トップページへお問い合わせ代理店サポートページへ
世界中
うんうんする
8


ツインリンクもてぎは栃木県に位置し、ホンダによって1997年に建設された。ホンダはインディカーやナスカーのようなアメリカンレースの開催を望み、それらのレースを行うことができるオーバルコースを建設することを決めた。2.4kmのオーバルコースで1998年から2011年の間インディカーのレースが行われた。

15Japon16MgpREPSOL_FK7542.jpg
2017年はツインリンクもてぎで19回目のGPになる。コースは4,801mの全長と14のコーナーからなる(右回りが8、左回りが6)。もてぎでは1999年に初めて日本GPが開催された。東雅雄が125cc、中野真矢が250cc、ケニー・ロバーツJrが500ccの初めての優勝を飾った。2000年から2003年の間は「パシフィックGP」として行われた。日本GPは鈴鹿サーキットで行われた。2004年より先はもてぎで日本GPが行われている。サーキット内には「ホンダ・コレクションホール」があり、日本の歴史上貴重な車やバイクが展示されている。

もてぎは最もブレーキングを要求されるコースであり、ラップ毎に33%、レースが終わると13分のブレーキング時間を要することになる。ブレーキシステムは通常320mmのディスクを使用するが、340mmのディスクを使用する。このルールが適用される唯一のコースである。

またツインリンクもてぎは、1速ギアを最も使用するコースで、ラップ毎に3回使用する。さらにギアチェンジも最も多いコースである(30回)。

この時期の雨の可能性はないとは言えない。2007年と2015年のレースはウェットコンディションで行われ、2013年金曜日のフリー走行と土曜日の第一走行は霧でキャンセルになった。

 

ダニ・ペドロサがもてぎで最も成功しているライダーで通算5勝(モトGPで3勝、250ccで1勝、125ccで1勝)、ホルヘ・ロレンソとロリス・カピロッシが続いて3勝を挙げている。マルク・マルケスとダニ・ペドロサの二人だけは、もてぎで各クラスにて優勝している。

歴史上日本GPは鈴鹿で行われてきたが、1967年、1968年は富士スピードウェイで行われた。

ホンダは8勝で、もてぎで最も優勝しているコンストラクターになり、続いてヤマハとドゥカティがそれぞれ3勝している。

もてぎは何度かチャンピオンが決定するシーンがあった。最近では去年のマルク・マルケスで、優勝して年間チャンピオンを達成した。それ以前には2007年のケーシー・ストーナー、2008年のバレンティーノ・ロッシ、2014年のマルク・マルケスがもてぎでチャンピオンを決めた。

2006年以来日本人ライダーの勝利はない。最後は2006年に青山博一が250ccで優勝している。最高峰クラスでは2004年の玉田誠が最後になる。

 

サーキットが建設される前は森に囲まれた場所だった。デザイナーはツインリンクの近くの那珂川の水路と植物を守りながら、可能な限り環境を損なわないようにした。わずか14,000人の住民の村に位置しているが、ツインリンクもてぎは10万人収容できる。ツインリンクもてぎがある関東地方は7都県で構成されているが、4,200万人が住み、これは日本の人口の3分の1。スペインの人口の90%にあたる。

2017年10月12日 15:36  | 2017 MotoGP情報
世界中
うんうんする
10


 レプソル・ホンダチームのライダーは、シリーズ最後の決定的な段階の初戦、日本GPに挑む。ここではマルク・マルケスが2014年と2016年にチャンピオンを確定させている。

15Japon16MgpREPSOL_WC_JOC6549.jpg 

アラゴンGPでチャンピオン・マルケスは、史上最も若くして60勝を達成、2位のアンドレア・ドビツィオーソとは16ポイント差のトップで日本GPに向かう。

トップのマルケスとは54ポイント差で4位のダニ・ペドロサは、日本GPで最も優勝している(5勝)ライダーである。

アラゴンGPで1-2フィニッシュを飾り、マルケスとペドロサはレプソル・ホンダチームでチームメイトになってから100表彰台が見えてきている。
15Japon16MgpREPSOL_JOC3543.jpg


 

マルク・マルケス

「今シーズンも残り4戦。すべてにおいて100%の力を出して、3連戦をスタートさせなければならない。この3連戦は時間帯もコンディションも違い、いつも要求されるものが多いし、タイトル争いがとても接近している。それに挑戦することはより一層多くなる。僕らにとって最も重要なことはモントメロ(カタルニアGP)からずっとシルバーストーン(イギリスGP)以外どのレースでも表彰台を獲得できているということ。違うコンディションや違うサーキットでも良い仕事ができている。それは自信を持って、どこでも良いレベルにあるということになる。日本では良い思い出がある。去年勝っているし、ここで二回タイトルを獲得している。でも、どのシーズンも新しいストーリーがあるし、どんな状況でも対応しなければならない。もてぎのコースコンディションは、とても印象的で、激しい加速力とブレーキングに対応できる良いセットアップを見つけなければならない。ホンダの地元ファンの前で良い結果を出せるように、ベストを尽くし、激しくプッシュしていくよ。」

 

ダニ・ペドロサ

「日本のホンダのホーム・サーキットでレースができることを楽しみにしている。ファンがすごく情熱的でホンダととても友好的に感じさせてくれるスポーツを愛していて特別なだけでなく、サーキットもグレートだよ。ここで初めてライディングした15歳の時から良い感触がある。僕のライディングスタイルに合っているし、とても楽しめている。去年は不運にもクラッシュして大きなケガをしたけど、今年は良い勢いをキープしているし、強い走りができると思う。絶対に100%出し切るよ。」


2017年10月11日 13:34  | 2017 MotoGP情報
記事検索
検索語句
2025年1月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
先勝
30
友引
31
先負
アーカイブ
2020年08月 (15)
2020年07月 (11)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (7)
2020年01月 (2)
2019年11月 (15)
2019年10月 (19)
2019年09月 (12)
2019年08月 (15)
2019年07月 (12)
2019年06月 (16)
2019年05月 (12)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (13)
2019年01月 (4)
2018年11月 (10)
2018年10月 (7)
2018年09月 (6)
2018年08月 (4)
2018年07月 (8)
2018年06月 (7)
2018年05月 (7)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2017年11月 (2)
2017年10月 (7)
2017年09月 (5)
2017年08月 (6)
2017年07月 (3)
2017年06月 (9)
2017年05月 (6)
2017年04月 (2)
2017年03月 (8)
2017年02月 (4)
2016年11月 (2)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (6)
2016年05月 (3)
2016年04月 (8)
2016年03月 (1)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (6)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (12)
2015年05月 (4)
2015年04月 (7)
2015年03月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年06月 (2)
2013年05月 (5)
2013年04月 (2)
2013年03月 (1)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (1)
2011年12月 (1)
2011年10月 (3)
2011年09月 (3)
2011年08月 (1)
2011年07月 (4)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (2)
2011年03月 (5)
2010年10月 (2)
2010年09月 (3)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (2)
2010年05月 (4)
2010年04月 (3)
2010年03月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (2)
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る