管理画面のプロフィール編集(オーナーズクラブでは”クラブプロフィール設定”)から「プロフィール画像の確認・変更」ボタンをクリックし「Image1」に画像をアップロードしてください。
 

   2014年2月14日 00:00  |  広告・宣伝

世界中
うんうんする
0


先週に引き続き、今週も日本各地で大雪が降っています。


ところでBMWは、実は雪に強いブランドでもあります。

現在ではXモデル (X1,3,5,6) の販売比率が全体の1/3に達する」そうです。

BMW、4WD車ナンバー1ブランドを維持」というニュースが出たこともあります。



そんな「雪に強いBMW」の面白い広告を、ネットでいくつか見つけましたのでご紹介いたします。


sb5-thumb-471x317-32810.png

( 路面の矢印は直角に曲がり、雪山の斜面へといざないます。

  あえて車両は写さず、BMWマークのみを載せているのも面白いと思います。 




sb4-thumb-471x353-32834.png
 

SO.WHAT DID YOU EXPERIENCE TODAY?
(それで、今日君は何をやってきたの?)




 

 

( 雪に強いBMWに乗ると、こんなやんちゃもしたくなるようです )




sb8-thumb-377x533-32817.png
 

A car that alters many preconceptions:
for example,that snow is slippery.

(多くの先入観を変える車:例えば、雪は滑りやすい。)

The BMW 530xi with xDrive





 


( xDrive装備の5シリーズであれば、雪道でも平然と走れるようです )




SB9-thumb-471x333-32828.png

THE NEW BMW X5 4.4i、8気筒、320馬力




 



( ルーフに積もった雪が解ける前にビーチに着く程速いようです )





上のものと同時期に作成されたと思われる、こんな広告もありました。
雪は関係ありませんが、面白かったのでご紹介します。




SB2-thumb-377x266-32836.png
 

THE BMW X3 3.0d、204馬力





 

( この優れた走行性能に耐えるには、吸盤もこれくらいの大きさが必要なようです )
 




雪を絡めた動画もありました。


CapD20140214_2-thumb-471x281-32850.jpeg
 

2人でスキーで並走して、滑りながらビデオ撮影しているかと思いきや・・?



 



 


( スキーヤーを追いぬけるほどの、雪上の走行性能があるようです)



 

最後に、とても凝った作品をご紹介します。


CapD20140214_3-thumb-471x281-32854.jpeg

【Welcome to xDrive Village】

xDrive Village is a place with 365 seasons a year: There's rain, there's snow, there's hail - the people who live there love it. Most probably, because all their BMW vehicles are equipped with our all-wheel-drive system xDrive.

xDrive村には、年に365の季節があります。雨や、雪や、ひょうが降ります。
そしてそこに住む人々はそれを愛しています。彼らの全てのBMWが全輪駆動システムxDriveを装備しているためです。




XDV-thumb-471x353-32856.jpg

xDrive村では、ありとあらゆる路面を、楽しんで走ることができます。
路面の警告標識やタイヤチェーンは、過去の物として博物館に展示されています。
雪上を輪になって走る車のライトを、花火のように楽しんだりもします。

そんなxDrive村へ、あなたもお越しになりませんか?

 



( BMWの多数の車種に設定されているxDriveモデルに乗れば、そこがxDrive村です )

 





当ブログのカテゴリー【広告・宣伝】では、楽しい広告に関する過去記事をまとめて読むことができます。
ぜひこちらもご参照ください。



と、いうことで・・・。

 IMG_3676-2-thumb-471x353-32864.jpg

明日は、当地は雪から雨に変わりそうです。

ぜひ今週末は、私たちのBMW村にお越しください。

お待ちしております。  G.Sekido






世界中
うんうんする
0


先週に引き続き、今週も日本各地で大雪が降っています。


ところでBMWは、実は雪に強いブランドでもあります。

現在ではXモデル (X1,3,5,6) の販売比率が全体の1/3に達する」そうです。

BMW、4WD車ナンバー1ブランドを維持」というニュースが出たこともあります。



そんな「雪に強いBMW」の面白い広告を、ネットでいくつか見つけましたのでご紹介いたします。


sb5-thumb-471x317-32810.png

( 路面の矢印は直角に曲がり、雪山の斜面へといざないます。

  あえて車両は写さず、BMWマークのみを載せているのも面白いと思います。 




sb4-thumb-471x353-32834.png
 

SO.WHAT DID YOU EXPERIENCE TODAY?
(それで、今日君は何をやってきたの?)




 

 

( 雪に強いBMWに乗ると、こんなやんちゃもしたくなるようです )




sb8-thumb-377x533-32817.png
 

A car that alters many preconceptions:
for example,that snow is slippery.

(多くの先入観を変える車:例えば、雪は滑りやすい。)

The BMW 530xi with xDrive





 


( xDrive装備の5シリーズであれば、雪道でも平然と走れるようです )




SB9-thumb-471x333-32828.png

THE NEW BMW X5 4.4i、8気筒、320馬力




 



( ルーフに積もった雪が解ける前にビーチに着く程速いようです )





上のものと同時期に作成されたと思われる、こんな広告もありました。
雪は関係ありませんが、面白かったのでご紹介します。




SB2-thumb-377x266-32836.png
 

THE BMW X3 3.0d、204馬力





 

( この優れた走行性能に耐えるには、吸盤もこれくらいの大きさが必要なようです )
 




雪を絡めた動画もありました。


CapD20140214_2-thumb-471x281-32850.jpeg
 

2人でスキーで並走して、滑りながらビデオ撮影しているかと思いきや・・?



 



 


( スキーヤーを追いぬけるほどの、雪上の走行性能があるようです)



 

最後に、とても凝った作品をご紹介します。


CapD20140214_3-thumb-471x281-32854.jpeg

【Welcome to xDrive Village】

xDrive Village is a place with 365 seasons a year: There's rain, there's snow, there's hail - the people who live there love it. Most probably, because all their BMW vehicles are equipped with our all-wheel-drive system xDrive.

xDrive村には、年に365の季節があります。雨や、雪や、ひょうが降ります。
そしてそこに住む人々はそれを愛しています。彼らの全てのBMWが全輪駆動システムxDriveを装備しているためです。




XDV-thumb-471x353-32856.jpg

xDrive村では、ありとあらゆる路面を、楽しんで走ることができます。
路面の警告標識やタイヤチェーンは、過去の物として博物館に展示されています。
雪上を輪になって走る車のライトを、花火のように楽しんだりもします。

そんなxDrive村へ、あなたもお越しになりませんか?

 



( BMWの多数の車種に設定されているxDriveモデルに乗れば、そこがxDrive村です )

 





当ブログのカテゴリー【広告・宣伝】では、楽しい広告に関する過去記事をまとめて読むことができます。
ぜひこちらもご参照ください。



と、いうことで・・・。

 IMG_3676-2-thumb-471x353-32864.jpg

明日は、当地は雪から雨に変わりそうです。

ぜひ今週末は、私たちのBMW村にお越しください。

お待ちしております。  G.Sekido






   2012年12月22日 00:00  |  広告・宣伝

世界中
うんうんする
0


 毎年クリスマスが近づくと、MINI&BMWから楽しいサプライズ広告が発表になります。

今年のMINIイタリアからのサプライズは、
【MINI Goes To Santa Claus】という挑戦です。




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzJ41g.jpeg

イタリアのミラノから、サンタクロース村があるフィンランド北部のロヴァニエミまで
MINIが隊列を組んで「街角やネットで集められたお願いリスト」を運ぶ、というものです。




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzMtM9lY.jpg

厳しい気候と凍てついた道を走り抜け、ついにサンタクロースに届けられたのは..。




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzh-3A.jpeg

サンタクロースへのお願い約8万枚をひとつながりにした、
長さ4km!もの「The longest wish list ever made(世界で最も長いお願い)」です!

ギネスの世界記録に認定される様子も収められています。




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzl_3Q.jpeg

そしてサンタクロースは喜んでそれを受け取ってくれました! (=^▽^=)ノ

でも目を通すだけでも大変そうですね..(^^;





そして、今年のBMWスイスからのサプライズは・・・!

Q2FwRDIwMTIxMjIyXzEwp30.jpeg

【THE FASTEST CHRISTMAS SONG IN THE WORLD 】

「世界で最も速いクリスマスソング」です!




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzExLTMJXQ.jpg

プロドライバー(昨年のDTMチャンピオン!マーティン・トムツェク)が運転するM135i
スイスのアカペラグループ4人が乗り込み、「世界最速のジングルベル」を歌ってもらおう、というチャレンジです。



その結果は・・・。

Q2FwRDIwMTIxMjIyXzE2rYM.jpeg

やはり、とてもスリリングな歌声 でした(^^;;



でも最後は、プロらしい綺麗なコーラスで
" Oh what fun it is to ride in a B.M.W.〜♪ "と
BMWの駆け抜ける歓びを賛美して締めてくれます。




・・・以上、今年のクリスマスに向けた楽しい広告でした。

毎年MINI&BMWのクリスマスネタは凝っていて楽しいですね!
(宜しければ過去記事のクリスマスネタもご覧ください)

I wish you a Merry Christmas!  (^∇^)/   G.Sekido





世界中
うんうんする
0


 毎年クリスマスが近づくと、MINI&BMWから楽しいサプライズ広告が発表になります。

今年のMINIイタリアからのサプライズは、
【MINI Goes To Santa Claus】という挑戦です。




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzJ41g.jpeg

イタリアのミラノから、サンタクロース村があるフィンランド北部のロヴァニエミまで
MINIが隊列を組んで「街角やネットで集められたお願いリスト」を運ぶ、というものです。




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzMtM9lY.jpg

厳しい気候と凍てついた道を走り抜け、ついにサンタクロースに届けられたのは..。




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzh-3A.jpeg

サンタクロースへのお願い約8万枚をひとつながりにした、
長さ4km!もの「The longest wish list ever made(世界で最も長いお願い)」です!

ギネスの世界記録に認定される様子も収められています。




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzl_3Q.jpeg

そしてサンタクロースは喜んでそれを受け取ってくれました! (=^▽^=)ノ

でも目を通すだけでも大変そうですね..(^^;





そして、今年のBMWスイスからのサプライズは・・・!

Q2FwRDIwMTIxMjIyXzEwp30.jpeg

【THE FASTEST CHRISTMAS SONG IN THE WORLD 】

「世界で最も速いクリスマスソング」です!




Q2FwRDIwMTIxMjIyXzExLTMJXQ.jpg

プロドライバー(昨年のDTMチャンピオン!マーティン・トムツェク)が運転するM135i
スイスのアカペラグループ4人が乗り込み、「世界最速のジングルベル」を歌ってもらおう、というチャレンジです。



その結果は・・・。

Q2FwRDIwMTIxMjIyXzE2rYM.jpeg

やはり、とてもスリリングな歌声 でした(^^;;



でも最後は、プロらしい綺麗なコーラスで
" Oh what fun it is to ride in a B.M.W.〜♪ "と
BMWの駆け抜ける歓びを賛美して締めてくれます。




・・・以上、今年のクリスマスに向けた楽しい広告でした。

毎年MINI&BMWのクリスマスネタは凝っていて楽しいですね!
(宜しければ過去記事のクリスマスネタもご覧ください)

I wish you a Merry Christmas!  (^∇^)/   G.Sekido





   2012年4月4日 00:00  |  広告・宣伝

世界中
うんうんする
0


 先日、BMW&MINIから楽しい広告が発表になりました!



まずはBMW UKが発表した新聞広告です!

UDkwMDkyMTcz8Cs.jpg


専用のアームバンドを腕に巻けば、無人のBMWがランニングコーチとしてついてきて、ペースの計測や応援の言葉をかけてくれる、という機能です!!

BMWの最新技術が生かされた、素晴らしいシステムですね!?


ですが残念ながら、4月1日に発表された広告ですので、
実現性は乏しいかと思われます・・・。(^^;ゞ


ロンドンオリンピックに協賛するBMWらしい広告ですね。
マラソンがブームの日本でも目をひきそうな作品です。





次は、MINI USAがfacebookにて発表した新型車です!

NTMzNzkxXzEwMTUwNzAwODM1MjkzMjIxXzgyODU3MDgyMjBfOTE4MDgyMV81MDc2NjU0Mzlfbkbg.jpg

水陸両用のMINI、その名も"Yachtsman"(ヨットマン)です。

「地球表面の70%を占める水上へも、ついにMINIは進出できます」とのことですが..。
この外観では、そのニーズがどれほどあるかは疑問です。(^^;





お次は、MINI UKからの公式発表です!

NDEyNTI1OTM5MTgwNTk5MzYytgo.jpg

MINI純正の、キャンピングトレーラーとルーフテントです!




Q2FwRDIwMTIwNDA05xg.jpeg

詳細な画像も公開になっています!
多彩な機能がギュッと凝縮されて搭載されています。
JCWと色やストライプがばっちり合っていて、カッコいいですね!


日本人的感覚からすると、ぜひ市販してほしいと思う程魅力的に見えますが・・・。


ナンバープレートに"JOKE2012"とありますので、これも残念ながら非売品かと..。
このサイズでは、さすがに無理があるかもしれません。(^^;ゞ





そしてMINI JPからはこんな公式発表がありました!

QXBYT2Zid0NJQUU4R2RG1mE.jpg

> 週刊MINI創刊
> 週発売される原寸パーツを組み立てて、本物のMINIを作ろう
> 創刊号はMINIMALISMを凝縮したエンジンが付いた特別価格120万円


デ○ゴスティーニ」さんを彷彿とさせる、ファンにはたまらない企画ですね!

購入希望者の声」も楽しい内容になっています。


海外では、パーツを購入して自分で組み立てる【キットカー】と呼ばれる車もあるので、ぜひ実現させてほしいですね!?


まあ、現代の高度な車を組み立てて、厳しい法規制の日本の公道を走らせるのは難しいと思いますが...(^^;ゞ





・・・と、いうことで、弊社の過去のブログ

< BMW >
2011年:【この上ない特別仕様車!】
2010年:【カラフルなBMWマークが発売になりました!!】

< MINI >
2011年:【カーモニカ!】
2010年:【MINIには若返り効果があるそうです!?】

に続くエイプリルフールネタでした。


また楽しい広告がありましたが、ご紹介致します!(^▽^)  G.S





世界中
うんうんする
0


 先日、BMW&MINIから楽しい広告が発表になりました!



まずはBMW UKが発表した新聞広告です!

UDkwMDkyMTcz8Cs.jpg


専用のアームバンドを腕に巻けば、無人のBMWがランニングコーチとしてついてきて、ペースの計測や応援の言葉をかけてくれる、という機能です!!

BMWの最新技術が生かされた、素晴らしいシステムですね!?


ですが残念ながら、4月1日に発表された広告ですので、
実現性は乏しいかと思われます・・・。(^^;ゞ


ロンドンオリンピックに協賛するBMWらしい広告ですね。
マラソンがブームの日本でも目をひきそうな作品です。





次は、MINI USAがfacebookにて発表した新型車です!

NTMzNzkxXzEwMTUwNzAwODM1MjkzMjIxXzgyODU3MDgyMjBfOTE4MDgyMV81MDc2NjU0Mzlfbkbg.jpg

水陸両用のMINI、その名も"Yachtsman"(ヨットマン)です。

「地球表面の70%を占める水上へも、ついにMINIは進出できます」とのことですが..。
この外観では、そのニーズがどれほどあるかは疑問です。(^^;





お次は、MINI UKからの公式発表です!

NDEyNTI1OTM5MTgwNTk5MzYytgo.jpg

MINI純正の、キャンピングトレーラーとルーフテントです!




Q2FwRDIwMTIwNDA05xg.jpeg

詳細な画像も公開になっています!
多彩な機能がギュッと凝縮されて搭載されています。
JCWと色やストライプがばっちり合っていて、カッコいいですね!


日本人的感覚からすると、ぜひ市販してほしいと思う程魅力的に見えますが・・・。


ナンバープレートに"JOKE2012"とありますので、これも残念ながら非売品かと..。
このサイズでは、さすがに無理があるかもしれません。(^^;ゞ





そしてMINI JPからはこんな公式発表がありました!

QXBYT2Zid0NJQUU4R2RG1mE.jpg

> 週刊MINI創刊
> 週発売される原寸パーツを組み立てて、本物のMINIを作ろう
> 創刊号はMINIMALISMを凝縮したエンジンが付いた特別価格120万円


デ○ゴスティーニ」さんを彷彿とさせる、ファンにはたまらない企画ですね!

購入希望者の声」も楽しい内容になっています。


海外では、パーツを購入して自分で組み立てる【キットカー】と呼ばれる車もあるので、ぜひ実現させてほしいですね!?


まあ、現代の高度な車を組み立てて、厳しい法規制の日本の公道を走らせるのは難しいと思いますが...(^^;ゞ





・・・と、いうことで、弊社の過去のブログ

< BMW >
2011年:【この上ない特別仕様車!】
2010年:【カラフルなBMWマークが発売になりました!!】

< MINI >
2011年:【カーモニカ!】
2010年:【MINIには若返り効果があるそうです!?】

に続くエイプリルフールネタでした。


また楽しい広告がありましたが、ご紹介致します!(^▽^)  G.S





   2012年3月23日 00:00  |  広告・宣伝

世界中
うんうんする
0


 先日のブログ【スポーツと広告!】にて
BMW & MINIの「スポーツに絡めた広告」をご紹介いたしましたが、その続編です。

ZEc5d1gyMWhhVzVhU2eKjA.jpg

2月26日に行われた東京マラソンでの「最速の日本人男子」には
New BMW 328i Sportが贈られます。


競技の結果、「無収入ランナー」藤原 新選手が日本人トップの2位になり
賞金400万円と副賞のBMWに加え、オリンピック代表の座も獲得されました。
本当におめでとうございます!



そのBMWの贈呈式が【BMW Group Studio】にて3月14日に行われました。


Q2FwRDIwMTIwMzIzXzJ52A.jpeg
Q2FwRDIwMTIwMzIzXzR72g.jpeg
Zi1zcC10cDAtMTIwMzE0LTAwNTcNEQ.jpg


藤原選手、本当にうれしそうですね!
「走り一筋で自らの道を切り拓いた」という意味ではBMWと通じるものもあるような..。
良くお似合いだと思います。


BMWの色については、
> 富山県内で一人娘と生活する病院勤務の妻・優子さんは赤がいいというが、
> 「僕は青。陸連の会議で決めてほしい。
とのことです。(^^)

(ということは、この白いBMWそのものがプレゼントされるわけではないんですね。)

BMWを何色にされるかも楽しみですが、
ロンドン五輪でのメダルの色?も楽しみにしたいと思います!




ZEdWaGMyVnlYMjVsZDNPa25B_V4.jpg

MINIが協賛する【Red Bull Box Cart Race】というイベントが
3月17日に行われたのですが・・・。



こんなサプライズゲスト?が登場したようです!


Q2FwRDIwMTIwMzIz5xg.jpeg

スポーツ万能の「永遠の5歳」、ガチャピンが運転するMINI CROSSOVERです!



QW9BMkkzc0NJQU1rVjY4NDgwMi7O.jpg

制作風景?もTwitter / @MINI_JAPANで公開されています。
80kgのガチャピンが乗ってもビクともしなさそうな、さすがしっかりした作りですね(^^;




X05VMTA1ODBhMjA4_dI.jpg

MINIにガチャピンにムックにレッドブルと、「楽しさの求道者」が勢ぞろいですね!

(ちなみにMINIはエキシビジョン・レースでの参加ですので、競技の選考対象外です)




Q2FwRDIwMTIwMzIzXzV82w.jpeg


ハイライト映像では、楽しい競技の様子を動画でご覧いただけます!




X05VMzE2NTVhMjA4BPo (1).jpg

「楽しさ」を判定する審査員には、ミッツ・マングローブさんや
カート大会でぶっちぎりで優勝したこともある南 明奈さんなど、
こちらも楽しい人選だったようです。


・・・と、いうことで・・・



これからも、夢や楽しさにあふれた 
BMW & MINIの「スポーツに絡めた広告」にご期待下さい!

また面白いものがありましたらご紹介致します! (^▽^) G.S




★★★★★ 追 伸 ★★★★★



【「第2回 RED BULL BOX CART RACE」の会場から 】@webCG

こちらのページにも、「レッドブル・ボックスカートレース」のレポートが掲載されていました。

参加者の方々の楽しい写真も数多く載っています。
ぜひご覧ください!





世界中
うんうんする
0


 先日のブログ【スポーツと広告!】にて
BMW & MINIの「スポーツに絡めた広告」をご紹介いたしましたが、その続編です。

ZEc5d1gyMWhhVzVhU2eKjA.jpg

2月26日に行われた東京マラソンでの「最速の日本人男子」には
New BMW 328i Sportが贈られます。


競技の結果、「無収入ランナー」藤原 新選手が日本人トップの2位になり
賞金400万円と副賞のBMWに加え、オリンピック代表の座も獲得されました。
本当におめでとうございます!



そのBMWの贈呈式が【BMW Group Studio】にて3月14日に行われました。


Q2FwRDIwMTIwMzIzXzJ52A.jpeg
Q2FwRDIwMTIwMzIzXzR72g.jpeg
Zi1zcC10cDAtMTIwMzE0LTAwNTcNEQ.jpg


藤原選手、本当にうれしそうですね!
「走り一筋で自らの道を切り拓いた」という意味ではBMWと通じるものもあるような..。
良くお似合いだと思います。


BMWの色については、
> 富山県内で一人娘と生活する病院勤務の妻・優子さんは赤がいいというが、
> 「僕は青。陸連の会議で決めてほしい。
とのことです。(^^)

(ということは、この白いBMWそのものがプレゼントされるわけではないんですね。)

BMWを何色にされるかも楽しみですが、
ロンドン五輪でのメダルの色?も楽しみにしたいと思います!




ZEdWaGMyVnlYMjVsZDNPa25B_V4.jpg

MINIが協賛する【Red Bull Box Cart Race】というイベントが
3月17日に行われたのですが・・・。



こんなサプライズゲスト?が登場したようです!


Q2FwRDIwMTIwMzIz5xg.jpeg

スポーツ万能の「永遠の5歳」、ガチャピンが運転するMINI CROSSOVERです!



QW9BMkkzc0NJQU1rVjY4NDgwMi7O.jpg

制作風景?もTwitter / @MINI_JAPANで公開されています。
80kgのガチャピンが乗ってもビクともしなさそうな、さすがしっかりした作りですね(^^;




X05VMTA1ODBhMjA4_dI.jpg

MINIにガチャピンにムックにレッドブルと、「楽しさの求道者」が勢ぞろいですね!

(ちなみにMINIはエキシビジョン・レースでの参加ですので、競技の選考対象外です)




Q2FwRDIwMTIwMzIzXzV82w.jpeg


ハイライト映像では、楽しい競技の様子を動画でご覧いただけます!




X05VMzE2NTVhMjA4BPo (1).jpg

「楽しさ」を判定する審査員には、ミッツ・マングローブさんや
カート大会でぶっちぎりで優勝したこともある南 明奈さんなど、
こちらも楽しい人選だったようです。


・・・と、いうことで・・・



これからも、夢や楽しさにあふれた 
BMW & MINIの「スポーツに絡めた広告」にご期待下さい!

また面白いものがありましたらご紹介致します! (^▽^) G.S




★★★★★ 追 伸 ★★★★★



【「第2回 RED BULL BOX CART RACE」の会場から 】@webCG

こちらのページにも、「レッドブル・ボックスカートレース」のレポートが掲載されていました。

参加者の方々の楽しい写真も数多く載っています。
ぜひご覧ください!





   2012年2月24日 00:00  |  広告・宣伝

世界中
うんうんする
0


 BMW & MINIの「スポーツに絡めた広告」を最近良く目にするように思います。

スポーツと言ってもモータースポーツ以外のスポーツです。




例えば・・・。

dG9wX21haW5aSg.jpg

今週末に迫った、【東京マラソン】です。

「最速の日本人男子」には、New BMW 328i Sportがプレゼントされるそうです!



ちなみに昨年の東京マラソン2011にもBMWは協賛していて、
日本人男子トップの「公務員ランナー 川内優輝さん」にBMW523iが贈られました。

bmV3czExMDIyOHRtzwg.jpg

でも川内さんのお宅には車庫が無く、その後お母様に贈呈されたそうです。(^^ゞ




他のスポーツに絡めた広告としては・・・。

NDEyOTA0NTg.jpg

【BMWディーラーモトーレン東洋、湘南ベルマーレとオフィシャルクラブパートナー契約を締結】というニュースもありました。

湘南ベルマーレのホームスタジアムである平塚競技場のネーミングライツを取得し、
「Shonan BMW スタジアム平塚」と名付けられたそうです。




bmV3czEyMDIyMngxcHJl2hw.jpg

さらに、湘南ベルマーレの2012シーズンチケット購入者を対象に
BMW X1 sDrive18iを抽選で1名にプレゼントされるそうです!




WXpKR00xbFVVR2RKZHpKbjVB_pY.jpg

昨年は、モトーレン神戸さんから
なでしこジャパンの澤穂希選手に、新型1シリーズがプレゼント」 というニュースもありました。


欧州では、AUDIがサッカー関連での広告活動にかなり力を入れているようですが
日本ではBMWも負けていない、といった感じでしょうか。




WW0xM0xXSnBZM2xqYkdWekxXWnZjaTB5TURFeUxXeHZibVJ2YmkxdmJIbHRjR2xqTFdkaGJXVnpMVE0zTVRnd1h6RVRkZyNR.jpg

過去のブログ【飛んでるMINI!】でもご紹介しましたが、BMWグループは
ロンドンオリンピック2012に「オフィシャル自動車パートナー」として協賛し、
4000台の自動車、400台のバイクと自転車を提供するとのことです!




cGF2ZWwta3J5dWtvdi13aW5zLXRoaXJkLW1pbmktcm9va2llLWF3YXJkLTMyNDc5XzE6LQ.jpg

【Red Bull Crashed Ice】というスポーツには、MINIが協賛しています。

Crashed Ice (クラッシュド・アイス)とは、アイスホッケーのような防具をつけて、ぶつかりながら順位を競うダウンヒル・スケートレースです。「最速のスケートレース」とも呼ばれる激しい競技のようです!




そして日本でも、レッドブルつながり?でこんなイベントにMINIが協賛します。

dGVhc2VyX25ld3OknA.jpg
Q2FwRDIwMTIwMjI05xY.jpeg

【Red Bull Box Cart Race】というイベントです。

「欽ちゃんの仮装大賞」と「鳥人間コンテスト」を合せたような?ユニークな競技です。
(これを「スポーツに絡めた広告」と言っていいのかどうかは微妙なところですが、
まあ体を張ったイベントということで..。) (^^;ゞ




もっと身近なところでは・・・

RFNDMDg1MDUtMj1M.jpg

先日、高鷲スノーパークというスキー場に行ったら
センターハウス内にこんなMINIの看板が出ていました!

ゲレンデの案内地図ボードにはもっと大きな広告が出ていたのですが、
その写真は撮り逃しました(泣)

スキー場にMINIの広告、というのも4WDのCROSSOVERがあってこそです。
「MINIの常識、ひっくり返します。」とは上手いコピーですね!




上記の色々な広告・協賛活動を見ていて、気付いた点として・・・。


BMW、MINI共にスポーツに絡めた広告ですが、微妙にジャンルに違いがあるようです。


BMWはスポーツ・セダンが主力だけあって、
「アスリート系の走り」を連想させる広告活動になっています。
(マラソンやサッカー)

MINI CROSSOVERはSUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)だけあって、
「スポーツするのに生かせる実用性」を連想させる広告活動です。
(ウインタースポーツやチャレンジ系)



まあ当たり前と言えばそうかもしれませんが・・・。(^^;ゞ


そして、他に気付いた点として・・・。



以前は、スポーツに絡めた車の広告・協賛と言うと、「ゴルフトーナメントの賞品」 
に代表されるような「高級感」をアピールするものが多かったように思います。


ですが、上記のBMW&MINIの広告は、
健康づくりであったり、身近なレジャーにスポットを当てています。

低燃費・低排出ガス化による低公害化
人と車との共存、そういった事柄をPRしたいということでしょうか。


ある意味、先進的な広告ですね!



また面白い広告があったらご紹介させて頂きます! (^▽^)/ G.S





世界中
うんうんする
0


 BMW & MINIの「スポーツに絡めた広告」を最近良く目にするように思います。

スポーツと言ってもモータースポーツ以外のスポーツです。




例えば・・・。

dG9wX21haW5aSg.jpg

今週末に迫った、【東京マラソン】です。

「最速の日本人男子」には、New BMW 328i Sportがプレゼントされるそうです!



ちなみに昨年の東京マラソン2011にもBMWは協賛していて、
日本人男子トップの「公務員ランナー 川内優輝さん」にBMW523iが贈られました。

bmV3czExMDIyOHRtzwg.jpg

でも川内さんのお宅には車庫が無く、その後お母様に贈呈されたそうです。(^^ゞ




他のスポーツに絡めた広告としては・・・。

NDEyOTA0NTg.jpg

【BMWディーラーモトーレン東洋、湘南ベルマーレとオフィシャルクラブパートナー契約を締結】というニュースもありました。

湘南ベルマーレのホームスタジアムである平塚競技場のネーミングライツを取得し、
「Shonan BMW スタジアム平塚」と名付けられたそうです。




bmV3czEyMDIyMngxcHJl2hw.jpg

さらに、湘南ベルマーレの2012シーズンチケット購入者を対象に
BMW X1 sDrive18iを抽選で1名にプレゼントされるそうです!




WXpKR00xbFVVR2RKZHpKbjVB_pY.jpg

昨年は、モトーレン神戸さんから
なでしこジャパンの澤穂希選手に、新型1シリーズがプレゼント」 というニュースもありました。


欧州では、AUDIがサッカー関連での広告活動にかなり力を入れているようですが
日本ではBMWも負けていない、といった感じでしょうか。




WW0xM0xXSnBZM2xqYkdWekxXWnZjaTB5TURFeUxXeHZibVJ2YmkxdmJIbHRjR2xqTFdkaGJXVnpMVE0zTVRnd1h6RVRkZyNR.jpg

過去のブログ【飛んでるMINI!】でもご紹介しましたが、BMWグループは
ロンドンオリンピック2012に「オフィシャル自動車パートナー」として協賛し、
4000台の自動車、400台のバイクと自転車を提供するとのことです!




cGF2ZWwta3J5dWtvdi13aW5zLXRoaXJkLW1pbmktcm9va2llLWF3YXJkLTMyNDc5XzE6LQ.jpg

【Red Bull Crashed Ice】というスポーツには、MINIが協賛しています。

Crashed Ice (クラッシュド・アイス)とは、アイスホッケーのような防具をつけて、ぶつかりながら順位を競うダウンヒル・スケートレースです。「最速のスケートレース」とも呼ばれる激しい競技のようです!




そして日本でも、レッドブルつながり?でこんなイベントにMINIが協賛します。

dGVhc2VyX25ld3OknA.jpg
Q2FwRDIwMTIwMjI05xY.jpeg

【Red Bull Box Cart Race】というイベントです。

「欽ちゃんの仮装大賞」と「鳥人間コンテスト」を合せたような?ユニークな競技です。
(これを「スポーツに絡めた広告」と言っていいのかどうかは微妙なところですが、
まあ体を張ったイベントということで..。) (^^;ゞ




もっと身近なところでは・・・

RFNDMDg1MDUtMj1M.jpg

先日、高鷲スノーパークというスキー場に行ったら
センターハウス内にこんなMINIの看板が出ていました!

ゲレンデの案内地図ボードにはもっと大きな広告が出ていたのですが、
その写真は撮り逃しました(泣)

スキー場にMINIの広告、というのも4WDのCROSSOVERがあってこそです。
「MINIの常識、ひっくり返します。」とは上手いコピーですね!




上記の色々な広告・協賛活動を見ていて、気付いた点として・・・。


BMW、MINI共にスポーツに絡めた広告ですが、微妙にジャンルに違いがあるようです。


BMWはスポーツ・セダンが主力だけあって、
「アスリート系の走り」を連想させる広告活動になっています。
(マラソンやサッカー)

MINI CROSSOVERはSUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)だけあって、
「スポーツするのに生かせる実用性」を連想させる広告活動です。
(ウインタースポーツやチャレンジ系)



まあ当たり前と言えばそうかもしれませんが・・・。(^^;ゞ


そして、他に気付いた点として・・・。



以前は、スポーツに絡めた車の広告・協賛と言うと、「ゴルフトーナメントの賞品」 
に代表されるような「高級感」をアピールするものが多かったように思います。


ですが、上記のBMW&MINIの広告は、
健康づくりであったり、身近なレジャーにスポットを当てています。

低燃費・低排出ガス化による低公害化
人と車との共存、そういった事柄をPRしたいということでしょうか。


ある意味、先進的な広告ですね!



また面白い広告があったらご紹介させて頂きます! (^▽^)/ G.S




#Div_HeaderMenuBar { display: none; }
+ プロフィール +
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
+ アーカイブ +
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する