プロフィール
稜子
稜子
2009年5月吉日、いちクルマ好き・ドライブ好きという立場から、何がどうさせたのか、ライターへと転向しました。平々凡々?と過ごしてきた、OL(秘書)からいきなりライターの道へと進んだものの、文字を書く...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 
witten by 稜子
世界中
うんうんする
0


5月2日に東京で仕事をしてきました。
記念すべき初仕事です!!

その本が、本日発売されました!!
これは私のスタートラインになるので、保存用にもう一冊買って綺麗に置いておきます!

八重洲出版の『driver』 5/20発売
ここに、1ページドドーンとオープンカーについて書いた記事と、コペンの試乗記事が少し載っています。
この機会を与えてくださった、編集者にはとても感謝しています。

編集者とカメラマンは、以前お会いしたことのある方でとてもリラックスして取材受けることが出来ました。

ですがっ!!
私、写真を撮られるのが苦手で・・・
写真が趣味で色々風景やクルマを撮るのですが、自分を撮られるのはどうも慣れませんね。
顔が引きつってます。
雑誌やメディアに出ている方々の満面の笑みはどうすれば出来るのでしょうか??

おふたりに、この業界に誘って頂いたことがきっかけでこうして、今の私がいます。
みんカラで『スペシャルブログ』というコーナーがあって、そこにジャーナリストがブログを書いておられますが、
彼らは雲の上の存在だとずっと思っていました。
ですが、伏木悦郎さんとS2000を通してお会いすることができ、色々お話を伺う機会にも恵まれました。

以前にも、大阪でBMWの試乗会で、竹岡圭さんや萩原秀輝さんとお会いしたときに、
竹岡さんは、目を輝かせて
「この仕事楽しいよ!!しんどいこともあるけれど、やってみたいと思うならゼヒやるべきだよ!」
と強く薦めてくださいました。

そして、紆余曲折を経て、現在に至ります。

多くの人の応援があってココまで来ることが出来たから、この初仕事は私にとってとても大きなステップとなります。
皆さんにどう評価されるか、とてもドキドキしますが、よろしければ手に取ってみてください。

仕事以外に、年間35,000km~40,000km走るほど、運転が大好きで、クルマを単なる移動手段やモノと思えないほど好きです。
確かにコストはかかります。維持費も半端ではないけれど、でも、電車やバスでは行けない場所や、思った所に行ける素晴らしいものです。
この空間で誰かと同じ時間を共有して、一緒にいられるなんて、とても素敵だと思いませんか?

クルマに求めるものは人それぞれ違います。
だから、もっともっと色々なクルマを知って、クルマの素晴らしさを伝えていけたらと思っています。

これから、よろしくお願いします。
2009年5月20日 19:03  | 仕事  | コメント(3)  | トラックバック(0)

witten by 稜子
世界中
うんうんする
0


この仕事を始めるようになって、文字を書くことの難しさを痛感しています。今まで、ブログやユーザーとして雑誌に投稿をしてきましたが、それは営利目的ではなく、一個人としての考えや思いを自分の主観として書いてきました。
ですが、これからはお金を頂いて、「人に読んでもらう文章」を書くのですから、今までどおりでは行きません。

このブログは、自分の知識を高めるため、文章の書き方を勉強していくため、
そして、何よりも様々な人にクルマについてもっと知って、興味を持って欲しいと思い、始めました。
ですので、基本はクルマに関してのことを書いていこうと思っています。

今は全くのド素人ですが、このブログと共に成長し、様々な視点からクルマの楽しさをお伝え出来たらと思います。

言葉は一人歩きをします。自分の意図しない取り方をされることもあるでしょう。
それを極力無くすことの難しさに頭を抱え、限られた文字数の中で何を書き何を省くかの選択に迷っています。
10人いれば10通りの見方がある中で、自分の思いを伝えていく為にはどのような言葉を選ぶべきか・・・色々な本を読んで自分の中の引き出しをいっぱい作っていかなければと感じます。
そして、それを判りやすく説明することが大切であって、そうすることにより自分の知識力をアップさせることに繋がると考えています。

最近は「文字離れ」が加速度的に進んでいます。
文字で説明できなければ、図で説明をすることは今まででもありましたが、ネットが広まった今、図だけでなく動画で説明するものも多くなってきました。
それに慣れると、文字を読むことが面倒になり、動画に頼るようになってきます。
文字は言葉の原点であると私は考えます。
漢字ひとつ取っても、成り立ちには全て意味があって長い歴史の中で出来てきたものです。
日本語の素晴らしさは、とても微妙な言い回しや表現が出来ることですので、その部分も上手く使い分けていけるようになりたいと思っています。

クルマの知識、日本語の使い方、文章の構成、覚えることは次から次へと山ほど出てきます。
頭の中は飽和状態ですが、ひとつずつ吸収していきます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=vGKFeMiGd3tVxMHZXs5kIA%3d%3d
2009年5月8日 14:01  | 仕事  | コメント(0)  | トラックバック(0)