written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
3


 朝起きて、窓から富士山を見てみたが、やっぱり雲の中に隠れている。




一日目の朝は雲一つ無い富士山が午前中にたどり着いた十国峠レストハウス辺りではほとんど雲に隠れ始め、富士山のビューポイントとして有名な達磨山レストハウスでも雲の中、ホテルに着いても雲は取れず、もう富士山は見られないのかなと思っていた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/929/f64d6dcf4f.jpg?ct=6b64c88ba6c7" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/971/3a78a1d820.jpg?ct=c6b552ab4c99" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/971/3a78a1d820.jpg?ct=c6b552ab4c99" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/972/3dd27a90fc.jpg?ct=90f1ae57c525" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/973/91a027fe49.jpg?ct=8cbb5c04a296" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/974/d725d7b343.jpg?ct=dd43c36df05e" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/975/f20a510bdd.jpg?ct=4210b8df2b7c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/976/aabcebe145.jpg?ct=707af5acf62d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/977/933df0b926.jpg?ct=c2861fecfe36" target="_blank">

朝食を食べて、宿を出発するための準備をしていると、富士山の雲がどんどん取れて来て、約2名ほど、大急ぎで部屋の露天風呂に入って冨士見風呂を堪能したようです。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/916/daa690b30d.jpg?ct=6f05455930c2" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/920/431bd5354f.jpg?ct=5fb791a587de" target="_blank">

ホテルの北に富士山も姿を現してきたので、皆さんで記念撮影をして、解散しました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/979/8e66a5de63.jpg?ct=35af4ab8b1bb" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/980/47e4771b2e.jpg?ct=05462fbc7192" target="_blank">

今までこの伊豆オフに来て温泉に入ったことが無いので、今年こそと調べておいた戸田地区の立ち寄り湯に行ってみると、昨年までなかった立派な道の駅ができて、そこに移動していたんですが、どうにも小さな駐車場で車を停めることができず、今年も温泉に入ることができませんでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/958/19b0e943de.jpg?ct=a445cd7d03a2" target="_blank">

伊豆半島を横切って熱海に出て、小田原から入ろうと考えて真鶴道路に行ったのですが、この日はかなりの渋滞でやっとのことで小田原入り口にたどり着きました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/959/609c80c243.jpg?ct=817f2b77947e" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/960/a50dc7a04a.jpg?ct=23d600c8d4f7" target="_blank">

あまりの酷い渋滞で、昼食時間を越しそうだったので、途中でシラス丼を食べて渋滞の様子を見たんですがあまり変わりませんでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/962/13defa9190.jpg?ct=ddea87ec635b" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/981/262b122e85.jpg?ct=f683ff289c94" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/983/b9b53b2c1e.jpg?ct=8b6571d4e672" target="_blank">

念願のターンパイクのゲートで、「大観山はみぞれが降ってます」と言われ、上がってみると途中からみぞれが降り、大観山ではあられが積もり始めていました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/963/e3ff2f8ebd.jpg?ct=f436c00358b2" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/964/03fcff2ea6.jpg?ct=2d367af92894" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/965/9f15ef77e3.jpg?ct=18b8f0857181" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/966/7150c76de2.jpg?ct=2147e1e64e83" target="_blank">

目的を達成したので三島から沼津を通って新東名に入って帰ろうと思ったのが、つい東名に入ってしまったので、清水JCTで新東名に入ればいいやってくらいで走って行くと、富士川SA近くなると富士山から雲が取れていることに気づいた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/967/d2b2702559.jpg?ct=01e2cced584e" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/968/e6fa7f02fa.jpg?ct=bd4ec4a930da" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/985/95e56ca434.jpg?ct=815356250c5c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/987/5b0e84809b.jpg?ct=be1f8df003e9" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/990/3eb5bdbfa3.jpg?ct=36286c2d0c86" target="_blank">

富士川SAで最後の富士山を取りに行くと、丁度夕陽を浴びた富士山が見えていました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/993/174ad6066f.jpg?ct=4aa8c6c372b2" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/995/cb02d8662b.jpg?ct=f0ea2efa40c8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/998/48a2d28965.jpg?ct=a7d304d1445a" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/783/001/3c6468c80d.jpg?ct=e588f42bc093" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/783/002/62ef5d7057.jpg?ct=658394d5dac6" target="_blank">

いわゆる「赤富士」という状態になっていて、旅行の最後にまた素晴らしい富士山も見て旅の締めくくりができた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/956/c187ce4f00.jpg?ct=332ffb2bfd92" target="_blank">

すぐに赤みの無い富士山に戻っていた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/782/957/a9b20abb1d.jpg?ct=ba4371d670f1" target="_blank">
2016年12月28日 01:11  | オフ会  | コメント(0)  | トラックバック(0)
「うんうん」した人

written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
6


 今年の伊豆忘年会オフ会は、いつもの宿のPDフライが改修中といううわさが飛んでいて、中止になるのではないかという憶測が飛んでいたが、幹事のミッキーさんの尽力でまだ開業前の改修中の(つまりまだ誰も宿泊していない状態)の宿舎が用意された。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/998/7c59099212.jpg?ct=77b82e8366a8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/997/9f78390ea9.jpg?ct=8f43db563713" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/996/326be36050.jpg?ct=8f43db563713" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/995/0465629bcf.jpg?ct=fa9ea0a92099" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/987/b60b0aca40.jpg?ct=8c6ce429aa28" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/984/5599102170.jpg?ct=8c6ce429aa28" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/983/76e0f1323c.jpg?ct=e8c919041f13" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/982/2d42c90a4d.jpg?ct=f3d029e82685" target="_blank">

今年の宿舎は、戸田港の南の丘の頂上にあるログハウスのオシャレな宿だ。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/915/66b432deb1.jpg?ct=d6e32e865059" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/914/6ae784a67f.jpg?ct=d6e32e865059" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/909/e16261a72d.jpg?ct=12ed0f53f80a" target="_blank">

ここは以前「ゲストハウス マホラリゾート」という宿舎で、俳優の渡瀬恒彦さんの別荘と、渡瀬恒彦さんが経営するペンションでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/970/4ddca790c9.jpg?ct=0c0fdcbeeefa" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/969/18df77d1f1.jpg?ct=0c0fdcbeeefa" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/968/796c2418a9.jpg?ct=b2b2b01830ab" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/967/55c7145675.jpg?ct=b2b2b01830ab" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/960/5ede2bd579.jpg?ct=6c1ee06d5068" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/958/581c69e166.jpg?ct=6c1ee06d5068" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/956/3cf6a6f2b4.jpg?ct=27bc38d3fae4" target="_blank">

それを買い取った新経営者(知っているけど伏せておきます)が素晴らしいホテルに改修して、完成したら開業するというところですが、戸田の知人の紹介で特別に開業前でも泊まらせていただくことができました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/977/e8fd97cbce.jpg?ct=54bb2f591561" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/978/1c9226ae81.jpg?ct=54bb2f591561" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/979/ca68a9b1eb.jpg?ct=d7582d549d3b" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/980/1c750c025b.jpg?ct=d7582d549d3b" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/981/eeffe9b258.jpg?ct=f3d029e82685" target="_blank">

外観も本格的なログハウスのレストランと、コンクリート打ちっぱなしの宿泊棟、和室とベットルームにベランダに富士山が正面に見える露天風呂も付いています。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/916/daa690b30d.jpg?ct=6f05455930c2" target="_blank">



http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/920/431bd5354f.jpg?ct=5fb791a587de" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/923/8a9ad77614.jpg?ct=c6b81a54c948" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/924/0faf91258f.jpg?ct=7326362b6362" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/925/9599aefb0b.jpg?ct=912d759f63a6" target="_blank">

夕食もフランス料理のオードブルから、刺身の舟盛、高足ガニのしゃぶしゃぶ、分厚い牛タンの柔らか煮などたっぷりの料理を堪能することができました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/940/769f9a4f63.jpg?ct=b078a3798563" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/942/7abdb9f265.jpg?ct=82014618caba" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/949/f711546f76.jpg?ct=41f8a3f0e6b2" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/952/28aedf785b.jpg?ct=41f8a3f0e6b2" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/751/934/b017ae0bc4.jpg?ct=b9b982bf186c" target="_blank">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=pL3MFACB2AcstiDfjbBCqg%3d%3d
2016年12月25日 22:52  | オフ会  | コメント(0)  | トラックバック(0)
「うんうん」した人

written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
4


 毎年恒例で、最近は毎回参加している伊豆半島忘年会オフ会に今年も参加してきた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/233/a7419bc794.jpg?ct=1184d66973d4" target="_blank">

幹事さんが晴れ男であるせいもあって、今年も快晴の中開催された。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/234/46eba5f239.jpg?ct=3a84bfdbc9c2" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/235/84416608a5.jpg?ct=3a84bfdbc9c2" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/237/c8094c7f22.jpg?ct=d60c62544d17" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/238/ae58bacd08.jpg?ct=d60c62544d17" target="_blank">

今年は、いつも行きつけの宿が使えない(改修中ということであったが、実際は廃業ということだった)ので、中止になるのかといううわさが飛んでいたが、幹事さんの努力で、無事実施された。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/245/660990cecb.jpg?ct=c715c9aa6e22" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/246/bb1f657dda.jpg?ct=585ff09519d8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/248/50c83226ec.jpg?ct=585ff09519d8" target="_blank">

自宅から、名二環に入り、伊勢湾岸道路から新東名で御殿場に向かった。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/249/c34f35e246.jpg?ct=fd689ddef864" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/251/26b45859b8.jpg?ct=040708b23159" target="_blank">

10時出発ということだったが集合場所で、富士山とmyロドの年賀状用の写真を撮ろうと思っていて9時に集合場所が開くということで、その時間を目指して出発した。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/240/d62bc29cef.jpg?ct=3dae65ff8534" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/241/e75c2d7276.jpg?ct=3dae65ff8534" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/255/67d1a6ce68.jpg?ct=410272d72e0e" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/257/0a2f19145f.jpg?ct=bb8830366889" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/258/bf936e9922.jpg?ct=7f897b452b0d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/259/6da4818a5a.jpg?ct=7f897b452b0d" target="_blank">

途中で富士山を見ながら向かったんですが、9時10分ほどに着いたのに、ほとんど大部分の方が集合していて独占での撮影は無理でしたが、雲一つない富士山とのツーショットもゲットできた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/262/d35a25a862.jpg?ct=9dace3f544cc" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/263/fa0e493c72.jpg?ct=9dace3f544cc" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/264/4c20d96fa4.jpg?ct=1e3b20fce5d6" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/265/c98b773043.jpg?ct=1e3b20fce5d6" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/266/6206be3a4f.jpg?ct=c5d1c118a84d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/268/30c925eed8.jpg?ct=0b9797c68f8b" target="_blank">

いつもは伊豆スカイラインで行くのですが、今年は芦ノ湖の鳥居を越えて十国峠レストハウス、道の駅伊豆のへそで休憩しながら、達磨山レストハウスで昼食を食べ、土肥方面に向かった。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/269/755429a9c6.jpg?ct=0b9797c68f8b" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/230/257c3a5a87.jpg?ct=b1ea98e617c8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/231/44db67f3c4.jpg?ct=1184d66973d4" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/696/232/bf2d138aeb.jpg?ct=1184d66973d4" target="_blank">

旅人岬で軽く休憩して宿泊予定の「ホテル マホラリゾート」に向かった。

このホテルは、素晴らしい施設なので、分けて次回のアップでしっかり紹介したいと思います。
2016年12月23日 14:31  | オフ会  | コメント(1)  | トラックバック(0)
「うんうん」した人

written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
3


 これもアップが遅れてしまったが、やっとアップすることができた。

10月15日(土)に彦根から長浜、マキノ町辺りで行われた毎年恒例になり、今年で8回目を迎えた鮎食べ放題オフ会です。

このオフ会は、安い価格でおいしい鮎(養殖鮎ではあるんですが、施設の横を琵琶湖に流れ込む姉川の中で養殖されているので、常に泳ぎ続ける天然鮎のように余分な脂肪をため込んでいない)を、塩焼き(調理場の水槽に持ち込んで、泳がせている生きた鮎に竹串を打ってすぐ食卓に運んでくるのでピクピクと動いている)と、調理場で揚げてアツアツのまま運んでくる唐揚げ、締めは鮎雑炊が人気で、オープンカーのオフ会というと車一台にドライバー一人というパターンが多いのに、二人乗りで参加する方が最も多いのが特徴です。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/371/d3e3388b19.jpg?ct=8a118f465c01" target="_blank">

朝、彦根ICの南にある「道の駅 せせらぎの里こうら」に集合して、早速久しぶりにあった方と旧交を温め合います。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/378/374f90220c.jpg?ct=f9bf7251019c" target="_blank">

幹事の彩雲さん手作りの行程案内地図(なかなか素晴らしい地図で、これが大きなお土産になります)を受け取り出発します。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/377/39d85532f6.jpg?ct=960809248297" target="_blank">

近江グリーンロードを北上して、彦根城の脇を通り、湖周道路を長浜方面にカルガモ走行します。

20数台もの車でゾロゾロ走行するのは他車に迷惑になるので、リーダーになる車を間に挟みながら、各自で昼食場所の「鮎茶屋 かわせ」まで走ります。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/376/ae3cd63a02.jpg?ct=960809248297" target="_blank">

昼食場所の「鮎茶屋 かわせ」に直接集まっている来ると合流して、駐車場はオープンカーの集団で溢れてしまいます。

この光景は毎年のことですが、いつみても壮観です。

店の中に入り、まず塩焼きの串刺しされた鮎が運ばれてくるので、各テーブルにあるロースターの上で早速焼き始めます。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/373/8422bcc04c.jpg?ct=1b89ee127f83" target="_blank">

焼けるまでの間に調理場から揚げたての「鮎のから揚げ」が運ばれ、早速食べ始めますが、おいしいので、つい食べ過ぎそうになりますが、これを食べ過ぎると塩焼きが食べられなくなってしまうので、誘惑に打ち勝ち塩焼きを待ちます。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/372/6d90cd7e6d.jpg?ct=1b89ee127f83" target="_blank">

ここで出てくる塩焼きは、活きが良いというより生きている鮎なので、骨がバラバラに砕けることは無いので特別な方法で食べることができます。

焼きあがったら、すべてのヒレをちぎります。
次にエラぶたの後ろの皮に切れ目を入れます。
串を持って、皿に上から押しつけて背骨から身をはがせば、内臓と背骨が身からスッポリ抜き出せます。

後はバナナを食べるように食べることができます。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/374/b27b3c5147.jpg?ct=486a95ab6114" target="_blank">

昼食を終えると、湖周道路を北上し、マキノピックランでへ向かいます。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/366/149d2961d4.jpg?ct=b89e6284e68a" target="_blank">

マキノピックランドには、美しいメタセコイヤ並木があり、最近はCMで使われたりするので、年々訪問者が増加してきて、今年はついに臨時駐車場のスペースにも車を雪隠詰めで駐車する状況が出るほどでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/367/9579196969.jpg?ct=635f44ac6fba" target="_blank">
今回の参加の中で、最も珍しいポルシェ スパイダー

ここでは例年ジェラードを食べることが恒例になっていますが、ものすごく長い行列で、やっと買うことができるという状況になっていた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/806/375/dd06e01537.jpg?ct=ecca974b3a44" target="_blank">

のんびりジェラードを食べ、友人とお話の興じているうちに、多くのメンバーがメタセコイヤ並木の写真撮影に移動しているのに気づかず後れを取って、移動した時には彩雲さんを残して解散してしまっていた。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=YHuVXTaAwrjutFpytgNNcg%3d%3d
2016年11月5日 19:12  | オフ会  | コメント(2)  | トラックバック(0)
「うんうん」した人

written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


 ずいぶん前にまきさんと海鮮丼を食べに渥美半島に行ってきた。





http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/872/3edbb4a171.jpg?ct=879939066e34" target="_blank">
太平洋ロングビーチ

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/871/541abc7b4c.jpg?ct=17833be82e2a" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/868/289e23f6fd.jpg?ct=17833be82e2a" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/851/70f4139323.jpg?ct=3b08bd82a75a" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/849/865990fe42.jpg?ct=3b08bd82a75a" target="_blank">

豊橋のイオンで集合して、渥美半島の先端、伊良湖岬を目指して2台でツーリング。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/844/fa83d5b9a2.jpg?ct=6b3ca1270204" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/829/b9291026f7.jpg?ct=5c7321002317" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/828/6902370ee0.jpg?ct=9003ae29bb4e" target="_blank">

予定では3台だったが、一台が急に来れないということで、たった2台の超ミニオフ会になってしまった。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/827/64afbeb4ab.jpg?ct=9003ae29bb4e" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/806/9cba5945c7.jpg?ct=0cd141660235" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/801/da5f852a23.jpg?ct=fb262b4acbc5" target="_blank">

なにしろ2台なので、次はどこに寄ろうかとかそろそろ出発しようかというように、かなり行き当たりばったりですが、小人数の気楽さMAXのオフ会でした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/800/9193be4e81.jpg?ct=cf9dc4b11c11" target="_blank">
赤羽根の道の駅

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/786/f9348a4085.jpg?ct=90ac9613a8cb" target="_blank">

豊橋から太平洋ロングビーチに寄り、赤羽根の道の駅に寄った後、少し戻って目的の民宿で、海鮮丼を食べた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/785/ce1c11e195.jpg?ct=5a80066479d9" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/784/96e8a58d92.jpg?ct=5a80066479d9" target="_blank">

食べ終わった後、菜の花ガーデンに寄り恋路が浜まで移動。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/714/0b41448a57.jpg?ct=eaeae0bb80d3" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/712/b7f48528b9.jpg?ct=eaeae0bb80d3" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/711/b7686a7cac.jpg?ct=274c1bb8ba7e" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/680/f5453aed5e.jpg?ct=b8d48e5e4be7" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/679/446226cb43.jpg?ct=e6fe114e80b9" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/657/5a85bc24e3.jpg?ct=291d2fd360aa" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/656/3a4d0c18cc.jpg?ct=291d2fd360aa" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/654/53402386a1.jpg?ct=803550ac5ce0" target="_blank">

恋路が浜駐車場は超混雑して、車を止めることがなかなか難しかったんですが、何とか駐車して移動すると、うるさい音が。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/644/1813b831e7.jpg?ct=9b8949105d89" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/643/8af3724a65.jpg?ct=9b8949105d89" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/642/6943624a67.jpg?ct=43ba9cedd440" target="_blank">

暴走族が多数駐車場に集まって、これがまた下手なコールを切って、ほとんど騒音状態で、来ている一般観光客に迷惑与えまくっている。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/624/2e36725bac.jpg?ct=9a75f6a2d345" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/622/7bda5d37ac.jpg?ct=9a75f6a2d345" target="_blank">

ちょっとウロウロして、まきさんとここで別れる。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/620/a6738c3a10.jpg?ct=5ec029e034ae" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/595/e5b77436d6.jpg?ct=503d20c25703" target="_blank">

まきさんは面白そうだからと、移動を始めた暴走族について帰って行った。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/594/26bd84f971.jpg?ct=394cb643d80a" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/326/593/b9fb9128ec.jpg?ct=9ceaa9396028" target="_blank">

私は、フェリーふ頭の道の駅に寄って下道走って名古屋まで帰ってきた。
2016年4月2日 22:19  | オフ会  | コメント(0)  | トラックバック(0)
「うんうん」した人

1DAY 1CLICK 活動
+ プロフィール +
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る