カーくるアバルト同好会 Blog
Prv
Next
Home
2/17 ABARTH ドライビング ファン スクールのレポートです。その3。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:開会式をピットビル2階のブリーフィングルームで行ないました。
左はFGAJの広報部長の黒岩さん、右がメインインストラクターの福山さんです。
中:スクールが始まりました。
福山さんの座学です。
話もとってもわかりやすく最高のインストラクターです。
下:他のインストラクターの一言話します。
この日の為にSPARCOで作ったレーシングウェア、カッコイイでしょ。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=u%2fTb%2fubskOxy5O5PV%2f6u9A%3d%3d
2012年3月12日 13:02 |
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2/17 ABARTH ドライビング ファン スクールのレポートです。その2。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:イベント当日朝、インストラクターのレーシングドライバーさんらが集まってくれました。
中:朝のウォーミングアップで早速試乗、参加者の皆さんにはちょうどいいプレゼンテーションになったかも、、あるいは、いきなりスピード速いし、逆に萎縮させてしまったかも、、、とにかく今日の始まりです。
下:参加者の皆さんが集まりピットにクルマを入れ、車検の準備をしています。
この雰囲気がたまりません。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=MagrVtZbrKtSIGBTw56WPg%3d%3d
2012年3月12日 13:01 |
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2/17 ABARTH ドライビング ファン スクールのレポートです。その1。
witten by チンクエチェント博物館
0
2/17に開催した「ABARTH ドライビング ファン スクール」ですが、運営側だったので写真を撮る時間がありませんでした。
FGAJの方が写真を撮っていて、本日いただきました。
遅ればせながらご報告させていただきます。
上:先日の搬入準備も終わり、本番を待つABARTH広報車、ADFS(=ABARTH ドライビング ファン スクール)のカッティングシートも貼りました。
今回は6台で皆さんのスキルアップのお手伝いをさせていただきます。
中:ABARTHのイベントの準備でアルファロメオで来てるのも変な感じです。
でも白いロメオ、いいですよね(やっぱりイタ車は白だし、、、?!)。
下:ここが鈴鹿サーキット、グランドスタンド、、威風堂々です。
身が引き締まる思いです。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=3nbvFDdqjFPEuzMVLYmdng%3d%3d
2012年3月12日 13:00 |
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
いよいよ来週はフェラーリ・レーシング・デイズ 2012です!!
witten by チンクエチェント博物館
0
3月16日(金)~ 18日(日)は鈴鹿サーキットで「フェラーリ・レーシング・デイズ 2012」(
http://frd.ferrari-japan.co.jp/
)が開催となります。
ABARTHがなんとこのイベントのメインスポンサーになっています。
16日(金)は1時間のフルコースのフリー走行があります。
腕自慢の方が参加していただけます。
17日と18日の土日には終日、ABARTH ジムカーナ タクシー ドライブを実施しています。
プロドライバーの横に乗って異次元の走りを体感していただけます。
それになんと今週うれしいニュースが飛び込んできました。
元F1ドライバーのミカ・サロがABARTHホスピタリティブースに顔をだしてくれます。
サプライズですね。
上:これが公式サイトのトップページです。
F1クリエンティもあるのでフェラーリF1を存分に楽しめますよ。
中:ABARTHの走行枠では50台もフリー走行に参加できます。
楽しみですね。
下:ABARTHフリー走行時にはこのようにリーディングボードに表示してもらい「ABARTH、ここにあり!!」をPRしたいです。
皆さん、来週末、鈴鹿でお会いしましょう。
記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=%2fmVDswgjNM6Z3b%2fykVlyyA%3d%3d
2012年3月10日 22:23 |
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
富士スピードウェイに行ってきました。その2。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:雨なのにフォーミュラが2台走行していました。
ホームストレートの先に水しぶきをあげて走るクルマが見えますか?
中:P2駐車場、、本来なら駐車場ですが、今回ここでもブレーキレッスン、スラロームレッスン等のスクールをさせていただきます。
それにしても面が出ていてまるで鏡面仕上げのような、湖のような感じです。
こんな駐車場でもものすごくお金がかかっているのがよくわかります。
さすが富士スピードウェイ!!
下:これは散水車です。
本コースでGTカーが走った後なので散水車が活躍しています。
実は我々もP2駐車場でスクール中にブラックマークをつけてはいけないので散水車で水をレッスン前にまかないといけません。
さすがに散水車には乗ったことがないので、とっても心配!!
ロケハンを何回も重ねていくと今まで見えなかった部分が理解できたり、イメージしていたこととはかってが違ってたりといろんなことがわかります。
それにやはり現場にいると落ち着きます。
そんな訳でまたロケハンに来ます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=7JpaJxGp%2bCJX8XMdADzTTA%3d%3d
2012年3月10日 21:59 |
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
Prv
Next
Home
プロフィール
カーくるアバルト同好会
アバルトの同好会ですアバルトオーナーの方、ぜひご参加下さい。新旧を問わず大歓迎です。一緒に楽しみましょう
もっと見る
メンバー
MAIALE-ROSSOさん
lancia deltaさん
JUN-chanさん
たけさん
Deanさん
スーパーひげだるま★RSさん
もっと見る
関連グループ
ABARTH DAYS 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
軽井沢 FIAT ピクニック 総合ポータルサイト
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カテゴリ
未分類(242)
記事検索
検索語句
最近のコメント
フィアット アバルト 695 ... by チンクエチェント博物館(4/19)
フォーミュラ アバルト:完成し... by チンクエチェント博物館(4/19)
フィアット アバルト 695 ... by sada(4/19)
フォーミュラ アバルト:完成し... by いーさん(4/19)
鈴鹿ドライビングレッソンに参加... by スーパーひげだるま★RS(4/5)
もうすぐ完成らしい、、、!? by チンクエチェント博物館(4/4)
もうすぐ完成らしい、、、!? by gungho(4/4)
もうすぐ完成らしい、、、!? by チンクエチェント博物館(4/4)
鈴鹿ドライビングレッソンに参加... by チンクエチェント博物館(4/4)
もうすぐ完成らしい、、、!? by スーパーひげだるま★RS(4/4)
カウンター
新着記事
トロフェオ スコルピオーネ 第... (6/12)
群馬に向けて出発、、。 (6/6)
スプレンドーレ伊香保:結局、、... (6/5)
スプレンドーレ伊香保:結局、、... (6/5)
TIPO誌で紹介されました。 (6/5)
S耐車両にSEVを装着してもら... (6/4)
アバルト500アセットコルセ、... (5/31)
トロフェオ・スコルピオーネ第... (5/30)
「4° アバルト・デイズ」:あ... (5/29)
「4° アバルト・デイズ」:あ... (5/29)
アーカイブ
2013年06月 (6)
2013年05月 (20)
2013年04月 (35)
2013年03月 (38)
2012年11月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (27)
2012年03月 (34)
2012年02月 (16)
2012年01月 (19)
2011年12月 (3)
2011年11月 (7)
2011年10月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (6)
2011年07月 (23)
タグ
アバルト
abarth
FIAT
広告