0 ベンツCLSの黒です。 黒のベンツは格好良いですね。 今回の入庫は、今年に入り新規で取引き させてもらったお店からの依頼です。 非常に車を大切に乗っており洗車も全て そこのお店でしているようなんですが コーティングにも拘りを!との事で 取引きする事になり、第一号車になります。 一見すると綺麗な塗装面ですが、よく見ると… 細かな洗車傷、以前施工されていたガラスコーティングが 塗装面の光沢を無くしていました。。。 ベンツの塗装は、非常に硬いのですが傷が入ると取り難い… なので、バフ目が入っても取り難いので 地道に少しづつ研磨する事に… 傷も無くなりコーティングを除去する事で こんなにも違いが… メタリック塗装ですが、ソリッド塗装のような雰囲気になりました。 ここまで綺麗にすると写り込みも興味ありますよね。。 なので、撮ってみました。 気持ちが良いくらいに物が写り込みます。 これからも大切に乗って頂きたいので こまめなメンテナンスと洗車をしていただき いつまでも綺麗に乗っていてもらいたいですね。 やはりベンツは綺麗が一番ですね! www.carmake-saito.jp/index.shtml
0 アストンマーチンのグリーンです。 なかなかお目にかからない車ですよね。 この色の塗装は初めてで硬いのか軟らかいのか やってみなくちゃ判断出来ない塗装なので まずは細かいコンパウンドから使用しました。 見ての通り、雨染み&傷が凄く多く超微粒子系の コンパウンドじゃ綺麗になりませんでした。。。 少し気合を入れ、微粒子系に番手を上げ じっくり研磨する事に… 磨きすぎると塗装が薄くなり塗装にとって良くない事なので 磨き過ぎず、磨かな過ぎず! かなり難しいです。 自分にとって一番良い感じで磨きは終わりました。 傷や雨染みが少し残ってしまいましたが 見違えるように綺麗に仕上がりました。 完全に傷を取るのも可能な状態でしたが 塗装を薄くし過ぎるのは… かなり抵抗があります。 見た目は綺麗でも塗装が無くなってしまうのは事実なので 見た目よりも塗装をいたわる磨きが必要なんですよね。 入庫時にはどうなるのかと思っていましたが 想像以上の仕上がりになりました。 たまには目の保養になる車も良いもんですね。 www.carmake-saito.jp/
0 GTRのパールホワイトです。 新車から1年以上経っていますが 新車時にガラスコーティングを施工しており 日頃の手入れも行き届きかなり綺麗な状態での 入庫になりました。 ボディーの下部分をボディーと同色に塗り ついでにメンテナンスの意味で もう一度ガラスコーティングを施工する事に してくれました。 かなり状態が良いので塗装面の写真が 写らないので仕上がりの写真で勘弁して下さい。。。 黒のGTRも格好良いですが パールホワイトも迫力があり 格好良いですね。 今まで以上に愛着を持って 大切に永く乗っていて下さいね。 www.carmake-saito.jp/
0 新車のエスティマです。 今まで乗っていた車も当社で面倒を見ていたこともあり 今回もコーティングの依頼をうけました。 新車から一週間… 綺麗です。 正直、磨いている人にしかわからない拘りが あると思いますが、それをお客様に伝えるのが 難しいんですが、最終的には見た目勝負です! やはりドアの内側等、細かな部分にまで拘って 綺麗に仕上げる事で全てが綺麗に感じるんですよね。 ボディーコーティング以外に、ウィンドフィルムの施工も お願いされました(自分では貼れないですけどね…) 外から見ると真っ暗ですが これが中から見ると意外と明るいんですよ。 家族で乗ることが多いので後部座席に置きっぱなしになった 貴重品も覗かれる心配も少なく簡単に出来る 防犯対策にもなりますよね。 昼間なら全く問題は無いですが 夜の暗がりではちょっと見にくいので バックする時は慎重にお願いしますね。 今時の車はバックモニターがあるから 大丈夫だと思いますが… 白い部分は白く! 黒い部分は黒く! こうしたメリハリがあると車も引き締まる仕上がりになりました。 www.carmake-saito.jp/index.shtml
0 久々のベントレーです。 何故だかうちに入庫するのは黒ばかり… 黒は格好も良いので好きですけどね! この車、ちょっと違うと思ったらエアロが付いて とっても素敵です。 ただ、かなり高価なエアロ(小型車一台分相当)なので 磨くのも神経をつかいました。 かなり丁寧に乗られていたので入庫時も 非常に綺麗だったので写真は…無しです。。。 仕上がり時のボンネットの写り込みが非常に綺麗だったので ついつい撮ってしまいました。 エアロが付いているだけで雰囲気が違いますよね。 今まで綺麗に乗ってくれていたので 今後も更に綺麗に乗ってくれるんでしょうね。 www.carmake-saito.jp/index.shtml