witten by めい吉
PTAの会長職、残すは・・・
「お別れ遠足」「卒園式」「謝恩会」 の3つになりました。
この謝恩会
例年卒園式後に開かれるのだが、父親は蚊帳の外にされている。
外で待つか、一度帰宅。
これ、おかしいですよね。
そこで、園長と主任に、今年は父親も参加させて欲しいと依頼。
だって、2ヵ月に1度のリサイクル活動、行事の都度のテント張り、餅つき等々
お父さんたちにやってもらわなきゃ出来なかったことたくさんあって、
その都度手伝ってもらってきたのですもの。
出て当たり前ですよね。
ところがどっこい、園からは不可の回答。
理由はただひとつ、母子家庭がいるから。
父子家庭だったらどうするんでしょうね。
父親参観もあったし、各行事には父母で応援に来るのはOKで、
何故謝恩会だけだめなのか。
そもそも、その理由こそが偏見なのでは。
就任1年目の園長は、父親参加に賛成。
しかし主任兼担任が猛反発。
もともと保守的な主任。
今までずっとそうだったから・・・それも大切でしょうが、今も尊重しなくちゃね。
昔のように専業主婦で子育て家事に専念出来る家庭なんて、
ほとんどないのだから。
今と10年20年前では、全然全然全然違うよ。
この主任のために、良い先生方は皆去っていってしまう。
困ったことです。
園長の「次年度から徐々に改革をしていきます」という言葉を信じて。
望み薄ではあるが・・・
幼稚園がよい方へ向かって前進出来ることを、切に望む今日頃です。
来年の4月には息子ちゃんが幼稚園に入る。
さて・・・ここの幼稚園でよいのだろうか・・・
2012年2月10日 13:17
|
子供たち
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
witten by めい吉
毎日寒い日が続いている。
静岡の沿岸部で毎朝1℃だ2℃だというのは、とっても珍しいこと。
毎朝白蛇君から、「路面凍結してるかもよ?」ってメッセージが。
豪雪地帯は大丈夫だろうか・・・
連日のニュースを見ていると心配。
さて、さぼっているうちにえらい月日が経っちゃった。
もう2012年だしね。
生きてる記録として、なるべく書いてこうって気になったから続けてみよ。
昨年4月から務めてきた、娘の幼稚園でのPTA会長のお役。
やっと終わりがみえてきた。
柄にもない役、会社員である身、まだ下の子がいる身としては、
か~~~~~な~~~~り大変であったが、いい友達もできた。
3月20日の卒園式の謝辞でお役御免である。
娘の卒園にあたり、泣かない自信がないから、謝辞読めるか不明(笑)
また記録に残そっと。
がんばるべし。
小学校か。
早いなぁ。
ランドセルの色もね、ワイン系とかブラウン系にしとけば?って言ってはみたものの。
やっぱり当人がどうしてもこれって言ったら、その色にするしかないですよね。
水色。
お気に入りの色で元気に楽しく通えるなら、それはそれでいいのかと。
親の心子知らずとはよく言ったものじゃ。
親になって初めてその言葉の意味がわかる。
親になれていることを感謝ですね。
下の坊ちゃま(笑)は、2歳1ヵ月中。
これまた元気で、アホアホ炸裂な毎日です。
もう2歳過ぎちゃいましたよ。
時の過ぎるのは、なんて早いのでしょう・・・・・
もっとゆっくり大きくなってくれてもいいのにな。
娘とは全然違って、ホントにおもしろいほどアホなことばっかりしてる。
おまけに、鉄っちゃん街道まっしぐら中。
新幹線の種類なんて、ほぼ全部言えるのでは。
特急電車もたくさん知ってる。
プラレールやNゲージで遊ぶときなんて、電車と同じ目線になるよう
寝そべって動かしますからね。
言葉もだいぶしっかりしてきて、
えぬ!=N700系新幹線
だっと!=ドクターイエロー
あんだば!=サンダーバード
ごっけい!=500系新幹線
えろけい!=0系新幹線
おこ!=踊り子(伊豆急)
ぽっぽ!=SL
ふみき!=踏切
あっかたい!=あったかい
ぐと!=ヨーグルト
うめ~!=海
じゃ~ぶ~ぶ=大丈夫
かえ~=風邪
おっくす!=お薬
と、おもしろいのはこんなとこかしら。
鉄っちゃん言葉の多いですが、ホントに鉄っちゃんなんですよ。
魔の2歳児なんてよく言われますが、かわいいのみですね。
アホなことばっかりしてよく私もこら~~~~~!!!ってなるけど、
かわいいです。
あの目や表情。
幼子の目には本当に不思議な力があるんですね。
車たちも元気してます。
白蛇君はもちろん、106もMEGANEも、アヴァンタイムも。
来月の白蛇車検にちょっとビビり中ですけどね(^^;
ちゃんと整備してもらお。
にゃんこはまた1匹増えて、合計3匹。
野良猫が妙に慣ついてしまし、そのままお飼い上げ。
写真も撮らなくちゃ。
毎日毎日があたりまえではないと感じた昨年。
今年もその日その時、今を大事にしていかなくちゃ。
大事な子供たちを守っていけますように・・・。
2012年2月3日 13:48
|
子供たち
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
witten by めい吉
3.11以降・・・
初めて見る光景・出来事、生きることや残された命の意味、子供たちの未来・・・
静岡で起きる東海地震と津波、浜岡原発、子供たちを守ること・・・
これらの不安や心配で埋め尽くされていた自分。
そろそろ前を向かないと・・・ですね。
東日本大震災で被害にあわれた方々へ・・・心よりお悔やみを申し上げます。
前を向くこと初めの日記は、カーくるで
前回の日記からだい~ぶまた時間が空いてしまいましたが、
皆様お変わりなくお元気でいらっしゃると、勝手に思い勝手に喜んでおります
日記をお読みになってくださってる方は、カングーを売って何を買ったんだ?
という気持ちですよね
正解は
ルノーのアヴァンタイム
です
ノクターンという色の↓こんな子です。

変態チックで素敵でしょ(笑)
まず・・・でっかいが正直な運転中の第一感想です
でも、立ち姿は美しいですよ~
残念ながら中古なので内装は黒革なのですが、シートもとてもよい感じです。
運転中はどうでしょうか。。。
なんというか・・・最初はATが怖くて恐る恐るでした。
が、今でも慣れません(笑)
シフトダウンしたくてたまらなくなります。
大きさについては・・・どうでしょ。
慣れますし、駐車場の入れにくさや気を使うことにつけては、白蛇君より
マシだと感じますね。
白蛇君の小回りのきかなさっぷりは天下逸品ですわね。
フルオープンした時の解放感ときたら、素晴らしいの一言です。
うちの子供たちの評判の上々。
でもその子供たち、カングーへの未練はタラタラです
家族での遠出はもちろんあぼね(アバンタイムのうちでの愛称)の役目となりましたので、
これからたくさんの思い出が詰まってくる子だと思います。
素敵な車がまた1台・・・
維持費の為に働かねばぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~~
2011年7月20日 17:18
|
子供たち
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
プロフィール
めい吉
白蛇と青獅子を可愛がっています。子供たちとにゃんことバーニーズも可愛がっています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
|
|
| | 1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 |
6 大安 | 7 赤口 | 8 先勝 | 9 友引 | 10 先負 | 11 仏滅 | 12 大安 |
13 赤口 | 14 先勝 | 15 友引 | 16 先負 | 17 仏滅 | 18 大安 | 19 赤口 |
20 先勝 | 21 友引 | 22 先負 | 23 仏滅 | 24 大安 | 25 赤口 | 26 先勝 |
27 友引 | 28 先負 | 29 仏滅 | 30 大安 | 31 赤口 | | |
| | | | | | |
新着記事
記事検索
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能