シルバー自動車/シトロエン三重津 CARCLE BLOG
プロフィール
シトロエン三重津
1979年現本社所在地に創業致しまして本年で35年目を迎えることとなりました。国産車の販売、整備に始まり、輸入車の販売、整備へと移行し、1987年当時の西武自動車販売株式会社とシトロエン、プジョ-、サ...
もっと見る
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
お礼シルバ-自動車株式会社スタ... (12/29)
映画SONG OF THE S... (12/23)
コンサ-ト加藤訓子「バッハを弾... (11/4)
C3 COLORADO 2号車... (10/28)
C4FEEL BLUE HDI... (10/26)
認定中古車C3AIRPLAYご... (10/12)
C3-4 ご納車!! (10/12)
トリヴィア?4ナンバ-プレ-ト... (10/8)
激辛ランチ(+O+) (10/8)
ラウンドアバウトIN 新潟 (10/5)
記事検索
検索語句
カテゴリ
イベント・キャンペーン(20)
スタッフのオススメ情報(73)
プライベートダイアリー(87)
ショールーム日記(42)
メンテナンスTips(6)
お知らせ(3)
オーナー様ご紹介(117)
シトロエンについて(3)
未分類(1)
アーカイブ
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (8)
2018年09月 (5)
2018年08月 (9)
2018年07月 (15)
2018年06月 (17)
2018年05月 (30)
2018年04月 (31)
2018年03月 (60)
2018年02月 (5)
2018年01月 (28)
2017年12月 (32)
2017年11月 (27)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (21)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Prv
Next
Home
New C3 ご納車!
1
今日は、鈴鹿市にお住いのO様に、店頭にて
New C3
をお納めしました。ボディカラーがサーブルで、ルーフカラーはブランオパールの
Shine
です。ボディカラーがサーブルの
C3
は、当店では初のご納車です。
昨日の天気予報では雨と報じられていたので、O様と「雨だったらどうしましょう?」と心配していたのですが、雨降りにならずお納めする事が出来ました。O様の、日頃の行いが良かったのでしょう!
実は、O様にとっては、この
C3
が3台目となります。初代の
C3
からお乗りいただき、今回下取りとなった第2世代の
C3
と、乗り継いで来ていただきました。正に、
C3
一筋のO様なのです。
…もっとみる
今日も、New C3が入庫しました!
0
ここの所、毎日のように入庫して来る
New C3
。今日も、店のオープン前に積載車が停まり、2台の
New C3
が降ろされました。もちろん、いずれもオーナー様が既に決まっている、ご注文車両です。
展示場に降ろされた2台の
New C3
。1台は、ボディがルージュルビ(赤)でルーフがブランオパール(白)の
Shine
。もう1台は、ボディがアーモンドグリーン(薄緑)でルーフがノアールオニキス(黒)の
Shine
です。
…もっとみる
シトロエンの住み処(すみか)パート185!
0
久々に「シトロエンの住み処」をご紹介します。前回の「シトロエンの住み処」は、9月の始めでしたから、約1ヶ月ぶりになります。今日お邪魔したのは、私と同じ団地にお住いの、K様のご自宅です。我が家から歩いて5分の、正にご近所様です。
お邪魔すると、ご自宅横の駐車スペースに、先月お納めしたばかりの
New C3
が停められていました。コバルトブールー(青)のボディとブランオパール(白)ルーフの
Shine
です。お天気が悪かったのですが、周囲を明るくさせるほど、華やいでいました。
…もっとみる
あまがえるくんは、白のシトロエン好き?
1
先月、白の
C3
から白の
C4
に乗り換えられたばかりの、津市にお住いのT様から、何とも可愛らしい写真が送られて来ました。
何の写真かお分かりでしょうか? そう、小さな小さな「あまがえる」です。
…もっとみる
iPhoneカメラ?で撮ってみました!
0
今日は、月一回の第2火曜日のお休み。セントレアから、朝一番の飛行機で旅立つ甥っ子を、津なぎさまちのフェリー乗り場へ送って行きました。まだ日が昇る前の朝焼けの中を走ったので、先日のブログでお知らせした、iPhoneに装着する「
Pictar One
」を試してみました。
下の写真は、なぎさまちに向かうDS3の窓から撮ったもの。一番下の写真は、なぎさまちの港で撮ったものです。いずれも手ぶれ防止の為にISO感度を上げ、シャッタースビート優先のSモードを使い、ヒストグラムを見ながら露出補正して撮りました。
水平バランスをとる為の、ホリゾンタル表示もとても役立ちました。左の写真のように、それぞれの設定が画面で確認出来るので、まるで一眼レフを使っているような操作感でした。
…もっとみる
Prv
Next
Home