クルマ話を中心に、楽しい出来事を書いていきます。
   近況
witten by ROAL
世界中
うんうんする
0


すっかりご無沙汰しておりました。
暑い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか?

さて、最近の近況ですが、156はエアコンの故障で一週間程入院しておりました。
エアコンをつけても熱風しか出てきません。暑いっ!

実は一年半程前にコンプレッサーを交換したのですが、そんなに早くエアコンが効かなくなるのはおかしいなと思い、コンプレッサーを交換した店とは違う店に相談しました。

まずはガスを補充してみたら… 完全に洩れてました…。 ダメだこりゃ

調べてもらった結果、原因はパイプに亀裂が入り、そこからガスとエアコンのオイルが洩れた為でした。
(その不良となったパイプも見せてもらいました)

どうやら取り付けに無理があり、パイプがボディに当たっていたそうです。

パイプ・ホース交換、エアコンオイル注入・ガスチャージを行い、修理完了となりました。

本日引き取りに行きましたが、エアコンも効いて快適な空間が戻って何よりです。


今回修理をお願いしたお店は、いつも色々とよくしてくれて助かっています。

東海地区のお店の為、遠方の方は辛いと思いますが、アルファに限らず、クルマの修理代が高くて困っている方は一度相談されてみてはどうでしょうか?
(人によってはお店の好き嫌いがあるかもしれませんが。)

興味のある方はメッセージを頂ければ、連絡先・住所をお送りします。















 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=K4gn6ysA20sakEBVM17wZg%3d%3d
2011/8/7/Sun  | アルファロメオ  | COMMENT(6)  | TB(0)
witten by ROAL
世界中
うんうんする
0



156がバンパー塗装から帰ってきました。
昨日の夜勤終了後、車を走らせて取りに行ってきました。

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、写真のようにキレイに直りました。
特にひどかったグリル付近と、右ヘッドライト付近のハガレも無くなりました。(当たり前ですが…)



IMG_1017.jpg




IMG_1018.jpg



でも、こうしてバンパーがキレイになると、今度は左ヘッドライトの黄ばみがすごく気になるようになりました。
やっぱり悪い所は目立ちます…
これも早くコーティングと一緒に何とかしたい…。

工場の社長と少し話をしたのですが、今は年末でかなり忙しいと言ってました。
もう少し入庫が遅かったら、年内は無理だったそうで早くお願いしてよかったです。
「もう塗装が剥がれてくることはないだろうと」仰ってましたし、二度と再発しない事を祈るばかりです。(完全に大丈夫という保証はどうしてもできないらしい。)

これでどうにかまいこサンへも行けそうですし、週末は156をひとっ走りさせてやりたいと思います。






2010/12/17/Fri  | アルファロメオ  | COMMENT(4)  | TB(0)
witten by ROAL
世界中
うんうんする
0



先週からバンパー塗装のため入庫している156。
今日には戻ってくるはずだったのですが…

まだ戻ってきてません。

今日連絡があったのですが、あちこち塗装が浮いてきて、作業がかなり難航しているようです。

仕方ないのですが、退院が延びるのは辛いですね~。

来週はまいこサンへ行けると思っていたのですが、微妙になってきました。
何とか土曜日には帰ってきてほしいと思います。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=LNVQkSpET5sIq8CovLjaBQ%3d%3d
2010/12/11/Sat  | アルファロメオ  | COMMENT(4)  | TB(0)
witten by ROAL
世界中
うんうんする
0



フロントバンパー塗装の為、今日156を持って行きました。
キレイになって戻ってくるのが楽しみです。

塗装の剥がれは、下2枚の写真のようになっています。
以下の部分が、特にひどく剥がれています
他にも塗装が水ぶくれのように、あちこち浮いています…

最初はポツポツと浮いていただけでしたが、時間が経つにつれてこんなに進行してしまいました…。
やっと手をつけられて本当によかったです


IMG_1012.jpg
右ヘッドライト付近の塗装ハガレ



IMG_1013.jpg
フロントグリル付近の塗装のハガレ




IMG_1014.jpg
代車はホンダ ライフ


このライフ、もう9万Km近く走っていますが、いたって快調です。さすがは日本車。

でもこの車、ステアリングフィールがいただけません。
操舵感が重く、不自然であり、切った時の反応が遅いです。
これは電動パワステの欠点でしょうか。現在は相当改良されていると思いますが、私はどうも電動パワステが好きになれません。

まぁ軽自動車は好きなので、一週間程この車を楽しみたいと思います。






この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=2kk4SuitJxWa1X6GQK5nrg%3d%3d
2010/12/4/Sat  | アルファロメオ  | COMMENT(6)  | TB(0)
witten by ROAL
世界中
うんうんする
0



156のバッテリーとエアフィルターを交換しました。
正しくは「交換してもらった」ですけどね
本当はこれくらい自分でやりたかったのですが、エンジンルームが難のあるレイアウトですから主治医にお願いすることにしました。



IMG_1011.jpg
取り外したエアフィルターとバッテリー。今までお疲れ様でした(^o^)丿
エアフィルターは思ったほど汚れてませんでした。


IMG_1010.jpg
新しいバッテリー。ネットで買いました。


今回、作業を見ていて、バッテリーよりもエアフィルターの交換のほうが難儀だと感じました。
エアクリーナーはエンジンルームの真下にあるので、ボルト類を紛失しやすそうです。
主治医も使ってましたが、マグネットバンドは必須アイテムですね。

そして納車時から既に付いていたので、いつからかは分かりませんが、バッテリーは長持ちしたと思います。
私が買ってから2年なので、少なくとも3~4年は使っているはずです。 それ以上使っているとしたらすごいな…。

これもエンジン始動前の儀式を行っているからでしょうか。私は必ず守っていることがあります。
それは…

一、キーを回して、チェックランプの消灯を確認。
一、クラッチを切ってからエンジンを始動する。

この2点です。

簡単なことでバッテリーへの負担が減るので習慣づけています。
あとはオーディオの電源を切っていることかな。


交換後はエンジンの始動がスムーズになりました。交換前はクランキングの時間も多少長かったです。


クルマに関する出費が続いていますが、これも快調に乗るためですからね。
まだまだアルファ ロメオを楽しみたいと思います。








2010/11/28/Sun  | アルファロメオ  | COMMENT(6)  | TB(0)
 プロフィール
ROAL
ROAL
アルファロメオ156V6からアベンシスワゴンへ乗り替えました。クルマは何でも好きなので車種問わず仲良くしてください。
 愛車情報
 広告
 カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
 記事検索
検索語句
 最近のトラックバック
 タグ
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
        [PR]沖縄ツアー北海道ツアー