掲載日  2011/8/25
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
 
  プレミアムカーケア(オートグリム)の後は大阪にあるSEV大阪ショールームにお邪魔しました。
SEV本社の◯リタ常務が来られていて来月から発売される新しいSEV商品を体感させてもらえるというエサにつられて訪問です。

まだ未発表な商品なのでブログ掲載はN.Gらしく詳細はご案内できませんが、体感させていただいたらかなりの効果です。

私自身、かなりのヘビーSEVユーザーですが、最近のSEVの効き具合は本当にスゴいですね。
トリブートに装着してもらいましたが、やはりサーキット走行が楽しみです。
でも購入できるのは9月に入ってかららしいのでちょっと待ちですね。

SEV大阪ショールームの人達に夜はお好み焼きごちそうしていただきました。
前の日は浅草でお好み焼きでしたが、ダブルヘッダーです。
B級グルメ大好きなので、それに本場大阪だし、ポンポコ亭というお店、おいしかったですよ。
大阪はおいしい店がたくさんあるので、ホントに楽しいです。

月曜から水曜までの関東&大阪ツアーで走った距離は1,900km、、愛するトリブートなので全然苦になりません。
今週末は軽井沢にロケハンなので、その後はまたオイル交換です。

代表 伊藤 as kingpin
2011年8月25日 11:57  | 未分類  | COMMENT(0)
掲載日  2011/8/25
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  ヘビーな関東ツアーをトリブートで楽しみ夜中に名古屋に戻りましたが、その翌日(昨日)は朝から関西に出張です。
大阪梅田の三越伊勢丹の駐車場にオートグリムさんが洗車/磨きのサーボスを開始したというのでご挨拶に行きました。

私は10年以上のオートグリムファンなのでトリブートフェラーリもスペシャルなコンプリートというオートグリムのコーティングを施しています。
オートグリムさんに伺うのにクルマが汚いと恥ずかしいので、早起きして洗車してからトリブートで大阪入りしました。
けっこうヘロヘロでした。
ちょうど社長もマネジャーも大阪に来てたのでイベントの協力もお願いしてきました。

ご挨拶が目的でしたが洗車をしてくださるという暖かいお言葉に甘えて洗車をお願いしました。
洗車のプロが二人がかりで40分延べ80分の洗車でトリブートのサイズで5,000~6,000円程度らしいです。
そこらのガソリンスタンドの手洗い洗車でもけっこうな値段がするのに、プレミアムカーケア(この洗車サービスの名称)の洗車はとんでもない丁寧さで洗ってくれます。
ガソリンスタンドのレベルとは次元が違います。
私も名古屋に帰り洗車の仕方を覚えるためにしっかり勉強させてもらいました。
やはりモーターショーで磨いている人のスキルは違います。
東京のニューオータニに続いての関西のサービスらしいですが、名古屋にもできたらいいのに、、とつくづく思います。

上:三越伊勢丹の駐車場の1階にあります。
できたてのホヤホヤなのでとってもきれいでした。

中:ホイールの中側まできちんと磨いてくれます。
今まで自分で洗車をしてきましたが、プロの技を見てしまうと、なさけなくなります。
オートグリム商品も昔に比べかなりラインナップが増えて、私が知らない商品もたくさんありますが、個々の商品の特性をよく理解して使い分けているのはさすがです。

下:吹き残しがないようにエアーも使いますし、ムラがわかりやすいようにライトをあてて目視確認をしていました。
恐るべしでした。

かなりのカルチュアショックでした。

クルマを愛する皆さん、洗車だけでもプロはスゴいので一度、体験されてはいかがでしょうか?

記事 代表 伊藤 as kingpin
2011年8月25日 11:56  | 未分類  | COMMENT(0)
掲載日  2011/8/25
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:ちっこいチンクエチェントにおぎやはぎさん、ジローラモさん、竹岡さん(女性自動車評論家)さんが乗込み走りのシーンを撮影します。
とっても暑いのに、、芸能人も大変です。

中:ジローラモさん一人の映像も撮影していました。
楽しそう、、。

下:クラシックカーイベントではご一緒させていただくジローラモさんですが、こんな形でお会いするとは、、不思議、、です。
しっかりサインもいただきましたよ。
記念になります。

ジローラモさんの思い出に残るクルマがチンクエチェントの他にホンダのシティーターボでそのオーナーさんも来ていました。
なんと日本のオートアート(ミニカーの輸入元)で知り合いでした。
ホント奇遇です。
博物館はスロットカーをミュージアムショップで扱っているのでオートアート製のスロットカーはご贔屓にさせていただいています。

ロケがほんの少し早く終わったので一緒に参加してくれたフィアット長野のお姫様を長野に送り返そうと首都高の渋滞にハマっていたら東京スカーツリーが見えてきました。
突然、浅草でもんじゃ焼きが食べたくなり、クラブアバルトの会長に教えてもらった「染太郎」という老舗のお店に直行しました。
生憎、16時でもんじゃ焼きの注文は終わってましたが、他の名物を食べて幸せでした。
その後はウソをつくナビ(ホントです)の指示を半信半疑にサポートしてもらい中央道で長野に行き、姫を降ろしてから名古屋に戻ったら午前2時、長い関東ツアーでしたが、非日常を体験させていただきました。

このTV番組「おぎやはぎの愛車遍歴」はBS日テレで10月からのレギュラー番組で10月5日(水)22:00~22:54にオンエアされます。
皆さん、是非見てくださいね。

記事 代表 伊藤 as kingpin
2011年8月25日 11:55  | 未分類  | COMMENT(0)
掲載日  2011/8/25
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  『アバルト・デイズ」&「箱根アズーリ』の後は名古屋に戻らず、東京へ、、。
夜、品川のFGAJ(フィアット ジャパン オートモービルズ ジャパン、日本のフィアット/アバルト/アルファロメオの輸入元さん)本社にゲリラ訪問、20:00過ぎてるのに、、それもアポなし、、。
でもマーケティング部の日頃お世話になっている担当の人や営業部の人はまだ働いていました。
大変ですね、、。
この人達のおかげで私もトリブートフェラーリに乗れてます、、感謝!!

翌日は千葉県の成田でTVのロケです。
BS日テレの新番組「おぎやはぎの愛車遍歴」で第一回目のゲストがジローラモさん、、それでジローラモさんの思い出のあるクルマということで新旧チンクエチェントが参加することに、、、。
旧いチンクエチェントまで名古屋から運ぶと大変なので、東京の仲間にお願いして、私はトリブートで参加しました。

上:少しだけ私もTVには映りますが、主役はクルマなので気が楽です。
ナメ回すように置き撮りをしてくれます。

中:おぎやはぎさんとジローラモさんがフリートーク、、なかなか楽しげな会話でした。

下:トリブートに続き旧いチンクエチェント登場、話がはずみます。
ジローラモさんはチンクエチェントベイビーの話をしきりにしていました。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingin
2011年8月25日 11:55  | 日記  | COMMENT(0)
掲載日  2011/8/25
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  22日、三島のアバルト仲間に手伝ってもらい「アバルト・デイズ」&「箱根アズーリ」のロケハンに行ってきました。
もちろん、695トリブートフェラーリで、、、!

今回で6回目となる試走で「アバルト・デイズ」&「箱根アズーリ」の二つのコマ図コースを全てチェックしてきました。
後は本番を待つだけね!!

生憎、今回のロケハンも雨模様で、富士山の辺りでは強く降ったり、箱根の上ではガスってたり、いろんな表情を見せていましたが、走るコースが楽しいので、そういう自然現象も潤いがあり風情もありとっても気に入ってます。
イベント当日は皆さんの為に晴れてくれたほうがうれしいけど、、。
楽しみです。

上:箱根アズーリのコースで林の中を走っているシーンです。
晴れてたら富士山が間近に見える位置です。

中:アバルト・デイズのコースで箱根の頂上に向かう辺りのシーンです。
視界がとっても悪くちょっとビビりましたが幻想的でした。

下:今回も自衛隊の演習場でヘリを発見、道路の先の左側に見えますか?
ミリタリー関係にはビビッと反応してしまうのでこのあたりを走るといつも何か現れないかと探してしまいます。
迫力でした。

現在、「アバルト・デイズ」&「箱根アズーリ」とも申込を受け付けています。
アバルトやイタリア車で箱根や富士山の辺りのドライブラリーを楽しみイタリアンランチを満喫したい方はぜひ、↓から申込をしてください。

「アバルト・デイズ」:  アバルト車
http://museo500.com/abarth

「箱根アズーリ」:イタリア車
http://museo500.com/azzurri

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
2011年8月25日 08:41  | ニュース  | COMMENT(0)
イベントのご案内
チンクエチェントポーリ


+ プロフィール +
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版です。チンクエチェント博物館は「移動博物館」をテーマに様々な車のイベントを企画していますので、お気軽にご参加下さい。この博物館通信カーくる版にていろいろな情...
+ 記事検索 +
検索語句
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
+ カウンター +
Counter
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る