Diario di un leone e un serpente

Storia d'amore in bianco e serpente è carino e il leone blu.
(大好きな白蛇と青い獅子のお話です。)
witten by めい吉
世界中
うんうんする
0


こちら、しぞーかの清水というところでは、この週末『七夕まつり』が開催されていました。

仙台のそれとは全然規模が違いますが、
駅前からの商店街は、大きな七夕飾りで埋めつくされて、子供たちは大はしゃぎになります。

↓こんな感じで、それぞれのお店が好きな題材で大飾りをつくり竹にぶら下げます。
tanabata.jpg
この写真の題材は、子供でなく自分まで大はしゃぎとなりましたがね(笑)
ワンピース大好き

他にもこんな感じの飾りが、ところ狭しと立ち並びます。
tanabata01.jpg

楽しいのですが・・・・・・・時期が時期だけに、湿気と暑さと人間の熱気で
かなり体力を消耗しました。
いやぁ~~~、歳かもしれない


この飾りの下のヒラヒラしたところに、ぼすっと顔を突っ込んで通るのが、
子供の楽しみのようです。
娘っ子は汗だくになりながらも、全部の飾りでそれをやっていました。
息子ちゃんは、身の危険を感じたのか、汗だくなりながら寝てました。
動き回る湯たんぽと、必死で寝ようとする湯たんぽを抱え、
久しぶりに滝のように汗をかきました(^^;

去年の願い事が「あんぱんまんを食べれますように」だった娘っ子。
今年の願い事は、

「ピアノで『星のうた』がひけるようになりますように」 ですって。

成長したもんですね

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=VhmaWh9zzNVEXzh8bLppRA%3d%3d
2010年7月5日 13:06  | 子供たち  | コメント(4)  | トラックバック(0)
witten by めい吉
世界中
うんうんする
0


お久しぶりの復活です。

ロタウイルスに風邪菌に発熱に。
おねーちゃんになった娘っ子は、5月頃より幼稚園からいろいろとお持ち帰りをしてくれています。
下の息子君も早6ヶ月を過ぎましたので、きちんと逐一おねーちゃんからいろいろと受け取ってくれています。

6月末は決算だっちゅーのに、この6月末の前々日についに自分も菌を受け取ってしまいました。
育児も仕事も、休めるわけがござんせんよね。

そして今日、とりあえずひと段落。
子供たちも元気になったし、自分も咳だけになったし、仕事も仮〆したし。
あとは8月申告までになんとかしよう。
よくやった。

いやぁ~~~~~~~、子育ってて、大変ですわね。
ふたり、さんにんとお子さん育ててらっしゃる方々、尊敬しますわ。



さてさて、心機一転今日からぼちぼちブロク再開しま~す。
今度こそ頑張るじょ。

息子ちゃんは、白蛇に乗りながら、蛇をやっつけることが日課となっています。
↓ 蛇発見♪

kan01.jpg
食べてます。
↓ やっつけた後の笑顔です。

kan02.jpg

今のところ、蛇も獅子も大好きな息子ちゃん。
君が大きくなる頃は、いったいどんな車たちがいるんだろうね。

本気でカートでも乗せようかな。
な~んてたくらんでいる悪いかーちゃんです(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=PVPTrfPzco1eA9A98olreA%3d%3d
2010年7月2日 13:13  | 子供たち  | コメント(10)  | トラックバック(0)
witten by めい吉
世界中
うんうんする
0


今日はお昼前に、ヌヴォラ党の方達がツーリングの下見にいらっしゃいました。
11時に待ち合わせをし、地元を数箇所ご案内しました。

イプシロンは新しくなってもおしゃれな車ですね~。
あのシート。
おしゃれ過ぎです。
もう1台はピカソかなぁと思っていましたが、BMWでのお出ましでした。
そしてうちはMEGANEで。
1台もアルファが居ない・・・(笑)
当日までお預けですね。

ここ数日は春のように暖かかったのに、今日は寒くて小雨の降るあいにくの天気。
おまけに津波警報が発令していました。

お別れしてから1時間半程で、清水ー富士間の高速道路の通行止、
おまけに清水ー富士間のR1まで通行止、JRも運転見合わせとなり、
地元一体は孤立状態となりました。

通行止め

東名もR1もJRも、み~んな同じ所を通っているから、
こうなっちゃうんですよね。。。
今日いらした皆様が渋滞にはまっておられないか、とても心配でした。

4月にあるツーリングの時は、下の子も3ヶ月を超えているから、
首が据わってるかなぁ。。。
楽しみですね。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=zzLcYOHuTVPttCVfpMnYgg%3d%3d
2010年2月28日 17:05  | 子供たち  | コメント(5)  | トラックバック(0)
witten by めい吉
世界中
うんうんする
0


いつの間にか明けちゃってましたぁ~

今年は良い一年になるといいっすけど・・・頑張りましょ。


久々のアップですが。
昨年12月18日に、無事に男の子を出産してまいりました
娘は2月18日。
私は8月18日。
なぜか相方以外み~~~んな18日生まれに(笑)
覚えやすくいいわね。

気にかけていてくださった皆さま、ありがとうございました。
お陰さまで母子ともに元気にしています。
赤子の夜泣きは最強ですな。
早く首が据わってくれると・・・ありがたや
かんたろ1

ひとり目と違って大変なことが多いことを実感中の毎日です。
娘っ子を一番に気遣いつつ・・・日々奮闘中です。

週に2~3回出勤する時の白蛇タイムが、唯一の息抜きです(笑)


今年はもう少しアップの回数が増えて、皆さまの日記にも
遊びに行けるように出来たらなぁ~なんて思っています。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=NgtNrZjqzF9kknFSPK6Eqg%3d%3d
2010年1月19日 13:13  | 子供たち  | コメント(5)  | トラックバック(0)
witten by めい吉
世界中
うんうんする
0


すっかりご無沙汰してしまいましたが、またぼちぼち再開しようかと。

まずは第2子情報
お陰さまで順調でして、8ヶ月目に入りました。
予定日は12月23日で、クリスマス付近になりそうです。
性別は男の子
立派な幼稚園児になった3歳7か月の娘っ子に、弟が出来そうです。
子供がふたりになることへの、喜びと楽しみと不安がごちゃ混ぜです。
娘っ子の時と同様、出産前日まで働いているだろうけど、
元気にクリスマス前くらいに出てきてくれることを祈るばかりです。




そして、4月に嫁いでいったぱんでぃ~な(FIAT PANDA)に変わり、
10月になりようやくこちらも新しい息子君が我が家にやってきました。
PEUGEOT 106S16セリー・スペシャル、愛称「ぷじをちゃん」
106
我が家に獅子が復活しました。
このぷじをちゃん、小さい体してますが、楽しい車なんですよね。
白蛇君は私などよりも遥かに優れた能力を持っていますし、
全開で人車一体で走りまわるという実感を味わえる場面はそうそう作れません。
でも、106は身の丈にあっているというか・・・サイズもパワーも。
まぁ・・・・・・白蛇君命に変わりはないのですが、獅子君も大好きです。

そんなこんなで、我が家のガレージには・・・
伊 白蛇君
仏 獅子君
仏 めがね
仏 かんぐー
というより、仏よりになってきてしまいましたが、みんなそれぞれ元気です


今月末にあるFBM(年に1度の仏車祭り)というイベントに参加するのを最後に、
しばらく遠出は出来なくなりますが、ブログはぼちぼち続けていこうと思っています。

台風も近付き、気温も急に低めの日が続いていますが、皆さまお体大切に


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=8n3Erce8o5X1XOjid6MheA%3d%3d
2009年10月6日 13:51  | 子供たち  | コメント(6)  | トラックバック(0)
プロフィール
めい吉
めい吉
白蛇と青獅子を可愛がっています。子供たちとにゃんことバーニーズも可愛がっています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。