Dance with Giulietta.

ジュリエッタと過ごす日々。
ドライブ紀行やDIYからどうでも良い話まで、思いつくままに書いていきたいと思います。
プロフィール
たかやん
たかやん
アルファロメオ・ジュリエッタ乗りです。これまではホンダ一筋に5台乗り継いできましたが、ジュリエッタに惚れてとうとう乗り換えてしまいました。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
燃費

2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by たかやん
世界中
うんうんする
1


こんばんは。
今日は10月度の新舞子サンデーでした。
先月は用事があって行けませんでしたが、今月は突発で何か用事が入る事も無く。
洗車も昨日しっかり済ませておきましたしね。

IMG_4145.jpg
というワケで、先月のレポートで「ものすごい人数になって大変だった」という話でしたので、少しでも早く行こうと思い7:00頃に出発。

IMG_4146.jpg
途中、サーフィンにでも行くと思われるアメ車らしき集団と遭遇。
このシルバー、塗装じゃなくてベアメタルのシルバーなんですよね。
この状態で海へ行くのか?錆びませんか?(笑

というワケで、8:00前に新舞子に到着。
IMG_0957.jpg
その時点でこの状態(笑
話によると、いーさんさんやtogさん達が来た時(7:00前?)にはもう既に集まっている人達がいたそうで(笑

IMG_4153.jpg
今日はとても良い天気でしたね。風があって少々肌寒かったですが、しばらくすると日差しが暑いくらいになりましたし。
ここのシンボル的な風車も、結構元気に回ってました。

さて、それでは今回気になったクルマをピックアップしてみましょう。

まずは最近増えて来たこのコ達。
IMG_4166.jpg
TOYOTA 86ですね。
86というネーミング自体には未だにちょっち抵抗があるのですが、クルマそのものはかなり好きになってきました。
いろんなメディアでCEの想いとかそういったものに触れる機会が増えて来たからですかね。

今回は愛知トヨタさんがTRDコンプリートのを持ち込んでた他、数台が参加していました。

IMG_4191.jpg
新旧86揃い踏みの図。
こうやって見ると、コンパクトなFRって事以外は共通点は少ないんだな、と感じますね。
カタチとかではなくて、何か概念的なものを引き継いだのかな?って感じがしてきました。最近。

IMG_4193.jpg
後ろ姿。テールランプの雰囲気がすこーし2ドアモデルに近いよーな気もしないでもなく。

まぁでも、お話によると結構順調に売れているみたいですし、このクルマをきっかけに他のメーカも追随して、国産のクルマがもっと面白くなっていってくれると嬉しいんですけどね。
その為にはまずこのコが売れてくれないとなので、販売店さんがんばってください(笑

その気合いの現れか、今回は専属モデルまで用意していました。
IMG_4210.jpg

IMG_4214.jpg
ね?(笑
綺麗な黒猫さん、しかもちゃんと黒が映える赤い86の前に陣取ってカメラ目線を送ってくれました。

IMG_4212.jpg
もちろんみんな群がる(笑

IMG_4218.jpg
物怖じしないというか、野良だからどっちかというと「ふてぶてしい」のレベルかな?
とにかく人が近づこうが写真撮ろうがまったく動じる事無く陣取って日向ぼっこしておりました。

さてお次。

IMG_4149.jpg

IMG_4255.jpg

IMG_4254.jpg
すっかりお馴染みになったクロスボウさんと、こちらはイギリス製のスコーピオンというトライク(?)。
エンジンとか駆動系はBMWなんですね。

IMG_4150.jpg
御馴染みの西部警察軍団。
今回は初代マシーンX、スカイラインジャパンターボが加わっておりました。
ブラックのボディにゴールドのラインがカッコいいですなぁ。

IMG_4162.jpg
シトロエン2CVとルノーキャトル。お洒落ですね。

IMG_4154.jpg
TOYOTAカリーナ。懐かしいですねぇ。
昔はごろごろしてたクルマですが、今ではなかなか見かけなくなりました。

IMG_4265.jpg

IMG_4176.jpg
ちょっと珍しいクルマがいました。
モデリスタ・カセルタ。MR-Sベースの、モデリスタ製のコンプリートカーです。
ちなみに現地で見た時にVM180と混ざってて、その場でちょっとお話した人に「ザガートデザインの奴ですね」とか嘘ついちゃいました。ごめんなさい。一応、VM180もモデリスタなのでそこは間違ってないんですがねぇ。

IMG_4178.jpg
内装。なかなか綺麗な状態ですね。
シフトレバーの所にシリアルプレートが付いてました。このクルマは10/150でしたね。

IMG_4268.jpg
モデリスタのエムブレムが見えます。
TOYOTAの文字はどこにも無いんですねー。

IMG_4184.jpg
個人的目玉のレア車!(笑
三菱ギャランVR-4 AMG!

この当時の三菱は何故かやたらとAMGとコラボってたんですよねぇ。
このVR-4 AMG、存在は知っていたのですが実物を見たのは初めてだと思います。
本家メルセデスのAMGに比べると地味なクルマなので、意外と見落としていたのかも知れませんが(笑

IMG_4185.jpg
リヤスポイラー、こういうカタチしてたんですねぇ。ちょっと不思議な感じ。

IMG_4187.jpg
そして燦然と輝く「TUNED BY AMG」のエムブレム。
ハンドリングbyロータスとかイルムシャーとか、この頃憧れたもんです。

IMG_4181.jpg
ウイングオートさんが持ち込んでいたフィアット・クーボ。
なかなか使い勝手の良さそうな、ちょっと面白いクルマでしたね。
スタイルも、この独特な顔つきがね。好きな方やオーナーの方には申し訳ないですが、このバンパー前端の「取って付けた感」がなんというか所謂ブサ可愛いといいますか(笑
いや、好きなんですよ、このデザイン。

IMG_4231.jpg

IMG_4232.jpg
突如現れたメルセデスSSK!
まるで鉄道の汽笛のようなホーン音が面白かったですね。

IMG_4244.jpg
欧州式のバイクキャリアを装着したトゥインゴ。
欧州では、こういうタイプのバイクキャリアやバイクホルダを使って自転車を積んでいくのが一般的みたいです。
よく似合いますねー。

IMG_4250.jpg
懐かしのKPスターレット。未だに人気高いですよね。

IMG_4227.jpg
180SX…? でも、コンバーチブル…?
実は北米版の240SXコンバーチブルでした。
国内ではレアなクルマですね。一瞬、なんだかわからなくなります(笑

IMG_4221.jpg
懐かしのYSR。
実は学生時代、これ欲しかったんですよねー。

IMG_4169.jpg

IMG_4171.jpg
Hondaのエスが揃い踏み。
白がS600で赤がS800。S800は意外と見かけますが、S600はあまり見ないような気がします。
どっちも大変綺麗でしたねー。

IMG_4163.jpg
ジュリア姉様。お美しい……
維持できるもんなら、ジュリア、ジュリエッタの2台体制なんて夢ですよねぇ。
…無理だけど。

IMG_4249.jpg
エッタちんのお隣にGTさんがいらっしゃいましたので記念に。
そういえばアルファ同士で並んで撮影って、意外と少なかったりします。

そんなこんなで楽しい舞子サンでした。
今月は他のイベントと重なったせいもあってか先月の様な大混雑にはならず、結構余裕を持ってまったりと過ごせました。
で、これで油断して来月ゆっくり来たら入れなかったりするんですよね(笑

あとは、カーくるでも紹介されているガレージ付きアパートの太陽ハウジングリースさんがいらっしゃっていまして、
togさん、いーさんさんと一緒にいろいろとお話させていただきました。
こういう異業種の方とお話するのも楽しいですね。


新舞子を撤退した後は、時々紹介されている味噌煮込みうどん屋さん「五百亭」さんへ行ってみる事にしました。
IMG_4271.jpg
写真では見ていましたが、絶対うどん屋さんのインテリアじゃないですってコレ(笑
しかもカウンター奥のモニターでBGM代わりに流れてるのはトップギア。絶対うどん(ry

とりあえず初めてという事で普通に味噌煮込みうどんをオーダーして待っていると、そこにtogさん登場。
いろいろと面白いお話を聞かせていただきました。
企画あれこれ、楽しみにしていますよ。

IMG_4272.jpg
うどんはとっても正統派の味噌煮込み。大変美味しゅうございました。
これから寒くなってうどんの美味しい季節になりますので、舞子サン帰りはできるだけ寄りたいかな。

ではまた来月ー。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=ZY4zf0ALinDcsJWdCMV64A%3d%3d
2012年10月22日 00:37  | イベント  | コメント(3)  | トラックバック(0)


witten by たかやん
世界中
うんうんする
5


こんにちは。また洗車ネタですみません。安定ネタなもので(笑

明日は久々に参加予定の舞子サンですので、エッタちんの洗車をば。

いつもの洗車場でございます。
IMG_4142.jpg

そういえば、何故かこの洗車場の周りにはヤギがおりまして。

IMG_4143.jpg
この通り(笑

ここに限らず、なんだか日進市界隈では最近ヤギが多いです。流行り?

IMG_4144.jpg
とりあえず、内装はちょっと手抜きしましたが、外回りは綺麗になりましたー。
特にホイールは磨いてるのと磨いてないのとでは見た目が雲泥の差ですからねぇ。
でも、この作業がなんか「欧州車に乗っている」って気にさせてくれるので、めんどくさいながらも重要な作業なのかなー?とか思ったりもします。
良いブレーキパッドに換えてダストが少なくなると、良くはなるけど寂しくなるかもしれないなぁ…

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=iZUXtuc5rUtdmpqrJAOhpw%3d%3d
2012年10月20日 14:24  | 雑記  | コメント(3)  | トラックバック(0)


witten by たかやん
世界中
うんうんする
1


IMG_6247.jpg
洗車やらお手入れしました。
あとは、晴れてとまでは言わないから雨さえ降らずにいてくれれば…


2012年9月29日 14:05  | iPhoneから  | コメント(2)  | トラックバック(0)


witten by たかやん
世界中
うんうんする
8


こんばんは。
今日は来週のミラフィオーリに向けてエッタちんの洗車とかお手入れをしようと思っていたのですが、朝布団の中で激しい雨音を聞いてしまい、一気にやる気ゲージダウン。
そのまま昼過ぎまでだらけておりましたが、天気も回復したので出かける事に。
そう言えばディーラーからテストドライブキャンペーンのお誘いが来てた事を思い出し、ふらりと行ってみました。

何の予告も無くふらりと行ったもので、担当のセールスさんが「何かトラブルでもありましたか?!」と焦ってました(笑
ごめんなさい(笑

ショールームには、黒のクアドリフォが。
IMG_3930.jpg
いいですねー。この艶っぽさがたまらんですねー。
青山で見た時にも思ったのですが、正直個人的にはジュリエッタに黒がここまで似合うとは思ってなかったので、この似合いっぷりにはホントにビックリです。

IMG_3928.jpg
あと、内装の赤レザーですね。これまた良い色ですなー。
赤と黒というのはお約束のような組み合わせですが、それ故の安心感もありますね。
ウチのエッタちんも、もう少し内装に赤要素を増やしてあげるともっと良くなるかしらん?

で、クアドリフォでも試乗しようかと思ったんですが、生憎今日はクアドリフォの試乗車は他のディーラーに出ているとの事で。
コンペやスプリントに今更試乗しても仕方無いので(笑)、またクアドリフォの試乗車が入ったら教えてくださいと言う事で今日は退散。

IMG_3931.jpg
とりあえず、折り畳み傘だけ貰って来ました(笑

さて、いよいよ来週日曜はミラフィオーリ。
土曜は気合い入れてエッタちんのお手入れしましょうかねー。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=BLdOpiGYqr8G3FvkkOiQ8A%3d%3d
2012年9月23日 21:56  | 雑記  | コメント(4)  | トラックバック(0)


witten by たかやん
世界中
うんうんする
1


IMG_6043.jpg
おはようございます。
朝イチで軽く洗車いたしました。
これより、鈴鹿に向けて出発ー。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=NCeRFLUHeUuD9m0tQDSCiA%3d%3d
2012年9月1日 07:40  | iPhoneから  | コメント(2)  | トラックバック(0)


↑ TOPへ戻る