【 406Coupé “settant anni” 】 ・・・ Pininfarinaの70周年記念の限定車です。明るいブルーの色に一目ボレしてしまいました。
8 我が家の 406クーペ もメンテナンスが進んで来まして、この秋 過去最高に絶好調を迎えています。 そこで 調子にノリまして、プジョー乗りの岡山オフ会に遠征参加しました(^o^)丿 今回も走りあり、 岡山グルメあり、クルマ好きを考慮した楽しい行程になっています。(笑) 片道350kmも 元気よく走れて 楽し~い道中。 岡山は津山に集合です! 焼肉“藤良” 院庄インター店 津山となれば、日本中に響き渡った 名物“ホルモンうどん” を頂きます。 今回のお店は焼肉屋さんでして、普通のお店で食べるよりもホルモンが・・ 絶品! イイもの使ってくれてます。 そして タレも独特で、これが最高でした~!! なので、 お店のオリジナルのタレを購入。 自宅でもチャレンジしてみたいと思います(笑) お土産用にも 津山“ホルモンうどん”のタレを買いました。 さらに名物の“ひるぜん焼きそば”のソースもゲット。 名物 B級グルメを堪能したので、次はクルマねたを求めて走って行きま~す。 と いう訳で、・・・ 個人的に楽しみにしていました、 『オールドボーイ・ヴィレッジ』レストア工房 さん に到着。 クラッシックなクルマをレストアする活動を行っているところです。 山間の中で環境もよくって素敵なヴィレッジ。 こちらが併設された エンスーカフェ “ガレージライフ” 。 (毎月第4日曜日に クルマイベントが行われています) クルマ好きの憩いのカフェで、美味しい“KONAコーヒー”をいただきながら しばしの休憩・・・ KONAコーヒー:バニラとマカダミアナッツをミックスした ほんのり甘~い香りのフレイバー珈琲。 ハワイのコナ地区で有機農法 栽培された貴重な珈琲豆、本当に香りがすばらしい~! 美味しいですわ~・・ お土産用に購入しました。 ウチのガレージでもこの香りを楽しみたいものです(笑) それでは、 ヴィレッジ内のガレージを拝見に行きます。 -ディノ206 & BMW3.0CS - 初期型のタイプは特に稀少・・ 外装もインテリアもキレイ。 BMW3.0CSもイイ感じ~です。 -ディノ206 & 246 - こちらの2台のディノはボディ&シャーシの状態。 エンジンが降りているので、ディノのフレームがよくわかる。 OHが終わったピカピカなディノ・エンジンたち。 - 911T & 959 - 最近、紅なナローが気になって来ているので、じっくりと拝見・・ “オリジナル”にこだわったクラッシックカーは素敵。 中には購入できるクラッシックカーもあるので、興味津々に物色~! (レストアされた“クラッシックカー”情報は → コチラ ) その他、別棟にあるレストア前の貴重なクルマたちも拝見して、我々は大いに盛り上がる事ができました。 目の保養ができたので・・ 気持ちの良いワインディングを求めて出発。 行き先は、写真の瀬戸大橋の付け根にある “鷲羽山” 。 頂上からは、四国まで延びる巨大な瀬戸大橋~与島~釜島~竪場島など・・ 瀬戸内海の島々を一望! これが 適度なコーナーとアップダウンが続く ご機嫌な道 鷲羽山ハイウェイで、 鳥羽のパールロードのような感じ。 皆で連なって気持ち良くドライブして、初日を終了です。 岡山遠征の 2日目・・・ やはりこの時期、 岡山に来て “牡蠣” を食べずには帰れません。 みんなで『食べたい』 と 言ったので、 瀬戸内市は牛窓まで地元の牡蠣を食べに来ました。 あみやき小屋 “自分流 焼やき” 海沿いにありますこのお店は、地元の漁師さん&農家の方 完全バックアップで実現できた 地産地消・自産自消の店です。 バイキング形式で、自分の食べたいものを好きなだけ取って来て、テーブルの炭火で焼く という、 焼く楽しさ&食べる楽しさを満喫できるお店。 とにかく 食べたい牡蠣を山盛り取って来て焼きます。 すると、すぐにイイ~香りがし始め、 グツグツ と牡蠣が言い出して、カポっ/ と 口が少し開きます。 以前、 自宅のキッチンのコンロで “焼き牡蠣” にチャレンジ(同じ岡山産)しましたが、 ガスで焼いても、 硬い表面の殻が パチパチ/ と 飛び散るばかりで上手くいかなかった 経験があります。 キッチン周りが酷い事になって大変だった・・・ (^_^;) この炭火のやり方なら完璧です。 焼きたて熱々のカラを上手に開けますと・・・ 、 中からプリ~ン と 旨そ~おぉ な身が出てきました。 新鮮な獲れたての 美味しさは また格別ぅぅ~! 地元まで来た甲斐があります。 “焼き牡蠣” を お腹一杯 頂いたら、『牡蠣フライも食べたい』 と なりまして・・ キッチン “かいぞく” 大皿一杯の牡蠣フライをみんなで食べます。 そして さらに・・・、 岡山の隠れたB級グルメ 『えびめし』 も 合わせて頂きます。 (次はこれでB-1を狙うのかぁ~?) 地元では普通に食べられているメニューですが、もちろん自分は初めて食べます。 ソース味で炒められた御飯にタマゴが乗っていて、香りが食欲を誘いますよ~(笑) ここまで来て、いよいよホントにお腹一杯で もう無理・・・ グルメ旅行もこれにて終了です。 それにしても、皆さんのクルマのペースが速かった~! クーペの調子が良くなっていてよかったです。 それでも “超”高速走行を常に続けると、みるみるガソリンが減って行きます(苦笑~) ウチのクーペ、V6にしては普段は燃費がイイはずなんですが・・・ ふわわkm走行のテストができました。。。 お土産・・・ (笑)
3 大きな梱包・・・ ついに購入~!(^o^)丿 その中身は → コチラ です。
7 今年も行きましたFBM! この時期、 紅葉がとてもキレイでした。 “カフェ・グース” さんで ブランチしたり・・・ 山深い奥蓼科温泉郷 “明治温泉” で一泊したり・・・ 今回の旅行の記事アップしました → コチラ
3 【 FBM 2012 “406クーペ オフ会” 】 今年も開催しました~! “フレンチブルーミーティング”での406クーペ・オフ会です。 ただし今年は 雨が降っている・・・ (^_^;) とても 寒~~い車山会場。 久々の悪天候です。。。 フランス車であふれるメイングランド会場の一角に、我々の406クーペも無事に集合できました。 今回は延べ10台のクーペで グダグダと遊んでました(笑) 寒いイベントになってしまいましたね。 参加してくださった皆さん お疲れ様でした。 ゆっく~り とした “お気楽くオフ会”にしたかったのですが・・ 実際はガマン大会の世界に・・! いや~ぁ、来年は晴天になってほしいですね。 みなさん、また来年お会いしましょう~!
7 【 FBM 2012 “406クーペ オフ会” 開催します】 いよいよ今週末、 今年の FBM 『フレンチ・ブルー・ミーティング』 開催です! また 406クーペの皆さんと参加できるのが楽しみ。 * 当日、日曜日の お気楽な “406クーペ オフ会”の 集合について。 ・ 集合場所 : 『蓼科テディベア美術館』 の 駐車場 http://www.1027.jp/access/index.html 長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野1522 白樺湖畔 Tel 0267-55-7755 ・ 集合時間 : 9:00 (FBM会場は8:00から受付開始) みんなでクーペを並べて会場に入場したいと思います。 去年はクルマの横で立ちっ放しでしたので、今年は折りたたみの椅子を持参しようと思っています。 お持ちの方はご準備ください。 あと、当日の天候にもよりますが、念のため雨具&防寒具を御用意ください。 *【追加】 日曜日参加予定は : 水玉のドラグさん, オイヤスさん,キリさん, tobyさん,マエダさん, えーいちさん, さとっち921 さん(未定) そして コンドウ です。 (今回は、水玉のドラグさん と 土曜日から参加予定してま~す。) 去年のFBMでは・・、 1996年10月のパリサロンで発表された プジョー406クーペ の “ 祝15周年 406クーペ オフ会 ” を 開催しました 。 詳細は → コチラ です。 毎年 FBMの参加の時には・・・ 中間の駒ヶ根IC にあるクルマ好きのお店、 “カフェ・グース” さんで ブランチして会場に向かいます。 CAFE GOOS(カフェ・グース)@駒ヶ根 [食べログ] お薦めはやはり 人気の“焼きカレーと珈琲” ~ ! 珈琲ゼリーも美味しいです!! そして、珈琲豆も合わせて購入(少し男性的で クルマ好きにお薦めな香り~)するので、 今年は車山の会場で入れて飲んでみたいと思いま~す(笑) 406クーペ オーナーの皆様、 『ぜひ一緒にメイングランドに406クーペを美しく並べましょ~ぉ! 』 (^o^)丿 みなさん、よろしくお願いします。