シトロエン名古屋名東 愛知県名古屋市名東区のシトロエン正規ディーラー

シトロエン名古屋名東 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
名古屋市名東区本郷3丁目137番地 tel:052-777-7000
名古屋市名東区本郷3丁目137番地 tel:052-777-7000
+ カウンター +
Counter
2025年2月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
友引
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ アーカイブ +
2023年05月 (4)
2023年04月 (4)
2023年03月 (2)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (7)
2022年11月 (6)
2022年10月 (6)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (8)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年04月 (1)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (12)
2021年11月 (7)
2021年10月 (9)
2021年09月 (13)
2021年08月 (11)
2021年07月 (4)
2021年06月 (9)
2021年05月 (8)
2021年04月 (10)
2021年03月 (10)
2021年02月 (10)
2021年01月 (10)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (13)
2020年07月 (10)
2020年06月 (9)
2020年05月 (11)
2020年04月 (14)
2020年03月 (13)
2020年02月 (9)
2020年01月 (11)
2019年12月 (14)
2019年11月 (6)
2019年10月 (8)
2019年09月 (7)
2019年08月 (9)
2019年07月 (8)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (9)
2019年03月 (7)
2019年02月 (7)
2019年01月 (10)
2018年12月 (14)
2018年11月 (17)
2018年10月 (17)
2018年09月 (19)
2018年08月 (19)
2018年07月 (17)
2018年06月 (20)
2018年05月 (19)
2018年04月 (10)
2018年03月 (8)
2018年02月 (12)
2018年01月 (13)
2017年12月 (15)
2017年11月 (9)
2017年10月 (8)
2017年09月 (7)
2017年08月 (7)
2017年07月 (8)
2017年06月 (6)
2017年05月 (8)
2017年04月 (8)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (7)
2016年12月 (9)
2016年11月 (8)
2016年10月 (11)
2016年09月 (3)
2016年08月 (7)
2016年07月 (11)
2016年06月 (12)
2016年05月 (10)
2016年04月 (10)
2016年03月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (10)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (11)
2015年07月 (14)
2015年06月 (12)
2015年05月 (11)
2015年04月 (6)
2015年03月 (9)
2015年02月 (12)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年04月 (1)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、シトロエン名古屋名東の梅村でございます。


最近シトロエンの車両にも続々と搭載されている


「LEDヘッドライト」


ですが、果たしてHIDと比べると何がいいのでしょうか?


LEDをヘッドライトに使うことで、省電力化はもちろんのこと
バルブ自体の寿命も延びます。

さらに、LEDを点灯した瞬間からMAXの光量を発揮できるという
メリットもあります。

(HIDだと10秒ほど時間がかかります。)


まだ、全ラインナップにLEDヘッドライトを装備することはでき
ませんが、近いうちに全ラインナップに設定される??ときが来る
かもしれません。


最近変更があったDS3のLEDヘッドライトは目つきがきりっとして
さらにかっこよくなったと思います。


是非、一度ご覧になりにいらしてください。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=LMCwCZsI3DPd3CrnY54d5g%3d%3d
2015年8月26日 21:24  | ショールーム日記

世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、シトロエン名古屋名東の梅村でございます。


最近シトロエンの車両にも続々と搭載されている


「LEDヘッドライト」


ですが、果たしてHIDと比べると何がいいのでしょうか?


LEDをヘッドライトに使うことで、省電力化はもちろんのこと
バルブ自体の寿命も延びます。

さらに、LEDを点灯した瞬間からMAXの光量を発揮できるという
メリットもあります。

(HIDだと10秒ほど時間がかかります。)


まだ、全ラインナップにLEDヘッドライトを装備することはでき
ませんが、近いうちに全ラインナップに設定される??ときが来る
かもしれません。


最近変更があったDS3のLEDヘッドライトは目つきがきりっとして
さらにかっこよくなったと思います。


是非、一度ご覧になりにいらしてください。




世界中
うんうんする
2


今回はタイヤの上手な保管方法と寿命のお話です。

装着していないタイヤは、ガレージなどの直射日光が当たらない場所(高温、多湿を避ける)に
保管するようにしましょう。
また、コピー機のようにオゾンを発生する機器や水銀灯、油脂類、ストーブ類の熱源及び電気火花の出る装置の近くなど、タイヤを劣化させるものを近くに置かないよう注意してくださいね。
このように配慮すると、保管中もタイヤの鮮度を保つことが可能です。

タイヤの寿命を延ばすには、空気圧を適正に保ち、定期的にタイヤローテーションも行いましょう。
タイヤローテーションは5000キロ走行に1回が目安です。
空気圧が不足していたり、定期的なローテーションを行わないと、タイヤの異常摩耗が起こりやすくなります。

定期的な点検をお奨めします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=QWh81PBcYs1XmdKyyttdtw%3d%3d
2015年8月21日 21:13  | ショールーム日記
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
2


今回はタイヤの上手な保管方法と寿命のお話です。

装着していないタイヤは、ガレージなどの直射日光が当たらない場所(高温、多湿を避ける)に
保管するようにしましょう。
また、コピー機のようにオゾンを発生する機器や水銀灯、油脂類、ストーブ類の熱源及び電気火花の出る装置の近くなど、タイヤを劣化させるものを近くに置かないよう注意してくださいね。
このように配慮すると、保管中もタイヤの鮮度を保つことが可能です。

タイヤの寿命を延ばすには、空気圧を適正に保ち、定期的にタイヤローテーションも行いましょう。
タイヤローテーションは5000キロ走行に1回が目安です。
空気圧が不足していたり、定期的なローテーションを行わないと、タイヤの異常摩耗が起こりやすくなります。

定期的な点検をお奨めします。




世界中
うんうんする
4


初めまして! 
私、先月7月から新しく名東店に仲間入りしました、 
中原匠平(ナカハラショウヘイ)と申します。 

今回が初めての更新となりますので、シトロエン車との
出会いについて書かせていただきます。…と言いつつ、
この会社に入るまでは全く知りませんでした。すみません。 

今までは日本車にしか乗ったことがなく、フランス車という
もの自体何があるのか知りませんでした。

しかし、シトロエン車を知っていく中で、オシャレな外観・内装、
走りを体験し、フランス車に魅了される日々が続いております。

そのため、私自身も年内中にはと購入を考えております!

皆様も、シトロエン車の良さを知っていただければ、必ず運命的な
出会いがあるはずです。ぜひ一度、ショールームに足を運んでいただき
シトロエン車の魅力を感じてください。
私はその出会いのお手伝いを精一杯させていただきます。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
2015年8月4日 23:12  | ショールーム日記
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
4


初めまして! 
私、先月7月から新しく名東店に仲間入りしました、 
中原匠平(ナカハラショウヘイ)と申します。 

今回が初めての更新となりますので、シトロエン車との
出会いについて書かせていただきます。…と言いつつ、
この会社に入るまでは全く知りませんでした。すみません。 

今までは日本車にしか乗ったことがなく、フランス車という
もの自体何があるのか知りませんでした。

しかし、シトロエン車を知っていく中で、オシャレな外観・内装、
走りを体験し、フランス車に魅了される日々が続いております。

そのため、私自身も年内中にはと購入を考えております!

皆様も、シトロエン車の良さを知っていただければ、必ず運命的な
出会いがあるはずです。ぜひ一度、ショールームに足を運んでいただき
シトロエン車の魅力を感じてください。
私はその出会いのお手伝いを精一杯させていただきます。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。




世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、シトロエン名古屋名東の梅村でございます。


本日、グランドC4ピカソをご納車させていただきました。


わざわざ長野県の松本からお買い求めいただき、本日バスで4時間
ほどかけてご納車のために足を運んでいただきました。


過去にもシトロエンにお乗りになっていたということで、
久しぶりのシトロエンC4ピカソも楽しんでいただけるのではないか
と思います!!


I様、本日はありがとうございました。

(お写真をお撮りするのを忘れてしまっておりました。。。
今度機会があればまた撮らせてもわらえると嬉しいです。)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=dx51bWa9rKtbaXP0vbL2OQ%3d%3d
2015年7月30日 20:58  | ショールーム日記

世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、シトロエン名古屋名東の梅村でございます。


本日、グランドC4ピカソをご納車させていただきました。


わざわざ長野県の松本からお買い求めいただき、本日バスで4時間
ほどかけてご納車のために足を運んでいただきました。


過去にもシトロエンにお乗りになっていたということで、
久しぶりのシトロエンC4ピカソも楽しんでいただけるのではないか
と思います!!


I様、本日はありがとうございました。

(お写真をお撮りするのを忘れてしまっておりました。。。
今度機会があればまた撮らせてもわらえると嬉しいです。)




世界中
うんうんする
28


今回はタイヤの低空気圧で走ると...というお話です。

空気圧が不足した低空気圧のタイヤで走行すると、燃費が悪化するばかりか、ハイドロプレーニング現象を招いたり、
操縦性や安定性が低下するなど、さまざまな悪影響が現れます。
さらには、たわみ運動量が増えてタイヤが異常に高温になり、バーストの危険性もあります。

スペアタイヤも含め、すべてのタイヤの空気圧を定期的にチェックして、常に適正空気圧を保つようにしましょう。
その際、空気圧の計測は必ず冷間時に行い、走行直後に空気圧を測ったり、空気を抜くことは絶対に避けて下さい。

タイヤの空気はどうしても自然に抜けてしまうもので、1ヵ月に約5~10%も低下するようです。

これから夏休みシーズンに入ってお出かけする機会も増えると思うので、皆さんもご自身のタイヤをチェックしてみて下さいね。
2015年7月21日 21:14  | ショールーム日記
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
28


今回はタイヤの低空気圧で走ると...というお話です。

空気圧が不足した低空気圧のタイヤで走行すると、燃費が悪化するばかりか、ハイドロプレーニング現象を招いたり、
操縦性や安定性が低下するなど、さまざまな悪影響が現れます。
さらには、たわみ運動量が増えてタイヤが異常に高温になり、バーストの危険性もあります。

スペアタイヤも含め、すべてのタイヤの空気圧を定期的にチェックして、常に適正空気圧を保つようにしましょう。
その際、空気圧の計測は必ず冷間時に行い、走行直後に空気圧を測ったり、空気を抜くことは絶対に避けて下さい。

タイヤの空気はどうしても自然に抜けてしまうもので、1ヵ月に約5~10%も低下するようです。

これから夏休みシーズンに入ってお出かけする機会も増えると思うので、皆さんもご自身のタイヤをチェックしてみて下さいね。




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る