アルファSZとホンダビートをこよなく愛するBOBAのまた~り日記です!
witten by BOBA
世界中
うんうんする
0


ただいまBOBA、A型感染中・・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=08yJz7r4jf6BQ57TBPP9ew%3d%3d
2009年12月13日 13:04  | 日記  | COMMENT(4)  | TB(0)




witten by BOBA
世界中
うんうんする
0


で、これがエンツォの全パーツです!

・・・当初は下着ドロの警察押収品のように床に全部並べようとしましたが・・・
見ての通りダンボール2箱いっぱいなので断念・・・(T▽T)
パーツで一番驚いたのは製作用の白手袋!!
これに\1590!?という週もあればダンボールに入っていたメインフレーム(写真右のダンボールの奥のやつ)みたいなのもあるし、トータルで考えないと損した気分になります。

年末年始に製作開始・・・の予定です。
ま、ドライバーと精密ピンセットで大体作れそうなのでプラモよりはストレス無いかも。

次回《えっ!?そんなものまで購読!?》に続く・・・エンツォ全パーツ
2009年12月7日 09:49  | 日記  | COMMENT(6)  | TB(0)




witten by BOBA
世界中
うんうんする
0


明日1日(地元広島は2日)、いよいよ完結する・・・週間フェラーリ グランツーリズモ!!

昨年8月末から始まったこのシリーズ、65号をもって完結となります・・・
・・・前回集めていたフェラーリF2004 のエンジンラジコンよりは短期間で終わりましたが
それにしても年間スパンでの収集は根気&資本力が必要ですね・・・。

近々?製作過程&完成をお披露目したいと思っております。

しかしデアゴスティーニが推奨する「誰でも楽しく作れる」というコンセプトはプラモを一所懸命作っている自分にとっては食い足らないかも。
タミヤも1/12セミアッセンブルキットも販売しているが食指が動かない。
仮組み→ディテールアップ&塗装(研ぎ出し)→組み立て・・・という、長年に渡って蓄積した技術を活かせないのだがこいつの大きさ、精密さにやられたのでした。

これを元にタミヤ1/24のエンツォをディテールアップしようかな?
それには絶好の資料!!

とりあえず支出が減るのが嬉しい・・・のだが・・・デアゴスティーニ地獄は続くのであった・・・・。

次号に続く・・・。

次回からは写真も掲載しますね・・・すみません!!
2009年12月1日 02:04  | 日記  | COMMENT(8)  | TB(0)




witten by BOBA
世界中
うんうんする
0


09年3月・・・とうとう発売された『クアドリフォリオ』第1巻!

嬉しいことにすぐに2刷がかかる。
が、ほぼ?新人漫画家の初版の冊数は少ない。当然2刷の冊数は微々たる数でしかない。

※実は初版よりも2刷のほうが希少価値が高いのだ(笑)ちなみに2刷は初版の1/6

本屋で自分の単行本を眺める・・・感慨深い・・・が、あまりの少なさに現実を知る・・・。
が、2巻に向けて気合を入れなおそうとしていたある日・・・担当のSさんから電話が入る。

S:「大変申し訳ないんですが・・・悲しい知らせです」
B:「!!」

大体の察しはついていたが・・・

S:「A-ZEROが6月発売分で休刊となります・・・」

やはり・・・。

元々厳しいのは想定内だったそうだ。
新しい雑誌、新しい作家を育てる・・・いわばR&D的な雑誌ではあった。
しかし09年3月に後ろ盾を失うこととなる。
A-ZEROを推していた上層部の方が定年を迎えたというのだ。
上層部が刷新され「赤字は切れ!」という流れに逆らえずA-ZEROは休刊となることに・・・。

S:「あと3回なんですが、2巻に向けて練り直しましょう」
2巻は発売してもらえるようだ。しかしストーリーの大幅縮小は避けられない。
B:「わかりました。何とかケリをつけます」

ここでストーリーの流れを修正することを決意!!
実は「展開を派手に!」ということでレース展開~ヨツバレースの世界へ・・・は自分の意向ではなかった。
どうせ終わるんだ!!ならば当初予定していた『ヨツバ大学に』の流れに修正していく!!

2巻最後の20ページは単行本のために描き足された。

09年9月・・・2巻発売!
増刷された・・・という話は聞かないが(苦笑)1巻よりも書店での扱いは多かった。
ネットショッピングAmaz〇nでも現在に至るまで上位をキープしているようだ。
まずはA-ZEROで一緒に掲載されていた漫画には負けたくない!!

負けてなかったので安心した(^^)

現在のBOBAは次の作品を掲載すべくストーリーを練っている。
勿論『クアドリフォリオ』という作品は自分の中では未完だと思っているので、何らかの形で復活すべく、そちらも動いてはいる。いつになるかはわからないが・・・。

いずれにせよこれからも頑張っていく所存ですので皆様何卒宜しくお願いします!!

お粗末様でした!!

次回からは通常の写真入り日記となります!!そちらも宜しく!!
2009年11月1日 20:18  | 日記  | COMMENT(10)  | TB(0)




witten by BOBA
世界中
うんうんする
0


双葉社の月刊青年誌《アクションゼロ》はようやく創刊の運びとなった。

とうとう自己初となる連載が始まったのだ。
月刊ペース・・・・想像以上に厳しいではないか!!

漫画が出来る工程は大きく分けて以下の通り

1.話を考える(プロット作成)
2.ネーム(コマ割、構図のラフ)を描く
3.原稿作成

これらを1ヶ月で30ページ前後描くわけだが・・・ストーリーOKがなかなか出ない!
そうすると作画する時間が削られていく・・・・連載が始まった数ヶ月は本当に地獄の日々だった・・・・。
朝AM9:00から27:00(早朝AM3:00)の作業が続き、幾度となく倒れてしまった。

そのような状況の中、雑誌の評価が耳に入る・・・・。

「売り上げ的に厳しい状況です・・・」

そりゃそうだ。広告を打っているわけでもなく、コンビニにも殆ど置いていない状況で売れるわけが無い。
『風の大地』等で有名なかざま先生が人気時代小説『居眠り磐音』の漫画を描いていることすら誰も知らないのだ。

自分に出来ることは知人、親戚、友人に「俺、漫画を連載しているから買って!」と宣伝するしかない。
勿論自分のHPやSNSでも告知をかけた。
挙句には掲示板等で「抽選で100名のクオカードがもれなくもらえる雑誌!」と揶揄される・・・・。

そんな中、編集のSさんから連絡が入る。

S:「BOBAさん、人気が芳しくないです・・・勿論始まったばかりですが、アンケートでは中の下といったところでして・・・」
B:「はぁ・・・」
S:「主人公がどこへ向かうのかの方向性があいまいだと思います。ここは将来の夢にぐいぐい向かっていくってのは・・・」
B:「自分的にはF1のメカニックになりたいという夢を想定していますが・・・」
S:「そこにぐっと近づけませんかねぇ!?」
B:「!?」
S:「勿論、勝負は単行本です。単行本が売れる漫画にしましょう!」
B:「は、はい!」

当初、自分の漫画の方向性は

『アルファあるある』

あるいは

『イタ車あるある』

的な展開を想定していた。

この漫画の読者は恐らくそこを望んでいるはず。ヨツバがいろんなアルファ、イタフラ車に触れることでのドラマを描きたかった。
それが『中の下』というアンケートでもろくも崩れていく・・・。

単行本を読んでいただけるとわかるが1巻の中盤からF1メカニックへの夢、それに向かっていく大きな流れにシフトしていることがわかるであろう。

展開を派手に・・・自分はここで155DTMを公道に担ぎ出すのだ・・・。
それでA-ZEROの部数が少しでも伸びるなら・・・。


しかし一向に部数が増える兆しが見えないなか、連載を始めて約半年後・・・

とうとうこの時が来た!!

人生初の単行本である『クアドリフォリオ第1巻』の発売である!!!

果たして単行本は売れるのか!?売れてくれ~!!


次回『悲しい知らせ』に続く。

2009年10月30日 21:12  | 日記  | COMMENT(8)  | TB(0)




+ プロフィール +
BOBA
BOBA
しがない漫画家です(^^)愛車はアルファSZ(ES30)とホンダビートです!
+ 愛車情報 +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行