witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
1


 
 
 
  今年で4回目となる「「アバルト デイズ」、開催日は5月25日(土)26日(日)です。
初日は伊豆・箱根のドライブラリー&ウエルカムディナーです。
二日目はアバルトミーティングです。
今年の初日ランチは地元のアバルト仲間がすごい会場を探してくれたみたいなので早速来週の月曜にロケハンしてきます。

上:今年の案内のチラシです。
旧い宝石のようなアバルトが集まる唯一のイベントです。
もちろん新しいアバルトも大歓迎ですが、、。
アバルトオーナーの方ならクラブアバルト(http://museo500.com/clubabarth)のクラブ員でなくてもどなたでも参加できます。
この機会に参加してアバルトで一緒に楽しみませんか、、、、!?
申込サイトやコチラです。
→ http://museo500.com/abarthdays

中:初日のメインはアバルトのドライブラリー、アバルトと言えば「箱根」だよね、、みたいな感じで毎年、箱根を走りますが、今年は少し足を伸ばし伊豆の方まで走ります。
自分の勝手な思い込みですが、伊豆・箱根はアバルトの為に存在してると思っています(ちょっと言い過ぎ、、、?!)。

クラブアバルトがメインですが、博物館が運営をケアしてて、博物館では「アバルトは箱根」、「フィアットは軽井沢」と勝手に位置づけて活動しています。

下:夜のウエルカムパーティーの後に撮影しました。
メイン会場の芝生に展示してライトアップしてもらいます。
このたたずまいがとってもアンフォーゲッタブル!!!
パーティーで盛り上がった後、アバルトをバックにして、またアバルト談義で盛り上がります。
アバルト三昧な二日間です。

記事 代表 kingpin

2013年4月18日 10:35  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
1


 
 
 
  日本最高峰のフォーミュラレース「スーパーフォーミュラ」(去年までフォーミュラ ニッポンと呼んでいました)を見学するために鈴鹿サーキットに行ってきました。
スーパー耐久の49号車ドライバー檜井選手がマネジメントを手伝っている期待の若手、平川亮くん(なんとまだ19才)の応援が目的です。
F1に乗れる為にみんなで応援しようと檜井氏が中心になって頑張っています。
平川亮平川亮:公式応援サイト:http://ryo-hirakawa.com/

上::観客席にPCを設置し各車のラップタイム(各セクター毎)や周回数をモニターし実況中継をしました。
平川亮くんの公式応援サイトでは今日のレースのライブな情報も同時にアップデート(http://ryo-hirakawa.com/uekusa_report)しています。
去年の衝撃的な活躍で一躍、「時の人」になった亮くん、今年はスーパーフォーミュラにチャレンジです。
スーパーフォーミュラの予選のタイムを見るとF1の下位チームのそれとかわりません。
信じられない速さでホームストレートを抜けて行きます。
檜井氏がオペラグラスで亮くんの行動を観察しています。

中:決勝前のグリッドウォークです。
ここで選手の紹介もありました。
スーパーGTに比べると少し寂しい気もしますが、チームやドライバー達がやっている事はとんでもないプロの仕事です。

下:もうすぐフォーメーションラップが始まります。
亮くんのマシンは黄色のゼッケン7番、予選8番手スタートです。
宇宙戦艦ヤマトがスポンサーについています。
レースはドラマチックな展開で、亮くんは一つポジションを落としてフィニッシュしました。
それでも1ポイントをゲットしたのでまずまずらしいです。
フォーミュラアバルトとは比べ物にならないスピードレンジで走るスーパーフォーミュラ、まさにF1並みです。

皆さんも一度、観にいかれてはいかがでしょうか、、!?

記事 代表 kingpin

2013年4月16日 09:21  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:この一週間でガゾリンタンクのアルミの隔壁ができていました。

中:ステアリングには通信用のボタンが付いていました。
かなり本格的ですね、、、。

下:イタリアではトロフェオ アバルト 500としてスプリントレースが開催されていますが、耐久レースには参戦したことがないので各パーツのライフ(耐久性)がまったくわかりません。
とりあえず消耗品(特に足回り関係)を中心にFCJ(フィアット クライスラー ジャパン)さんに送ってもらいパーツとしてレースに持ち込みます。
それとアバルト専用パーツもイタリアのアバルト本社に発注しましたが、レースまでに間に合うかどうか微妙です。

心配事だらけです。

記事 代表 kingpin
 
 
 
2013年4月16日 00:15  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  いよいよ今週末からスーパー耐久第一戦@スポーツランド菅生開幕です。
新米レーシングチームとして心の準備もできていないまま時が勝手に過ぎていきます、、、。
サスペンションもブレーキパッドもまだ完成してないのに、、、。

でも泣き言も言ってられないので先週の土曜日、ゼッケンやスポンサーロゴを貼りにレーシングガレージを訪問しました。
自分で貼ると失敗間違いなしなのでボランティアスタッフのなんでも器用にこなす仲間と一緒に行きました(結局、自分で貼らずに全て貼ってもらいましたが、、)。

上:49号車には少しはスポンサーが付いているのでけっこう神経を使います。
それにゼッケンやタイヤスポンサーの貼り方も指定があるので貼るのに時間がかかります。

中:ああでもないこうでもないと言いながら貼りました。
素人なのでうまくいったとは思えませんが、それでもレーシーな雰囲気がより際立ってきたような気がします。

下:50号車はベースのデザインを損なわないように貼りました。

記事 代表 kingpin

 
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=imMen0jLBx7mmDDoen5Nyw%3d%3d
2013年4月16日 00:14  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
1


 
 
 
 
  鈴鹿サーキットでは、スーパーフォーミュラやF3が開催されるのでウチのS耐チームメンバーやADFSのスタッフやレーシングドライバーも来てて、結局いろんな打合せをして来ました。

上:お茶目なポーズをしているのは、ADFS(アバルト ドライビング ファン スクール)のディレクター◯ソカワ氏、今週はF3の事務局のお手伝いで来ていました。
ついでなので8月のADFS@鈴鹿サーキットの打合せもしてきました。
福山インストラクターもいるしね、、。
なんと、インストラクターの檜井/脇田両氏までいました。

結局、たくさんお仕事をして帰ってきました。
楽しかったですが、、、。

皆さんも週末の鈴鹿サーキットのレースに観戦に来てはいかがでしょうか、、?

下:今日の名古屋ー鈴鹿の往復はプントです。
アバルト 695 トリブート フェラーリを先週のADFSで使ったのでフィアット/アルファロメオ岐阜さんでオイル交換等の点検をお願いしています。
このプントは代車で、久しぶりに「素」のプントに乗ると「いいクルマだな~~っ!!」と思います。
当分、乗っていたい感じ、、。

記事 代表 kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=U7dumRv3yCmdYBbHLxKuMw%3d%3d
2013年4月12日 22:30  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

 
プロフィール
カーくるアバルト同好会
カーくるアバルト同好会
アバルトの同好会ですアバルトオーナーの方、ぜひご参加下さい。新旧を問わず大歓迎です。一緒に楽しみましょう
メンバー
関連グループ
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カテゴリ
記事検索
検索語句
最近のコメント
カウンター
Counter
新着記事
アーカイブ
タグ
広告
 
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る