Rosso Corsa GTV Diary !

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by いーさん
世界中
うんうんする
7


DSC_0281.JPG

連休初日の昨夜も休日シェフしてました!

今回の食材はこちら~

ナスにトマトに玉ねぎ、十六ささげ

冷蔵庫の中身を来週旅行に出る前に片づけなければならないのです(笑)

DSC_0283.JPG

まずは十六ささげとトマトの中華風炒め!

ニンニクで炒めたているところに中華スープを加え、ちょっとだけ煮込みます。

塩で味を調えたら、最後に片栗粉を流し込んでトロミを付けたら、はい。完成っ!


DSC_0286.JPG

夏らしい酸味が効いたトマトと十六ささげの炒め物です

これがまたビックリするぐらい美味しいんですよ!


DSC_0287.JPG

さて、次はメインに取り掛かります。

まず、サイコロに切ったナスと玉ねぎ、粗挽きの合挽き肉を炒めます。

粗挽きというところがミソだったります。

通常のスーパーでは粗挽きのひき肉が無いかもしれないので、通常のひき肉でも構いません。

あらかじめ頼んでおけば作ってくれると思います


DSC_0289.JPG

こちらは、コチジャン、豆鼓、醤油、日本酒、塩で味を調え、味噌炒めっぽくして行きます。

炒めている野菜の上に、直接乾いた春雨を投入します。

水を入れて蒸しながら炒める感じですね!

頃合いとしては、春雨が柔らかくなるまで炒めます。

そのころには水も無くなるので、


DSC_0290.JPG

大皿に盛りつけて、はい。完成

昨夜はあえてご飯を炊かず、こちらの春雨の麺を主食にしました!

何かとカロリーを取り過ぎている今日この頃、

ヘルシーな春雨をメインにすればちょっとは体にも良いでしょうか???


DSC_0291.JPG

昨夜はエビスビールと共に・・・乾杯

子供達も大変喜んでくれてパパ ハッピーでした


DSC_0297.JPG

夕食が早い時間だったので、夜が更けたら嫁さんと寝酒も楽しみます。

やっぱり連休ってこういうのが大切ですよね!

デザートワインのような甘さの梅ワイン、カーともの美あんこさんに以前頂いた物、

美味しく頂きました~

美あんこさん、御馳走様でした~!


2013年8月11日 11:40  | 休日シェフ!  | コメント(2)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
15


DSC_0255.jpg

今日は8月に入って最初の週末

朝から打ち合わせをこなして夕方にはシェフに変身~!

何を作ろうか迷っていたところ、約2年ぶりに弟も上海から帰って来ており、

母が手巻き寿司をするというので便乗して和風な物を作る事に

冷蔵庫には大量のアスパラガスがありました・・・

そこで・・・


DSC_0256.JPG

さっそくアスパラガスの根元の固い部分を切り落とし、ピーラーで繊維質の部分をそぎ落としたら

フライパンにカツオ出汁、醤油、みりんを適量入れて煮しめます。


DSC_0257.JPG

アスパラガスの食感を失わない程度、5分ぐらいかな?煮込んだら、

冷やして鰹節を載せたら超簡単完成!

アスパラガスのサッパリ煮で~す

これまたアスパラガス特有のちょっとした苦味とカツオ出汁の風味がまた合うんだなこれがっ!

最後に削り節を乗せるのがミソですよ

超簡単なので皆さんにもお勧めです!


DSC_0259.JPG

で、今夜は弟の帰国パーティになりました

上海ではやっぱり新鮮な生魚を安心して口に出来ない弟は寿司が食べたかったようです

枝豆と一緒にアスパラをツマミに冷えたビールでカンパーイ


約一か月の日本滞在中、いーさん家は弟の好みの食事が食卓に並びます(笑)

またどこかで何か作って食べさせてやろうっと


2013年8月4日 23:49  | 休日シェフ!  | コメント(6)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
16


DSC_0237.JPG

今日も暑かった日曜日の午後、

夕方から休日シェフで家族サービスで~す

今日も自分が大好きな夏野菜を使った簡単メニューにしました!

トマトとナスの冷製パスタです!


DSC_0241.JPG

まずはベーコンを細切りにしたらニンニクと一緒にオリーブオイルで揚げ気味に炒めます。

ニンニクの臭いをまとわせつつ、カリカリに近くなるまで揚げきります。

焦がさないように気を付けないと、ニンニクがすぐに焦げちゃうので注意注意

揚がったらキッチンペーパーの上に広げて、ニンニクとベーコンに付いた油をきります。


揚げるのに使ったオイルは捨てることはせず、細かく刻んだ玉ねぎ・ナス・を炒めるのに使います。

この時もニンニクを追加します。

この炒めは、ナスを後で煮込むのに形を無くさないようにするためと、タマネギの甘みを出すためです。


DSC_0242.JPG

今度はお鍋にホールトマト缶(2缶)を放り込んで、火を入れます。

グツグツして来たら、さっき炒めた玉ねぎ・ナスを投入!

さっき炒めておいた玉ねぎとナスは写真ぐらいの軽い炒め具合でです。

ここで味付けです!

味付けはコンソメ(粉瘤タイプ)を2・5本と、塩を多め、コショウ少々です。

自分はちょっと香り付けしたいので、トリュフ塩を隠し味に足してます。

煮込みはトマト感を出したいのであまり煮過ぎないようにしました。

まあ、コトコト煮込んで10分ぐらいでしょうか?

DSC_0245.JPG

煮込んでいる間にもうひと手間!

先ほど揚げ気味に炒めたベーコン&ニンニクを細かく刻みます。

こちらは後でパスタに振り掛けます(^^)/


DSC_0243.JPG

さて、ここで夏野菜を使ったもう一品!

ピーマンとシメジのガーリック炒めです!

まあ、見たまんまで何の説明もいらないと思うんですが(笑)

ピーマンの苦みとニンニクの香り、そして汗をかいた体に強めの塩・胡椒の味付けがGOODです

単純ですが、結構美味しいですよ!


DSC_0247.JPG

さあ、メインの仕上げです!

アルデンテよりも+30秒ほど煮込んだカッペリーニを洗い、氷水でしめて、

冷蔵庫で冷やしてあったトマトソースと絡めます。

この時に味見をして味が足りなければ塩味を足します。

冷製パスタは、温かい物よりも塩味を濃くする必要があるので注意が必要です!

和えたパスタをさらに盛り、トマトのソースをパスタの上にもかけ足して、

ベーコン&ガーリックの刻んだものを振りかけたら完成~


DSC_0248.JPG

今夜はエビスでカンパーイ

前回は似たようなソースでも温製のパスタでしたが、冷製でもとっても美味しく出来ました!

サッパリでもしっかりとトマトソースを楽しめる夏の冷製パスタ、美味しかったでーす!


DSC_0250.JPG

そして食後のデザートにはちょっと趣向を変えて和の一皿!

カーとものたっくんさんから頂いたカワイイ一品

夏らしい趣の一品で、うちの三人娘も大喜びでした!

たっくんさん、ありがとうございました~!


2013年7月21日 22:16  | 休日シェフ!  | コメント(8)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


DSC_0018.JPG

今日は完全な休養日!

午前中は子供達とプールへ遊びに行き、午後はゆっくりして夕方は休日シェフです(笑)

主な食材達!

どこにでもある物ばかりですね~(^^)

今夜はメインとデザートです!


DSC_0020.JPG

デザートの仕込み!

板チョコ5枚を細かく刻みます。

なんだかバレンタインデー前の女子高生になった気分(笑)


DSC_0021.JPG

メインディッシュのトマトソースを煮込みます!

タマネギ、ナス、ニンニク、ベーコン、フレッシュトマトをオリーブオイルで炒め、ホールトマト缶と一緒に煮込みます。

ナスは皮をむいて小さいサイコロ状にしてあるのがキモですね!

うちの子供達、特に次女と三女はナスが嫌いなのですが、何とか食べさせたいんですよね~。


DSC_0022.JPG

ソースを煮込んでいる間に、チョコレートを使ったデザートが膨らんできました(^^)/

この頃にはオーブンからいい匂いがして来ます!


DSC_0024.JPG

さあ、メインディッシュの完成です!

最後にモッツァレラチーズをソースに投入し、パスタとからめたら~、

じゃ~ん、ナスとモッツァレラのトマトクリームパスタの完成で~す!


DSC_0026.JPG

そして、こちらも焼きあがりました~!


DSC_0027.JPG

じゃ~ん、ガトーショコラで~す!

ん~、なかなかうまく焼けてるじゃなーい


DSC_0028.JPG

しっとり~

食後には美味しく頂きました~


いや~、ミラフィオーリの準備やらなんやらでこのところゆっくり出来る週末が無かったので、

とってもいい土曜日でした!


それにしても・・・今夜のパスタはうまく出来てたので今度リピしよう(笑)

2013年7月6日 23:30  | 休日シェフ!  | コメント(7)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


DSC_6960.JPG

昨日の日曜日、色々な車イベントが各地で開催されて自分も朝から「車育 1st 」で朝から楽しんでいましたが、

世の中で普通の人は「昨日は何の日?」と聞かれれば、普通は「母の日!」と答えますよね?

あまり朝から夜まで遊びすぎると今後の家庭事情に響く(笑)事も予見される為、

お出かけから戻るとさっそくキッチンに立ちました(^^)/


2世帯住宅なので、1階に住む両親と一緒に「母の日」ディナーです!

時間がないところで大急ぎで用意したので調理中の写真はございません(笑)

なんとか7時頃にはお料理終了~

DSC_7007.JPG

まずは、長芋・人参・キュウリのさっぱりサラダ!

超手抜きのピエトロドレッシング仕立て(爆)

千切りにした野菜の上にピエトロドレッシングをかけ、フライパンでカリカリにしたシラスを載せたら、はい完成!

実はこれがバカにならないほどサッパリしていて美味しいんですよね!


DSC_7008.JPG

次に、ホウレンソウの胡麻和えです!

茹でたホウレンソウを「金のごまだれ」でまとめてしまうのですが、それだけでは芸がないので、

すり鉢で白煎りゴマをすって混ぜ合わせます。

そうする事で新鮮なゴマの香りがする胡麻和えの完成で~す!

ゴマの香りって本当に食欲をくすぐってくれます

野菜があまり好きじゃないうちの次女もこれなら食べるんです


DSC_7009.JPG

そして今回のメイン、鳥の手羽のサッパリ煮です!

基本は醤油とみりん、お酒なのですが、かなりの量のお酢を投入します。

すると、色目とは裏腹にかなりサッパリした柔らかな鳥の手羽の煮込みが完成します。

ご飯もメッチャすすみますし、これから暑くなる季節には最適な一品です。

それに、「母の日」の主役の2人にはコラーゲンもたっぷり取って貰えます!


DSC_7011.JPG

最後はベーコンときのこの和風アーリオオーリオです。

急いで選んだらお皿のチョイスを間違えて色目が悪くなってしまいました~(><)ガックシ。

子供用とは分けて作ったので、大人用はちゃーんとガーリックと鷹の爪を聞かせて作りました。

久しぶりに美味しかったな~


DSC_7016.JPG

そしてワインは先日手に入れたラングドックのメルローにしました

若い一本でしたが、熟れたカシスの香りをしっかり楽しめ、口当たりも良くって、母や嫁も楽しめた一本でした。


DSC_7030.jpg

そして、母の日にカーネーションは外せませんね

母と嫁に娘達から渡してもらいました。

定番すぎる花束ですが、やはり母の日はコレですね!


ことしも素敵な母の日ディナーになりました!

さて、皆さんはどんな母の日でしたか(^^)?

2013年5月13日 21:47  | 休日シェフ!  | コメント(3)  | トラックバック(0)

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る