プジョー大府 愛知県大府市のプジョー正規ディーラー
アクセスマップ
お問い合わせ
プジョー・メールニュース
プジョー大府 オフィシャルブログ by CARCLE
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
イベント・キャンペーン
ショールーム情報
ラインナップ
認定中古車
アフターサービス
スタッフブログ
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
+ 新着記事 +
GW休業のお知らせ・イベント情... (5/1)
はじめまして! (4/30)
ゴールデンウィークは「Word... (4/25)
臨時休業および、GW休業のお知... (4/21)
新入社員です!!! (4/17)
人気モデル即納車可能です (4/15)
3兄弟~ (4/11)
ボディカラーの豆知識【不定期更... (4/7)
灯火類の球切れについて (4/4)
新年度入りました (4/2)
<
2025年2月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
友引
+ アーカイブ +
2023年05月 (1)
2023年04月 (10)
2023年03月 (7)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (5)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (3)
2022年01月 (4)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (9)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (11)
2021年04月 (9)
2021年03月 (6)
2021年02月 (5)
2021年01月 (9)
2020年12月 (11)
2020年11月 (14)
2020年10月 (12)
2020年09月 (10)
2020年08月 (9)
2020年07月 (9)
2020年06月 (14)
2020年05月 (13)
2020年04月 (17)
2020年03月 (15)
2020年02月 (9)
2020年01月 (8)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (9)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (13)
2019年01月 (7)
2018年12月 (14)
2018年11月 (21)
2018年10月 (20)
2018年09月 (24)
2018年08月 (25)
2018年07月 (24)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (17)
2018年03月 (10)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年09月 (19)
2017年08月 (8)
2017年07月 (12)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (6)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (13)
2016年09月 (5)
2015年07月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (11)
2015年03月 (5)
2015年02月 (9)
2015年01月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年09月 (7)
2014年08月 (9)
2014年07月 (9)
2014年06月 (3)
2014年04月 (2)
+ カテゴリ +
ショールーム日記(345)
スタッフのオススメ情報(183)
お知らせ(55)
イベント・キャンペーン(148)
メンテナンスTips(87)
プライベートダイアリー(36)
プジョーについて(22)
オーナー様ご紹介(30)
未分類(12)
+ カウンター +
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Prv
Next
Home
NEW508
0
こんにちは
サービスの岡本です。
今回はNEW508の写真と個人的な意見を少しだけ・・・
ディーラーで働いてると特権とまではいかないですが、お客様より少し早めに新型車に触れることが出来ます。
まずはフロントからの写真から
グリルの中にライオンマークがいてボンネットの先端辺りに508の文字が入ってます
今までとは少し違う感じです
続いてリヤの写真です
ルーフが飛び出ているように見えるのはサンルーフを開けているからです。
ちなみにライトが点灯した状態で撮影していますので、ライトをけすと赤く光っている部分が消えて黒色になります。
うーん、フロント、リヤ共に癖が強いですね~
好き嫌いがかなり別れそうな感じです。
少し前のブログでも書きましたが、サンルーフガラスの後ろ側のギザギザが有るのか気になりまして見てみたら・・・
やっぱりありました
3008より控えめな感じです。
こんな感じでNEW508の紹介を終わります。
なかなか写真では伝わりにくい部分もあると思いますので、興味のある方ははぜひ癖が強めなプジョーを見に来てください。
NEW508
0
こんにちは
サービスの岡本です。
今回はNEW508の写真と個人的な意見を少しだけ・・・
ディーラーで働いてると特権とまではいかないですが、お客様より少し早めに新型車に触れることが出来ます。
まずはフロントからの写真から
グリルの中にライオンマークがいてボンネットの先端辺りに508の文字が入ってます
今までとは少し違う感じです
続いてリヤの写真です
ルーフが飛び出ているように見えるのはサンルーフを開けているからです。
ちなみにライトが点灯した状態で撮影していますので、ライトをけすと赤く光っている部分が消えて黒色になります。
うーん、フロント、リヤ共に癖が強いですね~
好き嫌いがかなり別れそうな感じです。
少し前のブログでも書きましたが、サンルーフガラスの後ろ側のギザギザが有るのか気になりまして見てみたら・・・
やっぱりありました
3008より控えめな感じです。
こんな感じでNEW508の紹介を終わります。
なかなか写真では伝わりにくい部分もあると思いますので、興味のある方ははぜひ癖が強めなプジョーを見に来てください。
この記事へのトラックバックURL
#
2019年3月11日 07:48 |
プジョーについて
スペアがないっ!?!?
0
こんにちは、サービスの信藤です。
本日は、タイヤがパンクした際に使用するパンク修理キットのご紹介です。
最近のクルマは、プジョーに限らずスペアタイヤが搭載されていないクルマが多いです。
スペアタイヤがないクルマがパンクした場合に活躍するのが、この写真にあるものです。
詳しい取扱い方法は、ここでは触れません・・・
上の写真のハコの中に、このボトルが入っております。これの中身がパンクしたタイヤの損傷個所を塞いでパンクを一時的に直してくれる代物です。 スゴイです。。。
先日、タイヤがパンクしこれを使用されたお客様にこれを発注しお渡しする際に、メーカーより届いたものを装着しようとしたところ装着できませんでした。 何でぇ?!?!
並べてみますとこんな感じです。ソックリです。。。なのにはまりません・・・ 装着するクチの形状が相違しておりました。
純正部品を検索するメーカーのサイトで調べたのにも関わらず、違うものが届いてしまったのです・・・ (私の調べ方が悪かったのですが)
お客様 ゴメンナサイ・・・
こんな感じでどの車種もスペアタイヤが、トランクルームにあれば良いのですが・・・
時代の流れでパンク修理キット搭載のクルマが増えてきております。
プジョー大府では、スペアタイヤがないクルマ用に、スペアタイヤに使用できるタイヤ・ホイールSETがございます。全ての車種のものが揃ってはおりませんが、タイヤがパンクして新しいタイヤが届くまでの間に走行可能にすることは可能でございます。
お客様思いの、PEUGEOT大府 でした。
スペアがないっ!?!?
0
こんにちは、サービスの信藤です。
本日は、タイヤがパンクした際に使用するパンク修理キットのご紹介です。
最近のクルマは、プジョーに限らずスペアタイヤが搭載されていないクルマが多いです。
スペアタイヤがないクルマがパンクした場合に活躍するのが、この写真にあるものです。
詳しい取扱い方法は、ここでは触れません・・・
上の写真のハコの中に、このボトルが入っております。これの中身がパンクしたタイヤの損傷個所を塞いでパンクを一時的に直してくれる代物です。 スゴイです。。。
先日、タイヤがパンクしこれを使用されたお客様にこれを発注しお渡しする際に、メーカーより届いたものを装着しようとしたところ装着できませんでした。 何でぇ?!?!
並べてみますとこんな感じです。ソックリです。。。なのにはまりません・・・ 装着するクチの形状が相違しておりました。
純正部品を検索するメーカーのサイトで調べたのにも関わらず、違うものが届いてしまったのです・・・ (私の調べ方が悪かったのですが)
お客様 ゴメンナサイ・・・
こんな感じでどの車種もスペアタイヤが、トランクルームにあれば良いのですが・・・
時代の流れでパンク修理キット搭載のクルマが増えてきております。
プジョー大府では、スペアタイヤがないクルマ用に、スペアタイヤに使用できるタイヤ・ホイールSETがございます。全ての車種のものが揃ってはおりませんが、タイヤがパンクして新しいタイヤが届くまでの間に走行可能にすることは可能でございます。
お客様思いの、PEUGEOT大府 でした。
この記事へのトラックバックURL
#
2018年12月8日 10:57 |
プジョーについて
プジョー "e-LEGEND CONCEPT"
0
こんにちは。
営業の伊藤です。
先日メーカーホームページに次代のビジョンを示すコンセプトカーがアップされました。
パリのモーターショーで発表されました"e-LEGEND CONCEPT"です。
自律走行もサポートする電気自動車で、デザインもとても目を引きます。
現代のモダンなデザインと、クラシックなデザインとの調和美ですね!
これから先電気自動車へとシフトしていくなかで、自動車としての楽しみが希薄になっていくのかと心配していましたが不要だったようです。
これからのプジョーに期待しつつ、今の車たちの魅力をしっかりと伝えてまいります!
e-LEGEND CONCEPT
プジョー "e-LEGEND CONCEPT"
0
こんにちは。
営業の伊藤です。
先日メーカーホームページに次代のビジョンを示すコンセプトカーがアップされました。
パリのモーターショーで発表されました"e-LEGEND CONCEPT"です。
自律走行もサポートする電気自動車で、デザインもとても目を引きます。
現代のモダンなデザインと、クラシックなデザインとの調和美ですね!
これから先電気自動車へとシフトしていくなかで、自動車としての楽しみが希薄になっていくのかと心配していましたが不要だったようです。
これからのプジョーに期待しつつ、今の車たちの魅力をしっかりと伝えてまいります!
e-LEGEND CONCEPT
この記事へのトラックバックURL
#
2018年11月9日 09:41 |
プジョーについて
オルタネータのお話
1
こんにちは
サービスの岡本です。
今日はオルタネータのお話です。
と言っても大したお話では無いんですが・・・
オルタネータとはエンジンに取り付けられている小さな発電機の事です。
先日、208のオルタネータを交換する機会がありまして、交換した部品を何気なく眺めていたら、製造メーカーのラベルに聞きなれた名前が!
そこにDENSOの文字がしかもMADE IN ITALIY・・・
なんで日本製じゃないんだろう・・・
ちなみに少し前まではVALEO(バレオ)と言うフランスのメーカーの物が使われていました。
特に故障が多い印象は無いんですが、やはり日本のメーカーの方が物が良いのでしょうか?
真相はわかりませんが、私の個人的な意見では車の部品や家電などは日本製が良いと思うので、どんどん日本製の部品を使って故障を減らしていってほしいものです。
出来ればMADE IN JAPANで・・・
オルタネータのお話
1
こんにちは
サービスの岡本です。
今日はオルタネータのお話です。
と言っても大したお話では無いんですが・・・
オルタネータとはエンジンに取り付けられている小さな発電機の事です。
先日、208のオルタネータを交換する機会がありまして、交換した部品を何気なく眺めていたら、製造メーカーのラベルに聞きなれた名前が!
そこにDENSOの文字がしかもMADE IN ITALIY・・・
なんで日本製じゃないんだろう・・・
ちなみに少し前まではVALEO(バレオ)と言うフランスのメーカーの物が使われていました。
特に故障が多い印象は無いんですが、やはり日本のメーカーの方が物が良いのでしょうか?
真相はわかりませんが、私の個人的な意見では車の部品や家電などは日本製が良いと思うので、どんどん日本製の部品を使って故障を減らしていってほしいものです。
出来ればMADE IN JAPANで・・・
この記事へのトラックバックURL
#
2018年10月26日 08:30 |
プジョーについて
「うんうん」した人
はちの巣?!
0
こんにちは。サービスの信藤です。
気になるPEUGEOTネタは終了しましたので、今回はクイズです。
さて、この『はちの巣』の様なものは何でしょうか???
正解は、エンジン下のオイルパンです。
クイズはおしまいです(笑)
あっ、この2.0Lディーゼルエンジンのオイルパンは、金属製ではなく樹脂製なんです!! へぇ~~WW
エンジンオイルを交換する際にこのオイルパンの下から古いオイルを排出するのですが、通常の排出する箇所はボルトを緩めて行うのですが、このエンジンの場合はボルトではなく写真の様な90°程回して外すタイプの部品となっております。
ボルトは何回転もクルクル回って固定されますが、これは90°程しか回りません。。。でも、回り止めのピンで止めるので外れません。
ドレンプラグより使用済みのパッキンを外し新しいパッキンを装着します。
右側の丸いモノが新しいパッキンです。普段なかなかお目にかかれないパーツですネ。
これを取り付けて・・・
こんな感じでパッキンの装着完了です。
これをはちの巣に取付てアンダーカバーを取り付け、新しいエンジンオイルを入れオイル交換の完了です!!!
また新たなPEUGEOTの発見がありましたらアップさせて頂きます!!!
はちの巣?!
0
こんにちは。サービスの信藤です。
気になるPEUGEOTネタは終了しましたので、今回はクイズです。
さて、この『はちの巣』の様なものは何でしょうか???
正解は、エンジン下のオイルパンです。
クイズはおしまいです(笑)
あっ、この2.0Lディーゼルエンジンのオイルパンは、金属製ではなく樹脂製なんです!! へぇ~~WW
エンジンオイルを交換する際にこのオイルパンの下から古いオイルを排出するのですが、通常の排出する箇所はボルトを緩めて行うのですが、このエンジンの場合はボルトではなく写真の様な90°程回して外すタイプの部品となっております。
ボルトは何回転もクルクル回って固定されますが、これは90°程しか回りません。。。でも、回り止めのピンで止めるので外れません。
ドレンプラグより使用済みのパッキンを外し新しいパッキンを装着します。
右側の丸いモノが新しいパッキンです。普段なかなかお目にかかれないパーツですネ。
これを取り付けて・・・
こんな感じでパッキンの装着完了です。
これをはちの巣に取付てアンダーカバーを取り付け、新しいエンジンオイルを入れオイル交換の完了です!!!
また新たなPEUGEOTの発見がありましたらアップさせて頂きます!!!
この記事へのトラックバックURL
#
2018年9月24日 16:33 |
プジョーについて
Prv
Next
Home