プロフィール
Ka2
Ka2
快適性をトレードオフせずにチューンドカーとしての刺激と走行性能を両立させた、FD3S型RX-7のエボリューションモデルをイメージして、マシンメイクしています。こんな僕、チューンドカーオーナーの日常をこ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


こんばんは。
G-Face7の雨漏り対策を行ってから、ハムちゃんケージのお掃除をしました。現在4ケージあるので、お掃除も結構大変です。掃除の間、小さいハウスでハムちゃん達には待機してもらうのですが、なかなか入ってくれません。
住人の居ないケージをバラバラに分解し、食器用洗剤とスポンジでゴシゴシ…。床材を交換して、お砂場の砂を交換して、完全に乾かして再度、組み立てます。
いつもは明るい時間に出てくる事のない、「かじられ」と「おでぶちん」がクルクルで遊んでいたのスナップしてみました。

こうやって、チュッチュッしながらお互いを確認します。
左「かじられ」右「おでぶちん」です。
091129-20.jpg

カメラ目線です。スピードライトの光線で目がクラクラ?
091129-21.jpg

何か発見?
091129-22.jpg

かじられが、カメラに興味をもったようでクンクンされました。
091129-23.jpg

次からは自分でお掃除してネ~ッ!!!ッて無理か…。
2009年11月29日 18:56  | 飼育記録  | コメント(8)  | トラックバック(0)

witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


こんばんは。
珍しく、家族で揃っているトコロをカメラに納める事ができました。(パパは別のケージですが)
ホントはケージから出して撮影したいのですが、ジャンガリアンハムスターの様にじっとしていないので、外にだすとロストしそうで(汗)
少し、僕の手にも慣れたようで、以前の様にメチャクチャに逃げ回る事は少なくなりました。臆病な動物なので、ホントはそっと、外から観察するのがいいのでしょうけど…ガマンできなくて、手を突っ込んで捕まえては「可愛がってしまいます」
091122-2.jpg

変な顔(笑)
091122-3.jpg

こうなると見分けがつかないです(汗)ママと同じサイズになってしまったら、ホントに見分けがつかないナ。
因みに全員、女の子でした。
091122-4.jpg
2009年11月22日 21:11  | 飼育記録  | コメント(4)  | トラックバック(0)

witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


こんばんは。
2008年1月、新年会のビンゴゲームで景品だった彼女…。
引き取り手がなく、週末2泊だけ我が家で預かる事になったのです。
091104-1.jpg
…あまりのキュートさに、家族とする事を決意し、その時からお別れする日がいつか来ることは覚悟していたつもりでした。今までありがとう。さようなら。




2009年11月4日 21:43  | 飼育記録  | コメント(2)  | トラックバック(0)

witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


おはようございます。
仕事がお休みだとホントに目覚ましなしで起床できます(笑)昨夜お酒を飲んだので、睡眠が深かったのでしょうか?朝までグッスリでした。朝食をとったらまだまだ眠れそうですが、嫁さんの買い物に駆り出されそうです。
明日は天候が怪しいようですがRoco climbingに行きますヨ~ッ!雨のドライブも楽しいですネ。

でも、この子達は ↓ こんなにお天気がいい朝なのに爆睡中です。
091031.jpg


ガマンできなくてほじくってみました(笑)まだ眠そうです。昨夜、遊び過ぎたのでしょうか?
手に乗せてもまるで電源入れたてのPCの様に全然動かないですネ。(起動中?)
091031-5.jpg
自分が休みの日に起こされたら怒るくせに!
因みに僕は寝起きの機嫌は最悪です。
起きてから30分程度は声をかけないで下さい!起動まで時間がかかります。
(いつもスミマセン!って嫁に?)
2009年10月31日 08:59  | 飼育記録  | コメント(2)  | トラックバック(0)

witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


こんばんは。
ロボロフスキーの赤ちゃんがだいぶ大きくなりました。写真でそのサイズがお分かりになるでしょうか?
まだまだチッコイですが、立派なハムスターになってくれそうです。(もう、触っても大丈夫な時期となりました)
091026.jpg
そして、悲しいお知らせが…赤ちゃんが1匹ミイラで発見されました。
推測ですが、どうもママミルク争奪戦に敗れたようで、ガリガリのカリカリ状態でした。
ハムスターには数の概念がないので、ママが赤ちゃんに平等にミルクを与える事が出来なかったのでしょう。
しかし、ホントに管理が難しいですネ。もうこれ以上犠牲を増やさないように、毎日チェックを行うようにします。
ママハムスターにはストレスとなってしまうかもしれませんが、もう少し大きくなるまで数週間はガマンしてもらいます。
生後20日、離乳食を食べる時期なのですが、まだママミルクのお世話になっています。
お水も飲むし、ヒマワリの種も食べているのですが、ママを離さないと乳離れしないのでしょうか?

こんなに小さいのに、噛まれると結構痛いんですヨ!




この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=hj5UCWxVY3nloNb96iPABA%3d%3d
2009年10月26日 22:06  | 飼育記録  | コメント(4)  | トラックバック(0)

        [PR]沖縄ツアー北海道旅行