愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

管理画面のプロフィール編集(オーナーズクラブでは”クラブプロフィール設定”)から「プロフィール画像の確認・変更」ボタンをクリックし「Image1」に画像をアップロードしてください。
written by 美あんこ
世界中
うんうんする
32


昨年あたりから気になっていたエリーゼの幌の内貼りの劣化。
たまに車内にオレンジ色の粉が落ちてきて”なにかな?”と思っていました。
同年式の仲間内でも話題になっており、私もそろそろ対策しようかと重い腰を上げました。

まずは車両から幌を外します。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/336/10ab5ba7bb.jpg?ct=f16320f81d3f">

一見綺麗に見える幌ですが…
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/337/1add021223.jpg?ct=dafa996c7754">

内張りをめくってみると…うぎゃ~!なんじゃこりゃ~!
と、初めて見た時は思いましたが普段は見えないので見なかったことにしていました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/338/c253eff8ea.jpg?ct=204ebaaf3f55">

作業をするために表裏をひっくり返します。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/339/baefabd3c4.jpg?ct=93be8ad7596a">

この白くて薄いシートの内側には本来断熱、吸音用のスポンジがあるのですが…
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/340/755c23bdc4.jpg?ct=9f8d3cea4dfc">

ハサミで切り開いてみると…劣化してポロポロです。
しかもこのスポンジ、ベタついて粘土のようにくっついてきます。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/341/85e839115c.jpg?ct=c6d97823df7a">

ベトつくハサミをパーツクリーナーで洗浄しながらなんとか一層目のシート除去。
これが頭の上にあったと思うと、ちょっとひきます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/342/afbfb2e976.jpg?ct=0581ff2ddaca">

コロコロでスポンジを除去するもあっという間にてんこ盛り。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/343/3d775d2212.jpg?ct=01ba8ebdb17d">

更にその下には二層目のシートがあります。
そしてそのシートの内側には再び黒いスポンジが。こちらもボロボロベタベタです。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/344/5b1274b4d9.jpg?ct=7a65ce176374">

指でゴシゴシ擦るとポロポロ取れますが、なんせベタつきますので厄介です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/345/fe597d9517.jpg?ct=d7248938ec06">

2時間ほど格闘して、ようやく内張りのスポンジ(2層)を除去できました。
ベタベタが完全には取れませんでしたが、今後はオレンジの粉に悩まされることはないでしょう。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/360/440f037387.jpg?ct=7ac5cfaafa85">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/361/70eea76e14.jpg?ct=ac8ad77de8bc">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/363/e8edcc6c54.jpg?ct=888fada2fe1e">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/365/fabd4e734c.jpg?ct=824666ef5f70">

裏表を戻して作業完了!
除去したスポンジの代わりにホムセン等に売っているアルミ断熱シートを挟むと良いとのことなので、後ほど探してみます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/367/340e281bfc.jpg?ct=0590c36a9396">
2017年5月10日 11:40  | エリーゼ  | COMMENT(14)
「うんうん」した人
written by 美あんこ
世界中
うんうんする
23


先日、夕方に家車のシエンタで出かけていたところヘッドライトの様子がおかしく…
確認してみると、運転席側のヘッドライトが輩カーのヘッドライトのようなピンク発光をしています。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/419/058b8894b4.jpg?ct=325492b3c485">
純正のHIDでも寿命が来るのか?!なんて思いましたが、12年、15万キロに迫っているシエンタなのでむしろ頑張ってくれた方かな。

一緒に乗っていた家族と「あ~これはお巡りさんに見つかるとマズいかな?」なんて話をしていたら、いつの間にか後ろにPカーが……なんというタイミング!(;´Д`)
い、いや後ろからヘッドライトは見えないはず…と思い、すぐに脇道に入り、やり過ごそうとしたら、Pカーもついてくるぅ~!(゚∇゚ ;)エッ!?

P 「はい、前の車ちょっと止まって下さい!」
美 「(゚Д゚;)!!ギクゥ」
美 車を降りて「な、なにかありましたか?ξ≖ฺ‿≖ฺ)」
P 「ライトが…
美 「…(゚A゚;)ゴクリ」
P 「テールライトが片方切れてますよ」
美 「え?(;´∀`)」
P 「事故が起こる前に早めに交換してくださいね!それでは!」
美 「は、はい、ご苦労様です」

ということで、注意だけで済みましたが、まさかテールライトも切れていたとは。
時々は確認していたのですが、やっぱり途中で切れるとわかりませんね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/741/197/082c3b1d53.jpg?ct=9ca0718feb4a">

すぐにヘッドライトと共に交換しました。
HIDバルブは純正はお高そうなので、ネットで検索して実績のありそうなfclというネットショップで購入。
セットで3980円とリーズナボー。本当は見やすい4500k位が欲しかったけど6000k~しかなかったので6000kで。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/423/6026a33b72.jpg?ct=366414ef620c">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/424/46cee8b195.jpg?ct=03bb43bc002e">
以前エリーゼに付けた後付HIDはバラスト付けたり色々大変でしたが、純正のHID交換は簡単ですね~。ハロゲンバルブを交換するのと変わらなかったです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/430/b0f44b2a40.jpg?ct=0a4699f31f02">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/425/14bedfc029.jpg?ct=6cab9fc2b93b">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/426/2f5aef5332.jpg?ct=a743112e5742">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/427/4aeaf6a8a2.jpg?ct=decbccef22d0">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/428/c5a67400fc.jpg?ct=a3884adddea2">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/429/6104216d5a.jpg?ct=23f94584ee09">
一応、空焚きもしておきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/433/b100519ab2.jpg?ct=bc7f07c0dc91">

むしろテールライトを交換する方が、ライトユニット外したりで面倒くさかった。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/439/a60bae9ca6.jpg?ct=e36280984401">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/726/438/7ab2176e6c.jpg?ct=91bbd49dc2ba">
2017年2月21日 10:30  | シエンタ  | COMMENT(4)
「うんうん」した人
written by 美あんこ
世界中
うんうんする
15


ご近所車仲間と伊豆の河津町まで、早咲きで有名な”河津桜”を見に行ってきました。

河津桜まつり”が開催されている今の時期、会場は大変混雑しますので現地に7時着予定で向かいます。朝焼けの海岸沿いをドライブ。久しぶりに見る水平線からの日の出は眩しい~。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/475/3c71c405ef.jpg?ct=12bf35df4a1e">

ほぼ予定通りに会場到着。無事に駐車場に止めることができましたが、今年から駐車料金が500円→700円に値上がりしたようです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/477/e426bd2b8d.jpg?ct=c70bea8aad06">

さっそく河津川沿いに咲く桜並木を歩いてみます。
この日は青空映える快晴だったので桜も映えます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/484/2d3bea6c7c.jpg?ct=46a32cf8907e">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/494/3d1574f32b.jpg?ct=c44ea644e5b6">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/492/2987ba9a47.jpg?ct=b52dcad26b4c">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/497/8addf17bd1.jpg?ct=8153fe36a77a">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/503/9e22b71ee7.jpg?ct=e65577a05a1a">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/700/191/5b7da94042.jpg?ct=1612e7145e05">
花蜜を求めて訪れるメジロのウグイス色(?)と桜のコンビネーションも春の訪れを感じさせますね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/500/ae75eef8a7.jpg?ct=344ca758249b">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/508/615fa0f48d.jpg?ct=f5ea043eb821">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/506/287f3a8293.jpg?ct=7422f914e989">
小腹が空いたところで、さくらたい焼きを頂きました。あったかモチモチで美味しかった。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/513/710a11c4de.jpg?ct=27ee08d7a746">
今回、初めて河津桜の原木に行ってみました。
昭和30年ごろに河津川沿いに生えていた若木を、この庭先に植えたのが始まりだとか。
60年以上経った今もこうして綺麗に花を咲かせています。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/509/d3a5a18a8a.jpg?ct=954c3f669fb6">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/510/ac75061cac.jpg?ct=2430985a5231">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/511/0e2d38b33c.jpg?ct=8d4f459fad2e">

しばらく花見を楽しんだ後、海沿いを少し南下して下田まで行ってみました。
日も高くなりオープンドライブも気持ちいい!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/608/9911ffafbc.jpg?ct=7516b3557044">
道の駅 開国下田みなと”までやってきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/525/9a78880aaf.jpg?ct=39a57a971132">
ちょうど昼時だったので、ここのお食事処でランチ。観光地価格でしたが、そこそこ旨かったので良しとします。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/527/46c65eba6d.jpg?ct=cdecf53eae04">

下田を後にしR414で北上。ループ橋を通り”道の駅 天城越え”。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/536/839ab33849.jpg?ct=a10d758f3f1a">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/533/5ab968cb01.jpg?ct=30252eeb89a0">
名物”わさびソフト”を頂きました。う~ん、わさびはもっと少量でいいかな。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/590/8df8801ee0.jpg?ct=6ae626c496ad">

帰りは、亀石から伊豆スカイラインを通りました。
夕日が沈む駿河湾をバックに記念撮影。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/595/6f62120236.jpg?ct=81e1fe7d045c">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/699/596/db3618e319.jpg?ct=f4409ce39ffd">
この日も楽しいツーリングでした。
2017年2月19日 17:03  | エリーゼ  | COMMENT(11)
「うんうん」した人
written by 美あんこ
世界中
うんうんする
12


カーくる仲間のい~さん企画の静岡お泊りツーリングに参加してきました!

当日は気持ちよい冬晴れで、道中の新東名からは富士山もくっきり。
仕事で神奈川に来ていたtogさんと共に一路西へ!
 PSX_20170208_100755.jpgPSX_20170208_100847.jpg

この日は宿にて集合ということで、森掛川ICで下りて本日の宿”葛城 北の丸”へ。
到着早々、い~さん率いる西から来たメンバーも到着。駐車場にてしばし再開の挨拶。
IMG_3522.jpg
カラフルな変〇カーが集まりました。
IMG_3519.jpg
明日の天気が気になるい~さん号は簡易ボディカバー。(;´∀`)
IMG_3527.jpg

ひとしきり挨拶をしたところで宿に向かいますが、城址公園のような広大な敷地に純和風の建物と、荘厳ながらも落ち着いた宿です。
PSX_20170208_111152.jpgPSX_20170208_111328.jpg
宿前で記念撮影。(;´∀`)
IMG_3530.jpg
IMG_3543.jpgIMG_3545.jpg
ひと風呂浴びて一日の疲れをとった後は、お楽しみの宴会タイム!
IMG_3547.jpgIMG_3549.jpgIMG_3551.jpg
この日はい~さんがセレクトしてくれたワインで乾杯!
IMG_3555.jpgIMG_3558.jpg
流石老舗のお宿、食事も最高!
初めてお話しした方もいらっしゃいましたが、そこは(変態)車好きという共通項が功を奏し、すぐに盛り上がりました。
小四時間ほど楽しく過ごしました。

IMG_3559.jpgIMG_3561.jpgIMG_3565.jpg
IMG_3566.jpgIMG_3568.jpgIMG_3571.jpg
IMG_3576.jpg
IMG_3577.jpgIMG_3580.jpg
食事処から部屋に戻る途中、宿のワインセラーを見せて頂きました。
ワインはまったく詳しくありませんが、中には貴重なワインもあるとのことで、お客のどんな要望にも応えられるようでした。
IMG_3584.jpgIMG_3586.jpg
部屋に戻った後はお約束の二次会が始まります。これぞお泊りオフの醍醐味!
部屋の前にある和ラウンジにて、車談義はもちろんのこと、これからのカーくるについて熱く語り合ったりと深夜まで盛り上がりました。
(一部、早々に夢の国へ旅立ってしまった方も…(;´∀`))
IMG_3587.jpg

翌朝、朝風呂を浴びた後朝食へ。
広々として手入れの行き届いた庭園を眺めながら優雅な朝食。
DSC_3217.jpg

宿を後にする前に、入口にて愛車の記念撮影。
石畳と変〇カーのコラボレーションがいい味出してます。
IMG_3592.jpg
IMG_3599.jpgIMG_3593.jpgIMG_3596.jpg
二日目、最初の目的地は袋井市にあるエコパスタジアムにて毎月開催されている”エコパサンデーラン”。
IMG_3600.jpgIMG_3605.jpgIMG_3610.jpg
しかし丁度、エコパに着く頃に雨が本降りとなり、会場となる駐車場も急いで帰る参加者で大混乱。
写真も撮れず、ざっと会場を見回しただけで退散することに。
とてつもなく広い駐車場が満車となるくらい盛り上がっているようなので、また天気の良い時にでも改めて来てみたいですね。

次に向かったのは、エコパからもほど近い”法多山 尊永寺”。
厄除観音で有名なお寺ですが、参拝の後に食べる厄除だんごも魅力的。
DSC_3220.jpg
ここでも雨が降り続き、早々に退散。(;´Д`)
最後に掛川IC近くの”とろろ本丸”にて予定より少し早めのランチをして解散となりました。
DSC_3224.jpgDSC_3223.jpg

企画してくれたい~さん、また参加された皆様お疲れ様でした!
ツーリングがメインの2日目が生憎の天気となってしまい残念でしたが、また次回懲りずにオープンカーで参加したいと思いますので宜しくお願い致します。

ちなみに今回、オープンカーで参加し雨漏りに悩まされた方もいたようですが、私も例に漏れず漏れました。
まあ、RZやyesロードスターに比べれば可愛いものですが…(;´∀`)
DSC_3227.jpg

2017年2月9日 15:18  | エリーゼ  | COMMENT(9)
「うんうん」した人
written by 美あんこ
世界中
うんうんする
10


夏前の出来事になりますが、またもエリーゼのフロントからクーラント臭が…(;´Д`)
一昨年の夏にやはりラジエーター漏れにより3台目に交換。それから2年も経っていなかったので、まさか?と思いましたが、やっぱり漏れてました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/917/982/53d55c7b63.jpg?ct=71d45f41e6b2">
外したものをメーカーに送り検証してもらいましたが、まず漏れについてはチューブの根元近くに穴が開き、そこから漏れていたとのこと。あと目視で確認しましたが、パイプの根元の溶接部にもクラックが入っていました。これは前回交換したものと同様な状態でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/918/021/b1a34db45e.jpg?ct=83a9fc654969">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/918/027/59c8924bf0.jpg?ct=d3ccbf9e9357">
原因についてですが、これはハッキリした要因は分からなかったそうです。サーキット走行や事故等ラジエーターに過度な負担をかけたことはなかったので、外的要因というのは考え難いのですが、もしかしたらラジエーター取付時にホースなどからなんらかのテンションがかかっており、そこからの振動等で漏れたのではないか?との見解でした。
正直、製品の品質の問題では?とも思いメーカーの方ともやり取りしましたが、やはり他車では今まで漏れた事例は皆無とのこと。たしかに私の車だけ何度も漏れるっていうのもなんとも解せない…。う~ん、どうしたものか…他のメーカーにするか?と思いましたが、やっぱりここ以外に魅了的な製品を出しているメーカーを知らない。
保証期間の1年を過ぎているので、すべて保証で対応というのは難しいとのことでしたが、メーカーに相談した結果、色々と善処してもらい、結局新しいラジエーターを購入することにしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/917/886/1e2bc7bf2f.jpg?ct=6d60237ea289">
ただし同じ製品では、また漏れてくる可能性があるので、以下の対策を提案してもらいました。
・今まで純正ラジエーターより厚い48mmコアを使用していたが、純正同等の36mmコアに変更。
・エリーゼに関しては、もともと車体からの振動や衝撃がラジエータに伝わりにくい構造のため、本製品ではメーカー独自のフローティング構造(フレームとコアのつなぎ目にシリコンクッションを挟む)を採用していなかったが、今回は安全を見てそのフローティング加工をした。
・ラジエーター四隅のチューブ根元部分(コアとの接続部)の溶接強化。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/917/888/2e8c595bf7.jpg?ct=ceb03fd4f6ec">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/917/887/e54d07d358.jpg?ct=ceb03fd4f6ec">
それと追加作業としてラジエーターホース、リザーブタンク、ラジエーター周りのスポンジも合わせて交換しました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/917/980/fa5cfba362.jpg?ct=d3c4cc0d2aa9">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/917/981/f5f3a2e34c.jpg?ct=15d7d81b275d">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/917/884/5a2e8110f9.jpg?ct=0c2b0e9e4d3d">
は~こんなことなら前回の交換時にこの加工をしてもらえばよかった…(;´Д`)

純正を含め4台目となりました。また2年後に同じことにならないことを祈るしかないわ~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/917/885/64cfe0955d.jpg?ct=b218b3391fe5">
2016年11月10日 09:55  | エリーゼ  | COMMENT(9)
「うんうん」した人
+ プロフィール +
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ アーカイブ +
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する