Rosso Corsa GTV Diary !

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


あいちトリコローレ実行委員のいーさんです。

今日は皆さんにあいちトリコローレで開催する色々なイベントをご紹介したいと思います!

さあ、こちらのイベントチラシをご覧ください!

aichitricoA4omote.jpg

イタリアンな香り漂うステキなチラシに仕上がっていると思います

皆さんもこちらのチラシを見て、「あれっ?いつもとちょっと違うな?」と思われませんか?

そうなんです。

今回のイベントのチラシにはチーズやワイン、タキシードを着た男性を掲載してありますよね?

無論、これらはすべて今回の あいちトリコローレでのイベントに関係する写真なんです

実は、今回のあいちトリコローレでは、今までに無かった目玉企画が目白押しとなっていますのでこちらで簡単にご紹介させて頂きます!

目玉企画その1:参加車両による園内パレード

1ititoriko.jpg

これは、会場となるあいち健康の森公園内を一周する園内路の『健康ロード』を午後3時頃より参加車両のすべてでパレードなんです!
250台もの車両で園内をパレードしてしまうなんて、面白そうですよね~!
見応えたっぷりですし、なにより公園の一般来場者の方にも楽しんでもらえますネ!


目玉企画その2:オペラ&カンツォーネのミニライブ

motiharasmall.jpg

名古屋を中心に活躍されているテノール歌手 餅原 剛氏によるオペラ&カンツォーネのミニライブを開催!
イベント会場内の交流会館1Fに美しい歌声が響きます。

是非、皆さんに見て頂きたいです!

※ライブの詳細については後日、本サイトにてご連絡します。


目玉企画その3:『イタリアのチーズの王様 パルミジャーノ レッジャーノチーズを楽しむ会』

D6550478.jpg

イタリア料理には欠かせないチーズ パルミジャーノ レッジャーノチーズ の本当の美味しさ、楽しみ方を、
本イベントでは試食しながら学びたいと思います!

特別講師にパルミジャーノ レッジャーノチーズ協会 日本代表 菅 万佐子様をお迎えして、パルミジャーノ レッジャーノチーズの本当の美味しさを知るきっかけとなるセミナーを開催します。

こちらのイベントは2回開催で、各回先着28名です。
※イベント申し込み等の詳細については後日、本サイトにてご連絡します。


目玉企画その4:イタリアワインの試飲会&販売

anthikaimg0823.jpg

ドライバーの皆さんには本当に申し訳ありませんが、イタリアワインの試飲&販売会を開催

名古屋でも有名なリストランテ アンティカローマさんに出店頂けることになりました

お好みのイタリア産ワインを見つけてお土産にして頂く事が出来ます!


目玉企画その5:子供塗り絵大会

aichitricoA4ura.jpg

乗り物絵師としてイタリアはミッレミリアミュージアムで5ヶ月に渡って個展を開催し、好評を博された轟 友宏氏の可愛いフィアット500に色をつけて会場に飾っちゃおう!

塗り絵を提出してくれたお友達には、先着200名で轟氏 特製 缶バッチをプレゼントしちゃいます!

あいちトリコローレのチラシの裏に絵があるので、事前配布のチラシに塗って持ってきてくれても、会場で塗ってもOKです。
是非、お子様も一緒にご家族で あいちトリコローレにご参加下さい。


さあ、あいちトリコローレのスペシャル企画達を簡単に御紹介させていただきましたが如何でしょうか?

秋の1日をイタリア車とイタリアにドップリ浸かって楽しく過ごしませんか?

皆さんからの参加登録をお待ちしております!


あいちトリコローレは10月12日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です!
公式サイトは
こちら
    開催概要は
こちら
     事前参加申し込みフォームは
こちら
MIRA-KATYOU (11).jpg MIRA-MUTOU (125).jpg
MIRA-KATYOU (78).jpg MIRA-MUTOU (27).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=iylPAyz5m0TvhV38111R2A%3d%3d

witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


140812yn (3).JPG

おはようございます~。
あ~、朝からちょっと・・・ちょっと?ダルいですぅ

さて、昨夜は連休前の最終日という事で、会社の仲間と納涼会で夜の街へ繰り出しました

うちの会社では夏の連休の前日も全社で大掃除をします
大掃除でガッツリ体を動かした後はやっぱり冷たく冷えたビールですねという事で・・・

140812yn (4).JPG

昨夜は黒毛和牛の焼肉でガッツリ!

さしのしっかり入った美味しいお肉を期間限定のコースでお値打ちに頂くことができました~

いやぁ、焼肉&ビールは無敵の相性ですね(笑)

140812yn (1).JPG

そして二次会は上司のリクエストでワインを頂きに

どちらに行くか迷ったのですが・・・いつもの隠れ家的ワインバーへ

焼肉の勢いそのままにドヤドヤと押しかけ、白赤をガッツリ頂いて楽しんできました!

ん~、やっぱりワインを頂くとマッタリ落ち着きますねぇ(*´ω`)
日頃忙しくて話せないことなどを色々とゆっくり話せる時間が持ててよかったです。

日付変更線を越えてワインバーを後にし、〆に塩ラーメンを夜食に頂いて帰宅したのですが、
そりゃもう眠いやら若干気持ち悪いやら(笑)

久しぶりに結構飲んじゃったなぁ~

140812yn (2).JPG

今日は朝から体調がすぐれないのでエナジードリンクで元気補充してます。

日本へ上陸したイタリアのGO&FUNです!

レッドブル以上にクセがありますが、なかなかにしてイイ感じです!

これで今日も元気に過ごせるかな?

皆さんも連休楽しんで下さいネ~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=zaV4F5p6c9Hsl1GzjxS6PQ%3d%3d
2014年8月13日 09:14  | 美味なる物  | コメント(2)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


140727azu (1).JPG

先月の新舞子サンデーの後、珍しい場所へ伺ってきました。

それは、森のワインショップ Azucca e Azucco さんです。

皆さんは愛知県でワインのブドウ栽培がされていた事をご存知でしょうか?

Azucca e Azucco さんはイタリアで醸造を学ばれたご夫婦が経営されてるブドウ農家です。

2006年に愛知県豊田市の勘八町でワイン用の品種のブドウの木を育て始められ、

2008年には長野県の木戸ワイナリーさん等に醸造を委託して2009年よりオリジナルワインを世に送りだされています。

140727azu (2).JPG140727azu (3).JPG140727azu (8).JPG

そんなお二人の経営される森のワインショップへ伺い、お話を伺ってきました。

今回は あいちトリコローレへの出展の誘いもあって伺ったのですが、

森の中にひっそりとたたずむ素朴なワインショップで、靴を脱いで店内に上がる造りの店内となっていて新鮮な気持ちになりました。

140727azu (6).JPG

ご自分で育てられたブドウから出来るワインだけを扱われ、他のワインは一切販売されていません。

この日置かれていたのも、2012年と2013年のビンテージの三銘柄のみでした。

イベントへのお誘いをさせて頂いた後、やはりワイン好きとしては一本頂かずに帰る事は出来ません(笑)

Azucca e Azucco 2013 ConTe  ソーヴィニヨン・シャルドネの白 ¥3.400- を購入。

自宅セラーで今はまだ出番を待っていますが、頂くのが楽しみです

140727azu (5).JPG

実は、残念ながらこの日を最後に森のワインショップは閉店となりました。

なぜなら、今年の秋よりワイナリーがOPENし、そちらで店頭販売されるからなのです。

果実酒製造免許を取得されたオーナー様自らが2014年のビンテージから醸造されるとの事で、地元愛知県でワインが醸造されるというのは嬉しいニュースです。

口に出来るのは少し先になりますが、ぜひ、地元愛知で醸されるワイン、楽しみにしたいと思います。


Azucca e Azucco HP:http://www11.ocn.ne.jp/~azu-azu/


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=UNWFtDkmQXyylv4XiiUTcw%3d%3d
2014年8月7日 19:04  | picasso  | コメント(4)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
18


gtvの助手席には花束。

そしてこの季節に自分が好んで食べている巨峰を購入。

久しぶりにgtvを出動させて日頃からお世話になっている方へのご挨拶と、

そして、お世話になっていた方のお参りに先日のお休みを利用して伺ってきました。

初盆のご挨拶になりますが、まだまだ信じられない気持ちもあって複雑な気分に。

仏前には恩師の25年前の写真が飾られていて、記憶にある中では一番古い頃に近い面影を思い出しました。

私生活から仕事、趣味のワインまで色々教えて頂いた恩師は、今ごろ何を思い何を飲まれながら皆を見守ってくれているのでしょうか。

ひさしぶりに、色々な意味で日々を大切に生きねばと考えさせられる休日になりました。

20140806_213722_926_1.jpg
2014年8月6日 21:37  | GTV  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by いーさん
世界中
うんうんする
19


てーるぶらんく.jpg

昨夜は久しぶりに自宅でワインを開けました!

特に何かあったわけではなく、なんとなくそんな気分だったから~

毎日暑い日が続いているのでサラッと飲める軽口の白か、くいっと飲めるシュワシュワのスパークリングにしようか迷いましたが、夕食のメインディッシュが和風ハンバーグだったので赤にしました!

CHATEAU TERRE BLANQUE (シャトー テール ブランク)2010 

メルロー・カベルネのフルボディです。

美しいガーネット色、シットリとしたベリーとチョコレートの香り。

しっかりとしたタンニンも感じられ、とてもコスパの高いボルドーでしたね!

和風ハンバーグとのマリアージュも良かったですよ

写真 1.JPG

〆にはクッキーとシュークリームも頂きました!

週の中日に美味しい食事ができたので、週後半もガッツリ頑張れそうです

暑い日にはビールが最高なのは定番ですが、やっぱりワインもイイですねぇ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Szxhi66iUaqD4f9rVesdaA%3d%3d

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る