Rosso Corsa GTV Diary !

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1100499.JPG

ネタとしてはちょっと遅くなってしまいました(笑)

先日の土曜日に自宅で友人を招いてボジョレーPARTYをしました!

毎年恒例なのですが、今年はSPECIALなボジョレー マグナムボトルを用意して、楽しい宴となりました(^^)


  P1100506.JPG          P1100500.JPG         P1100503.JPG  
   ルイ・ジャドのポスターを         通常ボトルの4本分のマグナム              1.5キロのベーコンの塊を
 
貼って気分を出してみました!   ルイ・ジャドは今年も素敵でした!  グリルで火を入れたメイン料理!      



友人家族を招き、大人9人、子供5人の総勢14名で夕方の4時過ぎに乾杯し、

10時過ぎまで飲んで食べて大盛り上がりでした!

メンバーが持ち寄った料理に舌鼓を打ち、時間を忘れ、最後にはコーヒー・スウィーツを頂いてお開きとなりました。


ボジョレー・ヌーボーは新酒のお祭りですので、通常のワイン達とは味も香りもまったく異なります。

それを理解して、異国の日本の地でこうして友人達と毎年楽しめるのって本当に素敵な事だと思います。

ワイン好きの1人として、これからも毎年楽しんで行きたいと思います!






★つぶやき☆
最近、解禁日の前日の夜からお店主導でボジョレーを出しているお店があるようですが、
コレってどうなんでしょうかね~?
ホント、決められた解禁日時まで待てずに、商業的な成功ばかりを求めて客にサービスしている店って
ルール無視を理解しての事と思いますが、質が悪いと思います。
というかあなた達それで良いの?
解禁日が決められていて、それまで待って飲む・・・それが楽しいのに。。。

スミマセン・・・ちょっとしたつぶやきでした。

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


101118_190316.jpg
今日はボジョレーの解禁日!


今夜も昨年同様に、ラ・ポステさんで頂いてます!


世間では、既に昨夜から盛り上がっていたようですが、やっと口にすることが出来ました!


ブドウの収穫量が落ちたと言われている今年のボジョレーヌーヴォーは・・・同じシャトーでも昨年とは全く違う味わいと香り。


香りは華やかさではなく、どっしりとした印象が強いです。
口に含むと味わいは軽やか(^^)


今年も暫くの間、楽しみたいと思います!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=gBwXqiIuBcUPHRYOd0PNaw%3d%3d

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1090191.JPG

昨日の土曜日、公園から帰った後は子供たちとお昼寝しました。

午後の暑い時間帯にクーラーを効かせた部屋でお昼寝するのは大変気持ちが良いですね!

平日では考えられないような贅沢な時間が流れました(^^)


で、こんな日の〆はやはり美味しいワインを頂きたくなるというもの(笑)

美味しいワインには美味しい料理が必要ですよね?

そんな為には自分で美味しい料理・・・自分で納得できる料理を作るに限ります!


この季節、夏野菜LOVEな自分がどうしても使ってしまうのは、ナスやトマトといった夏野菜の定番です。

トマトやナスと相性の良いチーズ、ニンニク、たかのつめを用意してっ!と。

下ごしらえも出来るだけ簡単に!


P1090193.JPGP1090194.JPG

漢の料理たるもの、簡単&短時間・・・そして、大胆な味付けが基本ですね!

今回作ったのは、この二品。

ナスとベーコンの和風アーリオオーリオ 醤油を隠し味に使ってます。

夏野菜とベーコンのオーブン焼き とろけるスライスチーズとパルミジャーノレッジャーノのダブルチーズです!

上記二品共にオリーブオイルを大量に使用しています。

やはり夏野菜とオリーブオイルの相性は良いですね~!

自分で作ってこう言うのもなんですが、久しぶりにしては美味しく出来て大満足でした!

P1090195.JPG

少し明るいうちから、夕暮れの空を見ながらワインを頂き、夕食を取りました。

セラーから出したのは イタリアは カヴァルキーナのクストーツァ 2009 ビアンコです。

レモン、ハーブ、メロンの香りがして、とてもフルーティーでドライな美味しい白でした!

自分で作った料理にも相性良く、大変美味しく頂きました。


久しぶりに料理をせずに夕食を迎えた嫁も喜んでくれて何よりでした。

こうした嫁孝行は時々必要ですね(笑)


「男子厨房に何とやら」とか言いますが、自分の気に入る料理でお酒を頂くのはとってもステキですよ!

是非、男子厨房に入って美味しい料理を振舞いましょ~!


witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1090167.JPG

今日も日本列島猛暑日でしたね~!

皆さんこの暑さを如何お過ごしでしょうか~?

自分はいつものワイン好きメンバー(ラ・ポステ スタッフ&ワイン教室一期生メンバー)にて

ビアガーデンに行って涼んでまいりました~!

名古屋の中心部、栄は中日ビル屋上のビアガーデンです!


P1090172.JPGP1090171.JPG

ツマミはビールに合うものばかりをビッフェ形式で頂きました!

枝豆・焼き鳥・サラダ・ソーセージ・ポテト・豚の角煮・シュウマイ等々。。。

まあ、中には胃モタレを促進させるような物(笑)もありましたが、おおむねお腹一杯食べれました!


いつもはワインばかりのメンバーが、ビールばかりを飲みまくり、

いつもとは違う一面を見せ、最後まで楽しく飲み、しゃべり、大変充実した一夜でした~!


参加の皆さん乙でした~!

幹事のたかさんサンキューでした~!

お店の外で一緒に飲んだの初めてのラポステスタッフの Iさん・Sさん お土産ありがとうございました~!


予想以上に涼しくて過ごしやすかったですし、また場所を変えてビアガーデン行きましょうね~!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=G6mi3Y9fXzUF6ahij7LPAQ%3d%3d

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1080485.JPG

週末も近くなって、ちょっと外へ飲みに行きたい気分ですがなかなか時間が自由になりません(笑)

こんな時はやっぱり!と言う事で・・・今夜ものんびり家飲みです。


夏場はどうしても白ワインをチョイスする事が多くなります。

セラーには赤・白が半々ぐらいになってしまいました(笑)


さて、今夜選んだ一本は、

北イタリアはピエモンテの白 ASSO DI FIORI (アッソ ディ フィオーリ)です。

セパージュ:シャルドネ100%


喉の渇きを押えきれず、グラスに注ぎます。

若干の緑がかった鮮やかな黄色

う~ん。喉の渇きを助長してくれますね~(笑)


グラスからはすぐに甘い花の香りが立ち上ります・・・

記憶はあるのになんの花の香りだったか思い出すことが出来ませ~ん・・・ん~悔しいっ!


ファーストアロマからトースティな樽の香りやバニラの香りを楽しむ事が出来ます。

セラーから出したばかりで冷えていましたが、温度が上がってくると、

徐々に複雑で厚みのある芳香となります。


口に流し込めば、華やかな果実味を楽しむ事が出来、

ドライな中にも万人受けする甘みも楽しむ事が出来ました。

後味は若干の苦味も感じられますので、多少好みが別れるでしょう。

自分としては好みの一本でした!

   P1080484.JPG   P1080483.JPG
で、今夜のお供は

じゃがりこ:スパイシーチーズとドイツハムの切り落としでした。

いや~、相変わらず美味しいじゃがりこと、塩味と脂身のバランスの取れたハムは

ワインとの相性もバッチリですね!

今夜も美味しく飲みました、あ~美味しかった~!

 

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る