愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

管理画面のプロフィール編集(オーナーズクラブでは”クラブプロフィール設定”)から「プロフィール画像の確認・変更」ボタンをクリックし「Image1」に画像をアップロードしてください。
written by 美あんこ
世界中
うんうんする
1


関東有数の観光地として知られるとともに、車好きからは”走りの聖地”として愛されている箱根。
その箱根にある”マツダターンパイク箱根”にて『カーくるターンパイクサンデー』略して『タンサン(仮称)』が初開催されました。

山の麓はお天気上々で富士山も綺麗に見えておりましたが、会場となる大観山の山頂まで上ってくると雲がかかってしまい富士山は雲の向こう。
そして覚悟はしていましたがやはり寒い!(;´Д`)
IMG_2006.jpg

はたして真冬の大観山に誰か来るのだろうか…(;´∀`)
一抹の不安をよそに、オフ会開始の9時前から参加者の方々が集まり始め、結果的に25台ほど集まりました。
IMG_2024.jpg
IMG_2030.jpgIMG_2031.jpgIMG_2032.jpg
IMG_2033.jpgIMG_2034.jpgIMG_2035.jpg
IMG_2037.jpgIMG_2038.jpgIMG_2039.jpg
IMG_2040.jpgIMG_2042.jpgIMG_2044.jpg
IMG_2045.jpgIMG_2047.jpgIMG_2049.jpg
IMG_2052.jpgIMG_2059.jpgP1110365-2.jpg
IMG_2036.jpgIMG_2043.jpg
全参加者を撮り切れずすみません。(;´∀`)

とても寒かったので大観山スカイラウンジへの移動をお勧めしておりましたが、流石は皆さん重度の車好き。
なんだかんだで2時間近くパーキングで車見学や車談義で盛り上がっておりました。
P1110344.jpg
IMG_2027.jpg
今回なんと年末に納車れたばかりというアルファロメオ4cのオーナーさんが参加してくれ、オフ会に花が咲きました!
IMG_2015.jpg
ボンネット御開帳!今回唯一のV8エンジン!
IMG_2018.jpg
奇しくも歴代ランチアイプシロン&クライスラーイプシロンが集まり”イプシロン祭り”が開催されました。(爆)
P1110362.jpg

個人的にはMyエリーゼをアルファロメオ4cと並べて記念撮影できたのが嬉しかった。
やはり4cは幅が広い!コーナリングレベルは相当なものでしょうね。
実は4cのオーナーさんも元エリーゼ乗りとのことで話が盛り上がりました。
IMG_2060.jpg
IMG_2066.jpgIMG_2067.jpgIMG_2068.jpg
IMG_2070.jpgIMG_2072.jpg
ひとしきりした後、スカイラウンジに移動し、”じゃんけん大会”で粗品をプレゼント!
そしてここでも、居心地の良いラウンジで暖かいコーヒーを頂きつつまた暫く車談義を楽しみました。

オフ会終了の12時となり、皆さん各々解散され箱根の山々へ旅立って行きました。
P1110366.jpg

オフ会後に希望者で芦ノ湖スカイライン→カフェジュリアまでランチツーリング!
芦ノ湖スカイラインからは綺麗な富士山が望めました。
IMG_2075-3.jpg
DSC_0937.jpgDSC_0938.jpgDSC_0939.jpg
ジュリアはタイミング悪く満車&満席となっており入店まで少々待ちましたが、皆でワイワイ待っていれば待ち時間も気ならず?(;´∀`)
暖かい店内でランチと車談義を楽しみ解散となりました。

P1110369.jpgP1110368.jpg

特別なイベントはなにも用意できませんでしたが、参加された皆さんのおかげでトラブルもなく無事に開催できたこと、まずはホッと胸をなでおろしております。本当にありがとうございました。m(__)m
しかし主催者でありながら、私自身が皆さんとの車談義に夢中になり楽しみまくってしまい、気が利かない点が多々あったと反省しております。(;´∀`)

次回開催は未定ではございますが、少し暖かくなってからご案内で来たらと思っております。
今回参加された皆様、今回は参加できなかったけど興味を持たれた方、また参加頂けたらと思っております。
カーくる共々、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
2015年1月11日 23:24  | 未分類  | COMMENT(4)
「うんうん」した人
written by 美あんこ
世界中
うんうんする
7


お次は147!

マツダターンパイクの大観山パーキングより富士山と芦ノ湖を望む
IMG_4305.jpg

マツダターンパイクの早朝桜並木
IMG_4106.jpg

3色揃ったヌヴォラカラー
IMG_1768.jpg
2014年11月18日 07:42  | 未分類  | COMMENT(0)
「うんうん」した人
written by 美あんこ
世界中
うんうんする
7


一時営業をお休みしていた”カフェGT軽井沢”でしたが、先日営業を再開したとのこと。
エリーゼ仲間のEVAさんが早速行ってみるとのことで、同じくエリーゼ仲間のAkiさんと3人で行ってきました。

現地集合予定だったので、まずは早朝一人旅。(;´∀`)
朝日に照らされる富士山を眺めながら一路長野へ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/793/3f9e3460a5.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/578/8dd0f63e23.jpg">
甲府南ICから須玉ICまで少しだけ中央道に乗り、あとはR141を北上し軽井沢を目指します。
野辺山からは綺麗に八ヶ岳が…見えませんね。雲がかかって雪が降っている様子でした。(;´Д`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/579/3df3357162.jpg">
佐久まで来ると目の前に綺麗な浅間山が…見えませんね。今日はこちらも雪模様?(;´Д`)
class="AutoThumb"
カフェGTで無事にお二人と合流。
常連のお客さんの輪に混ぜてもらい2時間ほど楽しい時間を過ごしました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/670/092dbdc95a.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/588/ec2a59d95b.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/587/a3a4cd900b.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/593/d7fd3a519f.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/591/8d2fe0f132.jpg">

現在カフェGTではドリンクのみの提供なので、お昼は近くの”天空カフェ・アウラ”に行ってみました。
別荘地の外れの山の上にたたずむカフェですが、途中ダートに突入しそうになりながらもなんとか到着。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/602/e422cd39b8.jpg">
天空カフェというだけあってなかなかの眺めです。
しかしこの日は店内が満席とのことで、寒い中テラス席。
オープン乗りはこの程度は大丈夫・・・と思いつつも苦笑いのお二人。(;´∀`)
ランチはスープ、パン、飲み物セットで1600円でした。
美味しかったけど食べ盛りの中年男子にはちょっと物足りなかったかな。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/609/51c7226f9b.jpg">
帰り際にお薬を処方されました。(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/610/c5da75bcbf.jpg">

この後は皆さん、個々に予定があったためここで解散。
EVAさん、Akiさんありがとうございました!暖かくなったらまた行ってみましょう!



私は”嬬恋パノラマライン”でドライブを楽しみつつ実家へ向かうことに。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/503/611/02a423adcb.jpg">
ちょうど実家に来ていた親戚と共に夕食を済ませ、20時過ぎに自宅へ向けて出発。

途中、野辺山の八ヶ岳ビューポイント”平沢峠”で星を眺めようと寄り道。
超寒かったですが、おかげで満点の星空を見ることができました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/504/037/82d598e6e0.jpg">
同じく星を眺めに来ていた若いご夫婦とと暫し歓談し楽しいひと時でしたが、暗すぎて最後までお顔も分かりませんでした。(爆)

早朝から深夜まで楽しい一日でした。
2014年11月17日 15:58  | エリーゼ  | COMMENT(10)
「うんうん」した人
written by 美あんこ
世界中
うんうんする
9


今年も山梨県富士吉田市にある富士カームにて開催された”富士トリコローレ2014”。
台風接近に伴う生憎の天候だったので、今回はスーパーカーやビンテージカーは殆ど見られませんでしたが、この天候でもイタリア祭りを楽しもうと少数精鋭のツワモノたちが集まりました!

開場時間の朝8時から続々と参加車が集まりました。
IMG_5584-2.jpg
IMG_5668.jpg
IMG_5577.jpg
IMG_5671-2.jpgIMG_5579.jpgIMG_5769.jpg

天候に恵まれた昨年よりかなり少ないですが、これだけの参加車が集まりました!
IMG_5809.jpg

IMG_5754.jpg
IMG_5759.jpg
IMG_5763.jpg
IMG_5829.jpg
IMG_5787.jpg
IMG_5788.jpg
IMG_5835.jpg
IMG_5863.jpg
IMG_5791.jpg
IMG_5845.jpg
IMG_5838.jpg
IMG_5848.jpg
IMG_5866.jpg
IMG_5701.jpgIMG_5764.jpgIMG_5773.jpg
IMG_5777.jpgIMG_5849.jpgIMG_5850.jpg
IMG_5851.jpgIMG_5852.jpgIMG_5862.jpg
IMG_5853.jpgIMG_5873.jpg


ドイツ勢!
VWのピックアップは珍しいですね~。初めて見ました。
IMG_5855.jpgIMG_5833.jpgIMG_5854.jpg

フランス勢!
超ホットな2台が参加してくれました!
IMG_5856.jpg


こんな天気でもやっぱり気になるミニカー屋さん。
IMG_5816.jpg

ランチは出張”カフェジュリア”のチキンのトマト煮。温まる~。
IMG_5820.jpg

アバプンの館でのおもてなしはコレ!
手ずくりのおかんクッキーも美味しかったです。ご馳走様。
IMG_5781.jpg
IMG_5784.jpg

トークショーやパフォーマンスなどは施設内の研修室にて行われました。
例年のように愛車を見ながらイベントを楽しむことは叶わなかったですが、雨に濡れることもなく、かえってイベントに集中して楽しめました。
IMG_5797.jpg

お馴染みのお三方のトークも、相変わらずウィットに富んだ車話で会場を沸かせていました。
S田さんのSNSには書けない話などは面白かった。(笑)
IMG_5798.jpg

ダンスパフォーマー”パペッション”の3人?!は子供達にも人気!
IMG_5878.jpg
IMG_5874.jpg
巻き込まれた参加者の方もノリノリで、会場からは笑いと拍手が巻き起こりました。
IMG_5888.jpg

恒例のビンゴ大会!
IMG_5893.jpg
IMG_5905.jpg

最初にリーチになった人は最後まで当たらない…というトリコローレのジンクスに基づき、名物”さらし者の刑”に処せられた方々。
IMG_5901.jpg
さらに今回は最後まで残ってしまった方達も”さらし者の刑”に。(;´∀`)
IMG_5911.jpg
いつも通り、アバプンなお方が最後まで残り…。(笑)
IMG_5914.jpg

最後のじゃんけん大会でもアバプンご一行の皆さんが盛り上げてくれました。
IMG_5916.jpg
IMG_5921.jpgIMG_5925.jpg


参加の皆さん、お疲れ様でした!
今年は残念な天候でしたが、車好きが集まればやっぱり楽しい一日でしたね!
来年また富士山の下集まれますように。
2014年10月7日 09:15  | イベント  | COMMENT(9)
「うんうん」した人
+ プロフィール +
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ アーカイブ +
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する