クルマ話を中心に、楽しい出来事を書いていきます。
witten by ROAL
世界中
うんうんする
5


11月30日、G-Tech試乗会へ行ってきました。

会場はグラサンと同じ北ビワコホテル グラツィエです。


IMG_1990.jpg
当日の試乗車両。
右よりRS-110、EVO-R180、sportsterGT、RS105CROSSOVER。



私は3台のG-Techチューンの500に試乗してきました。簡単な表現ですが、インプレッションをお伝えしたいと思います。
まずはRS-110です。


IMG_1993.jpg
このマットブラックのボディーカラーが走る気にさせてくれます。

まず、感心した点はアクセルのレスポンスです。
以前、正規輸入の500Sに試乗した時に「もう少しレスポンスが軽いといいのに」と思いました。
特に停止状態から発進する時に重く感じられ、気になりました。

ところが、RS-110ではそれが気になりませんでした。
ノーマルよりトルクアップしてあるので当然だと思いますが、よく回るエンジンとも相まってつい右足に力が入ってしまいます。

アクセルを踏み込むと2500rpm付近からトルクが盛り上がるように感じました。そしてあっという間に5000~6000rpmまで到達してしまうので本当に踏み過ぎには注意です。

足回りはダンパーがコニ、スプリングはG-Techの組み合わせです。
適度に硬いけどショックは優しく吸収する、路面にしっかり追従しているように感じます。

Twinairのエンジンはアイドリング時はトコトコトコ、回転が上がるにつれて低音でグゥ~オオオオオ~と変化していくサウンドが心地よくシフトチェンジが楽しくなります。

ステアリングフィールはこの後に乗ったEVO-R180と比べると軽めという印象です。
個人的にはEVO-R180程の直進時の安定感が好みですが、軽快なマシンなのでこれでよいと思います。

自分自身で操るMTということもあってドライビングが楽しくて仕方ないクルマでした。


次回はEVO-R180をお伝えします。





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=q1ecNK5LU8Cmx8JZSqpyiA%3d%3d
2014/12/1/Mon  | クルマの話題  | COMMENT(6)  | TB(0)
witten by ROAL
世界中
うんうんする
9


先週のネタですみません。
3/2にセラミックパークMINOで開催されたBMW Big chance fairに行ってきました。
 
BMWの最新モデル、認定中古車をじっくり見てきました。
 
私は以下の↓
 
・320dセダン
・523dセダンMsport
・320iツーリング
 
この3台に試乗してきました。
 
まずはディーゼルの2台から乗りましたが、ディーゼルとは思えないエンジンの瞬発力、静粛性の高さに驚かされました。
外からはディーゼルノック音が聞こえますが、室内からは聞こえませんでした。
(エアコン付けてたので、ひょっとしたらかき消されていたかもしれません)
 
車種は違いますが、以前マツダCX-5のディーゼルに乗った時は、わずかながらエンジンからコロコロコロとノック音が聞こえました。
今はどうか知りませんが、マツダにもこの位頑張ってほしかったです。
 
ガソリン車の320iツーリングに乗り換えると、ディーゼルよりエンジンの吹け上がりはいいものフィーリングはガサツであることは否めません。
ガーッというような、何だかやかましい感じです。
全開加速するとレッドゾーン直前まで回転数を引っ張ります。
内装がプラスチッキーなこともマイナスポイントです。
 
しかし、乗った3台のどれもがハイスピードでコーナーへ侵入してもハンドリングやサスペンションには全く不安を感じませんでした。
 
特にハンドリングは
・少ない舵角で曲がれること。
・切り始めに手ごたえがしっかり感じられるので、前輪がどのくらい曲がっているのか分かるのでは?と思えるほどだった。
・ステアリングホイールが太いので、握りやすく操作しやすい。
 
ブレーキの効きの良さ、ステアリングの剛性感も素晴らしいと思います。
しっかり安心して止まれるし、ドイツ車の完璧さにはいつも感心させられるばかりです。
 
320はパワー不足という声も聞きますが、どうなんでしょう?
個人的には充分だと思いましたが…。
どんな時にパワー不足を感じるか、これはユーザーに聞いてみたいですね。
 
最近のBMWは細かな電装系がよく壊れてものすごくお金がかかると聞いていますが、やっぱBMWっていいなぁと思いました。
重量配分にこだわっている点がいいのかな?




 IMG_1565.jpg
BMW428iクーペ M sport。
専用色のエストリルブルーも相まってカッコいい2ドアクーペです。これ欲しい~。


 
 IMG_1564.jpg
試乗車達。他にはX1もありました。
 
 
セダン好きな私は、個人的に3シリーズセダンがサイズ的にもベストに感じました。
BMWも一回所有しなければいけないのか?と思ってしまった一日でした…。





 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=kj4d4pApJ1DTYs6dalde8w%3d%3d
2014/3/9/Sun  | クルマの話題  | COMMENT(2)  | TB(0)
投稿日:2013/05/04 21:26:43
この記事はカーくる会員のみに公開されています。

witten by ROAL
世界中
うんうんする
3


GWの真っ最中ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

次期愛車のアベンシスワゴンが、5月1日夕方に納車となります。
納車されたらまた写真をUPしようと思います。

ブログタイトルとプロフィールも変更しなきゃいけませんね。
ブログタイトル何にしようかなぁ…。





2013/4/30/Feb  | クルマの話題  | COMMENT(2)  | TB(0)
witten by ROAL
世界中
うんうんする
11


突然の報告ですが、私、今乗っているアルファ ロメオ 156を降ります。


次のクルマはトヨタ アベンシスワゴンです。
新車ではありませんが、ディーラーの試乗車上がりのクルマを購入しました。


・平成24年5月登録
・グレードはXi
・走行距離約4300㌔
・ボディカラーはブラックマイカ

4月16日に契約し、今日、必要な書類を店に提出してきました。
あとは車庫証明が降りて、納車がいつになるかですね。


156を降りることにしたのは、これから先乗り続けるにしてもお金が掛かる。
そうなるとあまり貯金もできない為、将来の事を考えて決めた次第です。

足回りの交換をはじめ、お金を掛けてあちこち整備してきました。
もったいない気もしますが、ここで身を引きます。


クルマは変わりますが、これからも引き続きお付き合いよろしくお願いします。



 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=RZCV1Xidk6ChWXjPKwT1lw%3d%3d
2013/4/18/Thu  | クルマの話題  | COMMENT(6)  | TB(0)
 プロフィール
ROAL
ROAL
アルファロメオ156V6からアベンシスワゴンへ乗り替えました。クルマは何でも好きなので車種問わず仲良くしてください。
 愛車情報
 広告
 カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
 記事検索
検索語句
 最近のトラックバック
 タグ
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
        [PR]沖縄ツアー北海道ツアー