スカイライン好きの日常

スカイラインは俺の嫁。 32を愛してた・・・(遠い目)
プロフィール
MISTY
MISTY
ミラターボ→プレリュードXX→HCR32前期→HCR32後期→ECR33と乗り継いでいます。 引越しに伴ってHCR32後期を手放し、引越し先で落ち着いてから32を探しに行ったら33ばかり・・・。 32...

愛車情報
カーとも
参加グループ
広告

カウンター
Counter

2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句

カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック

タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、未だに車高調が届かないMISTYです。

発注したのが確か2009年の12月15日ごろ・・・・

どーなってんのトラストさん!。

頼んだショップに確認しても「2月中旬・・・・かなぁ」みたいな返答。

入ったら、休み取って付けに行くつもりでとっておいた年末休暇も、期間内にとらないと取れなくなるから使っちゃったし・・・。
(まぁ土日出てたりするから代休で休むけどw)

車高調はモノが届かないとどうしようもなく、他を触るつったって予算もなく・・・。

不調だったアイドリングについては、前にAACバルブの洗浄したけど直らず、結局回転数を750に上げたことで安定させたまま。

中古のAACバルブを探して交換するつもりが、4500円~8000円が相場で、安いのは怖い気がするし、だからって8000円の中古でハズレだったら痛くね?みたいな感じで踏み切れず・・・。

AACの読み方なんて調べてみたり(オグジュアリー・エア・コントロール)

することが・・・ない(遠い目)


トランクの整理でもするかなぁ、油圧ジャッキとか一時的に使ったバッテリとかいれっぱだし。

洗車は寒いのでやめとこう(チキン
2010年2月14日 11:33  | 日記  | コメント(2)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、昨日の土曜日にショップから連絡があったMISTYです。

納期が「今月末」と言われていた車高調ですが、来年になりそうで、車高調以外は終わったので一旦渡せるけどどうする?って話でした。

そりゃまぁ全部終わった状態で受け取りたかったので、「今月末」の正確な日程を待っていたわけですが、

来年になるってことで腹くくって一旦引き取りにいくことにしました。

クラッチの慣らしも街乗りで500km必要だし、足がスカスカとはいえ走れないわけじゃないので、仕事が終わった18時からショップに行って受け取ってきました。

マフラーのテールにゆがみがあり、タオル巻いたペンチでとりあえず直し、移動してツレを拉致って22時ごろにクラッチの慣らしに出発。


まだ受け取りに行くとは考えてなかったので、クラッチの慣らしにどこ行こうかなんて考えておらず、

街乗り500kmなので下道を使うのが前提で走り続け、先ほど帰ってまいりました。

もう限界。

とりあえず下道で400km。

あと100km!

眠いので詳細はまたいつか・・・。
2009年12月20日 20:33  | 日記  | コメント(2)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、車に触れることも無く、FF13したり携帯T-01AのWindowsMobile6.1を6.5にアップデートしてみたりしてるMISTYです。

アップデート後、吹き飛んだアプリたちに愕然としながらも、新しい携帯買った気分で楽しんでおります。

TODAY(待ち受け画面)に美人時計置いてみたものの、毎分通信してるみたいでバッテリーの減りが早いような・・・。

ローカルの画像見に行くようにレジストリいじったのにうまく動いてない感じ。

まぁあとで見直そう。

アプリは関係ないけど、液晶保護シートを今更ながら貼ってみた。
(購入してから半年ぐらい経ってるのに・・・)

スタイラスは持ってるけど、基本的に指で操作するので汚れてくるわけです。

これまでは簡単にふき取れたのに、気温が低くなったきたせいで皮脂汚れがふき取りにくくなってきまして。
(なんか汚い話ですいません)

i-phoneと違って感圧式だから入力が鈍くなるのを嫌って貼ってなかったんですが、液晶の汚れが気になって気になって。

指紋や皮脂が目立ちにくい保護シートってのがあるようですが、T-01A用は新宿のヨドにはなく、アキバのモバイルショップまで行く気もしないので、適当なのを購入。

いつかアキバに行く用事ができたら買い換えようかと思いますが、適当に選んだ保護シートも指紋のふき取りがかなり楽。

このままでいいような気がしないでもないですが、やっぱり入力は鈍くなったし、モバイルショップで薄いのあったら買い替えですな。



あれ・・・・・・車の話してないような。

ちくしょう・・・車でどっか行ったとか、取り付けたパーツの感じとか書きてーよ・・・

ショップからは早い段階で、今年に仕上げるのは無理とか言われてたし。

二日前に電話あったときは、「もしかしてもう出来た!?」みたいな感じで電話でたのに、

「交換必要部品が出てきて、あと1万ぐらいかかりそう」

今月はローンの頭金に、ローンは初月ってことで端数のってて高いし、勢いでマフラー買っちゃったしで・・・もう勘弁してよッ。
(考えてみると明らかにマフラー買った俺が悪いわけだけど、そこはスルーで)

納期については車高調以外は土曜(って今日だな)の夕方には終わるそう。

車高調自体がまだ届いてないらしく、トラストの回答は「今月末」。

末って何日だよこんちくしょぅ!。

ショップは29日までやってるそうだけど、車高調自体がいつ届くかで俺の年末の予定が決まりそう。

どうせ1月1日、2日と仕事だし、来年でも変わらないような。

勝手に今年中って期待しといて来年になっても泣けるので、程々に期待しとくことにします。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=IReerGeMuRUpGaZIMaRXmg%3d%3d
2009年12月19日 10:24  | 日記  | コメント(0)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、来年が待ちきれないMISTYです。

おせーよ!来年まだかよ!。

っていうかそもそも来年のいつ車帰ってくるんだよ!。

することないから、PS3を買ったときに一緒に買ってクリアできずにあきらめて放置してた「レジスタンス」をクリアしちまったよ!。

FF13とか買ってやるよ!。


あとは今回取り付けることになったクラッチ(エクセディのハイパーシングル)と車高調(グレッディのパフォーマンスダンパータイプS)のレビューやら仕様を何度も眺めたり。

帰ってきたら即行走りに行って減衰いじろうとか妄想してたら、エクセディのサイトに注意書きが。

Q.クラッチ交換後、クラッチの慣らしは必要ですか?
A.クラッチの慣らしは必ず行ってください。
 クラッチディスクの摩擦面は、新品状態では30%程度しか当たっていません。
 クラッチの性能は100%当たって初めて発揮されます。
 慣らしは使用条件によって異なりますが、市街地走行で500km程度の走行をお願いいたします。
 慣らし走行の注意点として、3000回転以下の発進操作を繰り返してください。
 高速道路走行や変速時のクラッチ操作ではクラッチ操作頻度や負荷が低く、摺り合わせが促進しません。
 きちんと慣らしを行うことがクラッチを長持ちさせるポイントです。



・・・・
ですよねー。

使用者のレビュー見ても、取り付け直後は半クラが全く無いらしく上まで回しても滑るようで、1ヶ月ぐらい走ったら純正並みに半クラもできて使いやすくなるとか。

車帰ってきても1ヶ月も回せないなんて酷だぜ・・・

週末に銀座をぐるぐる回ってれば1日で慣らし終わりそうだけど、羞恥心ってもんが一応あるわけで。

せっかくなら遠出したいけど、慣らしは変速じゃなくて発進じゃないとあまり意味なさそうだしどーすっかなぁ
2009年12月13日 10:21  | 日記  | コメント(2)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、もう今年が終わったMISTYです。

ショップに預けている嫁は今年中に帰ってくる予定でしたが・・・間に合わないようです。\(^o^)/オワタ


マフラーを自分で交換する予定でしたが、目をつけた中古の在庫が広島だったことと、

送ってもらって自分でつけても廃棄に困ることから、ショップに廃棄を含めたマフラー交換工賃を問い合わせたところ

「ちょっと今年は間に合わなさそう」通告。

そのかわりマフラー交換工賃は無料にしてくれるようで、うれしいような悲しいような。

とりあえずマフラーの在庫は押さえたし、もう今年はすることないや。

マフラーはHKSのHiPower 25th記念モデル。

通常はセミステンだけど、このモデルはオールステンで軽量。

チタンにはかなわないけど、チタンは価格もかなわないし。

silentHiPowerのように素で車検対応ではないけども、サイレンサー装着で対応。
20091214訂正:HiPower25thアニバーサリーモデルは素で車検対応でした。
           JASMA認定ではなく保安基準適合品で。

消音材がへたってる可能性があるからちょい音量大きめかも。

直管はうるさすぎで避けたかったし、それでも音量大きめが欲しかったので調度いい感じじゃないかな、

音は実際つけて聞かないとわからんもんだけど。

ま、何にせよ来年の車が帰ってくるまですることねーや・・・
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=gAkLSpRZi7mt753KWMllgw%3d%3d
2009年12月2日 00:36  | 日記  | コメント(4)  | トラックバック(0)