マフラーをハンドメイドで製作。愛知県小牧市にあるワンオフマフラーを製作する専門店です。
最先端の加工技術で国産・輸入車問わずにオリジナルマフラーを製作いたします。
・テール交換・サイレンサー・リアピースのみ
・触媒後のフルマフラー・EXマニホールド~リアマフラー
までのフルエキゾーストまで、お客様のご要望に合わせたマフラーを製作いたします。
shop紹介 PRODUCT SOUND
 
jwolfオフィシャルブログ
contact

J WOLF ジェイウルフ
住所:〒485-0078 愛知県小牧市西島町146番地
TEL : 0568-39-5996
FAX : 0568-39-5964
営業時間:9:00~19:00

+ プロフィール +
J-WOLF
J-WOLF
マフラーをハンドメイドで製作。愛知県小牧市にあるマフラーを製作する専門店です。最先端の加工技術で国産・輸入車問わずにオリジナルマフラーを製作いたします。・テール交換・サイレンサー・リアピースのみ・触媒...
+ カウンター +
Counter
+ facebook +
 
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ アーカイブ +
2022年12月 (1)
2022年04月 (1)
2021年08月 (1)
2021年05月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年10月 (1)
2018年08月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (5)
2017年10月 (3)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (2)
2017年06月 (3)
2017年05月 (2)
2017年03月 (3)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (6)
2016年08月 (3)
2016年07月 (3)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (4)
2015年10月 (1)
2015年09月 (6)
2015年08月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (3)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (3)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (5)
2013年09月 (9)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (2)
2013年03月 (1)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (2)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (5)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (8)
2012年01月 (5)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (10)
2011年05月 (8)
2011年04月 (4)
2011年03月 (4)
2011年02月 (17)
2011年01月 (2)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 
世界中
うんうんする
3


 フェラーリ458スペチアーレのマフラーを造らせていただきました~
かなりスペチアーレなお車なのでちょっと緊張でした。

またしても3000回転のリミットが効いてレーシングができません
何処かに解除のスイッチないのかなぁ

参考までに動画を載せます


2017年5月31日 11:42  | フェラーリ  | コメント(2) | コメントする
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
3


 フェラーリ458スペチアーレのマフラーを造らせていただきました~
かなりスペチアーレなお車なのでちょっと緊張でした。

またしても3000回転のリミットが効いてレーシングができません
何処かに解除のスイッチないのかなぁ

参考までに動画を載せます






世界中
うんうんする
7


 日曜日は富士スピードウェイに行ってきました。
【MONZAスーパーカークラブ】のみんなと早朝に集合して行って来ました

年に一度の祭典【スーパーカーミーティング】です。
凄い台数のスーパーカーが集まります、マフラー屋としても絶好のお勉強にもなります

最近は輸入品のマフラーがたくさんある中

made in JAPANのマフラー屋さんもがんばってるんだなぁと感心しました

僕も頑張りたいと思います



IMG_1507.jpg IMG_1526.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=sryaCgpgIgQngqqktCwqdA%3d%3d
2017年3月21日 09:33  | 今日のJ-WOLF  | コメント(2) | コメントする
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
7


 日曜日は富士スピードウェイに行ってきました。
【MONZAスーパーカークラブ】のみんなと早朝に集合して行って来ました

年に一度の祭典【スーパーカーミーティング】です。
凄い台数のスーパーカーが集まります、マフラー屋としても絶好のお勉強にもなります

最近は輸入品のマフラーがたくさんある中

made in JAPANのマフラー屋さんもがんばってるんだなぁと感心しました

僕も頑張りたいと思います



IMG_1507.jpg IMG_1526.jpg




世界中
うんうんする
16


 最近多くなってきました458イタリアのマフラー製作です。
458も488もマフラーの為のスペースが少なく
どこのマフラー屋さんも苦労しているかと思います
うちも一緒です^^:

なるべく他と違う音が出ないかと試行錯誤しながら造りました
参考までに動画をご覧ください


2017年3月10日 09:11  | フェラーリ  | コメント(4) | コメントする
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
16


 最近多くなってきました458イタリアのマフラー製作です。
458も488もマフラーの為のスペースが少なく
どこのマフラー屋さんも苦労しているかと思います
うちも一緒です^^:

なるべく他と違う音が出ないかと試行錯誤しながら造りました
参考までに動画をご覧ください






世界中
うんうんする
18


フェラーリF430スクーデリアのマフラーです。

さすがはフェラーリです、良い音がしますね

ノーマルは単純なレイアウトなので音質が良くないですが、頑張って造るとこんな感じになります

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=eLhigfdcaYvWLbe64s0DUQ%3d%3d
2017年2月9日 15:56  | フェラーリ  | コメント(4) | コメントする
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
18


フェラーリF430スクーデリアのマフラーです。

さすがはフェラーリです、良い音がしますね

ノーマルは単純なレイアウトなので音質が良くないですが、頑張って造るとこんな感じになります





世界中
うんうんする
21


 ポルシェボクスター986の2.7Lの切替バルブ付マフラーを製作させていただきました。

もちろんタコ足から替えないとこの音は出ませんが、僕の3.2Lより高い音に聞こえます

アルファロメオやフェラーリでもそうでしたが、排気量が小さい方が高い音が出る感じですね

逆に言うと排気量の小さいアメ車でV8サウンドを出すのは難しいです・・・。


2017年2月3日 09:36  | ポルシェ  | コメント(6) | コメントする
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
21


 ポルシェボクスター986の2.7Lの切替バルブ付マフラーを製作させていただきました。

もちろんタコ足から替えないとこの音は出ませんが、僕の3.2Lより高い音に聞こえます

アルファロメオやフェラーリでもそうでしたが、排気量が小さい方が高い音が出る感じですね

逆に言うと排気量の小さいアメ車でV8サウンドを出すのは難しいです・・・。






カーくるトップへ
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る