オープンカー絡みの、あれやこれや。
+ プロフィール +
あおえり
あおえり
オープンカーと、スポーツカーが好物です。 ホームページはただの自己満足にすぎないモノなので、 生暖かい目と、広い心で眺めてやって下さい。
+ 愛車情報 +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


思い起こせば先月7日。グースネック宮城からエリーゼが帰ってきてから、ほぼ1ヶ月。
悪天候とか・・・寒さとか・・・忙しかったり・・・なんやかやで、100kmくらいしか乗ってない?
ここ2週間は、完全に不動。えー・・・と、ヤバそう・・・かな?ということで、今夜久々に引っ張り出しました。
P1010740.jpg
案の定、もの凄く弱々しくクランキングし・・・・
なんとかエンジンかかりました。(笑)

来週、初の車検を迎えるので、3年経過ということになります。新潟から仙台と寒い地域で運用してますが、
バッテリーってこんなモンなんですかねぇ?
記録をみると、前愛車のSLKは6年目で成仏してます。ヴァリオルーフを動かすので、大き目のバッテリーでしたが、
まだ3年ですからねぇ。車検で充電してもらおう。

P1010743.jpg
走行2万5千km。やっぱ死ぬには早い気がするんだけどなあ。
カットオフスイッチ付けてありますが、実はそんなに使ったコトありません。バッテリー保護の目的では。(笑)
新潟では切って冬眠させようと思ってたんですが、その冬はサクラムで過ごしちゃったんで、寝かせませんでした。
翌年、仙台へ移動となってしまったのですが、こちらは冬でも普通に乗れるんで、切る必要が無い・・・かな?ってんで。

エンジンチェックランプを消す作業で使うのみでした。(爆)

やっぱ1週間以上とか不動の時は、気温下がるし小まめに切ったほうが、バッテリーの寿命には良さそうですね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=OwEei1lqHOvDc7QzAFbCRg%3d%3d
2010年3月5日 22:48  | エリーゼ  | COMMENT(2)  | TB(0)



witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


先週末に上京した理由は、実は寿司ではありません。(笑)
メインの理由はコレ ↓
P1010737.jpg

中にはご存知の方もいらっしゃるでしょう。昨年、何度目かの再結成を果たし、おまけに全国ツアーまでやってしまったこの人達。
懐かしのグループ「アリス」の東京ドーム公演でした。

全盛期の時代は小学生、コンサートなんて行った事ありませんでした。
まあ・・今思えば・・・小学生でアリスってどうよ?と、思わなくもないですが・・・・(爆)

昨年の全国ツアー。仙台公演を見に行き、一気に熱が再発。ドーム公演の主催者先行に反射的に応募し、一発当選。
ひょっとして・・・・券余りまくりか?と思いきや・・・

DVC00021.jpg

42000人とも45000人とも言われる人出。嬉しいやらビックリやら。
もちろん、撮影,録画は禁止ですが、「公演中の撮影は禁止されております。」というレギュレーションのグレーゾーンをついて、
公演開始直前に、携帯で1枚だけパチリ。

3時開演がちょっとズレ込みましたが、コンサートは大盛況。若い人達もいましたが、多くの客層はコンサートというより、
「区主催の住民説明会」といった様相。(爆)

余裕をもって帰りの新幹線は、20時4分だかのを予約しておりましたが・・・・
なんと終わりそうもなく!!!
エンディング近くまできておきながら、すっごい悩みました。

「指定席をあきらめれば、最後まで見れなくはない・・・・・・」と。

しかし・・・「コンサート終了後は、退場規制で順番に退場」というルールを前に、「終了後も、いつ外に出れるやら・・・」と
不安が先走ってしまい、アンコール前の「チャンピオン」の演奏開始と同時に、後ろ髪引かれまくりで退場。

激しく後悔しつつも、帰ってから録画しておいたCS放送で補完しよう・・・と。

しかし!なんとその録画も時間が足りておらず、尚且つ、チリ地震の余波の津波警報が、ご丁寧に日本地図の形で送出されているという・・

月曜日の再放送を録画し直し、ようやっと最後まで見るコトができました。

13965217.jpg

ああ・・・大感動のフィナーレだったのね・・・
しかし5時間に渡るコンサートだったとは・・・・・想定外もいいとこでした。
ま、途中、休憩挟んでの2部構成でしたけどねww

還暦を迎えてこんだけのコンサートが出来て(昨年の全国ツアーは40箇所!)、ドームも満杯にできる!流石です!!

さて、、、、これでまたしばらくは、、、、、エリーゼの中でもアリスのヘビーローテになるでしょう。(大笑)
2010年3月2日 22:36  | イベント  | COMMENT(2)  | TB(0)



witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


2月27日。車関係の友人の案内で、都内某所のお寿司屋さんに行ってきました。
ええ・・・ま わ ら な い お寿司屋さんです。だいたいの予算は聞いてましたが、冷や汗モンです。(笑)
P1010715.jpgP1010717.jpgP1010720.jpgP1010721.jpg
醤油は一切使わずに、煮きりでいただきます。
お任せで握ってもらいますが、途中、こんな「サービス」が。
P1010722.jpg
目をみはりつつ、「無言で」いただきます。(笑)
案内してくれた友人も、「こんなん初めてじゃん!」と。
やはり、「仙台から来た。」ってのが効いたんでしょうか。

P1010723.jpgP1010724.jpgP1010725.jpgP1010729.jpg
全部で20カンは超えたでしょうか。ビール1杯と、お酒も3合いただいてます。
とても美味しく、残念ながらもうそろそろ終わり・・・となった時・・・・
P1010733.jpg
トロを大将が包丁でバンバン叩きまして・・・・
「普段こんなのやんないねぇ・・・」といいながら「大将の本気第2弾」、サービスのネギトロ巻きが。
P1010735.jpg
ちょwwww
トロばっかwwwww
しゃりは?

かじったら海苔を突き破ってネギトロがカウンターにポトリ・・・

大将に目で合図。
「OK。いったれ。」の返信。

「 3 秒 ル ー ル 発 動 」 

なんと自由で気さくなお寿司屋さんでしょう。(大笑)

お値段も予想よりかなり安く、リーズナブルだと思います。

大将、また行くよ!
2010年3月2日 01:18  | グルメ  | COMMENT(4)  | TB(0)



ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行