1毎年行ってる大阪オートメッセ オートサロンは無理だがメッセなら行ける ってかオートトレンドは逝ってるし・・・・ 関西方面の友人との夕飯が楽しみです
1私が長いこと飽きずにやっている趣味がペーパークラフトで 超精密なモデルを作るのが楽しい 一個に半年くらいかかります 紙と言ってもプラモデルよりも精巧で緻密なところが魅力ですね 今はドカティのベベルエンジンを作成中です といってもベベルエンジンのキットは存在しないのでフルスクラッチです 今日は後方シリンダーを作るのに5時間かかりました・・・・・ 前方シリンダーはもっと時間が掛かりそうな予感 しかし ベベルエンジンが完成すれば、そのノウハウでパンタエンジンも簡単に作れそうなのです パンタ650TT2を作るのが最終目標なので 地道に作るつもり フレームもパイプつなぎ合わせて作らなきゃだし これが成功すればパリラGSとかパトン500GPとか? プラモすらないモデルの作成が可能なのですよね 記事をさぼっているわけではないのですが 最近紙工作の実験を色々やっていてつい放置してしまっていたのです
0先日の舞子サンは久し振りに行ったのですがとても盛況でした クルマ好きが絶滅危惧種な今 こんなイベントは貴重です さて、私は免許を取ってから最近CR-Zを買うまで国産車に乗ったことが無かったのです 欲しい車は勿論ありましたが吊るしで乗れない性分なので きっと満足できないと思って輸入車を乗り継いできました と言っても ゴルフVR6 ランチャデルタ・エボ2 BMWミニ クリオV6 これだけですが・・・・ もし現実的に欲しいとなると 大人4人が乗れるクルマが最有力候補です しかし、満足できるクルマがない なら作ればいい ずっと構想を練っていて実現が即可能なもの 国産車という点を守るなら RX-8に3ローターのペリチューンでNA320馬力程度 80スープラの5速MTを載せて CPUはモーテックかVプロで制御 10万キロOH無しのストリート仕様を作りたい ホントは4ローターエンジンが欲しいけど、EGで200万近くするんで買えません これなら世間の目を躱せるし ちゃんと使える快適通勤仕様の出来上がり! 60万の車体 足回りを揃えて新調して50万 100万のエンジン モーテックが40万 30万のMT 工賃は全部で100万くらいかな 380万で夢のクルマが完成です しかし 中古のE46のM3位なら買えてしまいそうな値段ですね・・・・・・・・・
0一周年を迎えた舞子サンですが すっかり東海地区の定番イベントとして定着している感がありますね 素晴らしいことです! 特にジャンルを決めず自由参加&解散だから 行きやすいのでしょう 私もその一人ですから 今回は午後から用事があって長居できない事情があり ken×2さんにアドレナリンへのお誘いを受けるも、泣く泣くお断りしてしまいました>< ・・・・・が 退場する時に友人からのメールで 「今日は体調悪いから明日にして?」 のメール。 もっと早くメールしろよコラ! アドレナリン・・・・今の所一番行きたいスポットの一つなんですよね あぁああ行きたかった>< 次回はCR-Zで行ってみようかな