スカイライン好きの日常

スカイラインは俺の嫁。 32を愛してた・・・(遠い目)
プロフィール
MISTY
MISTY
ミラターボ→プレリュードXX→HCR32前期→HCR32後期→ECR33と乗り継いでいます。 引越しに伴ってHCR32後期を手放し、引越し先で落ち着いてから32を探しに行ったら33ばかり・・・。 32...

愛車情報
カーとも
参加グループ
広告

カウンター
Counter

2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句

カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック

タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、オイル漏れが続いているMISTYです。

なんとかしてやらねば・・・

とりあえず先週の日曜にオイル交換してきました。

近所のスーパーオートバックスで。

前回交換したクエーカーがまだ安売りしてたのでソレに。
(ずっと安売りしてたのか知らないが)

4600円で予想より出費が抑えられたのでミッションオイルに手が・・・・・。

33タイプMは2.8L。

エンジンオイル4L缶とオイル漏れ止め添加剤抱えて、ミッションオイル眺めてると

店員「ご案内しましょうか~^^」

俺「じゃぁ持ってください。」

安く済んだはずが何故2万近くも・・・(遠い目)

鉱物油や部分合成油は信用ならんし、高いけど100%化学合成油しか選択肢が・・・。


そして水曜に仕事で新潟へ。

木曜が茨城だったので、移動してからスーパー銭湯で朝を迎える。

茨城での仕事は20時ぐらいに終わって帰宅。

すべて下道でッ(何時間運転してただろう・・・)


死んだように眠り、先週土曜日に出勤した代休を金曜(今日)にあて、仕事の電話で起こされ、

旅の移動中に気になっていたスピーカーの音割れ対応のために近所の中古パーツ屋「ハセガワ」へ。

家出る前にちょっと調べたけど、フロントスピーカーの形状がわからない。

32だと楕円形らしいけど、33の情報がない。

面倒なんで出る前に駐車場で内張りをはがして確認。

16cmのふつーの丸型。

アゼストだったので純正かは不明。
※純正なのか不明なので、33の純正調べようと検索してこのココにきた人は参考にせんでください。

ハセガワで「安くてそれなり」なのを探してると4200円のKENWOOD KFC-U1691が目に付く。

中心にツィーターがついてて、ツィーターのカバーに傷が結構あるが音にはほとんど影響ないだろうし気にならない。

イクリプスが5千円後半であったけど汚れが目立つ。

悩んでたら店員が実際に音鳴らしてくれるってんで、試して見たら安いほうが音よかったんでKFC-U1691に。

さらに実際に合わせていいってんで、駐車場で取り付けてみる。

微妙な隙間が気になったが音が割れなければいいレベルなんで問題なし。

付いたのでそのまんまにして支払い(苦笑)

駐車場で作業していいってんでお言葉に甘えて反対側も交換。

ここではチューンナップウーハーやらETCを買ってるけど色々親切で助かってます。

まぁ取り付けは行っていないので、自分でできる人に限られるかも知れないが。

それでも動作確認だけとって売りっぱなしの店が普通なんで、サービスは高いかと。


あと、よく使ってる早宮店(パーツ系)と、その近くに本店(タイヤ系)があるが、本店の店員は不親切だったのでもう行かないだろうw

さすがに自分でタイヤ交換はできないし、店ではやってないってんで近くにタイヤ持込で交換できる店あるか聞いたら

「え?そんなのちょっと走ればいくらでもあるでしょ」

それがわかんないから聞いたんだが・・・返す言葉もなかった。


別に店の評判落としたいわけとかじゃないので、個人の感想ってことで。

タイヤ持込できるとこ知ってれば使えたわけだし。


ちょっと話がそれたけどスピーカー交換して音割れも解消。

音もよくなり・・・って付いてたアゼストのはほんとボロボロだったし当たり前か(苦笑)

来月こそはオイル漏れ対策を・・・


おっと忘れてた、今夜、いや明日の早朝4時からツレと合流して福島へ。

エビスサーキットで行われるD1グランプリ見てきます。

体があちこち痛いが、まだだッまだ終わらんよッ
2009年8月28日 21:13  | メンテナンス  | コメント(2)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


 どうも、どたばたした車検も終わって一段落したMISTYです。

今回の車検はあちこちでアウト宣言を受けて、もう売り払うしかないのかと思ったほどでした。

とりあえず通ったので、振り返ってみます。



まず車高が数ミリアウト。

車高調入ってりゃ上げて終りだったんだけど、あいにくのダウンサス。

数ミリだったので、中間タイコを油圧ジャッキで持ち上げ、各部をタイラップで固定してクリア。


そこでマフラーに穴が開いていることが判明してアウト。

バックスでマフラーの穴埋めパテ購入してクリア。


触媒はノーマルがあったものの遮熱板がなくて取り寄せ。


リアタイヤにスリップサインでててアウト。

仕方ないのでタイヤ購入。

中古でいいやと思いつつ、近くのタイヤ屋にいくと嫌でも目に入る新品アジアンタイヤ達。

その誘惑に負けそうになっていたところ、同じサイズのグッドイヤーが安くなってた。

まぁコンフォートタイヤだし、もう生産中止してるタイヤだしで安いらしい。

アジアンタイヤでもフェデラルがあればそれでも良かったんだけど売り切れ。

結局グッドイヤーのイーグルLS2000(1本13,000円)になりました。

後ろ2本だけって言ったら、生産中止してるしあとで前も同じの探してもないよ?とか言われたけど

元々別の履いてるし、サイズも違いますが何か。

まだ走りに行ってないけど、多分グリップしないんだろうな(苦笑)

まぁバリ溝でクリア。


複数個所にじんでたオイルは・・・・なんか知らないけどクリア(小謎)

多分検査前に洗車でもしたんだろうw


とりあえずこれで車検はパス。

あ、ポジ球とナンバー灯もアウトだったw



んであとは問題だったブレーキパッド。

2mmしかないから交換したほうがいいと勧められて交換することにしたんだけど、

ちょっとした手違いで前だけ交換してもらい、後ろは自分で交換。

通販でアクレのライトスポーツを購入。(前7,000 後7,000)

先週は日曜しか休みがなかったが、日曜の天気予報が雨だったので土曜の夜に決行。

さっそく雨が降ってきて絶望。

ツレの働いている会社の屋根つき駐車場で作業。(駐車場っていうか工場跡地みたいだったが・・・)

パッド交換時、maxを越えて溢れようとするブレーキフルードを吸い出して、ブレーキ踏んでシリンダを戻して終了。

交換済みのフロントパッドを改めてみてみると半分ぐれー残ってるじゃないか・・・・騙しやがったなあのオヤジ。

まぁ買ってしまったもんは仕方ないし、いいとしよう。

スポーツタイプというから効き過ぎたら嫌だなと思ってたが、確かに純正よりは効くけどガツンと効く感じじゃなくて街乗りでも問題なし。

山はまだ行ってないのでまたレビューします。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=QZY6wzkBvLbtmzHRpaQfrQ%3d%3d
2009年6月24日 15:37  | メンテナンス  | コメント(2)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、今日は客先直行で少し時間のあるMISTYです。

車検から車が帰ってきました。

車検に合わせてブレーキパッドとフルードを交換。

パッドはアクレのライトスポーツを持ち込み。



そして帰ってきた車の助手席に何故か残ってたリアのパッド・・・。

見積もり見直すと確かに(フロント)って書いてるわ・・・。

その場でリアの話したら、車検時のパッド取り付け工賃3,500だったのが、リアだけ後で頼むと1万以上かかると言う。

「リアのパッドは残ってたし・・・」などと言う。


純正を純正に交換するならまだしも、前後で制動力違うっておかしいと思わんのかね・・・。

見積もりを見落としてた自分が悪いのはわかるけど、渡したパッドが前後だったんだから、交換するかしないかの確認連絡ぐらいくれてもいいじゃないか。


まぁグチっても仕方ないので、もう自分で交換することに。

今週は土曜仕事だから日曜にやろう。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=QWnWZYgH6vral6KQO07U1Q%3d%3d
2009年6月19日 08:25  | メンテナンス  | コメント(2)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


 どうも、定時を待ち焦がれていたMISTYです。

夕方に「車検が終わりました」との連絡を受け、定時に上がれば20時の閉店にギリ間に合うかも・・・なんて夢を見ていました。

先週末やった仕事に抜けがあったとクレーム。

ちゃんとやったはずなんだけど・・・・納品後に現地のおっちゃん触ってないか・・・

なんて言っても始まらない。

既に担当が設定直したらしいけど、今後話がどう進むのか。

借りっぱの車検の代車の運命はいかに。(小違)
2009年6月17日 17:54  | メンテナンス  | コメント(0)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


 どうも、今月末にやってくる車検に怯えているMISTYです。

受けないわけにもいかないわけで、とりあえずショップを検索・・・してみたがコレッってのが見当たらない。

ディーラーが高いのはわかってるし、車検専門店で通すだけってのもできれば避けたい。

ディーラーはその辺の修理工場に比べて工賃が高いといっても、メカニックのレベル、安心感、保証、メーカーのプライドやら色々入ってるので悪いとは思わない。



でも金ないんスよ!。

ショップを検索してたら、ディーラー系のチューニングショップみたいなのが出てきたので行ってきました。




うん、ディーラーでした。

車検見積りが38万。

ダメな箇所を次々に挙げられ、そのたびに下がる俺のテンション。

絶望したッ!。


出ないもんは出ないし、車検と整備やってるカーコンビニに持ち込んで見積りしたら10万ちょっと。

ブレーキパッドが限界近いんでプラス1万5千円ぐらい。

ディーラーで挙げられた箇所をさりげなく聞いてみるが、まだ問題ないという。

さらに前から気になってた異音があったんだけど、ダイナモのベアリングと指摘された。

車検に関係ない箇所だし、ダイナモまるごと新品にしたら10万超えるので、ばらしてベアリングと他に音が出そうなとこ交換するなら5万ぐらいでやると言う。

確かにうっすらオイルにじんでる箇所や、ディーラーで指摘を受けた箇所はいずれ対応しなければならないわけだけど、

とりあえずはココで車検通すことになりそう。

カーコンの看板掲げてるとはいえ、電話したときは別の名前で出たし、FCなんだろう。

カーコンの新店って感じじゃなかったし、年季のはいったおっちゃんで色々詳しく話してくれたんでちょっと安心。

車検専門店の営業と話すだけで、見積りも最初から出来上がってる金額表を見せられるだけなんてのは不安だしね。

強化クラッチ入れてる自分の車をピットに入れるまでに6回エンストしてくれたのは不安だったけど(苦笑)


とりあえずは交換するブレーキパッドは持ち込むことにするのでパッド探しかな。

2009年6月7日 10:12  | メンテナンス  | コメント(2)  | トラックバック(0)