2021
12月
16
written by らんぼ
世界中
うんうんする
5


問題のサスペンションですが、ネットオークションで62用があった。色々調べて検討した結果落札しました。
メーカー不明ですが、商品の程度、状態も悪くないので決めました。
出品者の車輌の車高が理想の高さで、乗り心地も悪いことないようです。
リアは、ショートダンパーにダウンサスの組み合わせです。
取付前にアッパーマウントラバーを新品に交換しました。
走行後の感想は、純正より硬いけど底付きや突き上げもなく乗り心地いいです。


2021年12月16日 14:38  | 未分類  | COMMENT(0)
「うんうん」した人
written by らんぼ
世界中
うんうんする
1


 我が家のエブリィDA62Wですが、購入時は純正ダンパーにダウンサス仕様。
ダンパーが悪いのか、突き上げが酷いので何とかしたいと考えていました。
ローダウンして、乗り心地がよいものを探していたら、DA64Wの純正サスペンションが取り付けるとローダウンすることが分り、乗り心地はノーマルという、思い通りの仕様となるので、ネットでDA64の純正サスペンションを購入して取り付けました。
フロントは本当にローダウンしました。購入時の車高で丁度いい感じです。リアは少し高くなりましたので、リアはダウンサスのままにしました。乗り心地は真面ノーマルでした。(純正サスだから当然)
しかし、問題がありました。ストロークがありスプリングも固くないので、沈み込むとインナーフェンダーに擦ります。
もう一つが厄介で、DA64のスプリングがDA62に比べて大きいため、インナーフェンダーにコツコツと当たります。
装着した記事には記載がなかったのですが、うちのDA62は6型なので少し違いがあるのかなあ。
とりあえず、このままではイヤなので何とかしないと・・・・・・・。
2021年12月9日 13:45  | 未分類  | COMMENT(0)
written by らんぼ
世界中
うんうんする
2


エンジンチェックランプが点灯したので確認したら、スロットルポジションセンサーエラーが出ていました。センサー抵抗を測定すると、4.45kΩで発生電圧が0.5vしかありませんでした。新品センサーは高いので、7万キロ台走行車から取り外したセンサーを購入。抵抗を測定すると、4.75kΩでした。新品の抵抗が5kΩで少し低いですが交換しました。発生電圧を規定値0.73〜0.83vなので、とりあえず0.80vに調整して固定しました。コンピュータをリセットしました。これでランプが点かない事を祈ります。


2021年11月3日 12:16  | 未分類  | COMMENT(0)
「うんうん」した人
written by らんぼ
世界中
うんうんする
0


アルファ155で使用していたものです。

ウインカーレバーが遠くなったのでレバーも付けました。

2021年9月7日 02:52  | 未分類  | COMMENT(0)
written by らんぼ
世界中
うんうんする
3


155に使用していたカーボンハンドルをエブリィに付けました。


2021年8月28日 15:20  | 未分類  | COMMENT(0)
「うんうん」した人
+ プロフィール +
らんぼ
らんぼ
車大好き。特にイタ車が一番好きなおっさんです。現在は、アルファロメオ155TS-8Vとイタルジェット・ドラッグスターを所有しております。155は、94年DTMバージョンの限定車です。夢は、ランボルギー...
+ カーとも +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ カテゴリ +
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する