ブログ
Prv
Next
Home
平成29年の伊豆忘年会オフ会(1日目夕方まで)
written by ザウルスマニア
3
毎年恒例参加の伊豆忘年会オフ会は12月9日(土曜日)から10日までの1泊2日で行われた。
集合場所の御殿場に10時までに到着するには、名古屋を6時15分ぐらいまでには出なきゃいけません。
いつも伊勢湾岸道の刈谷PAを通過することはまだまだ薄暗い中です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/779/5ec1fb6d8d.jpg?ct=ae7b43e6cae2
" target="_blank">
いつも伊勢湾岸道から新東名へのコースで向かいます。
今年は、新東名の森町から静岡までが、最高速110kmの試験運用を行っているので、予定より早く行けるかなと期待しています。
最初の休憩場所は、掛川PAでしたが、まだ日が差し始めたばかりで、プランターにも霜が降りてるほど冷えている。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/781/de4bd97b2d.jpg?ct=ae7b43e6cae2
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/780/7e6820dec9.jpg?ct=ae7b43e6cae2
" target="_blank">
新東名では、清水を過ぎて行くと正面に富士山が見えて来るんですが、このオフ会では毎年富士山がきっちり見えるので期待していったところ、今年も雲一つない美しい富士山が見えてきた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/782/0db21120c5.jpg?ct=ae7b43e6cae2
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/783/cb72564726.jpg?ct=ae7b43e6cae2
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/784/c8d566a166.jpg?ct=ae7b43e6cae2
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/785/3d7e0291f8.jpg?ct=5200b533e2e6
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/786/e02e7908b0.jpg?ct=5200b533e2e6
" target="_blank">
特にひどい渋滞も無く、順調に御殿場に近づいて来たので沼津でトイレ休憩して、ついでに自撮りまでしちゃった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/787/f1d52fbbca.jpg?ct=5200b533e2e6
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/788/c6ec77eec8.jpg?ct=5200b533e2e6
" target="_blank">
沼津到着少し前にミッキーさんから、集合場所のレストランの開店が11時なので、乙女峠駐車場に集合するように連絡があった。
御殿場の予定されていたレストランに行ってみると、駐車場入り口が開いていて、数台の車が入っていたので、私も駐車場に停めて撮影敢行。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/847/91f409aa29.jpg?ct=fb98e4b3fb25
" target="_blank">
高速道路上で見えた富士山は雲一つなかったが、御殿場では腹巻状態の雲が発生していた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/848/efe5d7fdbf.jpg?ct=fb98e4b3fb25
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/849/3397a99f59.jpg?ct=fb98e4b3fb25
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/850/e2da58dd06.jpg?ct=fb98e4b3fb25
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/851/96faa88909.jpg?ct=02ef24332189
" target="_blank">
テキパキと5分ほど撮影して、変更された集合場所の乙女峠に向かうと、参加車両はほとんど集まっていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/852/8548425106.jpg?ct=02ef24332189
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/853/20281c0179.jpg?ct=02ef24332189
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/854/44a6b0f853.jpg?ct=02ef24332189
" target="_blank">
出発予定時間になり、カルガモ走行しながら箱根から十国峠に向かうも、途中でちぎれて、ばらばらにあり、一部は直接達磨山に向かう。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/855/ca62b39ade.jpg?ct=201f19c28cb7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/856/f6577e63c1.jpg?ct=201f19c28cb7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/857/3cc7d0f553.jpg?ct=201f19c28cb7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/858/b4bafdfb08.jpg?ct=201f19c28cb7
" target="_blank">
私もちぎれて、別コースから十国峠に向かうもトイレ休憩だけですぐ移動で、写真も撮っていない。
十国峠からだるま山レストハウスに全車が合流してちょっと遅れ気味の昼食を食べる。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/791/e954cc8899.jpg?ct=2a9389d5a937
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/792/e7f7d47f78.jpg?ct=2a9389d5a937
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/859/c9d8c1d2ae.jpg?ct=79636bfc26e0
" target="_blank">
箱根では、道路わきにうっすら雪が積もっていたが、だるま山では雪が解け切らずに残っていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/861/2d437a08cf.jpg?ct=f73712283031
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/862/a5617179d9.jpg?ct=f73712283031
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/863/249597ad27.jpg?ct=f73712283031
" target="_blank">
だるま山を出発して、土肥峠方面に向かおうとすると、道路には圧接状態の積雪。
その近くの道沿いには除雪した雪が道路の縁にたまっていた。
コース変更して直接戸田方面に向かう途中、除雪用のトラックとすれ違ったが、土肥峠方面の道路の除雪に向かたようだ。
早く取火に着いたので、以前お世話になっていた宿のオーナーさんの自宅ガレージによって車談義に花を咲かせ、夕陽を待った。
日没時間が近づいて来たので、いつもの海岸に向かって、夕陽の中、富士山を背にした写真を撮っていった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/793/5e76415fab.jpg?ct=c4cead885716
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/794/c0334b6bf6.jpg?ct=b8aff16cd902
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/795/0acb56cf17.jpg?ct=b8aff16cd902
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/796/207ac4e065.jpg?ct=b8aff16cd902
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/864/2737f67dea.jpg?ct=f73712283031
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/865/f8af2aa8ac.jpg?ct=06963d01abdd
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/866/aadbb74962.jpg?ct=06963d01abdd
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/867/e6704c83fa.jpg?ct=06963d01abdd
" target="_blank">
薄暗くなる前に、集合写真も撮ったんですが、微妙に角度が悪く、顔に十分光が当たっていない方もいた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/868/4d65f59f70.jpg?ct=5b49bd9f482f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/869/597b5dec30.jpg?ct=5b49bd9f482f
" target="_blank">
そんなことをしている内に、夕日が沈み始めていたので、夕陽の写真を撮り始めた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/797/2c749b49a2.jpg?ct=b8aff16cd902
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/870/5f022b9bd3.jpg?ct=5b49bd9f482f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/871/73b311cce8.jpg?ct=5b49bd9f482f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/872/0e036b4701.jpg?ct=5b49bd9f482f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/873/95793c598b.jpg?ct=e44893179af1
" target="_blank">
富士山も赤富士になり始めた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/874/600f25169f.jpg?ct=e44893179af1
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/875/5112e4a074.jpg?ct=e44893179af1
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/876/1e483e4c9f.jpg?ct=e44893179af1
" target="_blank">
いよいよ日没になってきた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/877/8ebc71bc65.jpg?ct=e44893179af1
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/878/4af42108b9.jpg?ct=9099b5616dd5
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/879/261c051a6f.jpg?ct=9099b5616dd5
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/880/0859ec0d08.jpg?ct=9099b5616dd5
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/881/5513dcbe98.jpg?ct=9099b5616dd5
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/882/27ae5022e8.jpg?ct=9099b5616dd5
" target="_blank">
太陽より低い所に、もう一つ太陽があるように光っている部分がある。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/883/5ff5e41d05.jpg?ct=695b1fa41b16
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/884/e518636049.jpg?ct=695b1fa41b16
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/885/0898cd6470.jpg?ct=695b1fa41b16
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/886/17de07c9b3.jpg?ct=695b1fa41b16
" target="_blank">
富士山もかなり暗くなったので、そろそろ撤収した。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/887/66003e9597.jpg?ct=695b1fa41b16
" target="_blank">
車に乗ると、雲の下の方が、うっすら赤くなっていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/235/798/920cc33ee0.jpg?ct=b8aff16cd902
" target="_blank">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=CnlOYxX4bcc7ZQ7EvBDZJQ%3d%3d
2017年12月17日 18:59 |
オフ会
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017年12月18日 07:03
おはようございます!
富士山がきれいに見えましたね^^
これだけでも得した気分ですよね~!
い~さん
[
編集
]
2017年12月19日 23:28
伊豆方面に行って富士山が見れないとガッカリしますよね。
このオフ会には毎年参加しているんですが、富士山が見れなかったことは一度もないどころか、雨さえも降ったことが無い貴重なオフ会なんです。
ザウルスマニア
[
編集
]
「うんうん」した人
第9回目鮎食べ放題と、マキノピックランドとメタセコイヤ並木
written by ザウルスマニア
15
毎年人気のオフ会の、鮎食べ放題とマキノピックランドとメタセコイヤ並木が、今年も実施された。
今年で9日目になるが、私は皆勤の9回連続参加です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/278/eb3a958249.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
いつもはオフ会やミーティングの写真は晴れが多いのですが、このところの天候は雨が多く、名古屋クラシックカーミーティングに続いて、今回も雨です。
今年は、台風接近で治部坂もみじまつりは、参加を取りやめてしまうほど雨に祟られた秋のイベントです。
今回も朝起きた時はかなり強めの雨が降っていたが、出発するころには小降りになって来ていた。
関が原を越えて北陸道に入るころにはほとんど雨も止んでいて、トイレ休憩で寄った神田PAではハコスカよりも古いプリンスのスカイラインのツーリングに遭遇した。
集合場所の道の駅湖北みずどりステーションに着いた時には雨が上がっていたが、ほどなく雨が降り始め、結局これまでのほんの少しの時間だけ雨が上がっていただけで、ほとんど小雨が続いていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/279/b9a8753b65.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
予定していた全員が、時間に遅れず集まったので、今回の一番重要な目的地「鮎茶屋かわせ」向かった。
いつも停めている駐車場は、土がむき出しなので、これだけ雨が降るとタイヤが沈みそうなので、舗装されてくるところや、砂利が入っていて草の伸びたところに停めた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/287/c74f953c6d.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
いつもの鮎食べ放題が始まる。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/280/e846d7cd5d.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
生きてる生の状態は動画で撮っちゃったのでアップできません。
ここで、生きてる新鮮な鮎ならではの食べ方のレクチャー。
1.焼き過ぎず、こんな感じに焼く。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/282/d27a3647b2.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
2.ヒレをすべて抜く。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/281/e3204ac7f8.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
3.首の部分の皮に切れ目を入れ、背中を上から押しつぶす。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/283/04ed022d4d.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
4.背中を抑えて、更に押し付けたまま頭か竹串を水平に引っ張る。
この写真は、半分抜きかけている。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/284/6d082f7076.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
5.スッポリ抜くと後はバナナのように一気に食べられます。
新鮮(生きていた)ので、あばらも内臓もスッキリ抜き取れて残りませ
ん。
今回は半月ほどいつもより遅かったことで、参加者はいつもの半分程度でしたが、こじんまりしていてよい感じでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/285/48af447152.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
鮎の塩焼きと、鮎のから揚げの食べ放題で2,000円円なので、ここで胃年分の鮎を食べ溜められます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/286/966dff6705.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
今年は鮎を13~14匹ほど食べて大満足。
ここから30kmほどのツーリングで、マキノピックランドを目指します。
先日の台風21号で、メタセコイヤ並木のメタセコイヤが8本倒れたということですが、走っている感じでは抜けたところは気付きませんでした。
ここ数年メタセコイヤ並木が人気になって、駐車場がいつも満車に近い状態が続いていたんですが、今回は雨が幸いして並べて舗装した駐車場に停められました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/288/2d0ad06bd8.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
マキノピックランドに来たら、やっぱり自家製のジェラートを食べなきゃと、即注文。
ここのジェラートの価格設定はかなりおかしいんです。
ハーフ300円、シングル350円、ダブル、400円なので、当然ダブルを注文しちゃいますよね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/289/f7ad5620c4.jpg?ct=bd8306fe5236
" target="_blank">
店内には、最近の流れでかぼちゃの飾り。
マキノピックランドは、農業公園なんですから、このカボチャは自家製。
施設内にハロウィン用の黄色いかぼちゃの販売もありました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/291/3ba884a9b7.jpg?ct=bd8306fe5236
" target="_blank">
いつもと比べ、半月遅れなのでいつもと比べ、刃が黄色くなり始めています。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/292/4a29426999.jpg?ct=bd8306fe5236
" target="_blank">
帰りにメタセコイヤ並木の撮影をしてきた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/293/3fda1e485d.jpg?ct=bd8306fe5236
" target="_blank">
台風と紅葉のせいか、半月前に撮影するよりかなり葉の隙間が見られます。
雨で、車が空いているおかげで、センターライン上からの撮影にも成功した。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/296/de084f8ff8.jpg?ct=4d9397c0050b
" target="_blank">
先日換えた黄色のフォグランプが雨で濡れた路面に映って綺麗な写真も撮れた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/297/5651ea5f2d.jpg?ct=4d9397c0050b
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/297/5651ea5f2d.jpg?ct=4d9397c0050b
" target="_blank">
遠くの山が水墨画のように見える。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/276/6c30ce4c52.jpg?ct=7900bddaee80
" target="_blank">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Qjm6u22vdZ2yx1Tk%2fBC%2biw%3d%3d
2017年11月4日 12:07 |
オフ会
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017年11月4日 14:20
お疲れ様でーす!
いや~、鮎、いいですねぇ!
夏から秋にかけて鮎を食べないと季節が過ぎていきませんね(笑)
やっぱり鮎は川魚の中で最高です(*^ワ^*)
い~さん
[
編集
]
2017年11月4日 22:18
い~さん、コメントありがとうございます。
このオフ会で、毎年いっぱい鮎が食べられるので、毎年参加を続けていたら、なんと9年目で皆勤参加をしていました。
でも、こんなに毎年食べても、また来年行きたいなぁと思って、是非オフ会企画をしてもらいたいと思います。
ザウルスマニア
[
編集
]
「うんうん」した人
愛知love組はじめましてさんWELCOMEツーリング
written by ザウルスマニア
15
新城ツーリングから、もう一週間以上経ってしまいました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/429/81ee1bfb29.jpg?ct=4ede8bccc9f7
" target="_blank">
新東名の岡崎PAが第一集合地点で、集合予定時刻よりも45分以上早く付いて参加者を待ちました。
主催者のKENZO君は1時間以上前には来ていたということで、その責任感には敬服します。
上の写真は、集合後第二集合地点に向けて新東名をカルガモ中です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/431/a88c05772c.jpg?ct=6762c8ad355f
" target="_blank">
第二集合地点で、このオレンジ色のNAと合流しました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/430/a720d4a0d6.jpg?ct=6762c8ad355f
" target="_blank">
こんな感じでちょっと休憩している間に、奥向き方向にオープンカーのツーリンググループが走り抜けていきましたが、まさかこのニアミスが次に続くとは、その時は気付きませんでした。
ここで、珍しいルノーウィンドにも遭遇しました。(奥の方の白い車)
第三集合地点に向けて早々に移動しました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/432/77cc39fb50.jpg?ct=6762c8ad355f
" target="_blank">
第三集合地点に着くと、駐車場整理のスタッフさんに誘導され、一か所に綺麗に固めていただいて停めることができました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/433/fb92915ed1.jpg?ct=6762c8ad355f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/434/bec70197fd.jpg?ct=d50d91cacc0f
" target="_blank">
ここで全員集合することになったので、ゆったりと休憩しました。
ここのフランクソーセージは、出来合いの物ではなく、ジューシーで、あらびきの肉が大変美味しかったです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/416/15e19b0574.jpg?ct=2168ed05c7f1
" target="_blank">
のんびりツーリングで、ついついおしゃべりに時間をかけ過ぎました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/417/ff9577672c.jpg?ct=2168ed05c7f1
" target="_blank">
ダラダラ時間を過ごしたので、そろそろ本宮山への移動を開始します。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/419/193ec40df6.jpg?ct=2168ed05c7f1
" target="_blank">
スマホホルダーに固定して、ハイドラセットしながら走っていたんですが、自撮り写真に向けて撮影してみました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/420/eae7d03e5b.jpg?ct=c9afda87f300
" target="_blank">
そのまま前向きに切り替えて撮影してみました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/421/797d825249.jpg?ct=c9afda87f300
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/422/7abffa0550.jpg?ct=c9afda87f300
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/423/4ba5f19b79.jpg?ct=c9afda87f300
" target="_blank">
本宮山に到着して、車を並べて撮影。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/435/d17dca26fe.jpg?ct=d50d91cacc0f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/436/cbe81c2b36.jpg?ct=d50d91cacc0f
" target="_blank">
並べ替えてまた集合写真です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/437/f2ad31f45f.jpg?ct=d50d91cacc0f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/438/0000c792c3.jpg?ct=087a32ec3946
" target="_blank">
走行している内に、第二集合地点の横を駆け抜けていったオープンカーメンバーが台数を更に増やしてこの駐車場に入って来ました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/439/57be0981ea.jpg?ct=087a32ec3946
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/425/0647600a5c.jpg?ct=4ede8bccc9f7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/441/3b6d690f0f.jpg?ct=087a32ec3946
" target="_blank">
この後、鳳来寺パークウェイに進もうと考えていたが、雨や霧が出ていて、時間を取り過ぎたので、モックル新城に向かい、遅れた昼食を食べました。
写真撮ってないけどイノシシのスープの入ったイノシシ肉入りの猪ラーメンを食べました。
おいしかった。
遅れて参加したい方がいたので、新城PAに向かい、合流して、まただべって時間を過ごしていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/427/219dd0edd1.jpg?ct=4ede8bccc9f7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/428/1a5904a82b.jpg?ct=4ede8bccc9f7
" target="_blank">
なんとなくのんびり、ゆったりしたツーリングは、ここで解散したのですが、まだまだおしゃべりを続けていた方もいるようです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=sIeGwAslPa3qXtopH7BRFw%3d%3d
2017年8月21日 00:02 |
オフ会
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017年8月22日 07:10
おはようございます!
夏の連休に皆さん楽しまれてますね(^^)
今年の連休はお天気がちょっと不順だったので、かえって涼しくてよかった?とか聞こえてきそうです(笑)
い~さん
[
編集
]
2017年8月24日 01:11
い~さん、コメントありがとうございます。
今回は、愛知love ROADSTER'Sの新メンバーさんが一気に入って来たので、顔見世オフ会でした。
このオフ会後にもさらに入会して、盛り上がっています。
ザウルスマニア
[
編集
]
「うんうん」した人
カーランド バーデンオフ会参加
written by ザウルスマニア
3
facebookのオープンカーのオフ会に参加してきました。
本隊のスタートは関西で集合して、途中徐々に参加者が増えてくるという形で集まってきてカーランド バーデンに集合し、更にリバティーウォークに移動、更に一宮のカーショップディーノに寄り、そこからクラブハリエに向かうという行程でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/828/988695bf08.jpg?ct=2fdc4b517d42
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/846/5a05c29ab5.jpg?ct=2c84b83cf36d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/847/ee89188832.jpg?ct=2c84b83cf36d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/848/3dfa14f25b.jpg?ct=17fb1c473775
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/849/e9e36689a1.jpg?ct=17fb1c473775
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/850/e3779335ba.jpg?ct=17fb1c473775
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/851/248e777eb0.jpg?ct=3ec206d6bbf8
" target="_blank">
ほとんどの参加者がバーデンに集まるまで1時間半バーデンでウロウロしていたのだが、心配していた雨が降り出し、不安を感じていた。
見送り参加の方とはここでお別れして出発。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/852/41ec3b5f45.jpg?ct=3ec206d6bbf8
" target="_blank">
途中で、満開の桜を楽しみながら、カルガモ走行でリバティーウォークに向かう。
多少遅れたが、ほぼ予定通りに到着。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/829/b920607fb0.jpg?ct=2fdc4b517d42
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/830/5e29e7c75f.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/831/3674742dea.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
ところが、展示車両で駐車スペースがほとんどなく、近くの公園脇の駐車禁止の路上に置くことになってしまった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/832/42a2579418.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
レストランスペースも満席で、食べるための場所も確保できない状態でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/856/30e9dc1fc5.jpg?ct=5c94a0d2bc46
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/857/eda4a58c89.jpg?ct=5c94a0d2bc46
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/832/42a2579418.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
仕方がないので、展示車両を見ながら時間をつぶしていた。
そのうち、場所が開いて、レストラン店内へ移動した。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/833/c135efb619.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/834/874f1ca945.jpg?ct=5a4154ad5880
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/835/09825cd0ac.jpg?ct=5a4154ad5880
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/837/7017e93119.jpg?ct=5a4154ad5880
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/836/e22bec86ca.jpg?ct=5a4154ad5880
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/838/ebb0ed4138.jpg?ct=95f19e4b32d0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/839/2da74fc7d6.jpg?ct=95f19e4b32d0
" target="_blank">
駐車スペースが足らず、公園横の駐禁の路駐をしたり、席を確保するだけでかなり待ち、注文した料理が出るのにかなり時間がかかったことで、次の所へ行くどころか、そこをカットしても最終目的地のクラブハリエの営業時間までにたどり着けないかもという状態へ、一宮行きはカットしてここで解散となりました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/827/4cfe5c617e.jpg?ct=2fdc4b517d42
" target="_blank">
次がなくなったことで、リバティーウォークのノベリティーショップに寄って行きます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/840/e7bf5781cf.jpg?ct=95f19e4b32d0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/841/ad3536a298.jpg?ct=61bf0642f7b9
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/842/d16fe27d31.jpg?ct=61bf0642f7b9
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/843/9c330ac444.jpg?ct=61bf0642f7b9
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/844/e584bfaada.jpg?ct=61bf0642f7b9
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/845/4ef281ff9d.jpg?ct=2c84b83cf36d
" target="_blank">
解散のあいさつをしているところに、食事場所で仲良くなったリバティーウォークのオーナー加藤さんから、リバティーウォークオリジナルカレンダーをいただきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/856/30e9dc1fc5.jpg?ct=5c94a0d2bc46
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/857/eda4a58c89.jpg?ct=5c94a0d2bc46
" target="_blank">
ゆったり楽しんだリバティーウォークで再会を誓いながら解散をして、それぞれの帰宅方向に帰って行きました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=rjTwf3Qqb%2b6ePvKhYxvIMQ%3d%3d
2017年4月15日 22:18 |
オフ会
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「うんうん」した人
小さな小さなミニオフ会「二人で安乗フグを食べに行こう」
written by ザウルスマニア
15
数年前に、じゃらんで見つけた物凄い量の海鮮食べまくりの民宿を見つけて出かけたところにリピーターとして訪問しようと考えた。
前回は、前回フグコースは二人以上で頼まなきゃだめだと書いてるので、あきらめて一番安いコースにしたんですが、それでも十分たっぷりだったことを忘れ、フグフルコースに伊勢海老のお造りセットのコースを頼んだら、大変なことになってしまいました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/917/6a8d45e02a.jpg?ct=d7dd63e2c7df
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/899/65238b3051.jpg?ct=76e8e2d47da9
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/890/3ef9534ad3.jpg?ct=c68c1a013741
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/889/e3b4412ea6.jpg?ct=2ae913373112
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/888/08ea3f5699.jpg?ct=261989867ff4
" target="_blank">
今回は、ロードスター仲間の友人と二人で行くことで目的のフグコースが頼めたので出かけました。
伊勢湾岸自動車道の長島PAで集合して、オープンカルガモ走行で出発。
早速四日市からの渋滞で、到着時間は予想通り遅れて行きました。
早く四日市から新名神へのバイパス道路が開通して欲しいと強く感じた渋滞だった。
酷かった渋滞も安濃PAが近づくころには解消し、その後は快適に鳥羽まで行ったのですが、ここであろうことか道を間違え時間を無駄にしましたが、それほど予定が遅れることもなく昼食場所に予定していた「海の食堂 はっかい」で夕食にはないカキフライ定食を食べた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/671/1af85b34ea.jpg?ct=49e4d465a9fa
" target="_blank">
昼食後、パールロードを南下して鳥羽展望台に寄ってみる。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/702/a223a4c65a.jpg?ct=187611597287
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/701/2dccff3d85.jpg?ct=78ef9d6e3291
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/703/ba9a693aed.jpg?ct=187611597287
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/703/ba9a693aed.jpg?ct=187611597287
" target="_blank">
オフ会
の会場としても人気の鳥羽展望台ですから、今回も86・BRZのオフ会が開かれていました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/707/e6295ba12b.jpg?ct=187611597287
" target="_blank">
今回は、大王崎灯台へ行くことも目標にしていたので、ここから一気に南下していきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/708/6380e0adfa.jpg?ct=e3a3ebd3459d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/711/9c4c9b0582.jpg?ct=739b4b150a43
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/714/fc0dd08e52.jpg?ct=c073f6c934a5
" target="_blank">
冬の海は、プランクトンが少なく、海水浴客もいないせいで、物凄く綺麗でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/716/5dbdad2d30.jpg?ct=c073f6c934a5
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/715/dadec124db.jpg?ct=c073f6c934a5
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/717/0f330b25ef.jpg?ct=2ea6e9b9715e
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/722/264e370db5.jpg?ct=66f608900040
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/726/d9868b5fcb.jpg?ct=66f608900040
" target="_blank">
大王崎は絵描きの街をアピールしていますが、この町は、岩でできた半島の形がそのまま町に伸びているので、あちらこちらに坂があって、風景に非常に味があり、もっとゆっくり回ってみたなぁという感じでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/727/6e7c71b3a0.jpg?ct=de8cfa32199b
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/728/8bbdb1a693.jpg?ct=de8cfa32199b
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/729/f73a6fd2b0.jpg?ct=440c06766f21
" target="_blank">
民宿でも、ある程度の大きさのお風呂は有るんですが、志摩地方には良い温泉もあるので、立ち寄り湯に対応している浜島温泉の鯨望荘に向かう。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/676/31ea989c7b.jpg?ct=127b03d5e86f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/678/902086ec91.jpg?ct=127b03d5e86f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/679/c2127065bb.jpg?ct=127b03d5e86f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/680/8bec55e512.jpg?ct=a499e11adf6d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/681/cb384b4a91.jpg?ct=a499e11adf6d
" target="_blank">
風呂から出て来ると、かなり日が暮れて来ていたので、そのまま宿に向かうことにした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/682/d95403fa8b.jpg?ct=a499e11adf6d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/683/2d611ce1bb.jpg?ct=a499e11adf6d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/730/4fe87bf08d.jpg?ct=440c06766f21
" target="_blank">
鯨望荘から走りだすと、すぐにオドメーターがプチキリ番を示したので、急いでゲットしておきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/684/f39cdffef2.jpg?ct=e1b63527ef54
" target="_blank">
今回の目的地の民宿「漁師宿 豊」にたどり着き、ちょっとのんびり休んでいると夕食の準備が始まりました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/685/8c45816653.jpg?ct=e1b63527ef54
" target="_blank">
まずメインのふぐちりとてっさ、突き出しや酢の物、茶わん蒸しなど、全てフグ尽くしの料理が並びました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/686/542ea60118.jpg?ct=e1b63527ef54
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/689/1d9497b4fc.jpg?ct=98f2e32de7ca
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/687/bef7ff47ea.jpg?ct=e1b63527ef54
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/688/07ababc6de.jpg?ct=98f2e32de7ca
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/690/45d72802c7.jpg?ct=98f2e32de7ca
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/692/05d4a95d7a.jpg?ct=276105076e94
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/691/28c4d20930.jpg?ct=276105076e94
" target="_blank">
から揚げは、後から運ばれてきた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/693/036283fffb.jpg?ct=276105076e94
" target="_blank">
白子などの焼き物も後から。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/694/d7ce3dccf0.jpg?ct=578be166b7b7
" target="_blank">
フグだけ食べて、野菜を入れると溢れそう。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/695/352f104885.jpg?ct=578be166b7b7
" target="_blank">
こ
れを食べて、雑炊を作ることになっていたが、とてもこれを食べることはできず、タマちゃんご飯で食べちゃいました。
この民宿は、部屋で夕食を食べるように運んでもらえるんですが、食後かたずけをすますと、お布団を敷きに来ていただけます。
ほとんどの民宿では、布団敷きは客自身が自分たちで行うことが多いのですが、こんな点でも気持ちの良い民宿です。
食べ過ぎで苦しかったおなかも、少しは落ち着いてきたので眠りにつきました。
夜中に「ふっ」っと目が覚めた時、冷え性じゃないのに何だか足が冷たい。
もしや軽くフグ毒が体に入っているのかと思ったんだが、朝起きてみて、特に変わったことは無かったので、食べ過ぎを消化するために内臓に血が集まり過ぎて足が冷えたのではと思えた。
朝起きてみると、胃腸がかなり疲れているので、朝食がなかなか食べれず、もったいないことをしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/698/a54009d56f.jpg?ct=78ef9d6e3291
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/699/33051cecb1.jpg?ct=78ef9d6e3291
" target="_blank">
この旅行の帰りに、ひそかに計画していたのは、松坂で松坂牛のホルモン焼きを食べようということだったのですが、朝食も十分食べられない胃腸ではなかなかホルモン焼きを食べるのは無理ということで、2日目の行動を急きょ変更して一気に名古屋へ帰り、ポートメッセ名古屋で行われていたオートトレンドに行くことに変更した。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/004/700/17fe303a81.jpg?ct=78ef9d6e3291
" target="_blank">
ポートメッセ名古屋をあちこち歩き回って腹ごなしできて、計画変更は非常に良かった。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=TASucS5pQbxuCWtuWdZGKQ%3d%3d
2017年3月10日 01:00 |
オフ会
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2017年3月10日 08:32
朝食は美味しそうなお味噌汁だけで十分ですね(^^; 。
水玉のドラグ
[
編集
]
2017年3月11日 17:49
すごーい!
ふぐ尽くし、良いですねぇ!
天気にも恵まれ、車で走って、美味しいもの食べて最高のツーリングですね!
い~さん
[
編集
]
2017年3月11日 22:18
水玉のドラグさん、コメントありがとうございます。
前日の夕食で、伊勢海老注文した人は、朝の味噌汁が伊勢エビ汁になるんですよ。
この民宿の口コミは、夕食で4.9もあるんです。
ザウルスマニア
[
編集
]
2017年3月11日 22:23
い~さんコメントありがとうございます。
この民宿の親父さんは、漁師なので安乗港から自分で船を出して、フグを釣ってくるので、宿泊料金も安く、鮮度も抜群なんです。
ツーリングも2日間晴れてくれたので、ずっとオープン走行で楽しめました。
ザウルスマニア
[
編集
]
「うんうん」した人
Prv
Next
Home
1DAY 1CLICK 活動
カーくるは広告で運営されています
気になる広告があったらクリック
をよろしくお願いします
+ プロフィール +
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
もっと見る
+ 愛車情報 +
パラサウロロフス
ダックス
+ カーとも +
アスラさん
togさん
siriusさん
いーさんさん
なにわCママさん
ROALさん
もっと見る
+ 参加グループ +
カーくる新舞子サンデー
カーくるびわこグラツィエサンデー
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
もっと見る
+ 広告 +
+ カウンター +
<
2025年8月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ 新着記事 +
令和2年新型コロナウィルスで沈... (4/19)
Mazda100周年のHPのイ... (3/18)
疫病退散アマビエ (3/16)
今回は、巴里で活躍した日本人自... (3/15)
令和2年の名古屋オートトレンド (3/8)
やっと画像処理ができたので、ア... (2/9)
令和2年最初の新舞子サンデー (1/24)
令和2年のCar's&Coff... (1/14)
令和元年最後の新舞子サンデー (12/29)
令和元年最後のCar's&Co... (12/28)
+ 記事検索 +
検索語句
+ カテゴリ +
オフ会(34)
イベント(16)
まいこサン(3)
日常点景(33)
車いじり(20)
一人旅(40)
新舞子サンデー(37)
デジタル一眼レフカメラ(1)
ミラ・フィオーリ(5)
メンテナンス(28)
ロードスター(2)
試乗(3)
クラシックカー(26)
ロードスターミーティング(30)
新舞子サンデーとおはくら(3)
ポルシェ(1)
F1日本グランプリ(6)
アウト ガレリア ルーチェ(7)
モーターショー(6)
愛知トリコローレ(3)
CG Club TTD@TAM(6)
名古屋オートトレンド(4)
バイくるオアシスパークサンデー(1)
オートプラネット名古屋(35)
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」(13)
近くへお出かけ(3)
おはくら(1)
趣味(1)
オアシスパークミーティング(2)
お出掛け(1)
ETCマイレージサービス(1)
岡崎ロードスターミーティング(2)
クルまつり(1)
自動車博物館(1)
未分類(6)
+ 最近のコメント +
どうなってるんだ?またもオ... by ザウルスマニア(1/14)
どうなってるんだ?またもオ... by K(1/14)
三菱オートギャラリー見学 by ザウルスマニア(12/30)
三菱オートギャラリー見学 by 水玉のドラグ(12/29)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by ザウルスマニア(9/13)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by い~さん(9/12)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by ザウルスマニア(9/8)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by Godwin(9/7)
なかなかアップできずに遅れきっ... by ザウルスマニア(8/14)
なかなかアップできずに遅れきっ... by tak@赤sma451(8/13)
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
珍車・旧車
ロードスター
新舞子サンデー
オートプラネット名古屋
オープンカー
新舞子マリンパーク
九州ドライブ旅行
Car's&Coffee
Car's&Coffee
まいこサン
クラシックカー
トヨタ博物館
モリコロパーク
Cle-One-GrandPrix
岡崎中央総合公園
旧車
フォトコンテスト
オートプラネット
アウトガレリアルーチェ
Car's&Coffee
旧車イベント
中部ミーティング
オフ会
イタリア車
おはくら
クラシックカーフェスティバル
名古屋モーターショー
鈴鹿サーキット
歴代ロードスター限定車ミーティング
富士山
+ アーカイブ +
2020年04月 (1)
2020年03月 (4)
2020年02月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (14)
2019年11月 (7)
2019年10月 (4)
2019年09月 (5)
2019年08月 (3)
2019年07月 (1)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (9)
2019年02月 (5)
2019年01月 (1)
2018年12月 (11)
2018年11月 (4)
2018年10月 (11)
2018年09月 (19)
2018年08月 (9)
2018年07月 (4)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (4)
2018年03月 (9)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (6)
2017年11月 (12)
2017年10月 (4)
2017年09月 (8)
2017年08月 (4)
2017年07月 (3)
2017年06月 (4)
2017年05月 (9)
2017年04月 (6)
2017年03月 (9)
2017年01月 (1)
2016年12月 (6)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年09月 (6)
2016年08月 (6)
2016年07月 (6)
2016年06月 (8)
2016年05月 (3)
2016年04月 (2)
2016年03月 (5)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (10)
2015年11月 (10)
2015年10月 (7)
2015年09月 (4)
2015年08月 (6)
2015年07月 (2)
2015年06月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (2)
2015年01月 (6)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (3)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。