プロフィール
カーボックス
カーボックス
カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 

世界中
うんうんする
0


 240419436_4360010054058852_2597139079896316788_n.jpg
裏庭日記
🇬🇧miniの仕上げ作業。
残りのブレーキフルードやマフラーマウントの交換。
TEXAにてエラーコードチェックなど実施して完成。
始動性やアイドリングが安定しました!良かった~





世界中
うんうんする
0


 240419436_4360010054058852_2597139079896316788_n.jpg
裏庭日記
🇬🇧miniの仕上げ作業。
残りのブレーキフルードやマフラーマウントの交換。
TEXAにてエラーコードチェックなど実施して完成。
始動性やアイドリングが安定しました!良かった~





世界中
うんうんする
0


 238946495_4354210477972143_5029400168704094967_n.jpg
🇬🇧miniの車検整備
大きな問題はなく、消耗部品の交換ですね。
エアフィルターや4箇所のバキュームホース、スパークプラグなどの交換。スロットルも綺麗に掃除して今日はここまで
続きは本日やります💪





世界中
うんうんする
0


 238946495_4354210477972143_5029400168704094967_n.jpg
🇬🇧miniの車検整備
大きな問題はなく、消耗部品の交換ですね。
エアフィルターや4箇所のバキュームホース、スパークプラグなどの交換。スロットルも綺麗に掃除して今日はここまで
続きは本日やります💪





世界中
うんうんする
0


 239856327_4354206454639212_3147452764894038516_n.jpg
🇮🇹ムルティプラは冠水場所にてナンバーが取れてしまったようです。スピードナットを取付してこちらは完成。
新規検査の🇮🇹695は改善が完了してテスター診断。こちらも準備完了です。





世界中
うんうんする
0


 239856327_4354206454639212_3147452764894038516_n.jpg
🇮🇹ムルティプラは冠水場所にてナンバーが取れてしまったようです。スピードナットを取付してこちらは完成。
新規検査の🇮🇹695は改善が完了してテスター診断。こちらも準備完了です。





世界中
うんうんする
0


 232409262_4354198574640000_5629169825356735797_n.jpg
🇮🇹IAT500の車検の続き
下回りの洗浄を実施。
Witech2.0に繋がるmicropodがバージョンアップしました。診断を始めると最初にバッテリーテストをするようになりました。充電状態など目視分かるようになりました。
ECM/TCM/IPC/BCMのコンピューターのリプログラミングを実施させて頂き、エアコンフィルターで完了です。





世界中
うんうんする
0


 232409262_4354198574640000_5629169825356735797_n.jpg
🇮🇹IAT500の車検の続き
下回りの洗浄を実施。
Witech2.0に繋がるmicropodがバージョンアップしました。診断を始めると最初にバッテリーテストをするようになりました。充電状態など目視分かるようになりました。
ECM/TCM/IPC/BCMのコンピューターのリプログラミングを実施させて頂き、エアコンフィルターで完了です。





世界中
うんうんする
0


 239610054_4354186141307910_379995907393916305_n.jpg
🇫🇷206ccは左のウィンドウが故障
分解してみるとシーリングシートはボソボソ、いろいろな物で張りなおしをしておりクリーニングするのにかなり時間がかかりました😅
レギュレーターとシーリングシート、コネクターが社外品用になっているので手持ちの純正の物に組み替えしてようやく組み付け完了。
雨漏れテストをしながらウィンドウ位置調整をして完成です。





世界中
うんうんする
0


 239610054_4354186141307910_379995907393916305_n.jpg
🇫🇷206ccは左のウィンドウが故障
分解してみるとシーリングシートはボソボソ、いろいろな物で張りなおしをしておりクリーニングするのにかなり時間がかかりました😅
レギュレーターとシーリングシート、コネクターが社外品用になっているので手持ちの純正の物に組み替えしてようやく組み付け完了。
雨漏れテストをしながらウィンドウ位置調整をして完成です。




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る