written by gungho
世界中
うんうんする
0


アメリカでRCZはニューコンセプトポルシェと呼ばれたりしていますね!


 スポーツカーの代名詞ポルシェ。

そのスタビリティとスタイリッシュなクーペスタイルでアメリカでも絶大な人気を誇ります。

そのアメリカでRCZは好意的に「お手軽ポルシェ」の意味でニューコンセプトポルシェと呼ばれたりしています。

ドライブテストでもポルシェに近い評価を得、ある意味ポルシェよりスタイリッシュでいながら、値段は半分以下というパーケージングがアメリカ合理主義にばっちりハマったようです。

日本のオーナーとしても、RCZが評価されている様子を見ると嬉しいものですね。


2012年4月6日 12:18  | RCZ購入をご検討の皆さまへ  | COMMENT(0)
written by gungho
世界中
うんうんする
0


スタビリティとトレッドと重心位置のわかりやすい関係


続編です。

車高2、5mという高重心車の重心位置においても、左右各々たった20センチの出っ張りで異次元のスタビリティを実現するということは、、、

308とシャシ共有をしていても、RCZは全く別物ということになりますねー、、、

重心位置低うー!

2012年4月5日 18:19  | RCZ購入をご検討の皆さまへ  | COMMENT(0)
written by gungho
世界中
うんうんする
0


 スタビリティとトレッドのわかりやすい関係


RCZのリアトレッドはポルシェターボとほぼ同じだそうです。

トレッドが広いと安定するとかスタビリティが増すとか、直感的に想像できますね。

まさにその体現車がRCZかもしれません。

今、海外に居るのですが、車幅を大きくはみ出したタイヤでもお咎め無しの国です。

本日、左右のオーバーフェンダーから各々20センチ程度はみ出しタイヤのランクル80超絶リフトアップ車を運転しましたが、スタビリティの高さにただただ絶句してしまいました。

やはりトレッドとスタビリティには、当たり前ですが相関関係があります。

改めてRCZの張り出しのありがたさを実感しました。

 




2012年4月5日 17:25  | RCZの楽しみ方  | COMMENT(0)
written by gungho
世界中
うんうんする
0


春の嵐で甚大な被害とのこと、お亡くなりになった方へ心よりご冥福を申し上げます。

すみません、海外出張中で存じませんでした。コンドミニアムのペントハウスラウンジに到着されたお客さまが一昨日成田フライト運休で1日遅れで到着されたとのこと。急いで日経を頼んで読んで驚きました。

遅ればせながら被害に遭われた全ての皆さまにお見舞いを申し上げ、お亡くなりになられた方々へ心からご冥福を申し上げます。


2012年4月5日 07:17  | 黙祷  | COMMENT(0)
written by gungho
世界中
うんうんする
0


実はRCZにはダットサン240ZGへのオマージュが溢れている

気付いている人は気付いている真実、、、

そろそろ明かしてもいいですよね。

名車中の名車、マルーンカラーのオリジナル240ZGの田宮を組み立てたのは私一人ではない筈です。

そう、中央の3連丸メーターを柔らかく形作るダッシュボード曲線。

無心に見較べてください。

そしてさらに、そう、ヘッドレスト一体型のバケットシート。

もう言葉になりません。

フランス人は240ZGへの尊敬をもってRCZを創造していったのです。(いつになく「そのとき時代は動いた」風)

2012年4月4日 20:50  | RCZオーナーの独り言  | COMMENT(0)
+ 広告 +
+ 関連グループ +
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する