Rosso Corsa GTV Diary !

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by いーさん
世界中
うんうんする
10


先週末、久しぶりに休日シェフをしておりました

今回は新鮮なアサリが手に入ったので、ホタルイカを調達して春の海の香りがするパスタに挑戦です!


IMG_0746.JPG

まずは下ごしらえから!

アサリはきれいに洗っておきます。無論、砂は出し終わってますよ~

で、ホタルイカはすべて硬い目を取り除きます。

これがまたチマチマした作業でめんどくさい(笑)

でも、この目が取ってあるか取って無いかでパスタになった時の食べ易さが変わりますので、欠かせません。


IMG_0747.JPG

フライパンに白ワイン、バター、ニンニク、オリーブオイルを投入し、火にかけて湧き出したらアサリを入れます。

殻が開いたらホタルイカもすかさず追加投入!

ホタルイカはあまり火を入れすぎると硬くなってしまうので、注意が必要です。

投入して30秒ぐらいフライパンを煽ったら同時に茹でていたパスタを投入し、塩コショウで味を調えます。

塩が多めが美味しいです

本来であればこのタイミングで刻んだ唐辛子も投入したいのですが、うちは娘達がまだ辛いものがダメなのでガマンします(笑)

IMG_0748.JPG

パスタとアサリ、ホタルイカがなじんだらお皿に盛り付けます。

ここで自分と嫁の皿には刻んだ唐辛子をちらしまして・・・

さあ、アサリとホタルイカのパスタの完成で~す!

イタリアンパセリとか散らしたらもっと良かったかな?

IMG_0749.JPG

今回はビールと長芋・キュウリ・水菜のサラダと共に。


久しぶりに作った海鮮系のパスタでしたが、春の海の香りがするような感じに出来上がって美味しかったです!

ホタルイカもメジャーな食べ方の味噌和え等ではなく、こうして調理すればちゃーんとイタリアンになるんですよね!

子供達も喜んで食べてくれたし、休日シェフをした甲斐がありました

また折を見てワインに合うパスタで美味しい食事を作りたいですね~!

皆さんも是非、春らしいパスタに挑戦してみて下さいネ


 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=T4Q44XhOUqQCkaMj4ISkdg%3d%3d
2014年4月11日 08:59  | 休日シェフ!  | コメント(2)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


DSCN8808.JPG

昨日の土曜日、久しぶりに休日シェフしました~

何だか無性に焼きそばが食べたくなり、さっそく買い出しに行って作ります!

まずはキャベツ・玉ねぎ・ピーマンをニンニク・ごま油で炒めます。

豚の細切れを投入すれば、これに焼肉のタレをかけて食べても良いんじゃないか?と意思が揺らぎます(笑)


DSCN8811.JPG

今回はBBQ気分で蒸しソバの焼きそばを使用!

焼きそばに付いていた粉末の焼きそばソースだけでは味が物足りないので

だし醤油とウスターソースで好みの味に調えたら完成で~す!

DSCN8812.JPG

パパ好みで最後に ニラもたんまり入れました(笑)

これぞパパの焼きそばって感じですね!


DSCN8814.JPG

で、焼きそばだけでは栄養も偏ってしまうので、

まずはコウナゴのフライ、軽く塩をかけたら美味しいオカズになるんですよね~!

何よりビールにも合うし


DSCN8810.JPG

で、こちらも自分好みの一品

ナガイモの千切りとモズクを合わせてポン酢で和えたものです。

サッパリとしてこれがまたイケるので、是非お試しを!

モズクもナガイモも健康食品ですし、これで何とか栄養バランスを取ったつもりで・・・


DSCN8813.JPG

さあ、出来上がりで~す!

子供達も喜ぶパパの休日シェフ料理完成~

DSCN8806.JPG DSCN8818.JPG

後は最後に、あらかじめ作っておいた豆乳のブラマンジェ・ブルーベリーソースで〆ました~。

いや~、久しぶりに揚げ物・炒め物・デザートまでガッツリ作って気持ち良かった~

子供達も喜んでくれたし、パパ大満足の休日シェフでした~!

2014年3月2日 12:28  | 休日シェフ!  | コメント(2)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
15


先日の日曜日、マセラティのディーラーで眼福な午後を過ごした後、

自宅に帰って休日シェフになっていました

来月の11/21のボジョレー解禁 後に自宅で友人を呼んで恒例のボジョレーPARTYをするので、

料理の試作をどんどん進めて行かねばなりませ~ん


DSCN0367.JPG

で、今回試作した料理の材料たち・・・

11月の半ばを過ぎれば寒さも増しますし、

温かい料理を出したいので今年もオーブンで焼いた熱々のキッシュを作ろうと思っています

しかも、今回は新しいキッシュ・・・ワインに合うものに挑戦です


DSCN0370.JPG

まずはブラウンマッシュルームとエビのキッシュ、

ちょびっと材料費を奮発して大きくて肉厚なブラウンマッシュを入手!

個人的にキノコ類大好きですし、これからの季節はキノコが美味しいし~


DSCN0371.JPG

もう1つはナスとドライトマト、ブラックオリーブのキッシュです。

こちらは明らかにワインを意識したキッシュの具材にしてみました


DSCN0372.JPG

どちらもパルミジャーノをた~っぷり削ってふりかけ~、

オーブンで40分ほど焼き×焼き×焼き

ほ~らっ、良い色に焼けたでしょ~

DSCN0375.JPG

同時に2つ、自宅の1F・2Fのオーブンで焼いたので、片方は若干色目が付き過ぎてしまいました~

ぬお~、こりゃ当日も気を抜けないな~(笑)

でも、頂いてみたら、なかなかの出来でしたよ~!


今回試作したキッシュではブラウンマッシュルームとエビのキッシュが最っ高に美味しかったですね~!

まずは品決定~!

ナスとドライトマト、ブラックオリーブのキッシュは・・・ん~、予想ほどではなかったな~。残念!


よ~しっ! これからも週末毎に試作を重ねてボジョレーPARTYを迎えるぞ~

2013年10月30日 08:29  | 休日シェフ!  | コメント(10)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
15


DSCN02211006.JPG

昨日の土曜日、仕事から帰り、午後は休日シェフしてました~

これからの季節、自宅に友人を招いて食事する機会が増えるので、

その時に向けて料理の試作をしなくてはなりません

まずはニンジンを使った前菜を試作することに!

DSCN02241006.JPGDSCN02291006.JPG

まずはニンジンの皮を剥いて輪切りにして水煮します。

今度は少量の水に砂糖とバターを加えてグラッセします!

ニンジンが柔らかくなり、照りが出たところで煮込みは終了~

ミキサーにかけてピュレにしたら冷蔵庫でちょいと寝かせます

DSCN02301006.JPGDSCN02311006.JPG

その間に付け合わせのオニオンをバターと少量のオリーブオイルで茶色く色づくまで炒めていきます。

要するにオニオンコンフィなんですが、最後に塩とコショウ、そして赤ワインビネガーで味を調えます。

でも、実はこの炒めがめちゃ大変なんですよね~

焦げつかないように手を動かし続けて炒めるのですが、約40分。。。

市販のオニオンコンフィでも良いんですが・・・まあ、自家製の方がベターと言う事で。。。


DSCN02321006.JPG
DSCN02331006.JPG

冷やしておいたニンジンのピュレを七部だての生クリームのホイップと絡めて行きます。

この時に味見をして塩・コショウで味を調えるのを忘れずに!

砂糖を入れてグラッセしているのでけっこう甘く仕上がってますね~

混ぜ終えたらニンジンのムースの完成で~す!

DSCN02341006.JPG

こちらのムースを薄めに切ったバケットの上に形作って乗せます。

大人用にはオニオンコンフィをトッピングして前菜の一皿が完成で~す

夕食時に皆に食べてもらいましたが、感触は上々!

前菜の一品としては良いんじゃないでしょうか?

自分でも味見しましたが、ほんのり甘いニンジンの香りがして、

オニオンコンフィのコクもプラスされてなかなかのモンでしたよ

まあ、前菜の一皿にしてはちょっと手間がかかり過ぎるのが難ですが・・・

DSCN02371006.JPGDSCN02381006.JPG

で、子供達が寝た後は嫁さんとワインをあけて頂きました

今度はバケットに乗せずにスプーンに乗せて一口オツマミとしたんですが、これはこれで良いですね!

でも・・・一番良かったのはオニオンコンフィ単体でもワインオツマミになるって事ですね(笑)

あ~、タマネギのうまみが凝縮されたオニオンコンフィは最高っす!

癖になりそうです(爆)


2013年10月6日 15:39  | 休日シェフ!  | コメント(4)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
9


DSC_0254.JPG

先日の日曜日、またまた休日シェフにへーんしーん

今回は春雨を使ったラーメンです


まずはまずは~、スープ作りから!

奥に見えるは、以前に作った手羽先煮込みとチャーシューの時のスープを取っておいたストックです

このスープストックがあるのと無いのとでは大違い

中華スープは心強い味方ウェイパーを使い、あとは、

手羽のダシとチャーシューのダシが出たストックを入れて味を調えていきます。

初めからダシを作る訳では無いので、とても簡単にスープ完成です!


DSC_0255.JPG

今度は具に取りかかります!

今回はヘルシーな麺を作りたかったので、スープ以外に動物性脂肪は無しです(笑)

もやし、ニラ、生椎茸をニンニクとごま油で炒めます。

ニンニクの香りがして野菜炒めとしても十分完成されてますね!

こちらの野菜炒めには、先ほど作ったスープをちょっとだけかけて味を軽くつけておきます。


DSC_0256.JPG

春雨は国産のものですが、どこのスーパーでも手に入る普通の物を使いました

別の大鍋で春雨を茹でたら、スープの中に泳がせて、炒めた野菜を乗せたら完成です


DSC_0257.JPG

野菜春雨ラーメン完成で~す!

どうですか?

麺自体は普通のラーメンとはかけ離れたものですが、

それ以外は普通のラーメンですね~!


DSC_0259.JPG

今回は付け合せにキムチを用意してみました!

ん~、スープがしっかりしているので、麺が春雨でもとっても美味しいです(^^)/


やっぱり日頃からの料理の積み重ねは大切ですね!

ラーメンとしても楽しめたし、ヘルシーなので言う事無しでした

皆さんも、市販のスープを使って春雨でラーメンしみて下さい!

とってもヘルシーで良いですよ~!


2013年8月28日 00:52  | 休日シェフ!  | コメント(6)  | トラックバック(0)

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る