【 406Coupé “settant anni” 】 ・・・ Pininfarinaの70周年記念の限定車です。明るいブルーの色に一目ボレしてしまいました。
0 イタリア車のイベント “第1回 アズーリ”に参加してきました。 美しいイタリア車が集まり、風光明媚な 愛知県の奥三河をタイムラリーで楽しみ、そして おいしいイタリアン・ランチで懇親を深める内容です。 初参加のタイムラリーがいきなりの雨で、不慣れな上でのバタバタな状態・・・。 (ジュリアでの雨天運転も初めてだったりします(苦笑~)) 高速道路からタイトな山道までと、変化にとんだラリーコースは楽しいものですが、初 稼動のワイパー に 蒸れて曇る 窓ガラス など、ドライバーの方はいっぱいいっぱいでした。 「アウトガレリア ルーチェ」 をスタートして、名古屋IC~豊田勘八・足助IC、 足助の街中を抜けて 岡崎・三河湖 周辺の林道をひた走り、豊田松平IC~名古屋IC,そしてゴールは“リストランテ・エスト” 。 トータル 145kmのラリーでした。 今回 ナビ役をウチの“奥さん”にお願いして参加しました。 が・・、 ジュリアにはほとんど同乗した経験が 無いので、そのオイルや排気ガスの臭いにかなり体調をヤラレてしまった・・・ (^_^;) ・・ ピィーンチ さらに、梅雨の不快指数が“大”な車内で、 クネクネ林道のコマ地図を読み上げていたので、途中で ついに酷い“クルマ酔い”状態でダウン・・・ ・・・ _| ̄|O グッタリ 三河湖“香恋の館”で30分ほど休憩をとって、体力を回復してから戻ってきました。。。 ( 『もう二度とナビはやらない』 と言われないように、今後のフォローが必要~・・ 。 ) そんなこんなもありましたが、今回はたくさんの知り合いやお友達スタッフさんに助けられて、 何とか事故も無く無傷でゴールする事ができた。 しかし、助手席の環境改善・メンテナンスという大きな課題が見えてきました(苦笑) レストランにて昼食・団欒 後、クイズの答えあわせ&本日のラリーの表彰式。 タイムはかなり遅かったので、今回は雨の経験値だけアップしておきます。 慣れない雨天走行が3時間半・・・ 運転で体力的にかなりヘバリました。 次回は2人とも、さらに万全な状態で参加したと思っています。 皆さん ありがとうございました。
0 秋の“カーくる”ツーリング に参加。 2度めの参加となりますが、今回も幹事のいーさんをはじめ、 お世話になった皆さん ありがとうございました。 同じ406クーペ乗りの きーさん にもお会いできたし とても楽しいオフ会で、参加してよかったです(^o^)丿 瀬戸内海は淡路島の“明石PA”にて 楽しく談笑&自己紹介。 プジョー406クーペでの久しぶりの遠出です。 おかげさまで、 メンテナンスもかなり進んで、最近はかなり調子がイイので遠出も快適。 今回は相方と2人に、+1匹も加わっての参加です。 *クルマが快調になってきたので、秋のツーリング を楽しみます! 夢のガレージライフ・・・ 興味のある方は コチラ をクリック! → 【 Kondo Architects Atudio 】 四国は徳島に上陸して、みんなでお楽しみのランチ! “鳴門パークヒルズ ホテルリッジ” 内 レストラン カリフォルニアテーブルです。 絶品ランチを堪能した後は、“淡路 夢舞台”にて楽しいクルマ談議。 帰りは、名神 及び 亀山JCTの大渋滞を回避すべく、神戸の中華街 “南京町”にておいしい中華を たっぷり堪能。 おかげで、渋滞に会わずに日付が変わる前には無事に帰宅しました。 今から、 次回 春の“カーくる”ツーリングが楽しみです。
0 自分の406クーペは、タイベル交換時に上部のエンジンマウント&ブラケット交換を してます。まだ未交換なマウント類は“ミッション側”と“ドライブシャフト側”という状態。 『ミッション側のマウントはDIYで交換可能ですよ~』 と 同じプジョー406クーペ 乗りの“hidetonさん” にアドバイスをいただいたので、今回お手伝いしていただいて クーペのミッションマウントの交換開始です。 で、 コレが取り外した 9年と7万kmを使用済みのマウント。 潰れたゴムはヒビ割れて、部分的にはチギれはじめてました(苦笑) 新旧マウントを較べると、左側の古い方は当然ですが小さく潰れて縮んでます。 ゴムの弾力性はゼロな状態・・ なので、エンジンの動きを吸収することは不可能ですね。 手際良く作業していただいた 今回のお助けマンの“hidetonさん”。 実際には、全ての作業をやってもらってしまった・・・ ありがとうございました。 交換後のクーペの走りは、一段と気持ちのイイ~ 状態になり、大満足です (^o^)丿 *重たいV6エンジンは、マウント類は痛みやすいです。、 ガレージがあれば、エンジンマウントだって交換できますよ (^o^)丿 夢のガレージライフ・・・ 興味のある方は コチラ をクリック! → 【 Kondo Architects Atudio 】
自分の406クーペは、タイベル交換時に上部のエンジンマウント&ブラケット交換を してます。まだ未交換なマウント類は“ミッション側”と“ドライブシャフト側”という状態。 『ミッション側のマウントはDIYで交換可能ですよ~』 と 同じプジョー406クーペ 乗りの“hidetonさん” にアドバイスをいただいたので、今回お手伝いしていただいて クーペのミッションマウントの交換開始です。 で、 コレが取り外した 9年と7万kmを使用済みのマウント。 潰れたゴムはヒビ割れて、部分的にはチギれはじめてました(苦笑) 新旧マウントを較べると、左側の古い方は当然ですが小さく潰れて縮んでます。 ゴムの弾力性はゼロな状態・・ なので、エンジンの動きを吸収することは不可能ですね。 手際良く作業していただいた 今回のお助けマンの“hidetonさん”。 実際には、全ての作業をやってもらってしまった・・・ ありがとうございました。 交換後のクーペの走りは、一段と気持ちのイイ~ 状態になり、大満足です (^o^)丿 *重たいV6エンジンは、マウント類は痛みやすいです。、 ガレージがあれば、エンジンマウントだって交換できますよ (^o^)丿 夢のガレージライフ・・・ 興味のある方は コチラ をクリック! → 【 Kondo Architects Atudio 】
0 欧州車ツーリング 第一回 『From europe』 が開催されました。 主催は、関西の“AT-1ゼロカートラブル”さん。 無謀にも真夏のツーリングに参加です。 → コチラ そんなオフ会の中で出会ったのがこちら・・・ ピニンファリーナ・デザインのランチアK(カッパ)ワゴン3.0! しかも超々格安で“For sale” (情報:コチラ) とても珍しいランチアKのワゴン。新車並行で入ってきたクルマで、 ボディーカラー:グリジオウラノがとにかくオシャレ!! ピニンファリーナ・デザインのワゴンは、どこにも邪魔なモノが無い すばらしくマッシブなたたずまい。 惚れボレしてしまいます。 格安で譲っていただけるとのことで、ただ今新しいオーナーさんを探してます。 ご好意で試乗させてもらいました。 アルファ製3リッターV6DOHCが、ランチア独自のジェントル志向に味付けされてます。 これがイイ! そして 力強いATが、気持ちの良いスタートをきめてくれます。 重量 1630kg ありますが、プジョー406版の3リッターV6ワゴンと較べると、出だしが5割増しで 軽快に走りますよ(笑) メンテナンスがいきとどいているからでしょうか??? ベージュを主体とした明るい内装色。 ランチアなので高級なのはあたりまえとしても、 このアルカンタラの座り心地の良い事。フランス車乗りがホレボレするくらいのフカフカさでした。 文句無くすばらしいです。 お約束の“Pininfarina”のエンブレム。 ステキです。。。 自分の406クーペが、まだまだ手を入れて行かなくてはならないので、今は購入できないのですが・・・ 本気でホレちゃいそうでした(笑) (しかも、さらに・・さらに、超お値打ちで・・・(苦笑)) クルマ好きの良いオーナーさんに可愛がってもらえるとイイですね。
0 お盆を過ぎても連日の“酷暑”が続く2010年の夏。。。 エアコンの具合がパワーダウンしてしまいました。 外気温度が35℃程度を超えると、急に温かい風しか出てこない。 表示が40℃を 超える頃には 汗だくです・・・ (^_^;) Dominico さんの工場にて、ACガス“R134” を2本いっときました。 満タンまで入れすぎないのが、ACガスのお約束。 帰り道は、ペギラ なみの極低温な車内に生まれ変わってました。(笑) このまま漏れなければ良いのですが・・・ ちょっと心配。 *夏の定番、ACメンテナンスも大切ですね。、 夢のガレージハウス・・・ 興味のある方は コチラ をクリック! → 【 Kondo Architects Atudio 】