カーくるトップへ

株式会社Juura & 孝信’sブログ

愛車はフィアット・バルケッタ。
ブレーキ整備の特許技術SSBS(Super Stable Brake System)の普及に努めています。

カメラ片手にあちこち出かけ、好きな写真を撮ってます。
witten by topolino
世界中
うんうんする
0


村松健さんがFacebookを始められたとメールが入ってきた。

http://www.facebook.com/kenmuramatsu?sk=info#!/kenmuramatsu?sk=wall
見ると、先日横浜で行われたライブの動画が上がっていた。

こうやって村松さんの音楽を聞くのは久々。
特にまだタイトル未定となっている、富士通のCM使用曲は素晴らしい。
なんかこうこみ上げてくるものがあって、涙が出た。

またライブに行きたい。
最後に行ったのは何年前だろうか。
そういうと何度も行っているように聞こえるかもしれなが、実は一回しか行ったことありません。

動画はあ7月7日(七夕)までの期間限定とのことなのでお早めに。

株式会社Juuraへ

人気ブログランキングへ

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=9eaIzUZa08vE3Lzafuk6iA%3d%3d
2011年6月25日 20:10  | 音楽  | コメント(0)  | トラックバック(0)


witten by topolino
世界中
うんうんする
0


会社のホームページとしてやっていくのに、あまりに個人的なことは書きにくくなってきましたので、そういうことは、これからはコチラで報告したいと思います。
継続してお付き合いいただければ幸いです。

http://takanobus.sakura.ne.jp/

林 孝信

人気ブログランキングへ

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=DCZK4d8IZ3YF5LKNXbwpDg%3d%3d
2011年6月25日 17:51  | ブログ  | コメント(0)  | トラックバック(0)


witten by topolino
世界中
うんうんする
0


今まで書こうと思ったことでもさすがに会社のホームページとしてやっていくとなると、あまり個人的なことは書きにくい。
ブログをやっていない人からすれば面倒この上ない作業だと思うが、今までやってきたことをやらないのはけっこうなストレスとなる。
不器用なのかなんなのか、アウトプットがスムーズにいかないとインプットと思考が滞ることが分かった。
なので、こちらに新しくブログを立ち上げることとした。
まあ、本チャンの前にこちらでいろいろ試すこともできますしね。

お付き合いのほど、お願いいたします。

株式会社Juuraへ

人気ブログランキングへ

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=O1GbEjD2V40gkuHnER3unQ%3d%3d
2011年6月25日 17:40  | ブログ  | コメント(0)  | トラックバック(0)


witten by topolino
世界中
うんうんする
0


会社のHPとなるとなかなか個人的なことは書きにくい。
なので、新しくブログを立ち上げることとした。
今まで下らないこととはいえ、書くということで気持ちの整理もつくしストレス解消にもなる。
なかなかコメントも入れ辛いとも思うし。

ですので、今度からはコチラでお付き合い願えればと思います。

人気ブログランキングへ

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=sC4Fh66MZrzJqsW03Hx3wQ%3d%3d
2011年6月23日 00:09  | ブログ  | コメント(0)  | トラックバック(0)


witten by topolino
世界中
うんうんする
0


昨日は仕事(一応初仕事です)で地元の方へ。
やっぱり仕事より遊びで来たいなあと思いつつ。

その後このブログでたびたび登場するNさんのお宅へ寄らせていただいた。
失礼だとは思いつつも昼時になってしまったので一緒に昼食をとなった。
すぐ近所に米粉うどんののぼりを上げているところがあり、ちょっと気になっているとのことだったので、じゃあ行ってみようということになった。
近くまで行って中を覗くと、米粉うどんを食べさせるところではなくて売ってるような感じ。
でもまあ行ってみようと中へ入ると、食べさせているところじゃないけどもいいですよと快く迎えてくれた。

米粉うどんやお酒などの商品を作って地産地消を促進し、農業を活性化させようといろいろとチャレンジしているという。
元市原市民として応援したい。

米粉うどんは平麺と細いものの2種類出してくれた。
冷たくし、ざるうどんのようにしてくれた。
食べると鼻に抜ける匂いはたしかに米のそれだ。
感触は麺というよりはコンニャクに近い(まるっきりコンニャクというわけでもないが)。
クセがなく非常にのどごしがいいのでするする入ってしまう。
それでも元は米だからけっこう腹にたまるし、尚且つ腹持ちもいい。
夏場、ごはんはちょっと思いけども、冷たい麺なら入るという時には食べやすくていいと思う。
平麺と細麺では食感が違いおもしろい。
個人的には平麺の方が食感のバランスがいいと感じたので好みかな。
初めて食べたがとても美味しかった。
つなぎなしの米粉100%ということで、小麦粉の麺に比べるとちょっと伸びが早かったり等あるとのこと。
暖かくするとちょっとイマイチとのことで、現在いろいろ実験中だという。
でも、茹でた際にお湯が濁らないので、少量で足りるという。

食前に出してくれたスイカジュースが本当にスイカだったのでおかしかった。
でもとても美味しいスイカジュースだった。
石臼式のジューサーで作っており、それでないと酸味が出てしまってダメなのだそうだ。
これも市場に出荷できないものをジュースにする等加工することで商品とする為だそうだ。

食料自給率が下がっているとかいっている割には少し見てくれが悪いと捨ててしまったり、いってることとやっていることが矛盾している。
現状専業農家としてやっているのは厳しいとして休耕田がどんどん増えている。
そこに小麦が値上がりが追い打ちをかける。
自前で食料を調達できない国は、国として終わっていると思うのだけれど。
だからこそこういう取り組みは応援したい。

http://i-cci.or.jp/i-message/i-message%20408.pdf

人気ブログランキングへ

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=b33nipCnRCXtXEJeCfiZeQ%3d%3d
2011年6月9日 23:30  | 食・グルメ  | コメント(0)  | トラックバック(0)


愛車情報
プロフィール
topolino
topolino
ブレーキ整備の特許技術であるSSBS(Super Stable Brake System)に感銘を受け、2011年6月より今まで働いていた石油会社を辞め、株式会社Juura(かぶしきがいしゃじゅうら)...
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
リンク
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
こんな機材で撮ってます
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る