written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
3


 
私は、毎年軽井沢ロードスターミーティングに行っていました。
昨年から参加エントリー抽選が始まりましたが、何とか抽選無しで参加することができました。
今年も、当然参加希望台数が物凄く増えている訳ですから、エントリー権の獲得が抽選で行われたので、往復はがきを送ったのですが見事に落選しましたって返信が来ました。

それを見た瞬間に軽井沢ロードスターミーティングの前乗り用に予約してあった宿を即刻キャンセルして、そのまま姫路で行われるオアシスロードスターミーティング用に即座に宿を見つけて予約をして、方向を変えていく準備をその日のうちに済ませました。

5月13日のオアシスロードスターミーティングに参加する前に、12日に新名神を使って出発しましたが、いつも通りという感じで、東名阪道路では渋滞が少しありましたが、さほど酷くなくて順調に行くことができました。
alt



休憩した土山SAは、なんだかちょっと綺麗になっていました。
神戸JCTから最近開通したばかりの新名神に古くなって地図更新が不可能になった純正ナビの指示を無視して走って行き、話題の宝塚北SAに寄りました。
alt

alt

alt 

中はとっても綺麗です。
もちろんトイレ休憩ですのでトイレに行ったんですが、入り口付近に手洗いスペースはありません。
何と各自の小便器の上に手洗い用の蛇口が付いていて、用を足したところで手洗いまでできます。
個室利用の方は、個室ブロックの中央に手洗いがあり、入り口近くにはシャワーで頭ぐらい洗えそうな個室があります。
新名神は、出来たてということもあるのですが、空いていて気持ちよく走れました。
昼前には姫路城に着いたんですが、なんと城まつりをしていて駐車場に入るのに30分以上かかってしまい昼食を食べる時間を逃してしまいましたので、無理に食べるのをあきらめて観光を優先することにしました。
alt
alt
alt
駐車場に入ると、早速姫路城がお出迎えです。
alt
alt
姫路城の敷地内には、姫路動物園(写真撮り忘れた)と姫路美術館があります。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
駐車場から入場門へはかなりグルっと周って行かなきゃいけません。
姫路城は、世界遺産25周年であちらこちらにのぼりなどあります。
alt
alt
城の外に梁が展示してありましたが、物凄い大きさです。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
駐車場の反対側にある入場料の支払い場所にやっと到着。
alt
支払いを済ませてやっと城郭敷地に入ることができた。
alt
alt
alt
alt
最初の門を抜けると時代劇の背景に使われそうな姫路城の全景が見えます。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
自撮りもしてみたけど日陰でやったので、顔が暗い。
alt
日向で撮ったら城が欠けていた。
alt
もう少しで城の中に入る小道を上がって行く。
alt
alt
alt
ここでも自撮りに挑戦。
alt
今回はここまでで、城郭内に続く。
2018年5月21日 23:26  | 一人旅  | コメント(0)  | トラックバック(0)
「うんうん」した人

written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
4


 今年も、ロードスター中部ミーティング前日に福井県東部地域をうろうろ観光してきた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/796/08f52372ca.jpg?ct=dbb354b09da4" target="_blank">

中部ミーティングには、名古屋からですとほとんどの方が日帰り参加で、私もずっと日帰り参加でした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/797/b03c2d9aa9.jpg?ct=dbb354b09da4" target="_blank">

ところが、昨年ふとミーティング参加だけで出かけるのはもったいないなと思いだし、越前海岸のツーリングに今年も向かいました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/861/5346f613cf.jpg?ct=6365861ff706" target="_blank">

越前海岸は、堤防も低く、走りながらずっと海を眺めながら貼っていけるので、ツーリングにはもってこいのコースです。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/862/cc9ee00ef3.jpg?ct=8342a019e697" target="_blank">

休憩を兼ねて呼鳥門で少し撮影。
快晴の空に映えて、海岸も海もとっても綺麗。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/863/820fe51698.jpg?ct=8342a019e697" target="_blank">

去年は気付かず寄り損ねた洗濯板も見ることができた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/864/432fcbcada.jpg?ct=8342a019e697" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/865/cf3dd98dd2.jpg?ct=8342a019e697" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/866/a644e3e4fe.jpg?ct=f7a317ade182" target="_blank">

昨年も越前海岸ツーリングの最後に寄った東尋坊に今年も寄ってみる。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/867/0b09152a78.jpg?ct=f7a317ade182" target="_blank">

東尋坊の看板をくぐるとすぐに土産物屋が物凄い勢いで駐車場に誘導しようとしています。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/798/27de9994ac.jpg?ct=dbb354b09da4" target="_blank">
昨年は何もわからず誘導に載っちゃい、混雑した駐車場に停めることになりましたが、今年は無視して公営駐車場に停めたら、空いていて車に傷が付くんじゃないかという不安から解放されました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/799/a5917d0bfe.jpg?ct=dbb354b09da4" target="_blank">

隣にロードスターND-RFが停まっていて、帰る時に偶然ドライバーに遭遇したので、中部ミーティング参加されるんですかと伺うと、予定はなくたまたまドライブしていただけだということでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/800/ebdb1a13d9.jpg?ct=412d5b04315c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/801/3ab0d182ab.jpg?ct=412d5b04315c" target="_blank">

人気の観光地で、細い土産物買いを抜ける時には人が多いなぁと感じるんですが、海岸近くはそれほど人は溢れてはいません。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/868/4244ab9a3a.jpg?ct=f7a317ade182" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/869/e38d049c29.jpg?ct=891222bcd650" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/870/4e34a629b4.jpg?ct=891222bcd650" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/871/967cdfb44e.jpg?ct=891222bcd650" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/872/322c6408d0.jpg?ct=891222bcd650" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/873/121d6ee20d.jpg?ct=e8d3fefde18c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/875/c8197104dc.jpg?ct=e8d3fefde18c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/876/d7b17c83f6.jpg?ct=e8d3fefde18c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/877/d3ee5bf2f7.jpg?ct=e8d3fefde18c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/878/37a2c47f9e.jpg?ct=3c69765628cc" target="_blank">

東尋坊タワーは2年連続行っても一度も登っていないな。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/879/a8e5229b9a.jpg?ct=3c69765628cc" target="_blank">

昨年は、ゆったり出掛けたので、東尋坊に着く前に昼食場所を入れたのですが、そのため昨年は福井県立恐竜博物館に行くのをあきらめたので、今年は昨年より一時間早く出て、東尋坊北の雄島近くの海のレストラン「おおとく」で食べることにした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/802/11c27c0937.jpg?ct=412d5b04315c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/803/8b478db739.jpg?ct=412d5b04315c" target="_blank">

おしゃれな内装のレストランで、雄島が間近に見えるロケーションでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/804/8a7427dd56.jpg?ct=383b86227d65" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/805/7b488ef876.jpg?ct=383b86227d65" target="_blank">

窓からの景色も良い。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/807/a2b89754ac.jpg?ct=383b86227d65" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/808/ca7355f44b.jpg?ct=383b86227d65" target="_blank">

昼食後に、昨年行けずに諦めた福井県立恐竜博物館に向かう。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/880/a71ba054e4.jpg?ct=3c69765628cc" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/810/0738fd6897.jpg?ct=b532cdaaa585" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/811/e5f02ba024.jpg?ct=b532cdaaa585" target="_blank">

今回の企画展は恐竜の卵展で、発見されてきた数々の恐竜の卵や、出産の方法や巣についての考察が展示されていた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/812/99c9780453.jpg?ct=b532cdaaa585" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/813/26dd109eba.jpg?ct=539c40db0ae3" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/817/734a714800.jpg?ct=539c40db0ae3" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/818/03efce6db6.jpg?ct=9f008df2c6de" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/824/1d0d94ac67.jpg?ct=d230c94b6fe8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/830/16724856da.jpg?ct=a3d80b55468c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/831/c6bf880c8f.jpg?ct=a3d80b55468c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/832/2641dc217c.jpg?ct=a3d80b55468c" target="_blank">

今回の展示の目玉は、孵化寸前の胚の中の赤ちゃん恐竜の展示でした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/833/e21d7714f9.jpg?ct=a3d80b55468c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/834/770248b481.jpg?ct=45b5d165cf73" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/835/b7d87bc807.jpg?ct=45b5d165cf73" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/838/efca34733e.jpg?ct=45b5d165cf73" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/839/6f36c60dc4.jpg?ct=6c2afbd673e6" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/841/bf5fada994.jpg?ct=6c2afbd673e6" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/842/9df5da44c4.jpg?ct=6c2afbd673e6" target="_blank">

当然来館したわけですから常設展にも向かいます。
ここからの規模は素晴らしく、まず一気にエスカレーターで降りていきます。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/843/850064b95b.jpg?ct=6c2afbd673e6" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/844/9cdb49f3f7.jpg?ct=f1b0cf26165d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/881/cadc2b0b3d.jpg?ct=3c69765628cc" target="_blank">

まずは動いて吠えるティラノサウルスからです。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/845/2653162c83.jpg?ct=f1b0cf26165d" target="_blank">

さらっと常設展を見て周りました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/846/6f78e1464e.jpg?ct=f1b0cf26165d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/847/40c6b83a01.jpg?ct=f1b0cf26165d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/848/29984e8c59.jpg?ct=96d616b63767" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/849/385e493835.jpg?ct=96d616b63767" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/850/a6904ea39f.jpg?ct=96d616b63767" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/851/4ddc2da8c9.jpg?ct=96d616b63767" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/852/9ba05192b3.jpg?ct=96d616b63767" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/853/462964f52d.jpg?ct=b399b2ec8155" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/854/1599b8dbf0.jpg?ct=b399b2ec8155" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/855/d3a59d4c2d.jpg?ct=b399b2ec8155" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/856/bb9dfe4ea4.jpg?ct=b399b2ec8155" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/857/c5a6eaea0a.jpg?ct=b399b2ec8155" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/858/7fda907719.jpg?ct=6365861ff706" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/858/7fda907719.jpg?ct=6365861ff706" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/859/d1cc4374f9.jpg?ct=6365861ff706" target="_blank">

かなり広い展示スペースを周って来て、ずいぶん足が疲れてきた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/601/860/9722d04a7c.jpg?ct=6365861ff706" target="_blank">
疲れを治してから民宿へ向かおうと考え九頭竜温泉をナビに設定すると、宿到着時間に近い時間で、宿に設定してみると宿到着予定にしていた時間を37分も越えていて、温泉にはとても寄れないことがわかりました。

九頭竜ダム・油坂峠を越えて、白鳥にある民宿に40分ほど短縮して到着。
宿の正面にあるガソリンスタンドで洗車をしてミーティングに備えて一日目を終えた。
温泉には入れなかったが、民宿のふろにジェットバスシステムが付いていて疲れを取ることもできた。
中部ミーティングについては次回へ!
2017年9月16日 22:28  | 一人旅  | コメント(0)  | トラックバック(0)
「うんうん」した人

written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


 仕事のスケジュールが急に空いて、午前中に仕事が終わってしまった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/629/797b0d7be9.jpg?ct=016d1f801679" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/630/82585cc021.jpg?ct=1f9db23a3e5c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/602/87685c4ff8.jpg?ct=a0268849b1d2" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/604/108e3f58f9.jpg?ct=a0268849b1d2" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/606/32f7853ce5.jpg?ct=8cd8f6186418" target="_blank">

天候も良く、こんな日にただ自宅に戻ってボーっとしていてももったいない。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/631/d2d1b4e654.jpg?ct=7c39460b1f2e" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/632/fc9bd41d35.jpg?ct=35dadf90f255" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/633/e866e35395.jpg?ct=35dadf90f255" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/634/4d78338f1e.jpg?ct=3bc462c52256" target="_blank">

何しろ山の方は紅葉に染まっている季節です。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/635/e8f16caac7.jpg?ct=eacd6f367748" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/637/f7e3c82160.jpg?ct=eacd6f367748" target="_blank">

早速自宅に戻って一眼レフカメラを持って出発した。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/611/1878c397fb.jpg?ct=b4d7218f6420" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/612/a4e1abb5b9.jpg?ct=b4d7218f6420" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/616/367515b86f.jpg?ct=ee7085d6a736" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/638/98ff9e3b01.jpg?ct=2a3e8c65d18e" target="_blank">

美濃ICまで高速で走り、そこから下道を20数kmを走ると板取にたどり着く。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/640/bda915e3a8.jpg?ct=110b2c83e3f9" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/642/dd9bc18aab.jpg?ct=6fc70f12a44d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/643/201e68678f.jpg?ct=ccafb209698f" target="_blank">

板取に入ったところで昼食時間になったので、鮎料理屋で鮎をメインにした定食を食べる。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/644/20307f541d.jpg?ct=dd5ec0658077" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/648/519b68c1df.jpg?ct=fc1a10579b67" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/650/1e9f5097b4.jpg?ct=d2e5e7b5e30e" target="_blank">

甘露煮と鮎雑炊、鮎雑炊で使った鮎の背骨のから揚げで980円、まぁまぁかな?

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/653/ce1adbc3de.jpg?ct=2fda851db617" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/655/4bc30c02b0.jpg?ct=3f4ab77d76e5" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/656/a91c7fc8d8.jpg?ct=18171bbd7b02" target="_blank">

そこから物の池はほんの数分で、平日ということもあり近くの第一駐車場に停めることができた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/658/af6e9eaa6e.jpg?ct=217943af0d59" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/660/0a71eff59b.jpg?ct=217943af0d59" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/661/299732c2ee.jpg?ct=2ba1a50afc56" target="_blank">

土日・祝日では停められる場所を探すのが大変だということでしたが、平日で良かったです。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/662/b3b8a6a796.jpg?ct=b6f5d621b80a" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/664/11349c92b0.jpg?ct=99809e0afeb6" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/667/65d7525142.jpg?ct=1b59dfe18928" target="_blank">

そんなに混んでないとはいえ、今回の見学中に2台の観光バスも訪れているところから、かなりの注目の観光地になったようです。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/668/1bf39c21aa.jpg?ct=0c147d0a9ddb" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/669/56ad65837b.jpg?ct=27796fdee410" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/671/dcd702b91d.jpg?ct=c24193b08995" target="_blank">

もともとは、湧水が溜まった25Mプールくらいの池でしたが、池の横にある温室を持った花屋さんが、地域の人と池の掃除・整備をして、スイレンを植え、地域の人が鯉を入れ、餌やりなどの管理を続けて来たようです。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/673/6cadc6759b.jpg?ct=6415374017c4" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/674/bc336e73ad.jpg?ct=6415374017c4" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/676/1190f4e55f.jpg?ct=4e9197f14e3b" target="_blank">

紅葉を予想していったんですが、まさに予想通り紅葉真っ盛りで美しい紅葉を水の澄んだモネの池のコントラストが素晴らしかった。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/678/5b7cee56f9.jpg?ct=a2e6a20b62e3" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/679/4da96c130f.jpg?ct=fb49d3036b97" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/681/553c75afc2.jpg?ct=2e7acadb5f49" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/682/bc6396ae5f.jpg?ct=fb43ea7b0bd8" target="_blank">

往復200kmほどで、夕方4時ころにはもう自宅に戻ってくることができた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/683/5fdee05157.jpg?ct=fb43ea7b0bd8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/685/4a6062308f.jpg?ct=6f00971839df" target="_blank">
駐車場の横は板取川
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/686/2d379ba870.jpg?ct=8580d258507a" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/588/2d92704f9d.jpg?ct=84c68171dfff" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/589/47b67b6f59.jpg?ct=a9f6e672da2c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/591/5e4cf57eae.jpg?ct=a9b2c4b72d0d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/593/bdd38f55c5.jpg?ct=b1266aa488c8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/107/595/cc54d28223.jpg?ct=d3858cdda212" target="_blank">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Y17EvqMtR6YHCBfuRi7sbg%3d%3d
2016年11月19日 23:09  | 一人旅  | コメント(0)  | トラックバック(0)

written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
10


 治部坂もみじ祭りの帰り道、いつも国道153号線を走って帰ってくるんですが、昨年はついに足助の香嵐渓前のバイパストンネルの入り口より前から渋滞が始まっていて、私は旧道時代から走っていたので、残っている旧道をう回して、国道から離れた川沿いを抜けて帰っていきました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/570/04a6f8dfdf.jpg?ct=8c73397a3e37" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/566/d2ea49a011.jpg?ct=ec19b1436571" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/568/c5d53f5d7f.jpg?ct=ec19b1436571" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/574/b396cab942.jpg?ct=9f17a9bec5f6" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/575/55b05a61bf.jpg?ct=9f17a9bec5f6" target="_blank">

そこで、今年は長野方面に向かって、途中で妻籠宿に寄って帰ろうというプランを考えた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/576/83bc40135c.jpg?ct=e4886553053d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/577/db1e63c4b7.jpg?ct=e4886553053d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/578/13815a39e8.jpg?ct=e7d9dc4d0fb4" target="_blank">

確かに妻籠方面は渋滞が無くて快適に中津川ICにまでたどり着いた。(秋に中津川方面に行けば当然「中津川 川上屋」の栗きんとんもゲットできるという下心もあって、めでたく帰りに購入してきた)

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/579/7f5d849b2a.jpg?ct=e7d9dc4d0fb4" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/580/d9c37addbb.jpg?ct=d861d3430313" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/581/d978677b9f.jpg?ct=d861d3430313" target="_blank">

治部坂高原から阿智村の中を駆け抜け、昼神温泉の中を抜け妻籠まで気持ちの良い山道でオープンドライブも楽しむことができた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/582/411bbda6cb.jpg?ct=d45768a9a6a0" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/583/a20a807dcc.jpg?ct=93c3cc875749" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/584/9120e1b0ae.jpg?ct=93c3cc875749" target="_blank">

ひと山越した感じで妻籠宿に付き、駐車場で案内地図をもらって歩きだした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/585/08e8a12ea2.jpg?ct=b289b4d95b9d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/586/2da1393132.jpg?ct=b289b4d95b9d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/587/8193de437c.jpg?ct=e8e96717748a" target="_blank">

最近は、観光地に行くと中国人などのアジア人が多くいるのだが、妻籠宿は欧米人が結構多く、アジア人は少なかった(しゃべらないと気付かないんですが、話し声にも中国語はあまり聞こえてなかった)感じでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/588/cd96922b76.jpg?ct=8bf68a07eb6e" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/589/cf7d2b6ec1.jpg?ct=da2e30672ba7" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/590/9de9106f8a.jpg?ct=096d0806d068" target="_blank">

時間があまり多くなかったので、宿場町をゆっくり往復してきたが、特に店に寄ることなかった。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/591/4f07878d44.jpg?ct=babb0c886d3c" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/592/62dc7f2402.jpg?ct=babb0c886d3c" target="_blank">

そろそろ日が陰って来て、少し暗くなったので、妻籠を出発し、19号線を中津川ICに向かう途中反対側車線に「中津川 川上屋」を発見し、急いで右折して駐車場へ。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/593/c0e20e9cab.jpg?ct=86aee7b4f1b8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/594/7f75d97ed5.jpg?ct=05f8ce0d984a" target="_blank">

さっさと有名な栗きんとんを購入して近くの中津川ICに向かう。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/595/4a2ceb2404.jpg?ct=05f8ce0d984a" target="_blank">

中央道に入ると、せっかく足助の渋滞を避けたのに土岐JCT付近で渋滞があり、がっかりしたが仕方ないので走り続けると、恵那付近で事故渋滞が発生(事故現場の横を通過するとバイクが1台だけ停まっていたので、バイクの単独事故だったのかも)。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/596/6daf998101.jpg?ct=4cc01dcc954d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/598/ba9e2bcc42.jpg?ct=d272ff99b5d3" target="_blank">

渋滞で一車線塞がれていたので車の通行が制限され、渋滞を抜けた時には土岐JCT付近の渋滞も解消されていた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/600/580341d86f.jpg?ct=d272ff99b5d3" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/601/4f11202e7e.jpg?ct=0b908aaa70d5" target="_blank">

その時には渋滞していなかった小牧JCTに到着した時、軽い渋滞が発生していたが、事故が無ければ足助方面を選ぶよりも良い選択だった。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/602/3308c15ec6.jpg?ct=0b908aaa70d5" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/603/fe68d98336.jpg?ct=1c94eb6a53e6" target="_blank">

この渋滞の時、路肩にランボルギーニ カウンタックが2台並んで停車していた(故障したのか?)。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/605/2a36aae624.jpg?ct=1c94eb6a53e6" target="_blank">
2016年11月13日 01:05  | 一人旅  | コメント(2)  | トラックバック(0)
「うんうん」した人

written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
7


 ロードスター中部ミーティングの季節がやって来ました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/547/30cb7eee73.jpg?ct=74d4434d65ed" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/548/dbe9315b0a.jpg?ct=74d4434d65ed" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/549/574481b9a1.jpg?ct=3bdc731e3040" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/550/58daad65eb.jpg?ct=0c37dd495cbc" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/551/096026dea2.jpg?ct=0c37dd495cbc" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/552/c0435de2ac.jpg?ct=7ba809549815" target="_blank">

例年日帰りをしていたんですが、昨年8月中に行われて、月曜日もお休みだったことから、ミーティング終了後氷見まで向かい、翌日金沢から福井方面を周って帰ってきたことに味を占め、今年は休みの土曜日のうちに前乗りして参加しようと計画しました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/553/f14150a6ac.jpg?ct=7ba809549815" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/554/f4fe5ce2fd.jpg?ct=a4e10f5d171d" target="_blank">

最初は白川郷方面を考えたんですが、ひるがのに短時間で向かえる良い宿(料金が安い)が見つからず、発想を逆転して越前方面から油坂峠を越えてひるがの方面に向かえないかと考え宿を探すと、油坂峠を越えた白鳥西IC近くに安い民宿を見つけて予約できました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/536/c5e1c7b2fd.jpg?ct=966a38c77d0a" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/537/07611a5a4a.jpg?ct=966a38c77d0a" target="_blank">

いつもは勝山市中心(福井県立恐竜博物館)に計画をするのですが、崖の上の海沿いを走る国道305号線を敦賀から東尋坊辺りを走ることを考えたんですが、実際行ってみると海岸には堤防も無く、ロードスターで走ってもずっと海が見えるという快適なコースで大満足できるドライブができました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/538/d35ab83cef.jpg?ct=99501bfa86ce" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/555/47fec4dfb8.jpg?ct=48d83b7557d8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/556/a806d14b09.jpg?ct=48d83b7557d8" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/540/b4d3e129de.jpg?ct=a85e3a8f8acf" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/541/b66ecc6e8b.jpg?ct=74c0a2f78f36" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/542/246ddfd384.jpg?ct=74c0a2f78f36" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/544/53412b4c5b.jpg?ct=de148c03e3d9" target="_blank">

昔通った時の印象はずいぶん薄れていたんですが、呼鳥門などはバイパスができ、門の下を走り抜けるコースは無くなっていたんですが、十分に堪能できる素晴らしいドライブコースでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/557/694357af33.jpg?ct=5d8e7f19862d" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/558/93b2c01282.jpg?ct=2d09ca34cccc" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/560/848d09c48c.jpg?ct=2d09ca34cccc" target="_blank">

北上して東尋坊に向かう前に東尋坊近くの三国市の寿司屋で海鮮丼を食べて行きました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/561/94d04f3e41.jpg?ct=9adb268ca91f" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/563/5ae364f87e.jpg?ct=9adb268ca91f" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/564/2f11e6ab77.jpg?ct=46a414eb6dda" target="_blank">

東尋坊の駐車場は観光地らしくアチコチで呼び込みが入って支持されるままに入ったんですが、もう少し先のお土産屋の駐車場は無料だということを後で気づいて、残念な思いをしました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/565/596990353a.jpg?ct=46a414eb6dda" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/543/78603678c5.jpg?ct=b11664b81b08" target="_blank">

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/545/cefa11bf5a.jpg?ct=45af97f699e8" target="_blank">

東尋坊は、最近話題になっている「Pokemo Go!」の聖地と言われているので、ゲームを起動しながら歩き始めると、駐車場で早くも今まで見たことのないポケモンをゲットしました。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/567/634f057f88.jpg?ct=3dacb84f25a5" target="_blank">

歩いていて2~3mも進むと、すぐにポケモンが発現した振動が来て、そのたびに4~6体のポケモンに囲まれて行状況で、なかなか海岸にたどり着きませんでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/568/f3cc9eccc1.jpg?ct=3dacb84f25a5" target="_blank">

ゆっくり行ってくる間に今まで遭遇したことのないポケモンを4~5体ゲットすることができた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/546/32b3013cc4.jpg?ct=45af97f699e8" target="_blank">

知人で最近行ったことのある方はピカチューをゲットしたということですが、私はゲットできませんでした。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/791/0dba0ea56b.jpg?ct=8f8a6129001d" target="_blank">

そののち、福井市内を抜けて勝山市に行って恒例の福井県立恐竜博物館に行こうと思って走り始めたが、事前に計画した工程時間に余裕が無いことに気づき、直接次の行程を予定している立ち寄り温泉の「九頭竜温泉」によってゆったりしたが、完全にこの判断は正解で、宿への到着時間は計画通りにできた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/792/da14899a4f.jpg?ct=f752d695cf18" target="_blank">

宿には約束時間に着いたが、翌日のミーティングに向けて洗車に行き、一日を終えた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/793/6d00de430c.jpg?ct=049c2cf7f47c" target="_blank">

安い宿なので夕食は郡上名物の「鶏チャン」が肴にビールでのんびりし、翌日に備えることにした。
2016年9月20日 17:44  | 一人旅  | コメント(0)  | トラックバック(0)
「うんうん」した人

1DAY 1CLICK 活動
+ プロフィール +
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る