0先月の展示会の時に、海外からの客人を連れて完成した東京スカイツリーを見てきました(^o^)v ツリーの真下からの眺めはなかなかの迫力! 首が痛~い(>_<) 近くの土産物屋では、こんなものが置いてありました。 現東京タワーとの比較と共に、ゴジラとの比較もされていました。 東京タワーはゴジラでも破壊出来ましたが、スカイツリーはこの高さなので流石に無理でしょうか??? 今年はゴジラ復活の噂がありますが、どうなんでしょう・・・? こちらは別の日に撮った、押上駅地上あたりからのスカイツリーです。 ただ客人も言ってましたが、「高いのは良いけど東京タワーのほうが美しい!それに色もきれい!」 確かにそう思います。色も無機質な感じであまり華やかさがありませんよね。 でも電波塔としては世界一ですからね! 早く登ってみたいと思いますが、当初は抽選しかも2,500円!450mの天望回廊はプラス1,000円! ちょっと高いですよね(><) 家族連れだと入場券だけでえらい金額に・・・ いつになったら入れるかな?
先月の展示会の時に、海外からの客人を連れて完成した東京スカイツリーを見てきました(^o^)v ツリーの真下からの眺めはなかなかの迫力! 首が痛~い(>_<) 近くの土産物屋では、こんなものが置いてありました。 現東京タワーとの比較と共に、ゴジラとの比較もされていました。 東京タワーはゴジラでも破壊出来ましたが、スカイツリーはこの高さなので流石に無理でしょうか??? 今年はゴジラ復活の噂がありますが、どうなんでしょう・・・? こちらは別の日に撮った、押上駅地上あたりからのスカイツリーです。 ただ客人も言ってましたが、「高いのは良いけど東京タワーのほうが美しい!それに色もきれい!」 確かにそう思います。色も無機質な感じであまり華やかさがありませんよね。 でも電波塔としては世界一ですからね! 早く登ってみたいと思いますが、当初は抽選しかも2,500円!450mの天望回廊はプラス1,000円! ちょっと高いですよね(><) 家族連れだと入場券だけでえらい金額に・・・ いつになったら入れるかな?
0今週は東京ビックサイトで展示会に出展です! 忙しい~(*_*) でも面白いものもいっぱいです~♪ 明日まで~!
11先日、タクシーで外苑東通りを六本木方面に向かっていると・・・見慣れないスポーツカーがw(゚o゚)w 写真を撮りたかったのですが、お客さんが一緒だったので残念ながら無理でした。でもリア見ると「Artega」と書いてある・・・ 後でネットで調べてみると、このクルマでした! アルテガというドイツの新しいメーカーが開発したクルマだそうです。 日本では、東麻布にショールームがオープンし今年9月から販売が開始されたそうです。 エンジンはフォルクスワーゲン製の3.6リッターV6エンジン、つまりVR6といわれるものをミッドシップに搭載。 ミッションもフォルクスワーゲン製で、DCT(デュアルクラッチトランスミッション)と言われる一種のセミATだそうですね。 価格は1,189万円! アジアでは日本とマレーシアで販売され、合わせて年間100台の販売が目標とのこと。 来年の4月からは電気自動車版も発売になるそうです! そこそこ魅力的なクルマだとは思いますが、フロントマスクは迫力に欠けるかなぁ・・・ でもこのようなレアなクルマに頑張って欲しいですね。
0自宅近くのショッピングセンターにイプシロンで行ったところ、駐車場に入ったと思ったら懐かしいクルマ達に出会いました(^-^) 左が「カペラ」、右は「コスモスポーツ」です。 どちらも、私が生まれてまもない頃に造られたクルマ達。コスモスポーツは見かけることはなかなかありませんでしたが、カペラは子供心にも「いいな~」って思っていました。 今だからなのか、今でもなのか? 色褪せずどちらもカッコよく見えるのは私だけでしょうか? 考えてみると、この時期が一番「国産車」に対して興味を持っていました。確かにスーパーカーブームもありましたが、いつかは・・・と現実的に考えると国産車になったのだと思います。それに、スカイラインやフェアレディ等、カッコイイ国産車は憧れでしたね(o^。^o) コスモスポーツの隣には、現代のマツダ車が・・・ マツダのスポーツ車の新旧競演といったところでしょうか・・・ このようなクルマ達も、一度は乗ってみたいですね!
自宅近くのショッピングセンターにイプシロンで行ったところ、駐車場に入ったと思ったら懐かしいクルマ達に出会いました(^-^) 左が「カペラ」、右は「コスモスポーツ」です。 どちらも、私が生まれてまもない頃に造られたクルマ達。コスモスポーツは見かけることはなかなかありませんでしたが、カペラは子供心にも「いいな~」って思っていました。 今だからなのか、今でもなのか? 色褪せずどちらもカッコよく見えるのは私だけでしょうか? 考えてみると、この時期が一番「国産車」に対して興味を持っていました。確かにスーパーカーブームもありましたが、いつかは・・・と現実的に考えると国産車になったのだと思います。それに、スカイラインやフェアレディ等、カッコイイ国産車は憧れでしたね(o^。^o) コスモスポーツの隣には、現代のマツダ車が・・・ マツダのスポーツ車の新旧競演といったところでしょうか・・・ このようなクルマ達も、一度は乗ってみたいですね!
0 短い、そして慌しい帰省から横浜に戻ってくると、悲しいお知らせが待っていました。 私が以前勤めていた会社が解散するというのです。 イタリアの会社なのですが、代理店として引き継ぐ会社があるとはいえ実質の日本撤退・・・ 私が、関西から生活拠点を移すきっかけになった会社でした。 当時は設立して1年足らず・・・その時は6人足らずのメンバーと手探りで少しずつではありましたががんばったつもりです。 イタリアへも頻繁に出向き、現地で交渉を重ねながら日本市場開拓のために手を尽くしたつもりです。 3年前に現在の会社に籍を移しましたが、まさかこのようなことは夢にも思っていませんでした。 自分が今、ここで生活できているのはこの会社のお陰だと思っていましたので非常に残念でなりません。