Sideway Third Stage

ブラインドコーナーを攻めるスリルと快感を求めて。

プロフィール
はん太
はん太
基本的にラリー馬鹿。でもファンじゃなくて参加するほうの馬鹿。なんでも自分でやってみないと気がすまないタイプで、人とおなじような事をするのが苦手。
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
楽天
買い物
アニメミュージックを試聴&ダウンロードたいむすりっぷのショッピング
witten by はん太
世界中
うんうんする
0


Mazda21 zoom-zoom♪~てことでやっとこ納車されました~☆
早速、変な事して遊んでます~(笑)
おお~殆ど加工ナシでつきますよ・・・(笑)ちょっとランプが装着されていないんで実際の迫力は出ていませんが。

Mazda22

ランプポッドいい感じでしょぉ~。純正でフォグ付いているのに全然見向きもしていません(笑)
欲しい方、お問い合わせ下さい(笑) 多少の加工と勇気が必須です♪
見た目も機能も迫力も全てダイジです~♪

Mazda23 ちょっと見えずらいかな。シトロエン・サクソ・スーパー1600ぽい羽です。何世代かハネにも種類がありますが・・・このレプリカは何世代目だろう・・・ボクにはわからないや。最近は羽に更に羽・・・なんて方法も流行っているみたい。こちらは一回純正羽をはずしてフィッティングしてみます。

さてさて・・・そんな事よりも先にもっと言う事があんだろう?て言われそうなんで走馬灯のごとく・・・おしゃべり致します。

もちろん、買ったのは・・・新型デミオ・SPORT(DE5FS)で、ラリーのスーパー1500に向けてキアイで買いました。ベース予算色々オーバーした(涙)。1500ccクラスではFitと並んで高額部類です。初のマツダ車両。zoom-zoomしてるかといわれたらmooz-moozしてました(笑)。そして、今回・・・特に試乗とかまったくしに行きませんでした。どうせ乗るし。方向転換もアリエナイと思っていたので。まぁ1500ccで110馬力・・・昔にミラージュ4WD(CC4A)に乗っていたりCR-Xに乗っていた経緯もあるのでそれよりも元気のない車ぐらいに捉えておりました・・・。

マツダさん・・・ごめんなさい<(_ _)>。1500ccで1トンが実現するこの軽快感。正直ぶったまげた(;^_^A アセアセ・・・あのね・・・

すんげ~~~楽しい!(ヤヴァイ)

期待よりも楽しい。かなりビックリしたな~もうっという感じ。ラリーの結果や世間の話、色々と事前資料からパワー不足をどうやって補うかとか色々考えてたけどね・・・

そんなの関係ないね(あえて柴田恭兵風)。

走り出してかなり豆鉄砲くらいました。ちょっとクラッチフィールに慣れにくいけど、2ヶ月ぐらいマニュアルに乗ってなかったからかな・・・?!。1回だけクラッチきるの忘れそうになった(笑)

いやーやっぱり新車クオリティなのか、新型・現行なのか・・・ヴィッツの1000cc乗った時とか新型ホンダライフ、ストリームアブソルートに乗った時よりも感動がある。うーん、今すぐに適切な言葉が出てこないのだが、世間が1500ccをどう捉えているのかという部分で、結構勘違いしているかもよ?と言いたくなるほど。ボクは勘違いしていたね・・・。
やっぱりコマーシャルが下手なんだな・・・きっと。マツダさんはいいんですよ。立派な賞もとられておりますし。私が下手だと言っているのは、某JAFさんとか某プレイドライブさんとかですね。某になってない?だって腹立ってるもんっ。出て来い関係者。セールスの基本教えたる(笑)
一応、冗談は抜きにしても色々な車を乗り継いできた人が言っているんです。間違いなく面白く出来るクラスだ。というか面白くしないと駄目でしょう?

とりあえず、ラリーるれろで書こうと思ったんだけど、プレイドライブに一言。
メーカーに話ふってどうすんの。ショップに話ふって盛り上げないと、メーカーがいきなりヤル気になるわけないでしょ。バッカじゃないのっ。
あとJAFのお偉いさん。2年も暖めていてこのパーツ供給のテイタラクですか。MT設定が貢献とか貫かしたら・・・ボクは切れますよ?あんたらがメーカー口説かないでどうすんだっての。それこそそこはプレイドライブの仕事ぢゃねーっての。

さて・・・大体おおまかにヨイショ(謎)した所で・・・先に文句含めたインプレを。

5ナンバーとしてはサイズめいいっぱいなのかな。居住空間は文句なしで広く感じます。
デザインだと屋根が低いんじゃない?とか思うんだけど実際にはそんなことはないっぽい。
またデザイントラップだったのが、窓の大きさですね。上手いなーっておもったな。これならば狭いとか圧迫を感じないで済むみたいな匠な処理がされています。これはデザイナーさんがすごい。
エンジンとかはフラットトルクタイプで街乗りしやすいんじゃないかなというトルクの出かたしてて3000rpm付近の扱いやすさが良くわかる・・・わかるんだけど高回転がぜんぜん駄目。6500rpmまでとしてもそこでのパンチを感じられない。4000rpm~レッドで実際に攻め続けると5000rpm~レッドがメインとなってきたときに、ホンダFitのエンジンのほうが強そう。峠では間違いなくツライね・・・ギア比も含めて。

アクセルレスポンスはですね、電子スロットルなので結構モタツキ感があるのかなって思ったけど、全然そんなことは無くレスポンスもいいし問題なし。最初はスロットルコントローラーでも買ってごまかそうと思ったけど・・・その必要はナイみたい。電子スロットルは踏み込みしすぎてもプログラムによって押さえ込む作用もつくりだしたりしてエコに貢献する特性をだしたり出来るので、乗り手の癖をプログラムで変更するという方法もあります。

ハンドリングも世間で言うほど軽過ぎると言うわけでもないし、まぁ軽いけど(笑)問題ないでしょう。実際に攻め込んでみてじゃないと本当の重さはわからないな。びっくりしたのがハンドル回転数。クイック?何かが・・・変だ。なんだろう。

ブレーキ・・・まだ何キロも攻めた訳ではないのであれなんですが、パッドフィーリングは悪くないです。若干ABSの制動に(〟-_・)ン?って思ったけど、16インチなのに195/45というタイヤがどうもイマイチぽい。パワーと車重的には195で十分なはずなんだけど。
ブレーキを踏み込んで初期タッチ剛性が結構あるので安心出来ますね。でもその癖踏み込んでもアクセルが低いのかヒールトゥがしにくい・・・調整しなくては。軽く走っただけだとパッドはシッカリ踏んだ時に効き過ぎ傾向があるので、やっぱり攻めてみないとちょっと判らない。対フェード問題があるのでどちらにせよ交換するけど、今の人達がノーマルで十分というのは頷ける。ほんとに必要十分です。

サスペンション。どうやらSPORT専用の味付けがされているらしい・・のですが、まあそれでもやっぱり味付けはマイルド指向ですね。乗り味は硬めに感じるけど、すこしでも踏み込んで攻め込もうとするとロール主張がハッキリと出てくるので、伸びがやっぱり弱い。でもノーマルサスだからこれはこれでいいのかなって思う。軽く遊ぶ分にはダウンスプリングで十分ってソリャ思うよなぁ・・・という感触だった。なので市場にダウンスプリングしか出さないオートエグゼさんの考えとかわかった。それ以上に手を出すと・・・という部分でもある。そこでスタビに走った訳か・・・なんて思ったな。
とりあえずシートがノーマルだったんでハードブレーキングによるサスペンションチェックがイマイチ出来ていないのでこんな所。

でも全体的に言ってしまうと、ノーマルでいいぢゃん・・・。

オレこの車、ラリー仕様にばらすの止めようかな・・・とか思ったし。このまま一般ぴーぽーに戻っていいかな?(笑)

改造したくない(爆)

昨日まで、めっちゃ改造する気マンマンだったのにな。ある意味テンション↓だ。
たぶん新車な香を嗅いでいるのでその影響もあるんだろうな・・・。

その他気になったのは・・・異様にデカイ・・・ドアミラー。かなり主張が激しいです。あとはボディが流線型すぎなのか・・・リア側面・・・みずら・・・汗。
ボンネットも運転席から私の短足胴長のボディでも見えません。
シフトがセンターパネル側に付いた事で若干遠いかなぁ。私のシートポジションって比較的短足の影響で前に出すのですが、それでも遠い。
シートポジションを足基準にすると、ハンドルが若干遠い感じ。一応ハンドルももう買ってあるんだけどスペーサー調整必要かもしんないな。
あ、シートはフカフカと座り心地いいけど、スポーティングな人は交換必須です。ホールド性まったくナシ。こんなシートで攻めたら腰を悪くします。

走行後ですが、リアタイヤの外側より内側に熱を持っていたのでちょっとリアの動きはまだまだこれから苦労しそうだなと言うのをかんじました。流石に軽くしか攻めていないので、今の段階で、フロントの接地性がいまひとつ・・・とかいっちゃうと、いきなりスタビ?とかになっちゃうので、もう少し洗い出してみます。7月にはサスキットを入れる予定です。

今回は8000km走っている中古車を大阪からお取寄せしました。乗り出しまで150万かかりませんでした。
で、中古車ですからオプションがどう付いているのか全然判らなかったんですけど、結構贅沢に色々前オーナーさんがつけてくれました。もうρ(・д・*)コレどーすんの?と言うくらい至れり尽くせり仕様。多分新車で買ったら230万コース?
そういや、前オーナーさん禁煙だったようで・・・ありがとう(T-T) ウルウル(笑)

オプションで気が付いたものと確認するものを列挙してみます。
●オートライト(メーカーOP)
・レインセンサーワイパー(これは動作未チェック)
・撥水ガラス(未チェック)
●ステアリングオーディオリモートコントロールスイッチ(付いてます(笑)イラネー)
●フルオートエアコン
・アレルバスター
●6スピーカー(ツィーターとか・・・ボクにはイラナイのですが(笑))
●AUXジャック(ここからiPODとか繋ぐデスよ)
●イモビライザー
●アドバンスドキーレスエントリー(ついてるっぽい。動きがよくわかんね(汗))
●ビルトインETC

つまり・・・ドライビングコンフォートパッケージとツーリングコンフォートパッケージがついている感じと・・・。ラリー車にはいらないオプション勢ぞろい(苦笑)

ヘッドライトがよくわからなかったな。プロジェクタータイプだったけど、ハイビームはフツウのハロゲン臭かったな?
あとご丁寧にいたるところにマットがしいてある。マットも何気に高いんだよね。
カーナビは付いてなかった(笑)
アクリルバイザーもついてました。

やばいっすね・・・色々書いていたら・・・もうラリーしなくてもいいぢゃね?とか思うようになってくる(笑)

でもこれで、コルトだらけの1500クラスに、マツダで殴りこみ出来ます。
一応目標・・・予定は・・・MCSC・・・そう全日本ラリー・・・出れたら出たいとか思っています。まだオフレコにしておいて下さいね(ブログでオフレコってナニっていう突っ込みはキャンセルします)。車両製作が間に合えばですが。

腕が全日本級じゃないけど、今1500を専用クラスで楽しめるのって全日本しかないし。兎に角、派手に盛り上げる1台として・・・行けたらいいな~なんて思います。
新城ラリーは人気ありすぎて、きっと実績不足で受理されないだろうな。なので今年はターマックなMCSCを目標に。コドライバーも女性を起用したいな・・・( ̄ヘ ̄)ウーン。ま・・・今から考えてもあれなんで・・・まずはコツコツと色々やっていかないとね。

昨日、エクセディさんに強化クラッチいつ作ります?って聞いたら、年内には設定できるように努力しているとの事でした。どこかで6月発売な話が出ていたけど・・・一応、昨日の時点でエクセディに直接問い合わせたので間違いないでしょう・・・(涙)海外のほうが出来上がるの早そうだなぁ・・・。

あ・・・いかん・・・ダラダラとこんなに書いてもうた・・・(;^_^A アセアセ・・・

えとね・・・恒例のタバコですが・・・もう大丈夫かなっておもうけど・・・やっぱりスイテー(笑)すっかりヤバイ峠は超えましたんで、タバコ報告は次回は2週間後ぐらいで。

さて初マツダで判らない事もけっこうあるから、マツダでデミオな友達をつくらなくっちゃ☆

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=PtZuQLsdd6lfgLRC8UbNtw%3d%3d
2008年6月20日 08:24  |   | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by はん太
世界中
うんうんする
0


はい・・・太りました☆

禁煙生活をなるべく日記にしたほうが良いと何かで読んだので書こうと思いますが、えーと気が付けば2週間ちょい。もちろん、未だに未練があります(笑)

でも、なんていえばいいのかな・・・出戻り・・・じゃなくって再度付き合うのをなんていうんでしたっけ?でも結局破局みたいな・・・例えるならそんな感じになるんでしょうかね?

もうね、振り返っても、おまえの事を愛していた・・・つう感じかな?また同じ事の繰り返しやん、おまえと又付き合ったってさ(BGMはシャ乱Qの「ズルい女」)。

きっと触れてしまうと・・・また・・・なんてあったね・・・だから今度は触れないでサヨナラさ・・・(何気に実話(汗))。

さてドラマチックな例えはこんくらいにして、実際はですね、1日でイライラって来る回数がかなり減ってきました。あとイライラってくる瞬間の時間(?)抑制時間も減っています。
既に吸いたいという感情は全て抑制で感情変換を行われるようになって、お酒の席でも記憶がぶっ飛ぶ程、呑まない限りは全然欲しいとは思いません。

た・だ・し・・・やっぱりよく食べるようになりましたね。元々ストレスを食で発散したりする傾向もあったので、ある程度は覚悟していたし、場面的に辛いストレスが発生しやすそうな場面を想定して飴を先になめておいたり、ドリンクを飲むようにしています。

初っ端は食によるストレス緩和を狙ったので5kgぐらいは太るのを覚悟していたのですが・・・マジで5kg太りましたね(苦笑)。

今週から徐々に減量をはじめたいと思います。まぁタバコを我慢できるんだから、カロリー摂取をガマン出来ない訳はないんです。

さて問題点がのこっているといえば、熟睡が全然出来ない。寝坊ベースの私が朝6時とかに目が覚めてしまうんです。1時に寝ても2時に寝ても、4時に目覚めて6時に目覚めて・・・。寝る時間のタイミングを徐々にずらしてみたんですが効果がないばかりか余計に睡眠充電時間が足りないようで、会社でかなり眠いです。

あとはですね・・・たぶんですが・・・体臭が変わった気がします。タバコの臭いが落ちたとかだけでなくて、内からくる俺独特のニオイ(笑)が、なーんか違うんです。気のせいかな。なんかオレじゃないって感じ。

あとは・・・んーやっぱり腹痛を起こす回数が減ったような気がするなぁ。まだあるにはあるんだけど・・・。

自分の部屋もかなりヤニっぽい部屋なんで、ちゃんとヤニ取り洗剤を買ってきましたよ。いつ掃除出来るかは判りませんが・・・。

そして先週末は大工工事をしていたんですが・・・2日間調子にのって現役時代並みの力を使ったもんで肉体の全てがオーバーヒートしました・・・。腰とか首とかピキピキ逝っています・・・すごく身体が重いのに更に重い・・・週末までに回復するか微妙です(^^;まだ工事した場所は完成していないのでおみせする事は出来ませんが、来月には(掲載許可がおりれば)写真を掲載できればな~とおもいます。

今回はタバコ日記を書くだけだったので、捻りも無くダラダラになってしまいました。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=flUqxkjbqvOjECWrLvhmLA%3d%3d
2008年6月17日 16:38  |  日記  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by はん太
世界中
うんうんする
0


おはようございまふ。朝4時・・・。寝たのはいつだったか・・・寝苦しくて起きました。そして何故か腹痛を起こしていないのに、ポンポンがご機嫌斜めで、おなか痛くないのに水状態で流れています。。。一番ヤな感じです。この気温差に身体が悲鳴を上げているのか禁煙によるものなのか、または更に新しい要素なのかはわかりましぇん。あいかわらずの熟睡不足は変わらんとです。熟睡不足は冷房病も多少はいってそうな感じ。部屋の換気を考えないとなぁ・・・。

ま、気にしすぎても身体に毒なんでほいほいっと次ぎいきましょ。
さて、眼鏡がほしいとつぶやいて数ヶ月。眼科も行ったし、眼鏡作ってもいいらしいからいよいよメガネ属性をつけるべく、土曜日の朝はですね・・・日頃歩かない、溝の口の街を少し歩いてきました。私の街では、メガネ屋さんがぜんぜんなかったり、足をあまりはこばない鷺沼が一番最寄だったりするので、であればノクチーということで。事前にメガネ屋がどこいらへんにあるのか大体のメボシをつけておいて、最初はフラフラっとする予定だったんです。んでフレームで気に入ったのを選んでから、おしゃ作ったルで~と思ったんですが・・・が・・・

現実は・・・ですね・・・。ちょっと開店時間直後過ぎだったのか、最初に寄ったメガネスーパーで、フレームを色々みまわたして・・・客1に店員5ぐらい・・・いやん・・・落ち着かない。

( ̄-  ̄ ) ンーどうせ自分でセンスある眼鏡なんて選べないしなぁ・・・というか眼鏡を作るのが8年ぶり。そして8年前は、自分でフレームを選んでいない(!?)。
その8年前はどんな店で眼鏡作ったらいいかがイマイチわからなくてフラフラっと入ったお店で、検眼をしてからフレーム選んで(彼女が)、それで収まってしまったので・・・今回みたく一人で眼鏡屋さんは始めて・・・(激汗)。

ヤバイ・・・オレ・・・この店の空気わかんね・・・(考えすぎ)。で・・・いきなり挙動不審なんで・・・すぐに店員に・・・眼鏡を作りたいと言ってしまい・・・検眼へ。この時点で店はいきなりケテイ(笑)。前日まで何処行こうか悩んでいた俺の時間を返せ!(笑)ま、眼鏡のフレーム選びもその道の人に聞いたほうが速いだろうなんて・・・勝手に思いながら・・・。

こんだけ熱く書いているのに、店に入ってからここまでの所要時間、多分30秒ぐらい(笑)

んで検眼なんだけど、眼科で調べるよりもゴッツイ機械が多いのね・・・眼鏡屋さん。目に力をいれちゃ駄目だと言うので力をいれずに調べたら・・・ア・・・あれ?・・・れれ?・・・ぜんぜん見えない・・・(汗)そんな屈辱的状況の中・・・昨日は0.6はいったのに。

結局、両目とも0.3しかない・・・orz...こんなに視力悪かったんか・・・一応、朝一のほうが視力が出やすいと思ってかなり目を休めて挑んだのにこの惨敗・感無量です。左目は更に驚く事に・・・殆ど補正が利かない。曇っていて乱視の方向が定まらない様子。なので強くも出来ないんだとか。殆ど右目で補正かけて、両目で1.0ぐらい。1.2にするともっと右目に負担が強くなって近いものが辛くなるとの話だったんで。とりあえず1.0でもかなり良好な視界になる感じなんでここら辺にしておいてやった(笑)

さて、次に・・・レンズ・フレームな話なんだが、色々と注文をつけてみた。

・掛けたらかけっぱな性格できっとイチイチ場面で眼鏡を交換しない。
・仕事はPC画面を見ていることが殆ど。
・車の運転をする。夜は対向車の光がウザイ。
・左目の炎症は紫外線の反応して更に炎症をするのでその配慮をしたい。
・ビジネスとカジュアル両対応したい。
・圧迫感がないのが好ましい。
・視野角が広めなのが嬉しい。

とまぁ・・・こんなかんじでリクエストを出してですね・・・レイバンというフレームはオレには全然フィットしなかったですよ。結局、最初にこれなんかはどうですか~みたいなフレームが結局一番楽にフィットしたんでそれになったんですが・・・。

過去の眼鏡は、ブルーメタリックフレームの何故かアルマーニなフレーム。

今回は・・・バイオレットカラーのフレームです♪

仕上がりは22日の1週間後。そうご期待?
ちなみに最後の最後でレンズ代をケチってトータル4万円でした(^^;
具合がよければ1万ぐらいでもう一つ作ろうかな。

さて、今週は、車の納車もあるし、なんだか賑やかな週になりそうです。

2008年6月15日 05:59  |  日記  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by はん太
世界中
うんうんする
0


『目の病気』と書いたのが2006年の9月。いつのまにそんなにホッタラカシに・・・。
軸眼が右で、生活に大きな支障をきたさなかったというのもあるんだと思う。あとは慣れてしまった・・・等。

つことで、いつだったか、眼鏡を作りたいという話をだしましたが、その計画を進めるためにも目の状態を再度チェックする必要があったので、今更ながら今度は会社近くの眼科に行ってみた。

とりあえずの一定検査。
右眼:裸眼0.8・補正1.0
左眼:裸眼0.6・補正0.7
これはね・・・対応してくれた子がちょっと感が下手だった気がするwかわいかったしとりあえずの検査なんで特に文句はありません。

眼圧正常。逆に左眼のほうが右眼より低い数値だった。

そして診察にはいるのだが、先にぶどう膜炎だという話をしたら、逆によくここまで回復したねって先生に言われた。はて?!どゆことだ?!世間のぶどう膜炎はもっと酷いって事?!
そして、言葉がうまいんだな・・・この先生。若い先生なんだけど、なんとなくの領域をしっかりこなしている。要は、ぶどう膜炎は治らない、治っても再発するという病気の扱いらしい。そしてどうも会話のはしはしをひろいあげていくと、ストレスや疲れに結びついている。
疲れが出るとヘルペスが騒ぎ出すと。んで1度でもぶどう膜の炎症をおこしてしまうとそこからにごってしまうと・・・言う事のようだ。

今回のチェックでは炎症事態は大した状態になっていないらしい。で、白いにごりをとろうという話で・・・これまた完全じゃないけど効果があるという中途半端な解説で、白内障の進行を抑える、タチオンという点眼を勧められた。
これがまた不思議な会話で、強制をしてこない。「ためしてみるかい?」みたいな感じで。
なんか、「このブツは結構キクんだよね~どう?」みたいなノリである。
今回の場合だと、「このブツはキレイに濁りはとれないけど、効果はアルカモよ?逝ってみる?」みたいなノリだ。
こちらとしてもリンデロンもクラビットも効き目がなかったんで、新薬はなんでもやったるでっ・・・という心構えだ。
もうひとつ炎症を抑えるブロナックというのが出てきた。「これは気休めかも知んないけど試してみたい気もするな~」みたいなことをいうんで「んじゃ試そうよ」ということで、こちらも頂く。
医師と患者の会話ってこれでよいのだっけか?(笑)

とりあえず、リンデロンもクラビットも全く効果を感じられなかったじぇという話では、先生も今は意味ない気がするなというのとリンデロンは強すぎるという話をしていた。ヘルペス絡みだと、逆に悪い作用をしてしまうんだそうな。

うーん、今まで色々な先生に診て貰ったが、今回はまた新たな展開だ。

でも会話の中では、もう完全に濁りはとれないかもなぁというのと、とにかく若いから寝れば治るみたいな勢いの内容だった。要約するに神経性てことか。

で、眼鏡やサングラスは作ってよいとのお達しだったので、これはすぐに対策に入ろうとおもう。太陽を浴びると翌日になると眼が痛いといったら、サングラスをしろと。

ちなみにサングラスは大キライ(笑)色のついたフィルター状態の世界を見るのがキライ。原色がやっぱいちばんええだ。

あとは2週間か1ヶ月に1度でいいから進行を見せてといわれたぐらいで、いきなり長期スタイル。やっぱそーいう病気なんだな。付き合い方を考えねば。

てことで明日は時間があったら眼鏡でも漁ってみようかなと思う。

やっぱどこかで(車に)本気になりきれていない自分が居るとしたらこの眼の部分なんかも含まれるんだよね。もうすこしなんとかやっつけたい。遠近のブレの修正にどうしても限界があって、初見に近いコーナーやスピードになるとどうしても判断がワンパターンになっていたんだよね。
車を思いっきり方向性を変えたのは実は眼の理由もあったのでした。

よく、悩みがないのかと聞かれるのだが・・・こういった悩みに応えてくれる人がちょっと居なくてね・・・いつもどうすりゃいいんだろうって思うけど。間違いなく周りには車に本気な姿しか映っていないので・・・スポーツって難しい。

さて、今回の点眼は効くかな~どうかな~。
眼鏡はどんなんがいいかなぁ?

乱視ってすぐに出来るもんでもないからそこがまたオックウになる所でもあるんだよね・・・あとは高い・・・。とりあえず安物でも作るつもりです。

そいえば、秋葉の事件・・・ネットに散々と自分を止めて欲しい旨を書いていたとか。僕のブログもそんな風に見られてしまう日がくるのかな・・・もし精神逝っちゃっている感じがしたら迷わず止めてくださいね・・・。でもあれは回りもやばいって気がついていたんだけど、連携不足でということらしいですね。
私は沢山のはん太監視人ファンがいるので安心です♪

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=INQwItURfCJzDFR7ishCeQ%3d%3d
2008年6月13日 12:22  |  日記  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by はん太
世界中
うんうんする
0


設問1)○の中に文字を入れなさい。

「きん○ん。」

さて、何が埋まるかな。

きんうん。:全然無いね・・・。スポンサー募集~(笑)

きんえん。:良い事といえば・・・腹痛がデフォだったはずなのに最近、腹痛をしなくなったような気がします。元々腹痛の影響はペットアレルギーだと思っていたんだけど・・・ちょっと体質変化でも現れたかな?家で空気を吸い込むという質量が変わったせいかもしれないけど。どちらにしてもほぼ毎日腹痛で悩んでいたのが今は落ち着いています。長野の仙人の家に泊まり込みとかしてる頃も腹痛がなかったので、動物の影響だと思っていたが・・・どうやら、読めない変化が出てきている模様。

きんかん。:身体にいいらしい。

きんがん。:私は近眼ではない。

きんきん。:某アニメのラジオは、よくキンキンって音が入ってた。子供のこ~ろの夢~はぁ・・・。

きんぎん。:金銀ウハウハな生活はどうかと思う。

きんけん。:最近金券なんて使わないですね。

きんこん。:禁婚・・・?!?!

きんさん。:100番100番。

きんざん。:金山ね・・・。

きんしん。:近親(汗)・・・謹慎・・・。タバコは別に謹慎してるわけではない。そーいあまたあの子は吸っちゃったみたいだね。廻りからの誘いに断れないと言う事は・・・?

きんせん。:金銭・琴線・謹撰。へー。

きんだん。:禁断の・・・♪

きんでん。:どうやら4億程追徴課税らしい。古巣の不祥事はちょっと胸が痛い。時々なにか大きな事やらかす会社だよなぁ・・・。

きんなん。:今回は災難かな?!

きんにん。:禁人制・・・動物の檻の中とか?(^^;

きんねん。:近年。あまり近年とは使わないよね。昨今とか?

きんばん。:勤番。変換で出たけど意味不・・・。

きんぴん。:金品。。。要は金?w

きんぷん。:金粉。金箔はわかる。金粉て何処で使う?!

きんべん。:俺には無理。

きんまん。:金満・・・変換出るけど意味不。

きんみん。:禁民・・・捻れない。

きんらん。:金襴・金蘭というのがあるようだ。

きんりん。:最近近隣さんて良く知らない・・・。

頭の体操と思ってやってみたいけど・・・なんかイマイチですね・・・。

ま、主題は・・・禁煙して良い事も出てきたんだよってのを書きたかったダケなんです(笑)あとはダミーです・・・ほほほ。
全身のむくみや痺れ・かゆみは沈静方向。でもアトピー的痒さはあいかわらず。ボチボチ断食でもしてみるかな・・・。これで効果なかったら腸洗浄かな・・・。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=rGEEK1HTf6al9adv4Qz8fA%3d%3d
2008年6月11日 11:21  |  日記  | コメント(0)  | トラックバック(0)
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
燃費グラフ

タグ
アーカイブ
ブックス
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。