Happy-go-Lucky Life
愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。
Prv
Next
Home
2014
5月
16
富士山五合目
written by 美あんこ
7
先週の話ですが、今年初めて富士山の五合目まで上ってみました。
海側は少し霞んでいるものの、この時期としては中々の眺め。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/750/718/eb726f15ba.jpg
">
対して山頂側はまだまだ雪がたくさん残っていました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/750/717/4e9fcf7ccf.jpg
">
下山して朝霧高原方面へ抜け、R139沿いのドライブインもちやで一休み。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/750/719/7acd7a9fec.jpg
">
ここから本栖湖で開催されている芝桜祭りでR139が渋滞中のため、K71に避難。
えいちの村でソフトクリーム。中々美味しかったです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/750/723/d92964d4dd.jpg
">
は~気持ちいい!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/750/724/b1f178600f.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/750/725/0d0e75eea5.jpg
">
最後は富士吉田に抜けて吉田うどんで締め。
この日はみうらうどんに行ってみました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/750/733/91c5ae6596.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/750/732/02f0c88fc3.jpg
">
麺、汁、具、すりだねも、これぞ吉田うどん!って感じで安心して食べられますね。
注文してから出てくるのも早かった。
いつも混んでいる理由が分かります。
さて、次はどこに行こうかな~。(;´∀`)
2014年5月16日 20:44 |
エリーゼ
|
COMMENT(5)
Souju
さんのコメント
2014年5月16日 23:37 [
編集
]
肉肉うどん食べたんで、吉田うどんも食べなくては!
yokyon
さんのコメント
2014年5月17日 05:30 [
編集
]
あ〜冨士山の五合目だぁ!
駐車場が空いているけど平日?
またもやワッフルコーンだぁ(^o^)/
ハクナマタタ
さんのコメント
2014年5月17日 07:22 [
編集
]
富士山はタイミングが難しいですよね。
美あんこさんの場合は、空を見ると富士山の天候がわかるのでしょうか?
これから富士山気象予報士としてアナウンスしてください。
いーさん
さんのコメント
2014年5月17日 08:31 [
編集
]
おはようございます!
お天気も良くて富士山が見られればドライブには最適日和ですね!
ん~、yokyonさんといい美あんこさんといい、
ドライブブログにはソフトクリームがセットになってますね・・・美味しいソフトクリーム食べたい!
美あんこ
さんのコメント
2014年5月18日 06:31 [
編集
]
>soujuさん
肉肉うどんも気になるけど、気軽に食べに行けないな~。(笑)
吉田うどん、なかなかディープで美味しいです。
>yokyonさん
いえいえ、バリバリの土曜日です。
この写真以外の駐車場は結構埋まってましたが、落雪のある危険があるためかこの一角だけ空いてました。(笑)
図らずも2日連続ワッフルコーンでした。
そして次の日はアルファデイで…(;´∀`)
>ハクナマタタさん
そうですね。富士山の天候は刻一刻と変わるのでなかなか難しいですね。
私は近いから、とりあえず行っちゃえ!って感じです。(;´∀`)
とりあえず今日の富士山も気持ちよさそうです。
>いーさんサン
富士山ドライブ&ソフトクリームは私的に定番となりました。
いつも同じコースですが、意外と飽きずに楽しめています。(;´∀`)
「うんうん」した人
2014
4月
11
ターンパイクの桜並木
written by 美あんこ
7
ご近所撮影仲間のサトゥさんと、満開となっている箱根ターンパイクの桜を愛でに行ってきました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/908/045/54865f25f1.jpg
">
定番の撮影ポイントですが、平日早朝ということで誰も居らず落ち着いて桜を楽しめました。
今年S2000からBMW 320iとなったサトゥ号。純白ボディが眩しいですね。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/776/dc10d5febb.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/777/e998315f08.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/778/592b0a398e.jpg
">
美あんこ号
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/884/0dafb04550.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/889/9f5dc5b407.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/885/be6165499a.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/954/225db5ee1a.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/888/bf7fc30de1.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/905/ed4d07f05a.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/886/ce0680b733.jpg
">
走行シーン
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/890/68b61d2c8e.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/892/1ff6444c44.jpg
">
おお!朝から元気だね!(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/908/124/f839a426b4.jpg
">
大観山まで上って展望パーキングへ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/898/d3cc870b32.jpg
">
富士山を被った2台。(笑)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/900/520e397092.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/907/899/4909fdaf41.jpg
">
落ち着いて撮った割にはひねりのない写真ばかりでした。
帰ってきてから”ああすればよかった”とか”こう撮ればよかった”と後悔するのはいつも通りでした。(;´Д`)
まあ満開の桜を見られたので良かったかな。
また来年綺麗な桜を見せてくれよ~!
2014年4月11日 00:19 |
アルファロメオ
|
COMMENT(6)
ヒオ
さんのコメント
2014年4月11日 03:41 [
編集
]
いやいやどれも素敵な写真ですね。
それに147GTAはいつ見てもかっこいいです。やはりアルファはどれも好きだなぁ、といいつつ私は・・・
ハクナマタタ
さんのコメント
2014年4月11日 06:51 [
編集
]
ターンパイク+桜はいいですねぇ。
車の雑誌に掲載できそうです。
箱根の桜はこれからですね。
まだまだ楽しめそうです。
いーさん
さんのコメント
2014年4月11日 07:55 [
編集
]
おはようございます!
ターンパイクって桜の名所なんですね~♪
名古屋の近郊にもこんな場所があったらなぁ(^^)/
美あんこ
さんのコメント
2014年4月11日 19:15 [
編集
]
>ヒオさん
ありがとうございます。
147GTA、今年10年目ですが、いまだに飽きません。
やっぱり”ちょいブサスタイル”は、一度魅力にはまるとなかなか抜け出せませんね。(爆)
>ハクナマタタさん
どっかの雑誌が採用してくれないかな~。(;´∀`)
好天も手伝って箱根の桜は今週末くらいまでは見頃が続きそうですね。
>いーさんサン
桜があるのはターンパイクの一部なんですが、ちょうどパーキングのそばにあるので撮影スポットとして有名ですね。
走ってよし、景色もよし、でも料金はちと高め(;´Д`)
Souju
さんのコメント
2014年4月12日 11:36 [
編集
]
昨年は「満開」の情報につられて行ったら、散っちゃってたんですよね(>_<)
今年は天候の具合もあって、全く桜を楽しめませんでした・・・
美あんこ
さんのコメント
2014年4月14日 08:09 [
編集
]
>Soujuさん
今年は東京では満開→悪天候で即散っちゃってたようですね。
郊外のお山ではまだ見られるところもあるようですが、そろそろ終わりでしょうか。
あとは桜前線を追いかけ北上!(;´∀`)
「うんうん」した人
2014
4月
10
島田(大井川鐵道)ツーリング
written by 美あんこ
8
3月の連休にアルファ仲間のGordonさんにお誘い頂き、十字屋伊吾郎商会”島田(大井川鐵道)ツーリング”に参加してきました。
早朝、関東組は東名高速の某サービスエリアに集合。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/285/924981c619.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/287/ae1c2f772c.jpg
">
この日の天気予報は曇りでしたが、予想に反して快晴!富士山もくっきり綺麗に見えます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/286/b9bc9f6210.jpg
">
某仲間が途中で
プチトラブル
に巻き込まれたとの連絡があり心配しておりましたが、無事に合流できたところでいざ出発!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/289/88a8cdfba4.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/288/79eb2548e3.jpg
">
新東名をしばらく西に走れば静岡らしい景色が見えてきました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/290/e0dbf333fc.jpg
">
関西から参加の皆さんとの合流は大井川鐵道の新金谷駅。
SLで有名な大井川鐵道だけに、鉄分の多い皆さんはテンション上がております。(笑)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/334/7568d2273f.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/336/ba50a4cd48.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/335/578b76cb8e.jpg
">
しかしSLに乗りたい衝動は一先ず抑え、愛車にてツーリングスタート。
美しい17連トラス橋の大井川橋を渡り、向かった最初の目的地は・・・
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/346/09fb6b7a9d.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/347/686c57aaa0.jpg
">
早朝より営業している人気ラーメン店の”麵屋 燕”。なにはなくとも、まずは腹ごしらえです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/355/05b76149c7.jpg
">
この地区にはその昔評判のラーメン屋があり、早朝より働くお茶生産等に関わる方々がそこで朝食をとるようになり”朝ラー”という食文化が広がったとのこと。この日も朝8時前に到着しましたが駐車場は満車状態でした。
私は燕支那そば(塩)を注文。さっぱり塩味が朝食に合う~。(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/356/3e17f0c46b.jpg
">
お腹を満たしたところで次に向かったのは大井川に架かる人道橋”蓬莱橋”。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/776/348/bcc3e2a6c7.jpg
">
全長897.4mで「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてギネスにも認定されている名橋。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/778/570/a912a310ff.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/778/572/605ec888cd.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/778/571/8221bd6ca5.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/778/574/26b1ea05d3.jpg
">
手摺が低いため眺めは良いのですが、簡単に落ちそうでちょっと怖いです。
橋の中間点まで行くと、ちゃんと書いてありました。(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/778/575/072f9c89f3.jpg
">
蓬莱橋を後にして、いよいよ本格的にツーリングスタート!
大井川沿いの県道を北上していきます。暖かい春の日差しを受けながら山間のワインディングをのんびりとツーリング。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/177/052360e7fc.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/178/f01e4a417f.jpg
">
途中、大井川鐵道にある”日本で2番目に短いトンネル”(笑)を見学。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/179/a97a8e3ae4.jpg
">
群馬県にある日本一番短いトンネルは存続の危機とかで、ここが一番になるのも近い?!
しばらく走り大井川本線の終点となる千頭駅までやってきました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/340/7ccf9f1e19.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/339/0ac69cd2e1.jpg
">
SLで有名な大井川鐵道ですが、他にも東西からやってきた古い電車も走っており、マニアにも人気のようです。仲間内でも「おお!テレビカー!テレビカー!」って盛り上がりました。(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/401/de65b086c6.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/402/54d1254cc7.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/621/08047dc0c3.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/403/65a82b1882.jpg
">
ちびっ子達にはこんなサービスも。観光主体の鉄道ならではですね。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/411/8bb844b548.jpg
">
ひとしきり駅の構内を見学した後、その昔近鉄で活躍していたという16000系に乗り家山駅まで行きます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/341/9672b94772.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/384/5025594aee.jpg
">
途中の車窓から見える茶畑はなんとものどかで癒されます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/551/bbc377f092.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/551/bbc377f092.jpg
">
家山駅で下車し、待望のSLに乗換え千頭駅まで戻ります。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/708/a5d3036775.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/709/b7c643bed2.jpg
">
SLがやってきました。この日は1930年(昭和5)製のC10系8号機です。C10系は23両製造されましたが現存するのはこの1両のみとのこと。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/731/368db84b74.jpg
">
やはりSLは人気があります。特にC10はリベットマニアには堪らないようです。(笑)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/732/ce38741d56.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/780/733/4c80ce2ba0.jpg
">
早速乗り込みますと客車はなんと貴重な”オハフ33 215”です。(ティーポ33/2みたいですね)
木造の内装に白熱灯を備えた趣ある1台。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/356/e213b525f0.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/375/62b4544b05.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/357/ae634e0fca.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/358/09d0530587.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/374/6d45adbd8e.jpg
">
そして家山駅名物の”抹茶たい焼き”をほお張りながら、千頭駅までひと時SLの旅を楽しみました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/376/616e6ada61.jpg
">
千頭駅に到着した後は、愛車に乗り換え、県道をさらに北上し寸又峡までドライブ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/622/080eb103d1.jpg
">
千頭駅から寸又峡まではすれ違いも難しいくらいの細い道が続くため運転には気を使いますが、皆さんなんとか無事に到着。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/627/d58c5f2341.jpg
">
寸又峡では”名物女将”のいるここで遅めの昼食。
「他では一切食べられないからね~」と勧められた”わさびそば”を頂きました。
コシのある蕎麦に凍ったわさびがてんこ盛りのピリッと辛くて美味しい一品でしたが、冷たすぎてちょっと寒くなりました。暑い日に食べればきっと最高です。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/628/b258d6b8bf.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/629/afd7900a54.jpg
">
お腹が一杯になったところで近くの日帰り温泉で一汗流し下山。
次は大井川に架かる吊り橋では最長の”塩郷の吊橋”を見学。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/642/5584cdbc30.jpg
">
う~ん、所々錆びているワイヤーにペラペラで頼りない床板がなんともスリリングです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/643/5de0372ad0.jpg
">
橋のすぐ下を大井川鐵道が通っているので、上から見るとなかなかの迫力です。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/729/8fa941acf7.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/730/b9a11c9694.jpg
">
揺れる吊り橋に年甲斐もなくはしゃいだ後、すっかり日も傾いたので最後の目的地へ。
静岡県内では知らない者はいないというチェーン店”さわやか”へ。
コテコテの炭火焼ハンバーグレストランなのに”さわやか”とはどいういうことか?と思いましたが、笑顔が爽やかなおねいさんがハンバーグを切り分けてくれて納得。(違?)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/659/8e30e98d4e.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/665/9baeaf1633.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/666/8c886aeec2.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/667/9adb00f4c0.jpg
">
肉々しくて美味しいハンバーグを食べながら、楽しい車談義をして大満足。(笑)
本ツーリングはここで一応終了となりましたが、一行は何故か夜の新金谷駅へ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/668/9b7444f707.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/850/669/02e9d44113.jpg
">
終電?を見送った後、別れを惜しみつつここで解散となりました。
参加の皆様お疲れ様でした!また企画、引率して頂いたGordonさんありがとうございました!
また機会がありましたらご一緒させてください。m(__)m
ちなみに本文中にちょいちょい出てくる鉄道などに関する豆知識は、Gordonさん作成の”親切すぎる旅のしおり”から得ております。(;´∀`)
2014年4月10日 01:09 |
アルファロメオ
|
COMMENT(8)
Souju
さんのコメント
2014年4月10日 02:15 [
編集
]
近鉄特急に京阪特急・・・現地では既に引退した車両達ですが、別の場所で元気に走っているんですね。
SLやそれに牽引される客車も、味があって懐かしさがこみ上げてきます。
私もここへ行ってみたいです。
「茶」とGTも上手く撮れてますね!
ハクナマタタ
さんのコメント
2014年4月10日 03:54 [
編集
]
これはこれは、車と鉄道と橋とお腹を満たせるてんこ盛りのツーリングですね。
寸又峡は遠い昔に行ったことがありますが、また行きたくなりました。
新緑の頃よさそうですね。
いーさん
さんのコメント
2014年4月10日 05:37 [
編集
]
おはようございます!
これまた早朝のラーメンから観光・そば・さわやかのハンバーグまで
お楽しみてんこ盛りのツーリングでしたね!
主催のゴードンさんの企画力、今のカーくるにマジ欲しいわ~(笑)
しまぴょん
さんのコメント
2014年4月10日 11:06 [
編集
]
へー、うちの近くを走っていた近鉄特急がこんなところに。
もしかして乗ったことある車両かもしれません。
懐かしいです。
ヒオ
さんのコメント
2014年4月10日 13:48 [
編集
]
美あんこさん、はじめまして!
とても充実したツーリングいいですね。
大井川鐵道のSL列車にいつか乗りたいと考えているのですが、未だに乗れていません。SL以外にも旧車両がこんなに走っているとは知りませんでした。
つい先日まで地元で走っていた京阪3000系特急車両のテレビカーがこんなところで走っているとは・・・
美あんこ
さんのコメント
2014年4月10日 14:44 [
編集
]
>soujuさん
実は鉄道はまったく詳しくないのですが、西の方の電車はなんとなく味がありますね。ちょい古電車もまだまだ現役で走っていましたが車と同じで維持費がかかりそうで他人事ながら心配です。(笑)
春はSLに乗るのにも最高の季節だと思うので是非訪れて見てください!
GTと茶はなんかうまいこと収まりました。(;´∀`)
>ハクナマタタさん
車好きには電車好きも多いような気がします。特にアルファ乗りは。やっぱり乗り物が好きなんですね。
これからの季節、お茶の葉も鮮やかになって綺麗でしょうね~。
是非遊びに行ってください。
>いーさんサン
Gordonさんの企画力は凄いですよ~。
しかも”旅のしおり”をいつも事前に作ってくれるのですが、そこらへんのガイドブックより詳しいです。
勉強になります。(;´∀`)
>しまぴょんさん
ご近所出身の電車でしたか!
本線では退役した電車も、地方に行くとまだ現役で頑張っているようですね。思いれのある電車だと嬉しくなりますね。
>ヒオさん
初めまして!コメントありがとうございます。
朝から晩まで思いっきり楽しめたツーリングでした。
そうそうSL以外にも古い電車やトーマスもいますので、子供連れや電車好きにもきっと楽しめますよね。
テレビカーはその昔、テレビの付いている車両だけ満員だったとか…
今ではみんなスマホやらゲームやらで誰もテレビなんか見ませんよね。
なんか寂しいですが。(;´∀`)
ice
さんのコメント
2014年4月10日 23:34 [
編集
]
橋好きな私としては、2つの橋に興味アリアリ・・・・鉄分はわからんちんですみません。
美あんこ
さんのコメント
2014年4月10日 23:58 [
編集
]
>iceさん
おお橋好きですか!
どちらも歴史ある橋ですが、今も現役バリバリで頑張ってますね。
やはり大きな河川には銘橋も多い。
トラスやアーチ、斜張橋などは見応えもありますが、最近では東京ゲートブリッジなんてユニークな形状です。
「うんうん」した人
2014
4月
7
週末ドライブ三昧
written by 美あんこ
22
土曜日は某ツーリングにドタ参加をしようと目論んでいましたが、寝坊につき断念。
とりあえず身支度をしてあてもなく家を出たものの、暫く走ると小雨がパラついてきました。(;´Д`)
どこへ行こうかと迷いましたが、西方の空が明るかったのでここへ向かいました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/670/12ad2aa8e4.jpg
">
こっちは快晴で気持ちいい~!今年初めての富士山ドライブです。
でも流石にここはまだ寒かったです。(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/671/a6d7f22955.jpg
">
一人で記念撮影していると、仲間が増えました!
初めてお会いした方
でしたが、すっかり話し込んでしまいました。
旅の道中、お引止めして申し訳ありませんでした。m(__)m
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/714/49a9e03b32.jpg
">
お別れした後は富士宮に抜け、このゴールデンコンビ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/681/3788ffcaa9.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/686/d5f45fb1ec.jpg
">
ちょっと脇道を散策したら、いい雰囲気の桜並木がありました。
まだ桜がつぼみだったのが残念。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/678/e624ccd1be.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/679/fecbf909f8.jpg
">
ここからさらに北上しあてもなく山梨までやってきました。
甲府の車仲間に連絡したら時間がとれるとのことで、お茶をしながら小3時間ほど暫し車談義。
こういう時間が本当に楽しい。付き合ってくれた仲間に感謝。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/693/c013790f0d.jpg
">
仲間と別れ帰宅する途中、丘の上にある公園の桜を鑑賞。
うちの方はすでに半分くらい散っていますが、山梨は各地で満開でした。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/692/b0dd4b223f.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/687/d1cc56cbb2.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/846/688/a2750648da.jpg
">
優柔不断ツーリングでしたが、久しぶりに楽しいぼっちツーリングとなりました。
明くる日曜日は、久しぶりのお台場開催となったEOS朝オフへ。
この隊列も懐かしい~。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/847/091/99bf220257.jpg
">
皆さんが集まったところで早々に移動。某所にてモーニングをしながら車談義となりました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/847/092/7ad4cd3f29.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/847/093/d8630a9aca.jpg
">
午後からお天気下り坂とのことで早めに帰宅しましたが、いよいよ春本番となってドライブが楽しい季節になってきましたね!忙しくなりそう~。(馬鹿)
2014年4月7日 02:10 |
エリーゼ
|
COMMENT(4)
ハクナマタタ
さんのコメント
2014年4月7日 13:23 [
編集
]
いよいよシーズンですね。
これからは、桜を追いかけてツーリングをしましょう。
例の霊園は未だかな?
美あんこ
さんのコメント
2014年4月7日 19:19 [
編集
]
>ハクナマタタさん
いよいよスパイダーの封印を解くときですよ!(笑)
平地はだいぶ散ってしまいましたが、これからはお山ですね。
某霊園はもう少し先かな~と思っていたら開花したようです。
来週頭くらいから見頃を迎えるようです。
今年こそ行かなきゃ!
んどん。
さんのコメント
2014年4月7日 20:37 [
編集
]
ドライブや遊びに忙しくなることは、いいことだと思います!(^o^)/
美あんこ
さんのコメント
2014年4月8日 12:48 [
編集
]
>んどん。さん
ちゃんと仕事した上で、遊びも忙しければ言うことないのですが…(;´Д`)
「うんうん」した人
2013
12月
3
富士四湖&五合目ツーリング
written by 美あんこ
7
すでに一か月前の出来事ですが(爆)、アルファ仲間のGordonさんにお誘い頂き、十字屋伊吾郎商会の”富士四湖&五合目ツーリングに参加してきました。
折角の富士山ツーリングですが、当日の天気予報は曇りから雨。
この天気予報だと富士山を拝むのは難しいかな~と思いつつも集合場所の河口湖畔某所に到着。
すると綺麗に見えているではありませんか!富士山が!
この天気の中、奇跡的です。皆さんの普段の行いが良いのでしょうか?(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/126/3fde84497c.jpg
">
初参加なのに大した挨拶もせずにいつもの仲間のような顔をして混ぜてもらいましたが、大人失格ですね。次回機会があればちゃんと挨拶させてください。(爆)
幹事のGordonさん指揮のもとツーリング出発です。
出発から1分、まずは河口湖畔もみじのトンネル。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/127/0fee2f0931.jpg
">
ちょうど見頃を迎えていた紅葉をバックにプチ撮影会が開催されました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/133/32745db6fd.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/131/3f4f86295c.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/130/bd596f99a0.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/129/e1fe35ab37.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/128/150d0d6f22.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/134/751dba7752.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/135/2d508bc608.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/139/a7869466fa.jpg
">
ひとしきり撮影した後は西湖に向かう予定でしたが、この日は湖畔で自転車イベントが行われているとのことで通行止めとなっており、次の目的地の本栖湖へ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/140/e091f98c96.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/141/cb4052af23.jpg
">
本栖湖では特に見せ場もなく小休止の後、精進湖へ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/144/d9ffc779de.jpg
">
精進湖では下回りを擦りそうになりながらも皆さん湖畔に降りて、富士山とともに記念撮影!
残念ながら山頂は雲に隠れていましたが念願のヌヴォラ撮影会も開催され盛り上がりました。(笑)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/146/c38b0eef42.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/147/ba50a47ec5.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/148/86e664a8fa.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/145/1065fcf599.jpg
">
次はR139を少し戻り、紅葉のK71を朝霧高原方面へドライブ。
このあたりからポツポツと降り始め、途中で寄った本栖湖展望台では急いで記念撮影をして早々に昼食会場に移動。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/149/134d0fba25.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/153/7e4698aba1.jpg
">
昼食は朝霧高原にあるレストラン”ニュー富士”にて。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/154/a63d0bd6e5.jpg
">
あれ?なにか間違えてました?(笑)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/155/2ca0063b9b.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/156/8cfd4742be.jpg
">
外は雨模様ですが、車談義をしながらの食事は楽しいものです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/157/7462490173.jpg
">
食事を終えた後も雨が続いておりましたが、予定通り富士山五合目を目指します。
途中の富士山スカイラインは濃霧。そして五合目は嵐のような風でした。(;´Д`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/158/c6f23f602b.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/159/c2250c8cc5.jpg
">
早々に退散して、御殿場の温泉へ向かいますがこの頃には雨も止んできました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/162/91d7fecad2.jpg
">
温泉で疲れを癒し、御殿場市内へ移動。美味しいイタリアンで締めました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/649/163/dd7f5be57f.jpg
">
参加された方々、今回は仲間に入れて頂きありがとうございました。
久しぶりに新しい方々との交流でしたが、新鮮で楽しかったです。
また機会があれば宜しくお願い致します。
2013年12月3日 10:22 |
アルファロメオ
|
COMMENT(5)
yokyon
さんのコメント
2013年12月3日 13:00 [
編集
]
あいにくの空模様だったみたいですが、紅葉がきれいですね。
精進湖は仲間で行くとワイワイ撮影できて楽しいかも。
いーさん
さんのコメント
2013年12月3日 19:03 [
編集
]
こんばんは!
これはこれは、楽しそうなツーリング!
紅葉もグルメも撮影もと!と、盛り沢山ですね~♪
美あんこ
さんのコメント
2013年12月3日 20:40 [
編集
]
>yokyonさん
この日は天気予報では朝から雨だったのですが、昼過ぎまで振り出さず富士山も見られたので運が良かったです。(;´∀`)
精進湖は車高が低い車はちょっと厳しいかもしれませんが、この面子でも行けたので大丈夫かな。
>いーさんサン
さらに富士山も拝めたので大満足のツーリングでした!
大人数でのツーリングは久しぶりでしたが、やっぱり楽しいですね。
流石に今は紅葉は終わっていますが、冬のクリアな富士山でも眺めにツーリング行きたくなってきました。
ハクナマタタ
さんのコメント
2013年12月3日 21:47 [
編集
]
やっぱ富士山を拝めるとテンション上がりますね。
ちょうど頂の雪のバランスがいい季節ですね。
美あんこ
さんのコメント
2013年12月4日 09:04 [
編集
]
>ハクナマタタさん
この時はちょうど冠雪したくらいだったでしょうか。
やはり富士山は少しかぶっている位が”らしい”ですね。
今はだいぶ下の方まで白くなってきています。
「うんうん」した人
Prv
Next
Home
+ プロフィール +
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
もっと見る
+ 愛車情報 +
シロウサギ
あかいの
くろちゃん
+ カーとも +
kenX2さん
デロさん
siriusさん
たかやんさん
シブネロさん
ハクナマタタさん
もっと見る
+ 参加グループ +
イベントレポート
トリコローレ総合ポータルサイト
OH!MAIKOGIRL! オー・マイ・ガ!
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
もっと見る
+ 広告 +
+ カウンター +
<
2025年10月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ 新着記事 +
ようやく桜と (4/25)
新年あけましておめでとうござい... (1/1)
キリ番備忘録 (11/24)
ぶらり紅葉ツーリング (11/15)
台風前にビーナスドライブ (9/19)
ぶらり伊那でソースかつ丼 (4/12)
さくらの季節 (4/9)
エリーゼ7回目の車検 (2/17)
+ 記事検索 +
検索語句
+ カテゴリ +
アルファロメオ(46)
エリーゼ(115)
ロードスター(29)
フリード(3)
シエンタ(9)
ミニカー(1)
自転車(3)
イベント(42)
その他(67)
カメラ(1)
グルメ(4)
未分類(12)
+ 最近のコメント +
ようやく桜と by 美あんこ(4/30)
ようやく桜と by い~さん(4/29)
ようやく桜と by はるぱ(4/28)
ようやく桜と by 美あんこ(4/26)
ようやく桜と by Kaffy(4/25)
新年あけましておめでとうござい... by 美あんこ(1/2)
新年あけましておめでとうござい... by はるぱ(1/1)
キリ番備忘録 by 美あんこ(11/28)
キリ番備忘録 by い~さん(11/27)
キリ番備忘録 by 美あんこ(11/25)
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
ヌヴォラ党
カフェジュリア
箱根
エリーゼ
富士山
党大会
桜
ロードスター
アルファロメオ
カーくる
車検
フォトコンテスト
ミラフィオーリ
ジャパンロータスデー
Cle-One-GrandPrix
くるワングランプリ
軽井沢ミーティング
交換
オートサロン
GTA
147
JLD
ジュリア
富士トリコローレ
富士霊園
輸入車試乗会
朝箱
修理
宮ヶ瀬
軽井沢
+ アーカイブ +
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。