シトロエン名古屋名東 愛知県名古屋市名東区のシトロエン正規ディーラー

シトロエン名古屋名東 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
名古屋市名東区本郷3丁目137番地 tel:052-777-7000
名古屋市名東区本郷3丁目137番地 tel:052-777-7000
+ カウンター +
Counter
2025年2月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
友引
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ アーカイブ +
2023年05月 (4)
2023年04月 (4)
2023年03月 (2)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (7)
2022年11月 (6)
2022年10月 (6)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (8)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年04月 (1)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (12)
2021年11月 (7)
2021年10月 (9)
2021年09月 (13)
2021年08月 (11)
2021年07月 (4)
2021年06月 (9)
2021年05月 (8)
2021年04月 (10)
2021年03月 (10)
2021年02月 (10)
2021年01月 (10)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (13)
2020年07月 (10)
2020年06月 (9)
2020年05月 (11)
2020年04月 (14)
2020年03月 (13)
2020年02月 (9)
2020年01月 (11)
2019年12月 (14)
2019年11月 (6)
2019年10月 (8)
2019年09月 (7)
2019年08月 (9)
2019年07月 (8)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (9)
2019年03月 (7)
2019年02月 (7)
2019年01月 (10)
2018年12月 (14)
2018年11月 (17)
2018年10月 (17)
2018年09月 (19)
2018年08月 (19)
2018年07月 (17)
2018年06月 (20)
2018年05月 (19)
2018年04月 (10)
2018年03月 (8)
2018年02月 (12)
2018年01月 (13)
2017年12月 (15)
2017年11月 (9)
2017年10月 (8)
2017年09月 (7)
2017年08月 (7)
2017年07月 (8)
2017年06月 (6)
2017年05月 (8)
2017年04月 (8)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (7)
2016年12月 (9)
2016年11月 (8)
2016年10月 (11)
2016年09月 (3)
2016年08月 (7)
2016年07月 (11)
2016年06月 (12)
2016年05月 (10)
2016年04月 (10)
2016年03月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (10)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (11)
2015年07月 (14)
2015年06月 (12)
2015年05月 (11)
2015年04月 (6)
2015年03月 (9)
2015年02月 (12)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年04月 (1)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
0


車の免許を取得してから、移動のほとんどが車です。



年に数回、出張で、新幹線に乗車する機会があり、新幹線での移動は、早くて快適で、気に入っていまが、

田舎者のため、駅まで行くのに時間がかかるので、普段は列車に乗る機会はほとんどありません。




写真は、新幹線ではなく、ローカル線の駅舎です。

乗車したのではなく、車で移動中に車内でちょっとしたアクシデントが発生したので停車させていただきました。


 
鉄道好きではありませんので、詳しい事は全く分かりません。


単線で一両だけの列車が走って来ました。


のどかな風景でした。



早くて快適な新幹線も良いですが、のんびりと列車での旅も良いかもしれないと思わせられる光景でした。


時間がないので、すぐに出発しましたが、、、

この時間の無さ、少々せっかちな余裕の無い性格では、のんびりした列車の旅は無理かもしれません。



 
変わらないものの良さを感じたひと時でしたが、もうすぐ新しいC3が日本に導入されます。


こちらは、変わることの良さを感じていただける車両に仕上がっていると思います。


早く皆様に見ていただきたいのですが、もうしばらくお待ちください。
2017年4月18日 20:32  | プライベートダイアリー

世界中
うんうんする
0


車の免許を取得してから、移動のほとんどが車です。



年に数回、出張で、新幹線に乗車する機会があり、新幹線での移動は、早くて快適で、気に入っていまが、

田舎者のため、駅まで行くのに時間がかかるので、普段は列車に乗る機会はほとんどありません。




写真は、新幹線ではなく、ローカル線の駅舎です。

乗車したのではなく、車で移動中に車内でちょっとしたアクシデントが発生したので停車させていただきました。


 
鉄道好きではありませんので、詳しい事は全く分かりません。


単線で一両だけの列車が走って来ました。


のどかな風景でした。



早くて快適な新幹線も良いですが、のんびりと列車での旅も良いかもしれないと思わせられる光景でした。


時間がないので、すぐに出発しましたが、、、

この時間の無さ、少々せっかちな余裕の無い性格では、のんびりした列車の旅は無理かもしれません。



 
変わらないものの良さを感じたひと時でしたが、もうすぐ新しいC3が日本に導入されます。


こちらは、変わることの良さを感じていただける車両に仕上がっていると思います。


早く皆様に見ていただきたいのですが、もうしばらくお待ちください。




世界中
うんうんする
0


 
暖かい日が少しずつ続くようになってきました。
春一番も吹いたようで、花粉の季節になりました。

そんな季節ですが、写真はスキー場です。

不安定な時期なので雪面に色々な変化があって、おもしろい時期です。


足元が見えないくらいに雪が積もることも、まだまだあります。
この時は、深い所で膝くらいの深雪を一日楽しむことが出来ました。


調子にのって、カメラを持って、撮影しながら、移動していると、、、、

 
こうなります。。。


起き上がろうと、もがいている時の画像です。



雪が積もって、段差が分からなくなっているところでバランスを崩しました。



その後、
 
リフトの上から、上手な方々を見つけました。


ここの斜面は、中・上級者向けでしょうか。

膝くらいまでの深雪。

深雪の下は凸凹、モーグルバーンかラインコブ。



先の状態が分からないのに、かなりのスピードで真っ直ぐ滑り下りられていました。

年甲斐もなく、かなり興奮して、拝見させていただきました。

 
C3WRCの活躍も、かなり興奮して拝見させていただいております。

サーキットのレースよりも、ラリーが好きです。
舗装路のレースよりも、未舗装路が好きです。
未舗装路のレースよりも、雪道がすきです。


少し苦戦しているように感じますが、春からの巻き返しに期待しています。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=2dWBSrjefMjgff82FeAHtw%3d%3d
2017年2月23日 22:07  | プライベートダイアリー

世界中
うんうんする
0


 
暖かい日が少しずつ続くようになってきました。
春一番も吹いたようで、花粉の季節になりました。

そんな季節ですが、写真はスキー場です。

不安定な時期なので雪面に色々な変化があって、おもしろい時期です。


足元が見えないくらいに雪が積もることも、まだまだあります。
この時は、深い所で膝くらいの深雪を一日楽しむことが出来ました。


調子にのって、カメラを持って、撮影しながら、移動していると、、、、

 
こうなります。。。


起き上がろうと、もがいている時の画像です。



雪が積もって、段差が分からなくなっているところでバランスを崩しました。



その後、
 
リフトの上から、上手な方々を見つけました。


ここの斜面は、中・上級者向けでしょうか。

膝くらいまでの深雪。

深雪の下は凸凹、モーグルバーンかラインコブ。



先の状態が分からないのに、かなりのスピードで真っ直ぐ滑り下りられていました。

年甲斐もなく、かなり興奮して、拝見させていただきました。

 
C3WRCの活躍も、かなり興奮して拝見させていただいております。

サーキットのレースよりも、ラリーが好きです。
舗装路のレースよりも、未舗装路が好きです。
未舗装路のレースよりも、雪道がすきです。


少し苦戦しているように感じますが、春からの巻き返しに期待しています。




世界中
うんうんする
2


 
皆様こんにちは。
シトロエン名古屋名東の大西です。

今回は前回に引き続きメーカー研修についてです。


先日無事メーカー研修を終えることができました!


全国各地のシトロエンの営業の方々とご一緒させて頂きましたが、皆様とても良い人達ばかりでした。
また、それぞれがシトロエンスタッフでもありますから、刺激的で競い合いながら仕事をしていきたいとも思いましたね。


写真の表情は少し固め?ではありますが、、


研修が終わりましたので、これからはシトロエン名古屋名東でますます頑張っていきたいと思います。
今後とも皆様よろしくお願い致します!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=7XbtpoLFtbDTEVBZ7VhiOQ%3d%3d
2017年2月12日 22:42  | プライベートダイアリー
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
2


 
皆様こんにちは。
シトロエン名古屋名東の大西です。

今回は前回に引き続きメーカー研修についてです。


先日無事メーカー研修を終えることができました!


全国各地のシトロエンの営業の方々とご一緒させて頂きましたが、皆様とても良い人達ばかりでした。
また、それぞれがシトロエンスタッフでもありますから、刺激的で競い合いながら仕事をしていきたいとも思いましたね。


写真の表情は少し固め?ではありますが、、


研修が終わりましたので、これからはシトロエン名古屋名東でますます頑張っていきたいと思います。
今後とも皆様よろしくお願い致します!




世界中
うんうんする
0


 皆様こんにちは。
シトロエン名古屋名東の大西です。


今回4週間という時間をかけてメーカー研修に行って参りました。

研修では、シトロエン・DSの歴史や、ラインナップについて学びました。

研修で学んだシトロエン・DSの魅力、加えてフランスの文化やフランス人の特徴などをお客様にも知っていただきいです!

ショールームへお越しいただいた際は、全力で皆様にお話しさせていただきたいと思っております。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Cygg2BkeWSRsSwz6mevAgw%3d%3d
2017年1月30日 22:53  | プライベートダイアリー

世界中
うんうんする
0


 皆様こんにちは。
シトロエン名古屋名東の大西です。


今回4週間という時間をかけてメーカー研修に行って参りました。

研修では、シトロエン・DSの歴史や、ラインナップについて学びました。

研修で学んだシトロエン・DSの魅力、加えてフランスの文化やフランス人の特徴などをお客様にも知っていただきいです!

ショールームへお越しいただいた際は、全力で皆様にお話しさせていただきたいと思っております。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。




世界中
うんうんする
0


 寒い日が続きます。

いかがお過ごしでしょうか。

先日の寒波で雪が降りましたが、名東区あたりは比較的少なめの積雪でした。


雪道の運転は、通常よりも注意して運転するので疲れるのですが、大好きです。

大好きなので、少し物足りなく淋しい感じが残る積雪量でした。

でも、雪かきは、あまり好きではないので自宅や職場の積雪は無い方が良いのですね。

たまに走るから楽しいのだとは思います。

雪深い地域にいた時は、ちょっと嫌いでした。
雪のニュースを見ているうちに、雪道に行きたくなって、
休みの前の仕事帰りにふらりと行ってきました。

もう少し先まで、もう少し先までで、スキー場に到着。。。

道具が無く、借りて滑る元気も無く、ドライブのみでしたが楽しいドライブでした。



スタッドレスタイヤを装着されているお車でしたら、シトロエン名古屋名東店から1時間30分から2時間くらいで到着します。

スキー、スノーボードをしなくても、雪国の景色はお勧めです。
シトロエンのほとんどの車両には、スノーモードとESPが装着されていて、
雪道の走行の負担をなるべく軽減できるように制御されています。


スノーモードはオートマチックの変速を、雪道で走行しやすい変速パターンに制御します。

ESPは、アンチロックブレーキシステム、電子式制動力制御装置、ブレーキアシスト、
トラクションコントロール、ダイナミックスタビリティーコントロールなどによって、
滑りやすい路面での車両の安定走行性能を高めます。

とても良く出来た機能ですが、滑りやすい雪道では過信は禁物です。
安全運転を心がけ下さい。


雪のなかで、安全が確保できる広い場所があれば、体感出来るのですが、難しいですね。

意外と大きな作動音と振動が発生することがあります。
車がどんな動きをするのか、知っておくことも安全に役立ちます。
慌てず、安全運転を心がけ下さい。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=QGGrH7PEF7g8RmxWSfTYig%3d%3d
2017年1月24日 21:10  | プライベートダイアリー

世界中
うんうんする
0


 寒い日が続きます。

いかがお過ごしでしょうか。

先日の寒波で雪が降りましたが、名東区あたりは比較的少なめの積雪でした。


雪道の運転は、通常よりも注意して運転するので疲れるのですが、大好きです。

大好きなので、少し物足りなく淋しい感じが残る積雪量でした。

でも、雪かきは、あまり好きではないので自宅や職場の積雪は無い方が良いのですね。

たまに走るから楽しいのだとは思います。

雪深い地域にいた時は、ちょっと嫌いでした。
雪のニュースを見ているうちに、雪道に行きたくなって、
休みの前の仕事帰りにふらりと行ってきました。

もう少し先まで、もう少し先までで、スキー場に到着。。。

道具が無く、借りて滑る元気も無く、ドライブのみでしたが楽しいドライブでした。



スタッドレスタイヤを装着されているお車でしたら、シトロエン名古屋名東店から1時間30分から2時間くらいで到着します。

スキー、スノーボードをしなくても、雪国の景色はお勧めです。
シトロエンのほとんどの車両には、スノーモードとESPが装着されていて、
雪道の走行の負担をなるべく軽減できるように制御されています。


スノーモードはオートマチックの変速を、雪道で走行しやすい変速パターンに制御します。

ESPは、アンチロックブレーキシステム、電子式制動力制御装置、ブレーキアシスト、
トラクションコントロール、ダイナミックスタビリティーコントロールなどによって、
滑りやすい路面での車両の安定走行性能を高めます。

とても良く出来た機能ですが、滑りやすい雪道では過信は禁物です。
安全運転を心がけ下さい。


雪のなかで、安全が確保できる広い場所があれば、体感出来るのですが、難しいですね。

意外と大きな作動音と振動が発生することがあります。
車がどんな動きをするのか、知っておくことも安全に役立ちます。
慌てず、安全運転を心がけ下さい。




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る