イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ
witten by トリトン
世界中
うんうんする
1


2012062410050000.jpg
2012062410050001.jpg
2012062410050002.jpg

皆さんこんばんは~

今回は主に雨の日用に購入しているブランド、

【リーガル】

です。


すでにこれまでに何足かご紹介しましたが、今日はモンクストラップの一足です♪

以前ジョンロブのウィリアムというダブルモンクストラップのモデルを紹介しました。

このリーガルはストラップが1つでシングルモンクストラップの本格靴です♪


これも少し触れた事があるのですが、モンク(monk)とは修道僧の意味です。

このタイプの靴は修道僧が履いていたストラップ付きの靴がその原型です。

もともとは機能的な意味からストラップが付けられたようですが、最近では装飾的な意味合いが濃く、スタイリッシュな印象を与えるデザインに変わってきました。

ビジネスにはギリギリオッケーだと思いますが、いくら黒であっても決して葬儀に履いてはいけません。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=IYcuioXlXeH5GtGF0jzSxg%3d%3d
2012年6月25日 17:50  | おしゃれ  | コメント(0)  | トラックバック(0)



witten by トリトン
世界中
うんうんする
1


2012061717100000.jpg
2012061717110000.jpg
2012061717150000.jpg
2012061807190001.jpg
2012061807200000.jpg

皆さんおはようございます♪

台風の影響は如何でしょうか?

我が家はこれといった被害もありませんでしたのでほっとしています。

皆さんも被害がなければ良いのですが…


さて今週のスーツのお話は、ベストについてです。


本来スーツはスリーピースであるべきなのです。

理由は…ヨーロッパ社会ではドレスシャツ(いわゆるYシャツ)は下着という位置付けになります。

ですから上着を脱いだ時のドレスシャツ姿は下着姿という解釈となり、他人に対して大変な失礼な事と捉えられます。

ですからベストは必ず必要というわけなんです。


そこでこのベスト。

襟はついていませんが、上着と同様な襟の形を選ぶこともできます。

ただ私は襟が重なるとごちゃごちゃな感じとなる為、襟なしとしています。

同様に胸ポケットも省略してあります。


バックスタイルは尾錠付で生地を変えてあります。


上着を脱いだベスト姿、私たちオジサンでも格好良く見えますよね♪


今日はみんちゃんの2枚♪

みんちゃんタイルの上で壁にもたれるの大好きみたいです♪

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=MjAM8zjFkcjRiClceIa0Mg%3d%3d
2012年6月20日 05:15  | おしゃれ  | コメント(2)  | トラックバック(0)



witten by トリトン
世界中
うんうんする
1


2012061611420000.jpg
2012061611420001.jpg
2012061611420002.jpg

皆さんこんばんは~

今回は以前にも同じブランドのローファーをご紹介しましたが、

【サルヴァトーレ-フェラガモ】

の一足です。

フェラガモというとレディースブランドのイメージが強いのですが、こんなお洒落なメンズシューズもあったりします。

この一足は白のヌヴァックを使った、外羽式のプレーントゥです♪

やはり汚れが気になりますので、年に数度足入れするのみです。

主に夏に素足(に見えるソックスを履いて)で、ビーチリゾートを気取ったマリンルックと合わせるのが気分ですね♪

2012年6月18日 17:50  | おしゃれ  | コメント(0)  | トラックバック(0)



witten by トリトン
世界中
うんうんする
1


2012061010550000.jpg
2012061010570000.jpg
2012061010570001.jpg
2012061010570002.jpg
2012061007320000.jpg

皆さんおはようございます♪

今週のスーツのお話は、パンツのディテールについてです。


まずは前立。

現在はジップフライ(ファスナー)が当たり前になっていますが、もちろんスーツが一般的に着用され始めた頃はファスナーなどありません。

基本はボタンフライにあります。

ボタンフライですとパンツはずれにくくなります。


次にブリーツです。

一般的にはタックと呼ばれ、現在はノータックおよび写真のようなワンタックの細身のシルエットが主流になっています。

以前アルマーニ等のソフトスーツが流行した90'頃は、スリータックといったようなパンツもありました~


そして後ろ部分のVステッチ。

またこのパンツにはベルトループがありません。

パンツはサスペンダーで吊り下げて履くと一番シルエットが美しく見えます。

その為このパンツは潔くベルトループを廃し、サスペンダー仕様となっています。

よくサスペンダーとベルトを同時にされている方がみえますが、あれは完全に×です。


最後に裾口の仕上げです。

もっともドレッシーな形状はカフの無いモーニングカット。

通常は現在はダブル4.5㎝が気分ですね。


今日はみゅうonう~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=gT0wdM76TQoekSAneYwxQw%3d%3d
2012年6月13日 05:05  | おしゃれ  | コメント(2)  | トラックバック(0)



witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012060807260000.jpg
2012060807260001.jpg
2012060807270000.jpg

皆さんこんばんは~

今回は、

【サントーニ】

のローファーです♪


1977年にアンドレアサントーニ氏がイタリア中部のマルケ州で創業したブランドです。

現在は息子のジュセッペ氏がサントーニを率いています。

1足の靴が仕上げるのに、20人以上の職人の手を経る程の手の込んだ作り込みが最大の特徴です。

かのエルメスにもそのクオリティは認められ、同社のレザースニーカーを手掛けている事は有名です。

そして今ではカジュアルスタイルの定番となったこのレザースニーカーの火付け役はこのサントーニと言われています。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Os9iekBcvObR49K0bIypAw%3d%3d
2012年6月11日 17:50  | おしゃれ  | コメント(4)  | トラックバック(0)



        [PR]沖縄旅行北海道旅行
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る