZLM2fVhV1HlBhIVUw%3d%3d
2020年12月30日 01:08  | RZ  | コメント(4)  | トラックバック(0)
witten by い~さん
世界中
うんうんする
14


7b3923154fdc4ccea4f0c254158cacce.jpg

今日は珍しいイベントに参加してきましたので少しご紹介させて頂きたいと思います!

名古屋のトヨタカローラ中京が開設したMOBILITY GATE吹上で開催された「水素社会の未来とFuel Cell」というシンポジウムです。
トヨタが新型MIRAI/ミライ を近々リリースするのに先駆けて行われました。

490164e8663543599509befb59448aee.jpeg

新型ミライのチーフエンジニア田中義和氏によるプレゼンは新型ミライを早く見たい!そして触れて運転してみたいと思えるものでした。
やはり開発責任者が語る新型ミライの魅力はかなりのものです。

9fd7b765b1a14ff88f65606057c58648.jpeg

新型ミライのプラットフォームは現行のレクサスLSと同じものだそうです。
乗り心地は良さそうですねぇ!

00d393310306433e9ba763305355917d.jpeg

さすがにボディサイズはイイ感じに大きいです。

a9993bb274ff4c8ea1d09b7740f29135.jpeg

田中氏も拘ったというエモーショナルなボディデザイン。
個人的には結構好きですが、早く実物を見たいですね!

0fa977f1d4124be5958dfdd8621b4ab8.jpeg

そしてこれはが一番の驚きポイント!
なんと、新型ミライは走れば走るほど空気を清浄化するのです!
ゼロエミッションを超えたマイナスエミッションなんて、こんなクルマ聞いたことも見たこともありません!

21a7dc8cee094eaf9df6f70312c96bfb.jpeg

また、モータージャーナリストの清水和夫氏もゲストとして登壇され、水素エネルギーをめぐる世界の動向と水素社会について話されました。
大変興味深い内容で、水素をエネルギーとした燃料電池自動車の時代が着実に近づいてきていると初めて身近に感じることが出来ました。
ちなみに、清水和夫氏は水素燃料電池に関する書籍を書かれるほどの水素エネルギー通とのこと!

f54c3bd5216c49d48e3e6568f9c4b249.jpeg

第二部はゲストのお二人に、トヨタカローラ中京の山本社長、そして今回のシンポジウムにお声がけくださった小沢さんの4人でディスカッションタイム。

9527fe360c3241e18b4b0dd7e0e4a39d.jpeg

化石燃料をジャブジャブ燃やしながら走るクルマを愛する自分ですが、ゼロエミッションに興味がないわけではありません。

こうした新しい技術を搭載したミライのようなクルマにも大変興味があります。

今回は大変いいお話も聞かせて頂いたことですし、是非、新型ミライが発表されたらトヨタカローラ中京さんで試乗して自分で色々と感じ取ってみたいと思います。

d3881c98f1924538b8b98be1ad383327.jpeg

最後はパネラーの皆さんと記念撮影して頂きました

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Iz6mXir7UQeyJj8esM1AVA%3d%3d
witten by い~さん
世界中
うんうんする
2


 マップ.jpg

ミラフィオーリ実行委員会です。

ミラフィオーリ2020に事前参加登録をいただきました皆様にご連絡いたします。

当日の入場についてはこちらを良く読み、マナーよく入場にご協力をお願いします。

■一般参加の方はAM8:00~9:00の間にモリコロパーク北入口にお越し下さい。

■2020年より、参加車両の入場口が北入口に変更となっておりますので、ご注意ください。

準備が整い次第、大芝生広場へ順次入場していただきます。

■会場である大芝生広場内の駐車場所を指定することはできません。

■オーナーズクラブなどでまとまって入場したい場合は入場する時点までに一緒にお越し下さい。

■誤って他の駐車場に入ってしまいますと、入場した時点で500円の駐車場代がかかってしまいますので、参加者は必ず北入口にお越し下さい。

■9:00を過ぎて来場された場合、入場をお断りする場合があります。その場合は愛・地球博記念公園の一般駐車場に停めて徒歩か園内バスで会場までお越し下さい。

■当日は北入口の参加者用ゲートを8時に開門します。それより早く来ても会場には入れませんのでご了承下さい。

■事前参加申請済みで、入金確認済みの方にはメールにて参加証を発行していますので、それを印刷して持ってきて入場口スタッフへお見せ下さい。

■入場準備が整いましたら参加証のある車両から先にミラフィオーリ会場へ移動していただきます。場内は時速20km以下の徐行となります。また、ハザード点灯を必ず守って下さい。

■遠路内は左側通行をお願い致します。

■モリコロパーク管理会社との申し合わせ事項で「入場および退場をまとまって行う」ことが会場使用の条件となっているため、事前参加申請者であっても8時~9時00分の間に来れなかった場合は入場出来ません。

■クラブ単位などで入場されたい人もいると思います。みなさんお互い譲り合ってくれぐれも事故の無いようにお願いします。ミラフィオーリイベント中における事故などは全て当事者間で解決いただき、チンクエチェント博物館は関与しないものとします。

■入場までに相当な時間がかかることが予想されます。気を長く持ってお越し下さい。

■会場であるモリコロパークはイベント参加者以外にも一般来場者がお越しになる公園です。展示車両に触れられたくない方は、下のPDFを印刷して、当日会場にて車両の見えやすい場所へ掲示していただきますようよろしくお願いします。
なお、公園内外での事故や参加者・一般来場者とのトラブルは当事者間にて解決していただき、モリコロパーク及びミラフィオーリ実行委員会は一切の責を負いませんので予めご了承ください。

tenji.jpg
PDFダウンロードしていただき、印刷して会場へお持ち下さい。 

PDFダウンロード

 

大きな地図で見る

 ミラフィオーリの会場は2005年に開催された愛知万博が行われた会場の跡地に作られた緑豊かな公園です。
大観覧車やとなりのトトロの世界を再現したサツキとメイの家など、カップルや家族連れで賑わう人気のスポットになっています。万博会場であったことから交通のアクセスが大変良く、高速道路を降りてすぐの立地にありますので東京、大阪などの遠方からも大変スムーズにお越しいただくことが出来ます。
 
【アクセス】
東名高速道路・日進JCTから、名古屋瀬戸道路に分岐「長久手IC」東へ約5分
または東名高速道路「名古屋IC」東へ約20分
 
【会場情報】
〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
2020年11月6日 19:58  | ミラフィオーリ  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by い~さん
世界中
うんうんする
4


チンクエチェント博物館
欧州車の祭典ミラフィオーリ2020
実行委員会 の い~さんです。

今日もミラフィオーリ2020に出展頂く素敵な出展者様をご紹介させて頂きます!

ロータス・ケーターハム・モーガンなどを取り扱われているAUTOPRESTIGE/オートプレステージ様です!

オートプレステージ様はミラフィオーリの常連の出展者様です
今年も素敵な車両を展示頂けます!

AP201027 (2).jpg

まずはケーターハム セブン 270Sです!
AP201027 (1).jpg

ドゥカティ 270SS(1975年)という貴重なドゥカティです!

如何でしょうか?
とても気になる2台ですよね!
また、オートプレステージ様のブースでは、四輪&二輪のライフスタイルに合うヘルメット、ジャケット、グローブ、シャツなど拘りのアイテムを販売して頂けます。

オートプレステージ様より
『ロータス/モーガン正規代理店の日進市のオートプレステージがケータハム/モーガン正規代理店として天白区植田に名古屋店をオープンしました。また選りすぐりのビンテージバイクの展示販売、二輪/四輪に合うグッズやアパレルを販売。6輪生活を楽しんでいただけます。』

MIRA2018-MUTOU (348).jpg

一緒に愛車を芝生の上に並べて休日を楽しみましょう

■オートプレステージ
https://www.autoprestige.co.jp/pc/top/

190602MIRA (81).jpg
 
ミラフィオーリ2020は2020年11月15日(日)にモリコロパークで開催です!
事前参加登録も10月29日まで追加受付中!

※開催日を8月23日より11月15日に再度変更しています※
ミラフィオーリ2020の開催概要はこちら

MIRA2018-MUTOU (343).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=4p6TZMGW4ePR2M2G4yEnow%3d%3d
2020年10月28日 23:28  | ミラフィオーリ  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


この週末は久しぶりにディーラー巡りしてきました!

土曜日の午後に2店舗、そして日曜日に2店舗の合計4店舗です(笑)

日本最大のアルファロメオオーナーズクラブであるアルファロメオ友の会の初イベントLa Storia Speciale/ラ ストーリア スペチアーレのポスターの掲示とチラシの配布をお願いしに行ってきました

名古屋市内及び近郊の4店舗、どこも新しいCIで統一されていてキレイでオシャレな店舗ばかりでした。

さて、ここで問題です!
これらのディーラーのすべてがどこの店舗か分かりますか?(笑)


c0c8f92834c8411da594ab52e29015e7.jpeg

670b40e90f0e47769ba1bf1f06625d1c.jpeg

868078f88c5c43e9a3eebce6d778b535.jpeg

f656767bdfb548cca3fc6008d09537db.jpeg

みなさん、分かりましたか 
答えはコメント頂けたら回答しますね~(笑)

さて、そしてこちらが今回の目的のイベントのポスターです。

119591220_380193516351724_2610761600885177872_n.jpg

La Storia Speciale/ラ ストーリア スペチアーレ
11月22日(日)
愛知県幸田町 幸田サーキットyrpにて開催です。
サーキットのコース上に300台のアルファロメオを並べます。
当日は会場にスペシャルゲストを迎え、アルファロメオに関するスペシャルショップも多数来場・出店します。
是非、アルファロメオ仲間と楽しい休日を過ごしましょう!

■アルファロメオ友の会主催
■イベントサイト
https://www.facebook.com/LaStoriaSpeciale/
■エントリーページ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfjn05IrsfTYhYy_KaPHTdhgc1h2W9PebsVdOk-4uExgVSjyA/viewform?fbclid=IwAR0ui4qTlaWf-SZWnb6QJFLo0PJ1Ii1OWlLwoIPxQv1CZf29NJkayojfrWQ

2020年10月25日 23:40  | イベント色々  | コメント(2)  | トラックバック(0)
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る