Rosso Corsa GTV Diary !

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1020789.JPG

先日の日曜日、朝早くからアルファロメオ春日井さんに行って来ました~!

晴天のドライブは気持ちよいですね~・・・と言うよりは、ちょっとだけ車内が暑い季節になってきましたね~!

窓を開けて入ってくる風の気持ちよいことと言ったら・・・(^^)

P1020779.JPG

今回の目的はエアバックの警告灯がつきっぱなしになった為にキャンセルをお願いしたのと、

これからの季節、チョイチョイツーリングがあったりするのでその為にエンジンオイルの交換です!

P1020780.JPG

サービスの方もソロリソロリとリフトに乗せてくれました。

やっぱりリップスポイラーが当たるかどうか気になったようです。

P1020783.JPG

昨年の車検から一年ぶりのメンテらしいメンテです。

一通りのチェックもお願いして、これからの季節に備えます。

P1020782.JPG
P1020781.JPG

こんな機会でもないと下からのぞくことはありませんが、

きれいな下回りに大満足です! 傷・サビ等は一切ありません!

P1020777.JPG

軽いリフレッシュをした愛機GTV!

春の陽光の元で輝いています!

うーん。 やっぱりえ~な~(笑)

2009年4月7日 08:00  | GTV  | コメント(8)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1020761.JPG

昨日の名古屋は昼頃から雨が降り始め、夜まで降り続けました。

沢山の方が桜見物に出掛けられたと思いますが、自分も雨の中お気に入りの桜スポットへ行って来ました。

P1020765.JPG

名古屋市内にある桜トンネルです!

こちらは車に乗ったまま桜見物を堪能できるので、沢山の車が列を成します。

たった500か600mの間ですが、見事な桜並木がトンネルを作っています。

P1020757.JPGP1020756.JPG

こちらの桜並木は、デートなんかにもバッチリなスポットだと思います(^^)

P1020758.JPG

夕方だったのと、雨が降った為に、歩いている人はほとんどいませんでした。

ゆっくりと桜並木を歩き、雨にぬれた桜の花をしっかり堪能する事ができました。

毎年、このお気に入りの道路を歩くのが自分の年中行事となっています。

来年には家族5人でゆっくりとお散歩したい物です(^^)
2009年4月5日 08:04  | OTHER  | コメント(12)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


20090402202103.jpg
全国的に桜の見頃ですね~!
名古屋市内の桜の名所、山崎川沿いもこんな感じでライトアップされてます!

素晴らしくきれいです!

皆さんも今週末あたり桜見物に行かれませんか?

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=pUtXwcdAhAiagN4jQVV8dQ%3d%3d
2009年4月3日 21:45  | OTHER  | コメント(4)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1020735.JPG

今回の講習中、コースの隣ではバイクの講習も行われていました。

自分はバイクに乗らないのですが、気持ち良さそうに走行するバイク・ライダーを見ていると

中型免許取るのも良いかもね~。と思ってしまうのでした(^^)

P1020725.JPG

こういった最新のバイクも教習車に用意されていました。

ホンダの DN-01  バイクもATの時代なんですね~。

デザインも結構好きなタイプです!

免許は無くても所有したくなってしまうのは自分の性格ですね~(笑)

P1020734.JPG

で、講習会の最後にはメンバーがこんな事も・・・。

ふ~、これが人でなくて良かったですね~!

教習中の事故でよかった良かった

P1020737.JPG

さて、帰りの東名阪道も大きな渋滞は無く、鈴鹿から名古屋市内まで一時間もかかりませんでした。

高速料金の割引も交通量の劇的な増には繋がらなかったようですね~。

これからの週末もこうあって欲しいです!

P1020740.JPG

で、帰り道の途中、ラッキー7777となりました!

路肩に寄せてパシャリ!

最近はタンクを満タンにすることなく継ぎ足し継ぎ足ししていた結果ですね~。

P1020742.JPG

今回もトラブル無くガレージに戻ることが出来ました。

時節柄、虫がフロントに付くことも殆ど無く、こんどの週末にでも軽く掃除すればキレイになりそうです。

快調なGTVに大満足でした!
2009年4月2日 00:01  | OTHER  | コメント(10)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1020718.JPG

講習は教室での講義から始まりましたが、それはごく普通の安全運転に関する知識の内容でした。

さあ!お待ち兼ねの実技講習です!

今回の講習車両は、ホンダ シビックDTM仕様!

おおっ!DTMとなっ!?

P1020713.JPG

DTMとは言っても、あのDTMではありません。

DTM=Driving Technique Measure との事です。

この車両にはロールバー装備の上、パソコンやらセンサーやら超高性能GPSが搭載されており、運転者の性格・技能等細かく診断することが出来ます。

このシステム搭載のシビックは、なんと800諭吉!もするそうです(驚)

P1020715.JPG

で、さっそくコースへ講習にGO!

今回の講習はMTとATを選べたので、無論MTをチョイス!

教習車も殆ど新車状態だった為、小気味よくカキカキ入るシフトは操作していて気持ちよいです!

P1020721.JPGP1020722.JPG

コース上で講義も受けます。

通常、自分の車であまりする機会の無いフルブレーキングを行ってのABSの体験。

緊急時のハンドル操作とブレーキングの操作の体験と練習。

緊急回避からレーン変更までに費やす時間と距離を計測したりして、これが結構楽しかったりしました(^^)

P1020727.JPG

で、一番楽しかったのはスキッド走行!

人為的に製作した滑りやすい路面(コース)上をクルクル回ります!

タイルの路面に水がまかれているので、これが滑る滑る!

P1020730.JPG

FFとMRでの滑り方の違いを体験するということで、シビックとバモスに交互に乗り換えながら走行体験しました!

P1020733.JPG

自分の運転したバモス!

この手の車を運転する機会が殆ど無いので、視点が高くて慣れない感覚でしたね~。

P1020729.JPG

参加者それぞれにスキッド走行を堪能!?

運転巧者はMRのバモスで結構楽しんでいました(^^)

P1020727.JPG

コースから外れるメンバー。

ドリフトしてしまうメンバーと、景色が横に流れる体験はなかなか出来ないので楽しいですね~!

無論、安全な教習コース上というのが前提ですが(^^)

P1020732.JPG

このスキッド走行を最後にコース上での実技講習は終了しました。

色々とさせて頂きましたが、大変有意義で楽しい講習だったと思います。

日頃からの自分の運転を見直し、事故を起こさないように今まで以上に色々な事に気を配ることが出来るようになったと思います!

皆さんにも是非お奨めしたい講習でした~!


PS:まだまだ続きます!


 

2009年4月1日 08:23  | OTHER  | コメント(7)  | トラックバック(0)

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る