2 日曜日はCars&Coffee+舞子サンなので、 明日は整備と洗車をしようかなと。 またホイール外してホイールの内側もワックス掛けたい・・・ ディスクパッドの粉が取れなくなるのがイヤだから。 例のヒゲ、完成してない・・・ 今週は棚卸しがあったので時間が無くなっちゃったのっす。 バーナーで、ぁゃしぃ方向に曲げ加工しないとアカンので、 少し手間がかかるんですよね・・・ カットさえ終われば小一時間で作れるんだけどね。 そのカットが手間なんですよ・・・ アクリルも5mm厚ともなるとPカッターが通りづらく、 どうしても横に走っちゃうのよ。 コレは傷が付いても塗装するから問題ないけど、 それでも直線切りが辛いのは変わらないもんね。 ・・・発光部品を切り出すときはスゲ~気ィ使うよwww
1 先日UPした舞子サンの写真(FB)にコメント追加。 ・・・で、 https://www.youtube.com/watch?v=UkDrSGhP_Ac 毎回作られてる舞子サン・ムービーの、 今回分のトレーラーにワシの車が出てた♪<1:04あたり 本編にも出てるなら買おうかな・・・
3先日の舞子サンの写真をFBへUPしました。 https://www.facebook.com/bui.dokkan/media_set?set=a.1058060390955351.1073741848.100002542007343&type=3 コメントはまた後日追加予定・・・
11ジネッタG12乗りの方の厚意で、 運転席に座らせてもらったんですよ。 スゲー狭くてねw 体を動かすスペースも少なくてねw まあスポーツカーというものはコレが良いワケなんですが。 でもG12の凄いのはその低さですね。 写真を見る時に車だけを見ると判らないかも知れませんが、 一緒に写ってる人と比べて見てみると・・・屋根が腰のあたりまでしかないw しかもエンジンはドライサンプで膝くらいの高さ・・・ この車高で小さいドア+ロールケージ付きなので、 ドア開口部の狭いこと狭いこと・・・・ スポーツカーじゃなくてレーシングカーですよコレ。 乗り込むのはAZ-1に近い乗り込み方なので何とかなりましたが、 降りようと思ったら・・・・バケットで体が動かなくて降りられない!www AZと比べものにならないほど近い地面に手をついて、 ロールケージに手を掛け体を持ち上げつつ捻って脱出。 オーナー氏+となりのジネッタ乗り氏曰く 「みんな通る道だよね~w」 通るのねwww 私がニックネームを進呈いたしましょう、 「さだこ養成機」 くる~♪(足腰的な意味で) きっとくる~♪(足腰的な意味で) またチャレンジさせてもらおうかなw
7簡単ですがUPしてみました。 https://www.facebook.com/bui.dokkan/media_set?set=a.999908806770510.1073741844.100002542007343&type=3 ちなみに写真は・・・にっしゃ氏謹製AZ-1文鎮♪ しつこく言ってたら持ってきてもらえましたwww だって欲しかったんだもん・・・ にっしゃ氏、サンクスです♪