オープンカー絡みの、あれやこれや。
+ プロフィール +
あおえり
あおえり
オープンカーと、スポーツカーが好物です。 ホームページはただの自己満足にすぎないモノなので、 生暖かい目と、広い心で眺めてやって下さい。
+ 愛車情報 +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


 雨のそぼふる中・・・本日は第3回O.P.E.N.ハンバーグ部の部活動で、
栃木県は太田原市、いつもの「レストラン保保」さんに行ってきました。


DSC00442.jpg
行きの東北道で考えたコトが一つ。
※本文と画像は、何の関係もございません。
よくさ、、、高速の追い越し車線を、低速で走ってる車ってあるじゃないですか・・・・?
あれってね、やっぱり退かないといけないと思うんですよね。ゆっくり走りたいなら、「走行車線」があるわけだし。
そもそも、追い越し車線を延々とキープして走るのは、道交法違反・・・だったと思いますし。
私は自分が追い越し車線を走行中でも、もっとふっ飛んで来るのがいれば、車線を譲ります。
でもね・・・反面ね・・・追い越し車線とはいえ、法定速度内で走っているものを、法定速度外(ふっ飛んでいくと、
大抵そうなりますよね?)で追いついて来たヤツに、パッシングされたり車間詰められたり、煽られまくる筋合いはねぇ!
とも、思えたりするんですよね。皆さんは、どう思います?
話が逸れました・・・



DSC00447.jpg
本日は、5台6名の部活動です。私以外・・・当然、全員足車。(笑)


DSC00448.jpg
本日は、「おろしハンバーグ」が人気でした。肉のボリュームも相変わらずですが・・・
奥に見えます「ライス大盛り」も・・・これまた暴力的な盛り方www


DSC00449.jpg
お一方、本日が誕生日のご婦人がいらっしゃいまして・・・
マスターがチーズでご覧のメッセージを。(笑)
この方のオーダーは、「グリーンハンバーグ」でしたので、このチーズはまあサービスというコトに一応なるのですが・・・


DSC00451.jpg
さらにサービスどーーーーん!!
なんというお心遣い。勿論、全員で「回し食べ」です。(爆)

「一人一口だかんね!!」という、厳しい制限はございましたが・・・。www

そんなこんなで、食べて喋って笑っての、怒涛の2時間でございました。
参加の皆様、お疲れ様でした。
次のハンバーグ部は、来年、暖かくなってからです。それまでごきげんよう。www
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=esF9ZUgFbDrhFEmQ17ssKQ%3d%3d
2011年11月19日 20:54  | グルメ  | COMMENT(6)  | TB(0)



witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


 朝起きたら、お腹が減っていたので・・・ 

DSC00296.jpg
高速に乗ってみた。(すみません。また、このパターンです。) 


DSC00297.jpg
中央道に入り・・・・ 
これはアレかな?宮ヶ瀬だかへ行く八っつぁんかな? 

 
DSC00302.jpg
長野県は某所からスタートする、オープンカーのツーリングにご挨拶。 
滞在時間10分くらい。(笑) 

そして一旦、松本市の会社の同僚宅へ。新潟と仙台からも物好きが一人ずつ合流して・・・ 

 
DSC00305.jpg
連れて行っていただいたのはこちら。 
「蕎麦集落」という、民家を改造した感じの蕎麦屋が20件ほど立ち並ぶ田舎道。 
その中の、「根橋屋」さんというお蕎麦屋さん。 

 
DSC00311.jpg
頂いたのは、新蕎麦の天ざる。コシがあって、大変美味しゅうございました。 
帰りには・・・同僚の家から、米までいただいちゃって・・・・ 
仙台の同僚からは、きりたんぽセットなどいただいちゃって・・・・ 
おみやげ満載で帰ってまいりました。 
予想と大きく違っちゃって、昼寝の時間が無くなっちゃったのが、ちょっと残念でした。 





さて・・・・・ 




実は本題はココからです・・・・ 
 



長野県内は諏訪の地。 
ここには武田信玄の側室であり、「最愛の妻」という説もある、「諏訪御料人(諏訪姫)」という 
お姫様がおったそうでございます。 



1555年12月18日没(ウィキより)のこのお姫様が・・・・ 


こんな姿で、復活なされております。 
DSC00315.jpg

お こ ら れ っ ぞ !!  

しかも、スク水って何さ?スク水って!! 



DSC00317.jpg

化けて出られてもしらんぞwwwww 

まさかご本人も、数百年後にこんなカッコさせられるとは、夢にも思わなかったであろう。

ま・・・ 

買 っ た わ け だ が 。  

ちゃんと着物きたヤツもあったんだけどね・・・・ 
とりあえず、 
諏訪姫カワイイよ諏訪姫。

諏訪SAで売ってました。(爆)

2011年10月23日 20:24  | グルメ  | COMMENT(4)  | TB(0)



witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


昨日の牡蠣ツアーで、おのちんに奨められて買った物があります。

DSC_5094.jpg

4種類程売られてたのは、「塩」です「塩」。
勿論、天然。
 
DSC_5135.jpg

藻塩なるものを購入し・・・

DSC_5142.jpg

ただ握っただけなんだけど、これがまた・・・美味いの!!
普段、塩の味とかあまり注目してないけど、これ食べると普通の塩が
妙に薬臭く感じますね。

DSC_5138.jpg

ちょっとタイミング的にこのヨウ素ってのはどうかと思うけど。(笑)

今度は卵焼きに使ってみよう。

2011年8月14日 19:57  | グルメ  | COMMENT(6)  | TB(0)



witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


1月25日~27日にかけて、東京へ出張しておりました。
それはさておき、
夜完全にフリーになる26日・・・・
エリーゼ繋がりのお友達にお願いして、またまたセッティングいただきました「ゆうひ鮨オフ」。
大将渾身のセットリストをご覧下さい。


P1020025.jpgP1020028.jpgP1020029.jpgP1020031.jpgP1020032.jpgP1020033.jpgP1020034.jpgP1020036.jpgP1020037.jpgP1020038.jpgP1020040.jpgP1020041.jpgP1020042.jpgP1020043.jpgP1020044.jpgP1020045.jpgP1020047.jpg
「絶品コハダ」が売りの一つですが、〆に出てきたこの「煮アナゴ」も、かなりの絶品だと思うわけです。

さて、飲み物はとりあえず生から始まって、日本酒を2合ほど。
呑まなかった方もいらしたので、相応に割り勘して1万3千円ほどのお支払いをしました。
いやもう大満足。次のゆうひ鮨オフは、春の貝づくしでwwww
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=1Da469nxl0tb7qO1iMqw2w%3d%3d
2011年1月27日 23:46  | グルメ  | COMMENT(2)  | TB(0)



witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


本日は、朝もはよから車を引っ張り出し・・
DSC_4422.jpg

うー・・・ん。ボディがドロドロなのが残念だけど、まあスタイル的には悪くないかな。

DSC_4427.jpg

埼玉県を経由して、東京へ。本年最後のぎゅうぎゅうオフへ参加です。
朝一のチェックでは、東北の高速道路は軒並みチェーン規制でした。
一瞬肩をガックリ落としましたが、見る見る解除されていったので、雪でなく凍結だったのでしょう。
太陽が出れば大丈夫!と、張り切って出発です。

しかし・・・・一般道は、ドコへ入り込んでも渋滞だらけ・・・・・ 
埼玉県は、マジでこの劣悪な道路事情を改善すべき。
ま、東京もだけど。

DSC_4430.jpg

ようやく三鷹のぎゅうぎゅう本店にたどり着いたときには、1時間遅れ。
駐車場では主催のいちろ~@さんとRyuさんが談笑なさっていらっしゃる・・・
ああ・・・終わっちゃったか・・・・と思いきや、、、

他に誰も来ないから待ってた?こ、このクソ寒い中を?

大  変  申  し  訳  な  い  !  !  (爆)

気を取り直して店内へ。

 

IMG_0222.jpg
カルビランチM

IMG_0220.jpg
三鷹ホルモン

このホルモンはさ~・・・ホント、どの部位なんでしょう?
ホルモンといえば「こてっちゃん」しか思い浮かばない私に、誰か教えて下さい。ww

 

IMG_0223.jpg
いちろ~@さんが、「やっぱロースだな!」とつぶやきながらかっ喰らう前で、カルビの私。
良い色のお肉じゃありませんか。カルビおいしいよカルビ。

IMG_0224.jpg
最後にRyuさんから、シャーベットの差し入れまでいただいちゃいました。
どうもありがとうございます。
やっぱ焼肉おいしいね~。また来年も、焼きたくなったら参加させていただきます。

問題は・・・
出発地がドコになるのか?・・・だなあ・・・・・・
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=6XFSt17enI8DyDAdN7Bvxw%3d%3d
2010年12月18日 23:04  | グルメ  | COMMENT(2)  | TB(0)



ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行