チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版
Prv
Next
Home
イタリア貿易振興会(ICE)から後援をいただきました。
掲載日 2011/7/27
witten by チンクエチェント博物館
0
皆さん、イタリア貿易振興会(ICE、
http://www.ice-tokyo.or.jp/
)をご存知ですか?
日本とイタリアの間では特に外交上で大きな問題(例えば北方領土とか拉致問題とかの解決困難な問題)があるわけでもなく、あえていえば平和です。
そんな日伊関係なので、博物館が正式にいろんな主催イベントの後援をお願いするとイタリア大使館、イタリア文化会館、イタリア商工会議所、イタリア政府観光局(ENIT)等のイタリアの公館もなんとか無理を聞いてくださり後援をしてくださいます。
これらの公館はどちらかと言えば外務省の管轄に属しているようです(詳しいことはよく知りませんが、、)。
イタリア貿易振興会(ICE)は似たような名称ですが、経済産業省みたいな省庁に属しているらしく後援をお願いしたもののなかなかいい返事をいただけませんでした。
それで詳細を説明し、日本のイタリア貿易振興会(ICE)よりわざわざイタリアの本庁に申請をイタリア貿易振興会経由で提出していただき、この度、博物館の主催する秋のイベントの後援をいただきました。
イタリアまでわれわれの申請の稟議が通ったと思うだけで感激です。
写真は上から「ミラフィオーリ 2011」(
http://museo500.com/mirafiori
)、「富士トリコローレ 2011」(
http://museo500.com/tricolore
)、「アバルト・デイズ」(
http://museo500.com/abarth
)、「箱根アズーリ」(
http://museo500.com/azzurri
)の案内ですが、正式にイタリア貿易振興会(ICE)の後援をいただきました。
イベントをきちんと開催してイタリア製品の拡販に少しは寄与しないといけないと思います。
皆さんがイタリア車に乗り続けていれば、それで目的を達成しているので安心ですが、、。
記事 代表 伊藤 as kingpin
2011年7月27日 21:36 |
ニュース
|
COMMENT(0)
走る宝石:フェラリーナ、ASA1000GT 物語、、その4 。
掲載日 2011/7/27
witten by チンクエチェント博物館
0
7月22日掲載、その3の続きです。
ASA1000GTはフェラーリの275GTBをそのまま小さくしたようなクルマでシャシーからエンジンまでフェラーリそのものです。
イタリアではフェラリーナ(小さなフェラーリ)と呼ばれていましたが、まさにピッタリな表現です。
しかし、ボディはベルトーネ時代のジウジアーロが担当しました。
このASA1000GTもジウジアーロのイタルデザインが仕事をだしているとってもスペシャルな板金屋さんにお願いしました。
もう何度も訪問していますが、いつ訪れてもとんでもないクルマばっかりです。
レストアする際にボディをオールアルミにするかい、、と言われずいぶん心が動きますが、オリジナルの鉄の生きている部分はできる限り残して継ぎはぎでいいのでオリジナル重視のレストアをお願いしました。
上:左フロントのインナー部分です。
右部分は腐食が進行していて新しい鉄板に替えています。
中:左リアのアーチ部分です。
やはりこのあたりは水が溜まるので腐食がかなり進んでいました。
ステップ共々切り接ぎです。
下:シートの後ろ部分です。
この上にガソリンタンクがのります。
次回に続きます。
記事 ASA Club Giappone 事務局 伊藤 as kingpin
2011年7月27日 18:11 |
日記
|
COMMENT(0)
ミラフィオーリ出展者、ご紹介!
掲載日 2011/7/27
witten by チンクエチェント博物館
0
ミラフィオーリ実行委員会です
以前にも出展をご紹介しました
Biscuiterie Gourmandise (ビスキュイテリエ グルマンディーズ)様
ステキなスタッフの皆様で、いつ伺っても笑顔で迎えて頂ける とても気持ちの良いお店です。
今回のミラフィオーリ出展では、美味しい焼き菓子やケーキを並べて頂きますが・・・
なんと! 欧州車のグッズ販売までして頂けるとの事!
スタッフの方にアルファロメオオーナー様がいらっしゃり、
当日は御菓子&グッズ販売で 皆様に楽しんで頂けると思います。
また一つ楽しみが増えましたね!
素敵な女性オーナー様とスタッフの皆様が愛情をこめて手作りされるお菓子の数々。
ミラフィオーリ当日もちょっとブレイクしてお菓子を楽しんでみませんか?
皆さん ミラフィオーリ当日の会場をお楽しみに~!
店名:Biscuiterie Gourmandise (ビスキュイテリエ グルマンディーズ)
紹介HP:
http://www.machi-bal.com/a00681/
住所:愛知県名古屋市千種区鹿子殿9-2
℡:052-762-6673
営業時間:10:30~19:00
定休日:日・月曜
駐車場:無
2011年7月27日 08:47 |
ニュース
|
COMMENT(0)
ミラフィオーリではフェイスペインティングサービスを、、。
掲載日 2011/7/26
witten by チンクエチェント博物館
0
ミラフィオーリ実行委員会です! 嬉しいニュースが入りました!
上:ミラフィオーリ当日に、参加者の皆さんにフェイスペインティングをして頂ける名古屋芸術大学の生徒の皆さんから、フェイスペインティングの練習風景の画像が届きました!
学生の皆さんは、忙しい授業や活動の合間でこんな練習をしてくれているようです!
とても嬉しいですね!
中:おおっ! これはスゴイっ!
かなりの完成度の高さです(^^)!
イベント会場にいらっしゃった皆さんが大喜びしそうなペインティングですね!
こちらのペインティングは、顔、腕、その他、皆さんのご希望の場所に施工頂く予定です!
画材については、肌に優しい専用の画材を使用予定です。
是非とも皆さんもお好きなマークを選んで頂いてフェイスペインティングしましょう!
名古屋芸術大学の皆さん、当日までどうぞ宜しくお願いしまーす!
ミラフォーリは9月4日(日)に愛・地球博記念公園(通称:モリコロパーク、
http://www.aichi-toshi.or.jp/park/park
(HP)/morikoro/ )で開催予定です。
イタリア車だけでなくヨーロッパ車を対象としてて今年は500台をモリコロパークの芝生に集めるつもりです。
エントリーも受付も始まっています。
詳しくはコチラ ↓ をご覧ください。
http://museo500.com/mirafiori/
下:これがミラフィオーリの案内です。
2011年7月26日 20:57 |
イベント
|
COMMENT(0)
アバルト・デイズの申込を開始しました。
掲載日 2011/7/26
witten by チンクエチェント博物館
0
今年は震災の影響で秋の一日イベントにリセットして「アバルト・デイズ」を開催します。
メイン会場となるミュゼオ御殿場(
http://museogotemba.com/
)は元フェラーリ美術館、多くのクルマ好きにとり聖地のような場所です。
この会場でわれわれが初めてドライブラリー&ランチのアバルト・デイズを開催します。
開催日は10月8日(土)です。
今日から公式サイトが稼働してエントリーを↓で受付ています。
http://www.museo500.com/abarth/
限定40台なのでお早めにお願いします。
上:今年も新旧の美しいアバルトで箱根を走ります。
中:この695トリブートフェラーリからドライブラリーがスタートします。
ステージみたいになっているのでみんなの注目の的ですよ。
奥に見える建物がランチ会場のイタリアンレストラン「タンタ・ローバ」(
http://museogotemba.com/restaurant/
)、イタリアのピエモンテ州の味が楽しめます。
皆さん、お腹いっぱい食べて走って、クルマ観賞をして友好を深めてください。
下:この芝生にアバルトを並べます。
遠くには日本一の富士山です。
絶景の撮影ポイントです。
同時開催でイタリア車を対象とする「箱根アズーリ 2011」は現在、公式サイト製作中なのでもう少しエントリーは待ってくださいね。
アバルト・デイズと箱根アズーリではコマ図が別なのでアバルトのオーナーの方はアバルト・デイズにて申込をお願いします。
記事 代表 伊藤 as kingpin
2011年7月26日 19:53 |
イベント
|
COMMENT(0)
Prv
Next
Home
+ プロフィール +
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版です。チンクエチェント博物館は「移動博物館」をテーマに様々な車のイベントを企画していますので、お気軽にご参加下さい。この博物館通信カーくる版にていろいろな情...
もっと見る
+ 主催クラブ・イベント +
軽井沢 FIAT ピクニック 総合ポータルサイト
ABARTH DAYS 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
CARZY Live 総合ポータルサイト
もっと見る
+ 愛車情報 +
Nuova500
アバルト695トリブート フェラーリ
+ カーとも +
( 7 )さん
macoさん
kaoruさん
むねたけさん
Deanさん
lupin500さん
もっと見る
+ 新着記事 +
第14回 チンクエチェント・ポ... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転の... (3/8)
第14回 チンクエチェント・ポ... (2/19)
第6回 FIAT PIC・NI... (10/30)
九州トリコローレ 2013 募... (9/17)
第6回 FIAT PIC・NI... (8/7)
富士トリコローレ 2013 募... (8/7)
関西トリコローレ 2013 募... (8/7)
トロフェオ スコルピオーネ 第... (6/12)
+ 記事検索 +
検索語句
+ カテゴリ +
イタリア最新事情(153)
イベント(203)
メンテナンス(3)
ニュース(193)
日記(453)
イタリアツアー(2)
未分類(80)
+ 最近のコメント +
アルファロメオ、礼賛!! by ゲスト(10/6)
チンクエチェント博物館 移転の... by ジュノーン(3/12)
チンクエチェント博物館 移転の... by しんベエ(3/9)
第14回 チンクエチェント・ポ... by 500かぶ(2/20)
第14回 チンクエチェント・ポ... by しんベエ(2/19)
アバルト500アセットコルセ、... by いーさん(6/1)
「プント・エスト」のご案内、、... by しんベエ(4/30)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/27)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ タグ +
アバルト
abarth
FIAT
ヒルクライム
イタリア
チンクエチェント
フィアット
+ アーカイブ +
2014年03月 (3)
2014年02月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (3)
2013年06月 (9)
2013年05月 (27)
2013年04月 (52)
2013年03月 (56)
2012年12月 (1)
2012年11月 (11)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (15)
2012年07月 (21)
2012年06月 (17)
2012年05月 (30)
2012年04月 (67)
2012年03月 (87)
2012年02月 (37)
2012年01月 (56)
2011年12月 (48)
2011年11月 (92)
2011年10月 (85)
2011年09月 (60)
2011年08月 (60)
2011年07月 (97)
2011年06月 (133)
2011年05月 (6)
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
+ カウンター +