我が相棒BMW525iTouring(E39)のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはPEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
プロフィール
ma-don
ma-don
BMW525iTouring(E39)に乗り始めました。少しずつお手入れ中です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by ma-don
世界中
うんうんする
9


 コメントのレスに書いたからには(笑)

現在の在庫車たち。一部は成約車もありますけど。11日はこれら展示車の水洗いでした。
画像はすべてお昼休みに撮影。なので、洗車道具が展示場に出しっぱなし(笑)。
IMG_0666.jpg     

IMG_0665.jpg     

IMG_0668.jpg     

IMG_0667.jpg     




こちらは整備預かりのお客様のお車たち。
多種多様ですね。
IMG_0669.jpg
こちら側を向いているのは納車準備が整っていると言うことです。
つまり、整備を終え、内外装の洗車を終わった状態。
11日の最初の仕事はこのデルタの整備納車準備でした。
外装の水はじきの状態で、撥水シャンプ-洗車をしました。










これは社長の足車アバルト500と私の607。
IMG_0671.jpg










そうそう、今日和光ケミカルの営業さんがいらして、新製品の撥水シャンプ-を
デモしていきました。これがかなりの優れもので、そこらの撥水シャンプ-とは
比べものにならないほど性能が良い。シャンプ-洗車するだけでバリアスコ-ト
施工車なみの撥水効果が得られます。ただし、皮膜の持ち、強度は当然ですが
バリアスコ-ト処理により形成される皮膜より劣るとのこと。
社長立ち会いの下でのデモ終了後、どうかな?と聴かれたので、整備納車の
洗車には良いかもとお答えしたところ、試験的に導入することになりました。
これでしばらくの間、整備納車準備の際にはこの撥水シャンプ-が使われます。
ただし、従来と同様、外装の状態に合わせてということになりそうです。

2015年3月12日 01:27  | 車のお仕事  | コメント(6)  | トラックバック(0)



witten by ma-don
世界中
うんうんする
1


 隠し撮りされました(笑)社長に(爆)。
https://www.facebook.com/carshatano/photos/pcb.918046138205819/918043241539442/?type=1

作業中のマセラティ・ギブリを撮ろうとしているのに気がついたので、作業中断してフレ-ムアウトしていたのに(苦笑)。
しっかり作業中の姿を昨年末に続いて撮られていました。で、ちゃんと後ろ姿なのね(笑)。

整備納車前の洗車作業で、まさに外装洗車開始した直後の姿です。
ホイ-ル洗浄していますね。
この後他の3カ所同様の作業して、それからボディ洗車になります。
画像でフュ-エルリッドがあいているのは、この中も洗浄するため。
たいてい土埃が油と混ざって汚れており、そのため樹脂やゴムの劣化の原因となります。
ですから、かならす開けて点検し、汚れていれば洗浄いたします。

今回は撥水シャンプ-洗車しました。
それと内装の掃除機がけ&フロアマットクリ-ニング、窓内側の拭き上げ。
そして最後にタイヤワックスを塗布して作業終了。
全作業の所要時間は1時間30分でした。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Ck3jJZFWUi4uV87f01zcSg%3d%3d
2015年1月12日 00:58  | 車のお仕事  | コメント(2)  | トラックバック(0)



witten by ma-don
世界中
うんうんする
3


 洗車の仕事を始めてから、暫くして自前で揃えたのがマイクロファイバ-タオル。

汚れ落としやすいのと、洗車傷がつきにくいのと、吸水性が高くて作業効率が格段に向上するんです。
そんなタオルも半年ほど過ぎて吸水力やふんわり感がなくなってきました。
そこで、今回一挙新品交換。

5色揃えたのには訳があります。
3色は外装洗車用。
2色は内装クリ-ニング作業用です。

黒と茶色は外装水洗いのときに使います。
作業対象車両の汚れの状態によって使い分けます。
ピンクは洗車後の拭き取り作業用。明るめの色を使うことで、汚れの残りがないかを確認できます。

緑色は内装水拭き用。
シ-トやドア、窓ガラスの内側用。
ベ-ジュは窓ガラス内側の仕上げから拭き用。

内外装の作業で使うタオルを替えるのは、泥や土埃、虫の死骸や鳥の糞を掃除したタオルで内装を拭きたくないから。
私自身外装洗車したタオルのままで内装も吹き上げるなんて、そんな適当とも思える洗車作業など自分の車にはしてほしくないですし、お客様のほとんどがきれいな服でお乗りになられる車なんですから、外装洗車に使ったタオルで、たとえしっかり濯いだとしたって内装を拭く気にはなれず。

一台の車を仕上げる場合、内装から先になるか、外装から先になるかはその時の状況によって変わります。
内装から作業開始の場合はそのまま外装作業に同じタオル使ってもさほど問題はないのですが、逆だとNG。
ですから、目的に応じて、しかも作業中に間違って使わないよう色分けしております。



IMG_0610.jpg
2014年10月11日 02:16  | 車のお仕事  | コメント(4)  | トラックバック(0)



witten by ma-don
世界中
うんうんする
3


 先日お店に入庫した車です。
窓ガラスが無い
屋根なんて無い
ドアも無いじゃん!!!

一昔前のフォ-ミュラカ-かっ
って、突っ込み入れたくなるような車です。

しかも、FRPのボディが薄い(汗)。

乗り降りが大変な車です。もちろん雨の日は厳禁。風呂桶状態になります。たぶん。

乗降用の脚立(踏み台)と、専用のトノカバ-が欲しいと思う私は、まぁ、オ-ナ-にはなれないでしょうね(笑)。
もっとも、買うお金も無いですが(苦笑)。

展示中ですが、管理の関係でトノカバ-は是非欲しいところなんですけどね~。
社長さんに言ってみようかな(笑)。

IMG_0590.jpg
IMG_0591.jpg
IMG_0589.jpg
IMG_0603.jpg
IMG_0601.jpg

2014年9月12日 00:04  | 車のお仕事  | コメント(6)  | トラックバック(0)



witten by ma-don
世界中
うんうんする
5


 昨昨日はTVRサ-ブラウ。
IMG_0557.jpg

昨日はロ-タスエヴォ-ラ。
IMG_0556.jpg
ともに展示車両で、昨日WEB用の撮影が行われました。
で、その準備の外装洗車ということです。

車両状態確認用の動画も撮影しますから、かなり細かい部分も
きれいにするんですよ。

ガラスコ-トもされていますから、そういったものの残りカスなんて
残さないように丁寧に隅々まで洗いました。

TVRのほうはアルミホイ-ルが無垢のため、表面が酸化していたりして
まだら模様状態でしたけど、丁寧に磨き上げた後、水ガラスコ-ト処理
しました。ものすごくきれいに仕上がっていると思います。
さて、昨日は撮影のあと展示車の配置換えをおこないました。
そのときお手伝いとしてTVRサ-ブラウを運転。
実は、一度は運転してみたいと思っていた車だったので、役得(笑)。
たまりませんですわ、この仕事(爆)。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=bgKb374m90yQeVnqumgRKw%3d%3d
2014年7月14日 01:01  | 車のお仕事  | コメント(2)  | トラックバック(0)



        [PR]沖縄旅行北海道旅行
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る