イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
マキマキさん
togさん
ルカさん
Soujuさん
やっちんさん
ユルさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
もっと見る
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)
Prv
Next
Home
通勤カバン③(^o^ゞ
witten by トリトン
0
皆様おはようございます♪
今日の鞄も外回りの営業時代に大活躍したブリーフケースです
【PRADA プラダ】
このブランドは、1913年マリオ・プラダがミラノに開業した皮革製品店"Fratelli Prada(プラダ兄弟)"がその起源です。
創業当初は珍しい素材や質の高い皮でバッグなどを製作していたようです。
1958年マリオ・プラダの死後その娘がビジネスを引き継いだものの長い低迷期が続きました。
1978年創業者の孫娘でミウッチャ・プラダがオーナー兼デザイナーに就任すると、このブランドは一気に花開くこととなります。
誰もがプラダを連想する工業用防水ナイロン素材「ポコノ」製のバッグが開発され、日本やアメリカなどで人気となります。
1996年には現在のトレードマークの逆三角形のロゴプレートを付けたポコノ製品が各種発表され現在に至っています。
営業マン時代、日に日に持ち歩く書類
等が多くなり、先日ご紹介したゼロハリバートンでは収まりきらなくなってしまい、このブリーフケースを購入しました。
大事に使っていましたが、どうしても角や底が擦り切れて傷んでしまいます。
しかし修理ができない(積極的でない)のがこのブランドの特徴です
この辺りがルイヴィトンやエルメスの完璧なアフターフォローと違うところですね。
仕方なく皮革製品の修理専門店で鞄底を補修しました。
今は持ち歩く事も少なくなりましたが、幾多の試練を共に乗り越えたビジネスの相棒です。
今日のみん☆みゅうは、
好評な正面からの顔アップ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=d%2bIcdA02ylT4PaHsg4ddgg%3d%3d
2011年12月21日 05:05 |
おしゃれ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
我が家のインテリア⑨♪
witten by トリトン
0
ここのところ玄関
のインテリア小物をご紹介してきました。
今回はノンブランドの丸椅子です…というより我が家の宝物です
この丸椅子私が物心ついた、幼稚園の年少か年中の頃には我が家
にありました。
社宅の狭い流し台(当時キッチンをこう呼びました)で父がこの丸椅子に腰掛け、夕飯を食べている光景が思い出されます。
その後は祖母が、そして近所のおばあちゃんが訪ねて来た時の腰掛けとして活躍してきました。
現在は玄関で靴
を履くときの腰掛けとして私達が利用しています♪
もしかすると祖父の手作りかもしれないこの丸椅子、私より長生きしそうです(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=s53E37Wi6lILhne8cZHvOg%3d%3d
2011年12月20日 17:50 |
ガレージハウス・インテリア
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
我が家のグリーン②
witten by トリトン
0
今回もリビングに置いてあるグリーンです
【アレカヤシ】
別名"コガネタケヤシ"や"ヤマドリヤシ"とよばれ学名は"Dypsis lutescens"といいます。
ヤシ科の植物でクリサリドカルパス属、原産地はマダガスカルです。
非常に丈夫な観葉植物で、数あるヤシの仲間の中でも人気のある観葉植物です。
茎に黒い点々があるのが特徴で、その茎が上に向かってまっすぐ伸び、濃い緑の葉が垂れ下がり、まるで噴水思わせるその姿で南国気分が味わえる観葉植物です。
またマイナスイオンを多く放出する事でも有名です。
我が家ではリビング以外にももう一鉢玄関
に置いてあります。
いくつかの観葉植物を枯らしてしまった場所ですが、このアレカヤシは元気に育っています。
今日のみん☆みゅう
朝食のお裾分けを狙うみん☆みゅう
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=6AUOnrjLBY9UESZzqAooFQ%3d%3d
2011年12月20日 05:05 |
ガレージハウス・インテリア
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
3103号50000㎞♪
witten by トリトン
0
アルファ147通称3103号が、今朝8時26分
50000㎞の節目を通過しました。
初年度登録が平成16年6月ですから、約7年半での到達です。
年間平均約6800㎞走破したことになります
最近の整備状況はというと、昨年バッテリー
交換を行い、今年7月の車検時45600㎞の時にタイミングベルトの交換等の重整備、10月にセレスピードのクラッチ調整をしました。
そして先週オイル交換を行い、目下のところ不具合は無く絶好調です。
油断できないところがイタ車ですが、まだまだ大事に乗って行きたいと思います。
目指せ100000㎞
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=eF%2fiNIy80GlXN9qE8H89uA%3d%3d
2011年12月19日 17:50 |
フェラーリ アルファロメオ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
keizu
さん
2011年12月19日 18:32 [
EDIT
]
トリトンさんこんばんは!
僕のアルファスパイダーも今日40,000Km になりました。
ちょうど車検でついでにキャブ調整して帰ってくる予定です。
フェラーリ328乗ってアルファに乗ると凄く乗りやすいことに最近気が付きました。
上手く説明できませんが要は全てに幅が広いってことだと思います。
油断せずに乗ります!
ではまた
トリトン
さん
2011年12月19日 19:44 [
EDIT
]
keizuさん、こんばんは~
偶然ですね。今日はちょうど50000kmの写真を撮るのにドキドキしながら走っていました。
キャブは調整が決まると、エンジンの吹き上がりがガラリと変わりますよね!
納車が楽しみですね!
昔ウェーバーをつけたメカチェーンのs110シルビアに乗っていた頃を思い出します。
フェラーリはカミソリのようなイメージですよね。
昨日久しぶりに峠を走って、ドリフトしてみたかったのですが勇気がありませんでした(笑)
いーさん
さん
2011年12月20日 08:02 [
EDIT
]
おはようございます!
50000キロの大台突入おめでとうございます(^^)
イタ車ですので油断は禁物ですが、
日頃からのメンテをちゃんとしていれば大きな問題に発展することは回避できますよね?
これからも元気な147でアクティブに行動して下さいね~!
トリトン
さん
2011年12月20日 19:55 [
EDIT
]
こんばんは~
イタ車ですから距離を乗っても、かえって全然乗らなくても調子が悪くなりますよね(泣)
もう一台普段使いの軽でも購入しようかな~
タカシマヤのクリスマス
witten by トリトン
0
みなさん、おはようございます!
今年も残り2週間を切りました
そして今週末はいよいよクリスマスです
今年は震災の影響で自粛ムードのためか、やや街のクリスマスの飾り付けが寂しいようですね
そんな中こんなデコレーションを見つけました。
JR名古屋髙島屋です。
2011年のタカシマヤのクリスマスのテーマは”絆”
【LIVE LAUGH LOVE 生きること、笑うこと、愛すること、愛する人と、いっしょに。】
というタイトルがついています。
動物達が力を合わせ、新しい生活を切り開いていく、グリム童話「ブレーメンの音楽隊」をモチーフにした飾り付けが入り口に展示されています。
イルミネーション以外にもこんなデコレーションも良いですね!
今日のみん☆みゅう
先日イチョウを見に行ったときのショットです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=LS%2fjMZR2pfteL%2fwRH%2fLQnA%3d%3d
2011年12月19日 05:00 |
雑記
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
いーさん
さん
2011年12月19日 08:50 [
EDIT
]
おはようございます!
このデコレーション自分も先日見ました(^^)
ステキでした~!
トリトン
さん
2011年12月19日 19:15 [
EDIT
]
いさんさんもご覧になられましたか!
今年はタワーズイルミネーションが無く寂しいですが、こういったディスプレイも楽しいですよね。
Prv
Next
Home
[PR]
沖縄旅行
/
北海道旅行